医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

医系専門予備校 メディカルラボ

医系専門予備校 メディカルラボ名古屋校

口コミ評価
★★★★☆
4.0
所在地
愛知県
公式
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
個別指導
こだわり条件
寮あり
再受験対応
編入対策
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

項目別評価
講師:4.3 / カリキュラム:4.1 / 環境:4.3 / サポート体制:4.4 / 料金:2.9

医系専門予備校 メディカルラボ 名古屋校の評判・口コミ

5件中 1-5件を表示

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
生徒が完全に理解するまで根気強く教えてくれる先生が多く、生徒思いである。たまに雑談もあって楽しい授業であることが多い。講師の中には多少質問しづらい人もいた。授業はとてもわかりやすく、理系科目が苦手だった自分もスラスラ理解することができた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
生徒1人1人に合わせたカリキュラムを作ってくれる。英単語や計算などの基礎力を養成するためのデイリーテストがあった。また、授業の内容がきちんと定着しているかを確認するチェックテストがあったため、知識の抜けを確認してその都度埋めることができた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
毎日清掃員の方が清掃してくださるため、とても清潔感があった。自習室は1人1人区切られていたため、周りの生徒の様子に気を取られず集中して学習することができた。周りの生徒のほとんどが医学部合格のために必死に勉強していたので自分も頑張ろうと思えた。
【サポート体制】
1ヶ月に1度行われる担任との面談で、自分が今抱えている問題を話し、解決策をもらうことができた。また、自分の成績を分析して今後どのような勉強をすべきかのアドバイスをいただくことができた。面談以外でも相談したいことがあると担任に伝えれば、すぐ相談に乗ってくれた。
【料金】
1対1のプロ講師による授業であるため、他の医系専門予備校に比べてもかなり高めだとは思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
1対1の授業であるため、授業の内容について分からないところがあったらすぐに講師の先生に質問して解決することで、モヤモヤを抱えたまま授業を受けることがなかったこと。一緒に浪人している生徒がみんな医学部志望で、勉強を頑張っていたので相乗効果を得ることができたこと。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2023年度
【講師】
どの先生も私の志望校に合わせた適切な対策をしてくださいました。また、私が分からないところを1から教えてくださいました。他にも、雑談や勉強の相談にも沢山乗ってくださったり、自習をしていると進捗度を定期的に確認してくださいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
個別指導なので、自分のペースに合わせて自由に進められたのが良かったです。また、私に合わせて各科目の各単元ごとに参考書を選んでくださったり、進度を変えてくださったりしてくださいました。人によって進捗は様々でしたが、最終的には受験期に志望校合格レベルまで引き上げてくださいました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
私立大学医学部を目指す人がメインかもしれませんが、国公立医学部を目指す人も一定数いました。また、自習室が綺麗で静かで、落ち着いた環境で勉強をすることができました。ですが、予備校の前は車通りが多かったので、少し車の音が多いと感じる日もありました。
【サポート体制】
担任制度があり、サポート体制は非常に良かったと思います。勉強の進度に関するアドバイスや、成績に関する相談だけでなく、学校生活に関する楽しいことや悩みも沢山聞いてくださいました。また、担任の先生でなくても、会うたびに「勉強はどんな感じ?」と話しかけてくださることもありました。
【料金】
個別なのもあり、割高ではありました。ですが、講師の先生方や勉強環境、サポート体制が素晴らしいので、高額ではありましたが払っただけの分はあったと思いました。また、私立志望の人で毎週小論文や面接の練習が入っていた人もいたので、国公立志望の人は私立志望の人より学費を抑えられるのではないかと思いました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
授業の質、担任の先生方によるサポート体制、勉強環境、全てが素晴らしかったと思いました。また、チューターの先生方もとても親切で、勉強だけでなく、志望校の話や雑談など、様々な話を聞いてくださり、受験に対する不安を取り除いてくださいました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2022年度
【講師】
当時教えていただいた数学の先生はとても厳しかったのですが、それに負けじと努力する中で苦手だった数学が武器になるような力が身につきました。また英語や生物、化学、国語の先生方にも、熱心に教えていただき何度も質問などをさせていただく中で2次試験も乗り越えられる力が身につきました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
個人ごとにカリキュラムが全く別ですが、私は基礎が苦手だったので、何度も基礎を徹底的に勉強するカリキュラムを組んでいただきました。そしてセンター対策と直前期に志望校別の対策をしました。基礎がしっかりしていないと国公立は足下がすくわれるので非常によかったです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
とにかく自習室が広く使いやすかったです。高校以外のほとんどの時間を自習室で過ごしていた気がします。またサポート体制がしっかりしていて、推薦入試で落ち込んだ時に前を向けたのは、先生方やスタッフの皆さまのお陰です。
【サポート体制】
定期的に面談があるのはもちろんのこと、それ以外にもお話をすることが多くメンタルが強くない自分にとっては、非常にありがたかったです。また質問がすぐできる体制が整っていて、わからないことを持ち越さずにその場で解決できることは非常にありがたかったです。
【料金】
いわゆる大手予備校に比べるとかなり高いと思います。ただその結果国公立に一年で現役で合格できたので、結果的に私立大学に通うよりかなり安く済んだと思います。なので正直学力に自信がないなら医系予備校に通うのも手だと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
とにかく自習室が広く使いやすかったです。高校以外のほとんどの時間を自習室で過ごしていた気がします。またサポート体制がしっかりしていて、推薦入試で落ち込んだ時に前を向けたのは、先生方やスタッフの皆さまのお陰です。 やる気が有れば全力でサポートしてくださる、そしてイメージと違い甘やかす雰囲気はなく、本当に通ってよかったと思える1年間でした。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2022年度
【講師】
面接対策を行なっていただいた先生はとても気さくに話しかけてくれる先生で、医学部の面接に精通した先生であった。小論文の先生は国語科の先生であり、医学的な知識だけでなく、国語的な内容にも触れてくれる、聡明な講師であった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
面接対策は国公立前期前に予約しても間に合う。担当の方と相談して、面接対策をお願いすることで、空いている時間帯を押さえてくれるので、早めに相談することをお薦めする。通期の授業について、友達は夕方まで一対一の授業があり、演習時間と、解説授業時間が交互にあると言っていた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
とでも清潔であり、各所に空気清浄機が置かれていた。ウォーターサーバーなどもあり、自由に使用できる。自習設備も整っており、各テーブルにひとつづずつライトが設置されており、長い時間座っていても痛くない設計の椅子も用意されている。
【サポート体制】
面接対策申込時にも出願決定の面談の相談にのっていただいた。医学部の進路指導に精通しており、私立医学部については、自分の問題の相性や、金額面などを考慮した、最適解を与えてくれる素晴らしい受験校決定を行なっていただいたように感じる。
【料金】
面接対策のみを行ったので、通期の値段はわからないが他の医学系の予備校に通っていた友達はもっと高額だったと言っていたので医学系の予備校であれば平均的な価格設定である。
【良かった点(改善してほしい点) 】
面接対策を行うのであればメディカルラボ一択であると言っても過言ではない。実際に面接を行った医学部生を含めた集団面接の練習は本番さながらであり、なかなかできない環境を整えてくれる。また、医師になるための基本的な素質も養ってくれるのでおすすめ。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2019年度
【講師】
授業は一対一の対面式だった。クセの強い先生が多かったが、分かりやすい人も多かった。対面式なのでハズレが当たったら大惨事だが、基本的にレベルが高いのでその辺の心配はしなくても良いと思う。また他の塾と兼任している人が多い。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
ある程度は予備校側がきめてくれたが、「他の予備校のこの授業を受けたい。この模試を受けたい」と言えば融通を利かせてくれた。また、「この先生の授業を受けたい」と言えば、受けさせてくれた。ある程度の強制はある。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室は数が少なかったが、1つ1つの机が広く、勉強しやすかった。交通の便に関しては名古屋駅に校舎があったため、とても良かった。治安も変なところを通らなければ 大丈夫だと思う。立地に関しては申し分ない。
【サポート体制】
進路相談は職員の人と現役医学部生がしてくれた。プロの目から見た現実的な状況解説も、また受験生としての実用的なアドバイスも、どちらもとても役に立った。誰に話しかけてもとても対応が良く、この塾に入って良かったなと思えた。
【料金】
料金に関しては親に任せっきりだったので詳しくは知らない。人によって違うかもしれないが、他の塾より高いのは確実だと思う。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

5件中 1-5件を表示

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.