医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

医学部受験 富士学院

医学部受験 富士学院岡山校

口コミ評価
★★★☆☆
3.7
所在地
岡山県
公式
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
個別指導
少人数制
こだわり条件
寮あり
再受験対応
体験授業
優待制度
編入対策
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

医学部受験 富士学院の合格実績

2025年度入試 医学部医学科合格実績

国公立大学
  • 大阪大学 2名
  • 東京科学大学(旧東京医科歯科大学) 5名
  • 千葉大学 1名
  • 山梨大学 3名
  • 名古屋大学 1名
  • 神戸大学 1名
  • 横浜市立大学 4名
  • 京都府立医科大学 2名
  • 岡山大学 1名
  • 北海道大学 1名
  • 奈良県立医科大学 5名
  • 名古屋市立大学 2名
  • 筑波大学 1名
  • 岐阜大学 3名
  • 長崎大学 2名
  • 浜松医科大学 1名
  • 三重大学 3名
  • 滋賀医科大学 22名
  • 熊本大学 2名
  • 山口大学 2名
  • 愛媛大学 5名
  • 富山大学 4名
  • 和歌山県立医科大学 2名
  • 群馬大学 1名
  • 鹿児島大学 13名
  • 弘前大学 1名
  • 島根大学 5名
  • 香川大学 4名
  • 高知大学 1名
  • 大分大学 3名
  • 鳥取大学 3名
  • 徳島大学 3名
  • 宮崎大学 2名
  • 旭川医科大学 1名
  • 秋田大学 1名
  • 福島県立医科大学 1名
  • 佐賀大学 2名
  • 琉球大学 2名
  • 福井大学 1名
  • 防衛医科大学校 5名
私立大学
  • 慶應義塾大学 1名
  • 順天堂大学 9名
  • 日本医科大学 9名
  • 関西医科大学 25名
  • 自治医科大学 5名
  • 大阪医科薬科大学 12名
  • 国際医療福祉大学 10名
  • 昭和医科大学 7名
  • 東邦大学 10名
  • 東京医科大学 10名
  • 産業医科大学 3名
  • 近畿大学 16名
  • 藤田医科大学 27名
  • 帝京大学 23名
  • 日本大学 5名
  • 愛知医科大学 29名
  • 杏林大学 25名
  • 東北医科薬科大学 18名
  • 東海大学 16名
  • 聖マリアンナ医科大学 10名
  • 久留米大学 43名
  • 北里大学 11名
  • 兵庫医科大学 34名
  • 岩手医科大学 26名
  • 埼玉医科大学 25名
  • 福岡大学 39名
  • 獨協医科大学 16名
  • 東京女子医科大学 13名
  • 金沢医科大学 26名
  • 川崎医科大学 39名

医学部受験 富士学院 岡山校の特徴

医学部受験 富士学院 岡山校の特徴

富士学院は東京、横浜、名古屋、京都、大阪、岡山、広島、福岡、鹿児島に直営校を置く医学部予備校です。2025年度医学科専願者663名中、東京科学大、大阪大、名古屋大、慶應、順天はじめ医学科に実数で395名最終合格(合格率59.6%)、国公立医学科133名中118名最終合格(合格率88.7%)。専用食堂・男女別寮完備(横浜校は通学制。広島校は提携寮)。開校30年の歴史を持ち、国公立コース以外は学力不問で毎年2人に1人以上が医学科に進学!現役合格、超難関医学部の合格、偏差値30台や5浪以上の多浪生や帰国子女、再受験の方でも毎年医学科に進学を果たしています。

4段階の厳しい採用試験によって選抜されたプロ講師陣の高い指導力、切磋琢磨できる学習環境、講師・職員がチームとなって連携し、最後の受験が終わる日まで支え続けます。毎年生徒や保護者から「富士学院に来て本当に良かった!」と感謝の声をいただいており、2025年度は300名を超えました。

医学部受験 富士学院 岡山校の詳細情報

医学部受験 富士学院 岡山校の講師

出身大学だけでは採用されない、4段階の選抜試験で選抜された本物のプロ講師陣

富士学院の講師採用基準は非常に厳しく、出身大学や有名講師に関わらず書類選考・筆記試験・模擬講義・面接試験の4段階があり、すべての課題をクリアした講師のみが富士学院講師として指導ができます。
その富士学院講師全員に共通していること、それは『教科力+指導力+α』です。
+αとは、ただ教えるだけでなく、生徒の学力を確実に伸ばし合格に導くだけでなく、将来の良医を見据えた生徒自身の成長を促すスキルを持ち、講師自身の教育者としての人間力。
この+αを持った各科目の講師が一人ひとりの生徒の目標達成のために生徒の情報を詳しく把握し、職員とチームで連携しています。

また、各校舎では、常勤で指導を行う事ができる講師をできる限り採用し、配置する事を心がけています。
様々な指導経験を持つ常勤講師が数多くいる事で学習指導面のみならず生徒情報や指導方針の共有などを含め、即生徒の対応に活かせると共に、生徒にとっても質問や様々な相談がいつでもできるので、安心して勉強に集中する事ができます。

医学部受験 富士学院 岡山校の講師

富士学院の講師は医学部受験に精通した高い学習指導スキルはもちろんのこと、教育者としての自覚と責任、そして覚悟をもって日々全力で指導にあたっています。

医学部受験 富士学院 岡山校のカリキュラム

生徒毎の目標・目的に合わせた指導と対策

富士学院では指導の大きな柱として、年間を通して少人数クラス授業を行う高卒生対象の「富士ゼミ」。
中学生、高校生、高卒生を対象とした一人ひとりの目標・目的に合わせた「個人指導」を行っています。

富士ゼミで使用する教材は、これまで蓄積された入試データや過去問などの様々な医学部入試情報を活用し、学院が独自に監修・制作した、医学部に特化したオリジナル教材です。授業はこの教材を中心に行いますが、生徒の状況に応じては、クラス毎で講師が独自に作成したプリントなどの補助教材も使用します。
また毎週土曜には週テストを行い、その週に行った授業の習得レベルを生徒毎に確認し、今後の指導に活かしていきます。
個人指導生の教材は目標、目的に応じて異なります。

医学部受験 富士学院 岡山校のカリキュラム

富士学院が発行する「国公立・医学部これ1冊」は、どこよりも詳しい独自の医学部入試情報が満載。市販はせず非売品として希望者にのみ無料で差し上げています。

医学部受験 富士学院 岡山校のサポート体制

生徒一人ひとりに勇気と元気を与え、自覚と自立を促す生徒面談・面接指導

医学部合格に大きな影響を及ぼす「面接試験」は付け焼刃的な指導ではなく、将来医師として活躍していくための必要な様々な資質を鍛え、面接試験の本質をとらえた指導で生徒自身の自覚と覚悟を促していきます。

【フランチャイズではできない全国の直営校ネットワーク】
富士学院は現在、東京、横浜、名古屋校、京都、大阪、岡山、広島、福岡、鹿児島と、全国に直営校舎を運営しており、フランチャイズの予備校にはできないきめ細かな対応が可能です。直営校だからできるスケールメリットは、生徒情報が共有できているため、生徒はどこの校舎に行っても自習室が利用でき、空いている講師にも質問することが可能です。また富士学院で指導を受けている生徒は全ての校舎をいつでも利用でき、自学習や質問対応のみならず、受験会場近くの校舎で直前の面接対策やアドバイス、授業を入れることもできます。もちろんオンラインによる授業や面談による対応も可能です。まさしく直営校としての大きなメリットのひとつといえます。

医学部受験 富士学院 岡山校のサポート体制

入試会場最寄りの校舎で行う面接指導の様子。全国直営校の強みを活かし受験会場最寄りの校舎で質問対応や自学習ができ、個人指導もできます。またオンラインによる面接指導やアドバイスも行います。

医学部受験 富士学院 岡山校の学習環境

生徒全員が医学部医学科を目指す学習環境

難関の医学部合格を勝ち取るためには、医学部受験の学習環境により多く触れる事が必要です。
医学部受験に精通したプロ講師、これまで蓄積された数々のデータやノウハウ、最新の医学部入試情報、これらは全て医学部受験の学習環境のひとつですが、何よりも大事な事は、これらの情報やデータその他様々なノウハウが生徒にしっかりと活かせる環境がきちんとあるかどうかです。
富士学院の自慢のひとつはその学習環境を含め、医学部合格に必要な“様々な環境”がしっかりと整っている事です。

【医学部を目指す中学生・高校生もたくさん来院】
学院内では、現役での医学部合格を目指し、浪人生だけでなく、たくさんの現役生(中・高校生)が学校帰りや土・日を利用して来校指導を受けています。
学院内は浪人生達が医学部を目指し必死で勉強をしており、その空気感や環境に触れる事は多くの刺激を受けるだけでなく、医学部を目指す上での更なる意識とやる気を高め、学力や成績の向上に、確実につながっています。

医学部受験 富士学院 岡山校の学習環境

授業がない日もいつでも来院して自習室を利用できます。また、わからないところがあれば空いている講師に質問も可能です。受験期には受験をする大学の最寄りの校舎をいつでも利用できます。

医学部受験 富士学院 岡山校のその他の特徴

問題非公表の多い学校推薦型選抜、総合型選抜にも強い/保護者との連携

2025年度 推薦型・総合型選抜合格者占有率の一部(すべて医学科)
・滋賀医科大学推薦型募集人員35名中合格者17名(一般15名、地元医療枠2名)
・埼玉医科大学推薦型全募集人員40名中合格者11名(一般公募5名、埼玉県地域枠4名、指定校2名)
・帝京大学推薦型募集人員15名中合格者7名
・東京医科大学全国ブロック別学校推薦型近畿ブロック(定員1名)に合格
・兵庫医科大学総合型募集人員8名中合格者4名(一般枠3名、卒業生子女1名)
・川崎医科大学総合型全募集人員25名中13名(中・四国出身者12名、特定診療科専攻1名)
・福岡大学推薦型全合格者35名中15名※附属校推薦除く
・久留米大学推薦型全合格者35名中7名
【三者面談と授業報告書】
入学三者面談の他、年2回の三者面談を行っています。また毎月1回(又は指導終了後)、科目毎に授業内容や理解度及び今後の指導についてまとめた授業報告書をご自宅へ送付し、保護者の方へ授業の進捗状況をお伝えしています。

医学部受験 富士学院 岡山校のその他の特徴

学校推薦型・総合型選抜は多くの大学で特定の受験資格が必要なため、その分一般選抜と比べると倍率が低くなりチャンスも広がります。出願、対策、面接小論文対策まで富士学院は医学部受験のすべてに対応できます。

医学部受験 富士学院のコース・講座

個人指導【中学生・高校生・高卒生対象】

生徒と講師1対1の完全個人指導です。※オンライン双方型個人指導も可能。
1科目から受講可能で、曜日・時間も都合に合わせていつでもスタートできます。

富士ゼミ【高卒生対象】【全校舎専用寮(横浜校は通学制、広島校は提携寮)、食堂完備(3食付)※通学可)】

毎年4月開講式。後期クラス編成による中途ゼミ入学は6月頃受付開始。
科目別学力別別少人数制クラス授業+科目別
  • 国公立医学部コース…1クラス16名以下、選抜試験に合格した生徒のみが集まる、国公立医学部医学科を第一志望とする選抜コースです。
  • 私立医学部コース…1クラス8名以下の学力別・科目別クラス。私立大学医学部の合格を目指すコースとなります。
  • 国公立・私立併願コース…併願コースは国公立を目指しているが、まだその力がついていない、もしくは国公立医学部・私立医学部併願での受験を考えている生徒のための受講コースです。
  • 個人指導…クラス授業で学習し個人指導で補講を受けたり、個人指導のみで授業を受けたりと、科目によって選択することが可能です。

医学部受験 富士学院のキャンペーン

悩んでませんか?
過去のご相談例(一部)ご家庭ごとに個別にご相談に応じます。

高卒生
成績がとても医学部に行けるような状態ではなくどうすればいいのか。(偏差値40台以下)
自宅浪人を決めたが思うように勉強がはかどらず、中途入学ができる予備校を探している。
最後のチャンスを最大限に生かしたいので、自分に合う大学を教えてほしい。
一度大学に入ったが医学部を諦めきれず、大学に通いながら再受験して合格を目指したい。

高3生
受験までどのように過ごしたらいいのか不安。
大学入学共通テストについて詳しく知りたい。
医学部受験の現状について詳しく聞きたい。
今の成績で合格できるのか知りたい。
現役合格のためのロードマップ作りをしたい。
私立医学部の出願先を相談したい。
国公立医学部の出願先を相談したい。

高1・高2生
医学部現役合格に向けた学年毎のスケジューリングを相談したい。
医学部受験そのものに関する知識がない。
塾に行ってるが成績が伸びないので相談したい。他

中学生
高校受験について相談したい。
中間、期末試験に向けて対策をしたい。他

医学部受験 富士学院 岡山校の評判・口コミ

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: 3 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
講師の質の高低の差がかなり大きいです。所属している生徒も自習室のwifiでユーチューブを見るものやゲームをする者、寝る者から朝から晩まで机にかじりついて勉強している者等、とにかく上下の差が大きいです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
大学ごとにカリキュラムが組まれています。そのカリキュラムについていければよいのですが、ついていけない場合、高い個別をとることになり、その挙げ句何年も受からないという地獄に足を踏み入れることになります。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は綺麗で明るいです。中に食堂もついています。校舎にwifiが飛んでいるのですが、自習室のwifiでユーチューブを見るものやゲームをする者、寝る者もいるため、映像授業を観るなり、どう活かすかは自分次第だと考えます。
【サポート体制】
定期的な面談で辛い現実を見ながらも実力をつけていくことになります。教室に格言等が書かれており、質問待機の講師もいるため、諦めたり、腐ったりしなければ何とか数年かかりながらでも合格することはできると思います。
【料金】
高いです。しかし、ここでしか得られない体験や友達も多いため、価格に見合っていると考えています。受験に受からなかった場合のその後の進路相談にも乗っていただける良心的な塾です。もうどうしようもないという場合は行ってみる価値が十分にあります。
【良かった点(改善してほしい点) 】
ここでしか得られない体験や友達も多いため、価格に見合ったものを得られたと考えています。受験に受からなかった場合のその後の進路相談にも乗っていただける良心的な塾です。もうどうしようもないという場合は行ってみる価値が十分にあります。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: 4 / 料金: 2

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
各教科の先生が、17時までは職員室にいてくれるので、質問したいときにすぐに質問ができた。また、17時以降は、夜は22時まで開いていて、22時まで残る先生が毎日決まっている。夜遅くでも先生に質問できた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
朝から16時までレギュラー授業があり、16時以降は自習だった。苦手科目は、希望すれば個別授業を取ることができる。
志望校別の対策授業は早い科目だと11月から始まる。遅ければ12月から始まる。基礎学力をつけることを重視していた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎はガラス張りの廊下があり、冬は寒かったが、日差しが入って気持ちが良かった。掃除のアルバイトを雇っているので、校舎はとても綺麗だった。
自習室は、大教室に机を置いて、二人がけの机を板で区切っていたので、一人ごとの自習机が欲しかった。
【サポート体制】
担任の先生がおり、成績についてアドバイスを受けていた。担任の先生ごとに、個別のアドバイスや、面談など、担任制度に力を入れている先生もいれば、そうでなく適当な先生もいた。しかし、基本的には、悩みを相談すれば、すぐに答えてくれて、ありがたかった。
【料金】
医学部専門予備校の中でも高額な方だと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
授業が終わると、先生が早く帰らずに残っているので、質問しやすかった。都会のように生徒が多かったり、忙しい訳ではないので、先生と仲良くなることができる。高校の延長線上のような予備校。
教務の方々が私立医学部の情報に精通していて、たくさんの情報がある。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.