医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

【駿台梅田校】

【駿台梅田校】梅田校

口コミ評価
★★★★☆
4.6
所在地
大阪府
公式
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
少人数制
こだわり条件
寮あり
体験授業
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

※医学部予備校マニュアル限定
「学習支援キャンペーン」対象外
項目別評価
講師:5.0 / カリキュラム:4.5 / 環境:4.5 / サポート体制:5.0 / 料金:4.0

【駿台梅田校】 梅田校の評判・口コミ

2件中 1-2件を表示

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
授業は年間カリキュラムに沿って進むので、前期でしっかり基礎を固めて、後期には演習で実力を伸ばすことができました。実際に自分でも成長を実感できたのが良かったです。 先生は専任で一人ひとりをよく見てくださり、勉強につまずいたときも気軽に相談に乗っていただけました。先生の方から声をかけてくださることも多いので、質問しづらいタイプでも安心できると思います。 受験直前期には数学の添削や志望校の英作文を毎日見てもらい、とても心強かったです。医学部専門校舎ということもあり、先生方が各大学の傾向をよく知っているので、志望校を決めるときの相談にも大変助けられました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
午前に50分授業が3コマ、午後に3コマというバランスで、多すぎず少なすぎずちょうど良かったです。その日のうちに予習・復習を終わらせる習慣も身につけられました。 日曜には特別選抜の授業もあって、普段の授業を余裕をもってこなせている人にはさらに力をつけられる機会になっていると思います。 水曜のホームルームでは、先輩方の体験談を聞けるのでモチベーションアップにつながりました!また、個別指導のプランも利用できて、苦手科目の克服に役立ったのも良かったです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
大阪梅田駅から徒歩5分ほどで着くので、アクセスがとても良く、雨の日でもほとんど濡れずに通えました。校舎は清潔感があって、勉強に集中しやすい環境です。 電子レンジやポットも置いてあるので食事のときに便利でした。自習室には個別の席やロッカーもあり、自主的に勉強できる環境が整っています。 また授業では電子黒板が使われていて、板書をあとからスマホで確認できるのもすごく助かりました。
【サポート体制】
定期的に面談があるので、自分の勉強の進み具合やメンタル面まで先生方がよく把握してくださり、それを先生同士で共有してくれているのも安心でした。 志望校を決める面談では、自分の得意・苦手を理解した上で合いそうな大学を提案してくれて、さらに駿台ならではの豊富な情報をもとに的確な進路相談をしていただけました。
【料金】
医学部専門予備校としては比較的リーズナブルだと思いますが、普通の駿台などと比べるとやはり料金は高めです。ただ、大阪梅田駅直結という立地や、手厚いサポートを受けられることを考えると、個人的には高いと感じませんでした。 最近は成績優秀者には割引制度があると聞いたので、そういう点でも利用しやすくなっていると思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
自分はここでのサポートのおかげで、無事に医学部に合格することができました。浪人中はメンタル的にしんどい時期もありますが、友達ができて支え合っている人も多かったですし、先生方に相談して乗り越えている人もたくさんいました。 医学部を目指すなら、駿台梅田校は本当におすすめです!

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
駿台にしては珍しくほとんどの講師が専任であるため信頼関係を築きやすく、大体いつでも質問しに行くことができます。また向こうからもアプローチをかけてくれ、生徒個人に合わせた学習プランを用意していただけました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
他の校舎とは異なり一コマ90分式であり、コマ数が少ないので一日に必要なテキストやノートは少なく済み、自習時間をとりやすいです。また自主学習の時間も存在しているので勉強サイクルを作りやすいカリキュラムになっています。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎では個別のロッカー及び自習机が存在し、自主的に勉強しやすい環境が整えられています。また電子レンジやポットなどもある食事用のスペースもあり、長時間いても問題ないようになっています。ただし他の店などもあるのでそちらの音が授業中に入ることはあります。
【サポート体制】
日常的な担当として講師一人が面談などで勉強面以外も含めたサポートをしてくれる他、講師間のつながりも強く担当の講師以外からも科目についてアドバイスを受けることができます。また校舎担当が全体を把握しており、放置されない体制が築かれています。
【料金】
医学部専門の校舎ではあるもののシステム面は駿台であるため医学部専門予備校と比べるとかなり安く、その上ある程度の成績を取っていれば授業料の減免をうけることもできるので、専門の校舎としてはかなり安めです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
駿台では珍しい医学部専門の校舎なので独自の試みが多く、授業料や立地などがかなり良い校舎だと感じました。現在はまだ認知度が低く生徒数も比較的少なめなため、医学部専門予備校のような手厚いサポートを受けるなら早めにしておいたほうがいいと思いました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

2件中 1-2件を表示

※医学部予備校マニュアル限定「学習支援キャンペーン」対象外

料金を問い合わせる(資料請求)

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.