医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

代々木ゼミナール札幌校

口コミ評価
★★★★☆
4.4
所在地
北海道
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

代々木ゼミナールの合格実績

2023年度入試 医学部医学科合格実績

国公立大学
  • 東京大学 1名
  • 九州大学 1名
  • 名古屋大学 1名
  • 神戸大学 1名
  • 横浜市立大学 1名
  • 京都府立医科大学 1名
  • 岡山大学 2名
  • 北海道大学 2名
  • 筑波大学 1名
  • 名古屋市立大学 2名
  • 新潟大学 10名
  • 長崎大学 2名
  • 信州大学 2名
  • 三重大学 2名
  • 滋賀医科大学 1名
  • 富山大学 1名
  • 鹿児島大学 1名
  • 島根大学 1名
  • 弘前大学 1名
  • 札幌医科大学 7名
  • 旭川医科大学 2名
  • 山形大学 1名
  • 佐賀大学 1名
  • 琉球大学 1名
  • 防衛医科大学校 1名
私立大学
  • 順天堂大学 1名
  • 自治医科大学 3名
  • 大阪医科薬科大学 1名
  • 産業医科大学 1名
  • 日本大学 1名
  • 福岡大学 1名
  • 岩手医科大学 0名

代々木ゼミナール 札幌校の詳細情報

代々木ゼミナール 札幌校の講師

「講師の代ゼミ」を実感してください

実績と指導力で「講師の代ゼミ」と呼ばれる代々木ゼミナールの授業時間は90分と長めの設定です。
生徒の質問・相談にも応じます。

代々木ゼミナール 札幌校のカリキュラム

医学部対策専用のテキストとプログラムを提供します

代々木ゼミナールでは、独自の医学部合格プログラムを構築しています。
・医学部入試対策専用のテキストで週6日学習
・毎週土曜日は論述・センター試験対策テストを実施
・模試による学力チェック

代々木ゼミナール 札幌校のサポート体制

学習アドバイザーと先輩チューターがあらゆる相談に応じます

勉強についての質問に答える学習アドバイザーと、学生生活の生の情報を提供してくれる先輩チューターが協力して、生徒のあらゆる相談に応じ、フォローします。
先輩チューターは代々木ゼミナールのOB・OGでもあり、経験に基づいた「代ゼミの活用法」も聞くことができます。

代々木ゼミナール 札幌校の学習環境

快適な専用自習室をご用意しています

空き時間があれば、自習室で予習・復習に取り組みましょう。
代々木ゼミナールの自習室は、デスクごとに仕切りが設けられているので、自分専用の学習スペースとして使うことができます。

代々木ゼミナールの料金

○高校生コース
※代ゼミ高校メイト会員に入会する必要がございます(入会金16,500円)
※高3生 受験対策1講座コースの場合(本部校)
131,000円

○大学受験科
※本部校、オリジナルカリキュラム [国公立理系]の場合
※年間学費
入学金:100,000円
授業料:755,000円
諸経費:50,000円
学費合計:905,000円
※各校舎・コースにより授業料は異なるため詳細は各校舎のパンフレットをご確認ください
※授業料の一部減額特典がございます。

○単価ゼミ
※代ゼミ高校メイト会員に入会する必要がございます(入会金16,500円)
※90分授業×週1回の講座、年間申し込みの場合
通常授業料:84,000円
大学受験科生優待授業料:42,000円

○代ゼミ個別指導スクール
入会金:16,500円
諸経費:9,000円(3月~翌年度末)
授業料:
※高3生・高卒生、個別指導医系専門プラチナの場合
31,400円/コマ(90分)
○代ゼミオンラインコース
国公立大コース
入会金:16,500円
年間授業料:550,000円

私立大コース
入会金:16,500円
年間授業料:500,000円

代々木ゼミナールのコース・講座

○高校生コース(高1・2・3生対象)
○大学受験科(高卒生対象)
※医学部受験対応コースのみの掲載
※設置コースは各校舎のパンフレットをご確認ください
・オリジナルカリキュラム[国公立医系]
・オリジナルカリキュラム[私立医系]
・北大医学
・札医大医学
・国公立医学
・新潟大医系
・[添削プラス]名大医学
・トップレベル国公立医学
・エグゼクティブ[国公立医学]
・九大医学
○単科ゼミ(高卒生対象)
○代ゼミ個別指導スクール
・個別指導医系専門プラチナコース
・プラチナ個別指導プレミアムコース(年間指導コース)
○代ゼミオンラインコース
 ・トップレベル国公立大コース
 ・ハイレベル国公立大コース
 ・スタンダード国公立大学コース
 ・トップレベル私立大コース
 ・ハイレベル私立大コース
 ・スタンダート私立大コース
ユーザーのみなさまへ
この予備校への資料請求サービスは現在行っておりません。
このページは予備校が管理しているページではございません。情報の誤りを発見された場合、こちらからご連絡ください。

※2017年11月に調査を行った内容に基づき医学部予備校マニュアル運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。

代々木ゼミナール 札幌校の評判・口コミ

総合評価 ★★★☆☆ 3.6

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: 3 / 料金: 5

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2023年度
【講師】
授業は1つしか取っていませんでしたがわかりやすく教え方が丁寧でした。また担当教員のような先生は面談のたびに現状や心配事などを聞いてくださり、独自に志望校について調べてくださるなど親身に対応していただきました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
主に自習室のみの利用だったためカリキュラムのようなものは詳しく分かりませんが一般的な予備校とほぼ変わらないようなカリキュラムだと思います。自分で必要だと思う授業をとって長期休みには弱点の講習や模試を受けるなどそのような感じです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室は朝早くから夜遅くまでやっていて、仕切られたスペースと教室のようなスペースとが選べて気分によって変えることができるのが私にとっては都合が良かったです。暑すぎず寒すぎずで勉強に集中しやすいところもよかったです。
【サポート体制】
定期的な面談は2ヶ月に1回ほどあり模試の返却や勉強ペースの確認、悩み事の相談などができました。teamsを使って連絡も取れるので楽でした。さらにチューター教員が常駐していて私は質問したことがなかったですが質問している生徒が多かった印象があります。
【料金】
料金はどの予備校よりも安いと感じました。この値段でこの校舎が使えてと考えるととてもお得だった気がします。
【良かった点(改善してほしい点) 】
良かった点は駅にとても近いというところです。長期休み帰省していて帰ってきた時に直行することができたり、いい運動にもいいリフレッシュにもなりました。自習室、模試が使い放題受け放題というところはとても良かったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2023年度
【講師】
数学の講座のみを取りました。厳しい言葉も多いですが、テストで点数を取るためのコツや数学の公式の考える癖を身に着けることができました。数学的な思考力を体系的に身に着けるには最適な先生だと思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
私は秋から通い、週に二回数学の講座を取っていました。授業はおおよそ三回ごとに各分野を移り、基本的に毎回実際の二次試験の過去問演習を解きました。解説でそこに至る思考プロセスを詳しく教えていただけるので理解しやすかったです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
代々木ゼミナール札幌校は施設がとてもきれいでした。 自習室内はほぼ無音です。静かな空間で集中できる人にとってはかなりうれしいと思います。 静かな雰囲気が苦手な人にも開放自習室があるので、私はその日の気分によって変えていました。
【サポート体制】
チューターの先生方に進路相談やわからない問題の質問をいつでも聞ける環境があるので、サポート体制としては十分だと思います。無料の夏期講習やメイト生制度(自習室使い放題)が非常に役に立ちました。 自習室内で教材の貸し出しがあることも利点だと思います。
【料金】
実際にかかった金額については詳しくわかりません。ゴールドメイト生は、自習室使い放題に対する年会費がかなり安かったので自習室に入り浸って勉強したい人にはお勧めしたいです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
自習室に通うことで自分を強制的に追い込むことができるので勉強のモチベーション維持に大いに役立ったと思います。立地も札幌駅の近くでアクセスが良かったので助かりました。1講座から選択して学べるので部分的に学びたい人にもピッタリだと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.