医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

【駿台予備学校 市谷校舎】

【駿台予備学校 市谷校舎】市谷校舎

口コミ評価
★★★★☆
4.2
所在地
東京都
公式
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
映像授業
こだわり条件
寮あり
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

※医学部予備校マニュアル限定
「学習支援キャンペーン」対象外

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎の口コミ詳細

授業は、科目の単元や分野毎にスペシャリス・・・

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 3 / 料金: 4

投稿:2015年度
【講師】
授業は、科目の単元や分野毎にスペシャリストの先生方がしていました。
特に、英語や数学は苦手な人から得意な人まで全ての人に発見や気づきがある授業でした。
しっかりと授業の内容を理解すること、やった内容を復習して自分のものにすること、この2つが自分でできる人にはオススメです。
一人一人の面倒見という点では、比較的放任主義なので(平均レベルの進路指導はありますが)、人から言われない、強制されないとできない人には向かないかもしれません。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
全員が受ける授業は、志望校など関係なく科目毎の基礎から実戦までを下から上のクラスまで同じテキストを使って学習します。
志望校毎の特別な対策や、弱い所やより伸ばしたい所を学習する場合、夏期講習や冬期講習を使って自分自身で選択し学習します。
センター試験前の対策などもココに入っています。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
交通の便は、南北線と中央総武線が最寄りの市ヶ谷駅に通っているので悪くはないと思います。
自習室は結構ありますが、学生数がそれ以上に多いので、いつでもパっと入れるというわけではありません。
周りにはそれなりに飲食店もあるので、立地としては悪くないと思います。
治安は悪くないです。
【サポート体制】
進路指導などのサポート体制は、自分から質問や相談に行かないとダメなので良くないかもしれません。
あまり、干渉されたくない人には良いと思いますが…。
学習の進度なども自分から聞きに行けば相談にのってくれますが、先生側から指導や確認がくることはあまりありません。
【料金】
医学部専門予備校などに比べると、だいぶ安いと思います。
また、オリエンテーションの参加や模試の成績、学校からの推薦状などでさらに安くなります。
夏期講習や冬期講習は、自分で選択して受けるので授業を取る量によりますが、駿台予備学校生は一般の学生より安くなるように設定はされています。
【良かった点(改善してほしい点) 】
授業をする講師のレベルは全国でも最高峰だと思いますし、なりより、学生のレベルが最高峰です。
自分は、駿台で習った先生が今まで授業を受けた先生の中で最も優れた(教え方や学力で)ように感じました。
学生も、旧帝の医学部や慶應の医学部を目指す人がかなり多いので、意識や学力の高さが刺激になりました。

不適切な口コミを報告する

※医学部予備校マニュアル限定「学習支援キャンペーン」対象外

料金を問い合わせる(資料請求)

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.