医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

【駿台予備学校 市谷校舎】

【駿台予備学校 市谷校舎】市谷校舎

口コミ評価
★★★★☆
4.2
所在地
東京都
公式
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
映像授業
こだわり条件
寮あり
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

※医学部予備校マニュアル限定
「学習支援キャンペーン」対象外

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎の口コミ詳細

授業はわかりやすい方とわかりにくい方の両・・・

総合評価 ★★★☆☆ 3.6

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 4

投稿:2015年度
【講師】
授業はわかりやすい方とわかりにくい方の両方がいました。マンモス予備校だったこともあり、有名講師は多かったですが個人個人のケアは生徒の人数の多さからあまり丁寧じゃなかったような気がします。自分の場合は理系だったこともあり、文系科目がどうしても苦手だったのですが文系科目の講師の授業がいまいちだったような気がします。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望校別にはわかれてはおらず、どこを志望する生徒だろうが同じクラスの生徒は同じ授業を受けていました。クラスは学力で分けられていました。年に3回程度の校内模試、全国模試、志望校別模試を受けました。校内模試と全国模試の点数で一年の前半と後半でクラス分けをしました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室は利用したことがありませんが、利用している友人は多かったので環境は良かったと思います。校舎の生徒の数が多かったこともあり、自習室も3室あってたくさんの生徒が利用できていました。交通の便は山手線の中心に校舎があったこともあり、良かったと思います。地下鉄でもJRでも行きやすい立地でした。治安も良かった印象です。
【サポート体制】
自分は最初から志望校が決まっていたので進路指導は特に利用はしていませんでした。ただ、センター試験が終わった後はセンターリサーチを用いて的確なアドバイスをしていただいたと思います。あと、特に私立大学の受験に関してはかなりの量の情報を予備校が持っていたので、心強く受験できたと思います。
【料金】
医系の予備校だったとはいえ、東大をはじめ他の有名大学の非医学部を受験して合格し、そこに進学する生徒も一定数いました。そういう校風もあってか他の同系列の予備校の校舎と同じくらいの価格設定でした。なお、成績優秀者にはスカラシップが出ていたので、そういう生徒はより安い料金で予備校に通えたと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先ほどのアンケートに書いた通り、予備校にいる生徒の数が多かったことから一人一人の細かいケアがやはり少しないがしろになっていたような気がしたので、そこは改善していただければと思います。いろんな講師の方がいましたが、やはり有名講師が多かった分、相性はあるにしろ質の高い授業が受けれられると思います。

不適切な口コミを報告する

※医学部予備校マニュアル限定「学習支援キャンペーン」対象外

料金を問い合わせる(資料請求)

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.