医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

代々木ゼミナール福岡校

口コミ評価
★★★★☆
4.4
所在地
福岡県
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

代々木ゼミナール 福岡校の口コミ詳細

私がお世話になった国語の先生には、授業だ・・・

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 5

投稿:2016年度
【講師】
私がお世話になった国語の先生には、授業だけでなく進路指導に対しても様々なアドバイスをいただきました。講師と一言で言っても様々な講師がいますが、その先生の大きな特徴は自分の授業スタイルにおける改善点を生徒に聞いて、常に改善していく姿勢であると思います。この先生とは予備校を卒業した今でも連絡を取ってお互いに話をする関係でもあります。教育にとても熱心な先生なので、一度授業を受けても損はないと思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
様々なコースのうち、私はOMコースに入りました。このコースの生徒は、あらかじめ決められた時間割の授業を受けることはありません。OMコースの生徒は自分で時間割を組むことができます。このコースの大きな利点は、自分のレベルに合った授業を受けることができることにあります。英語が得意ならばハイレベルの英語の授業を受けることができ、数学が苦てであればスタンダードレベルの数学の授業を受けることができます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内はとても自由です。自習室と食事・休憩室が常に開放されています。勉強に疲れたときには休憩室で一休みして、また自習室に戻って勉強するというように私は利用してました。自習室にはセンターと各大学の赤本がすべて揃っています。ですので、早い段階から赤本に目を通すことで志望校を絞り、対策を早くにこうじることが可能になります。
【サポート体制】
コースにはそれぞれ担任がつき、何度か二者面談があります。基本的に予備校では、生徒が能動的に動く必要があります。なぜなら、先生方や担任の方から生徒に質問することはあまりありません。不安な点や相談事があるときは生徒から質問に行かないといけません。なので、自分から質問に行ける生徒は全く問題ないのですが、恥ずかしがって自分から質問に行けない生徒には少し物足りない状況ではあると思われます。
【料金】
私の通っていた代々木ゼミナールでは、入学時に試験を受けます。その際、成績の良い生徒は割引を受けることができます。たとえば、授業料5万円免除や全額免除などがあります。他の予備校と比べて代々木ゼミナールのほうが割引を受けやすいように思えます。授業料などお金に困っている方は入学時の試験を受けて割引を受けると良いと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
総じて、私は代々木ゼミナールに行って正解でした。私は自由な校風や講師に恵まれたと思います。予備校選びで最も大事なのは、自分に合っているかどうか、それにより成績が上がったかどうかであります。それぞれの予備校で体験授業があるので、まずはそれを受けてみるといいでしょう。

不適切な口コミを報告する

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.