医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

河合塾(東大京大現役進学塾MEPLO)表参道教室

口コミ評価
★★★☆☆
3.3
所在地
東京都
対象学年
現役生
授業形式
集団指導
こだわり条件
体験授業

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

河合塾(東大京大現役進学塾MEPLO)の合格実績

2023年度入試 医学部医学科合格実績

国公立大学
  • 東京大学 36名
  • 京都大学 52名
  • 大阪大学 24名
  • 東京科学大学(旧東京医科歯科大学) 16名
  • 九州大学 34名
  • 千葉大学 24名
  • 山梨大学 22名
  • 名古屋大学 61名
  • 神戸大学 29名
  • 東北大学 43名
  • 横浜市立大学 19名
  • 大阪公立大学 22名
  • 京都府立医科大学 39名
  • 岡山大学 18名
  • 北海道大学 28名
  • 奈良県立医科大学 41名
  • 名古屋市立大学 52名
  • 広島大学 49名
  • 筑波大学 41名
  • 金沢大学 17名
  • 岐阜大学 55名
  • 新潟大学 30名
  • 信州大学 29名
  • 長崎大学 19名
  • 浜松医科大学 56名
  • 三重大学 45名
  • 滋賀医科大学 19名
  • 熊本大学 16名
  • 山口大学 29名
  • 愛媛大学 20名
  • 富山大学 27名
  • 和歌山県立医科大学 23名
  • 群馬大学 19名
  • 鹿児島大学 13名
  • 弘前大学 22名
  • 島根大学 16名
  • 札幌医科大学 19名
  • 香川大学 14名
  • 高知大学 35名
  • 大分大学 18名
  • 鳥取大学 29名
  • 徳島大学 28名
  • 宮崎大学 18名
  • 旭川医科大学 20名
  • 秋田大学 46名
  • 山形大学 26名
  • 福島県立医科大学 33名
  • 佐賀大学 34名
  • 琉球大学 21名
  • 福井大学 31名
  • 防衛医科大学校 128名
私立大学
  • 慶應義塾大学 28名
  • 東京慈恵会医科大学 41名
  • 順天堂大学 99名
  • 日本医科大学 83名
  • 関西医科大学 147名
  • 自治医科大学 36名
  • 大阪医科薬科大学 96名
  • 国際医療福祉大学 150名
  • 昭和医科大学 70名
  • 東邦大学 83名
  • 東京医科大学 65名
  • 産業医科大学 39名
  • 近畿大学 88名
  • 藤田医科大学 199名
  • 帝京大学 71名
  • 日本大学 61名
  • 愛知医科大学 159名
  • 杏林大学 91名
  • 東北医科薬科大学 104名
  • 東海大学 60名
  • 聖マリアンナ医科大学 81名
  • 久留米大学 50名
  • 北里大学 101名
  • 兵庫医科大学 98名
  • 岩手医科大学 107名
  • 埼玉医科大学 77名
  • 福岡大学 78名
  • 獨協医科大学 67名
  • 東京女子医科大学 49名
  • 金沢医科大学 72名
  • 川崎医科大学 49名

河合塾グループ関連法人の在籍者および講習受講生の集計になります。

河合塾(東大京大現役進学塾MEPLO) 表参道教室の詳細情報

河合塾(東大京大現役進学塾MEPLO)の料金

入塾金:33000円
塾生サポート料:高1,2生4400円/月 高3生6930円/月
授業料(2学期受講開始例)
高1生:1講座352,000 円(180分20講)
高2生:1講座361,600 円(180分20講)
高3生:1講座420,000 円(270分12講)
ユーザーのみなさまへ
この予備校への資料請求サービスは現在行っておりません。
このページは予備校が管理しているページではございません。情報の誤りを発見された場合、こちらからご連絡ください。

※2016年4月に調査を行った内容に基づき医学部予備校マニュアル運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。

河合塾(東大京大現役進学塾MEPLO) 表参道教室の評判・口コミ

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 3

通塾時の学年:中2 ~ 高3
投稿:2023年度
【講師】
ただ単に勉強を教えるというだけではなく、それがなぜそうなるのかと言った、物事の本質に着目した授業をする講師が多く、非常に学びになった。また、提出物に厳しい教師はほぼいないため、自制していかないといけない。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部志望であっても、東京大学や、京都大学の問題を沢山解かされる。独特の形式のものが多かったため、受験に直接的に役立ったとは言えないが、総合的な学力を高めるためには、ふさわしいカリキュラム、教材の構成であると思う。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は、とても綺麗で、立地もとても良い。しかし、少人数制の塾であることから、かなり狭くなっている。また、自習室も、スペースの関係であまり機能していなかった。また、土日はあまり早くからは空いていないため、不便だった。
【サポート体制】
チューター、担任が1人ずつつき、定期的に面談を行う。チューターは、MEPLO出身の現役難関大学生しかいないため、講師や、カリキュラムについて、親身に相談に乗ってくれて良かった。担任は志望校についてかなり相談に乗ってくれて良かった。
【料金】
他の予備校の料金と比較すると、普通の河合塾よりはかなり高く、医学部専門予備校や、個別指導の予備校に比べるとかなり安いといった様子である。しかし、講師は河合塾のトップ講師を集めているため、妥当であると思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
レベルが高い少人数の同級生の中で、レベルが高い授業を受けることが出来る数少ない予備校であると思う。また、本質の理解を心がけた授業を行うため、成績が圧倒的に伸びたように思える。また、英語の授業は参加型で良かった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.