医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

東進衛星予備校阪急茨木市駅前校 

口コミ評価
★★★☆☆
3.6
所在地
大阪府
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
映像授業

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

東進衛星予備校の合格実績

2024年度入試 医学部医学科合格実績

国公立大学
  • 東京大学 43名
  • 京都大学 28名
  • 大阪大学 23名
  • 東京科学大学(旧東京医科歯科大学) 21名
  • 九州大学 17名
  • 千葉大学 25名
  • 山梨大学 31名
  • 名古屋大学 28名
  • 神戸大学 30名
  • 東北大学 28名
  • 横浜市立大学 14名
  • 大阪公立大学 12名
  • 京都府立医科大学 17名
  • 岡山大学 22名
  • 北海道大学 18名
  • 奈良県立医科大学 20名
  • 広島大学 21名
  • 筑波大学 21名
  • 金沢大学 26名
  • 岐阜大学 19名
  • 新潟大学 25名
  • 信州大学 10名
  • 長崎大学 21名
  • 浜松医科大学 19名
  • 三重大学 25名
  • 滋賀医科大学 11名
  • 熊本大学 14名
  • 山口大学 18名
  • 愛媛大学 9名
  • 富山大学 9名
  • 和歌山県立医科大学 19名
  • 群馬大学 10名
  • 鹿児島大学 26名
  • 弘前大学 21名
  • 島根大学 11名
  • 札幌医科大学 27名
  • 香川大学 8名
  • 高知大学 10名
  • 鳥取大学 17名
  • 徳島大学 23名
  • 宮崎大学 7名
  • 秋田大学 25名
  • 山形大学 22名
  • 福島県立医科大学 14名
  • 佐賀大学 18名
  • 琉球大学 17名
  • 福井大学 17名
  • 防衛医科大学校 65名
私立大学
  • 慶應義塾大学 39名
  • 東京慈恵会医科大学 30名
  • 順天堂大学 52名
  • 日本医科大学 42名
  • 関西医科大学 49名
  • 自治医科大学 32名
  • 大阪医科薬科大学 13名
  • 国際医療福祉大学 80名
  • 昭和医科大学 17名
  • 東邦大学 35名
  • 東京医科大学 30名
  • 産業医科大学 16名
  • 近畿大学 16名
  • 藤田医科大学 50名
  • 帝京大学 18名
  • 日本大学 14名
  • 愛知医科大学 14名
  • 杏林大学 30名
  • 東北医科薬科大学 29名
  • 東海大学 17名
  • 聖マリアンナ医科大学 9名
  • 久留米大学 12名
  • 北里大学 31名
  • 兵庫医科大学 16名
  • 岩手医科大学 13名
  • 埼玉医科大学 12名
  • 福岡大学 18名
  • 獨協医科大学 17名
  • 東京女子医科大学 5名
  • 金沢医科大学 5名

東進衛星予備校 阪急茨木市駅前校 の詳細情報

東進衛星予備校の料金

*入学金 33,000円
*担任指導料
受験生:77,000円
高2生以下:44,000円
*模試費
受験生:29,700円
高2生:14,850円
高1・高0生:12,650円
*通期講座受講料
77,000円(通期講座1講座)
※1講座は90分×20コマとなります。
※講習講座は1講座19,250円(90分×5コマ)となります。
ユーザーのみなさまへ
この予備校への資料請求サービスは現在行っておりません。
このページは予備校が管理しているページではございません。情報の誤りを発見された場合、こちらからご連絡ください。

※2017年11月に調査を行った内容に基づき医学部予備校マニュアル運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。

東進衛星予備校 阪急茨木市駅前校 の評判・口コミ

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 2

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2018年度
【講師】
面談担当が副校長で現状の進学情報を的確に子供にあわせた偏差値や進学する方向に合わせて説明を受けた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
インターネットで好きな時間に好きなだけ受講でき、また授業内容も分かりやすく興味がわく
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駅前で商店街入り口側にあり駅前道路にも面しており、人通りもよく遅い時間でも安心。
教室内が私語は禁止ではあるが、お菓子や飲み物は自由に飲食でき、好きな時間に予約なしで行える
【料金】
一教科毎に料金が発生しており、追加の特別カリキュラムは特に高い
【良かった点(改善してほしい点) 】
面談で子供の話から性格や進路の考え方を加味して有効的な勉強スケジュールを決めている

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

私立大学医学部

偏差値:46~55

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

ID:2384

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 2

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
画像授業なので、静かに集中して勉強できるようです。また、スマホなどでも動画授業を見ることができるので効率的です。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基本的に動画授業なので、パソコンや塾外ではスマホを利用して学習できる点が他には無いところだと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
最寄駅から徒歩で4~5分程度で、太い道沿いを歩くという事もあり治安の悪い所は無いです。
●校舎内の環境
パソコン授業が多いので、皆さん静かに画面を見てらっしゃるようです。
【料金】
科目数で料金の多い少ないは変わってしまいますが、教材費はそれなりに掛かっていたと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
授業時間は、自分である程度選択して学習が受けられるので、自由度は高いと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.