医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

【駿台予備学校 市谷校舎】

【駿台予備学校 市谷校舎】市谷校舎

口コミ評価
★★★★☆
4.2
所在地
東京都
公式
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
映像授業
こだわり条件
寮あり
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

※医学部予備校マニュアル限定
「学習支援キャンペーン」対象外

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎の口コミ詳細

各科目で先生がいらっしゃるので、浪人生と・・・

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
各科目で先生がいらっしゃるので、浪人生として1週間授業を受けると20人以上の先生に教えてもらうことになる。市ヶ谷校舎は有名・人気講師ばかりなので皆分かりやすく面白い授業を行ってくれた。勉強方法から始まり、答案の書き方、モチベーションの維持や模試の復習のやり方など勉強のノウハウを1から10まで丁寧に教えて貰えた。たくさんの先生が様々な話をしてくれるので飽きずに新鮮な気持ちで1年間授業を受けることができる。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
各クラス毎に教えるレベルが変化する。横浜市立大学に入るなら上二つのクラスに入っていないと厳しい。前期のクラスは春にあるクラス分け試験で、後期のクラスは夏前にある3つの模試で決まるので特に気合いを入れて受けなければいけない。通常授業は本質的な部分を講義することが多く、大学の対策は講習で行うので結局講習もある程度とらないといけない。しかし、塾に言われるがままに講習を取るとキャパシティを越える勉強量になるので、考えて講習を取る必要がある。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
1週間席が同じなので友達が出来やすい。食堂があったが、今年度から廃止された。休憩所があるのでご飯を食べたり休んで談笑したりできる。医学部の赤本は全て揃っており、医学関係や先生オススメの本が本棚に収納されている。
【サポート体制】
一クラスに主担任と副担任が1人ずつ就いており、半年で2、3回面談をしてもらえる。希望すれば何回でも面接してもらえるが、受験直前は込み合う。センターが終わると、医学部の予想ボーダーを作って相談に乗ってくれるので頼りになる。
【料金】
通常授業の他、夏期・冬期・直前講習をある程度とる必要があり、交通費や食費を合わせるとある程度かかる。講習代をケチって不合格になったらやりきれないので、親にお願いして必要な分はとらなければならない。
【良かった点(改善してほしい点) 】
周りの生徒が優秀で、全員医学部を目指しているので一体感を感じながら勉強できる。医学部を目指しているので心優しい人が多く、良い友人を作りやすい。大学生になったあとでも繋がりが残っているし、同じ大学に入れれば更に仲良くなれる。

不適切な口コミを報告する

※医学部予備校マニュアル限定「学習支援キャンペーン」対象外

料金を問い合わせる(資料請求)

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.