医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

東進衛星予備校若葉台校 

口コミ評価
★★★☆☆
3.6
所在地
東京都
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
映像授業

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

東進衛星予備校の合格実績

2024年度入試 医学部医学科合格実績

国公立大学
  • 東京大学 43名
  • 京都大学 28名
  • 大阪大学 23名
  • 東京科学大学(旧東京医科歯科大学) 21名
  • 九州大学 17名
  • 千葉大学 25名
  • 山梨大学 31名
  • 名古屋大学 28名
  • 神戸大学 30名
  • 東北大学 28名
  • 横浜市立大学 14名
  • 大阪公立大学 12名
  • 京都府立医科大学 17名
  • 岡山大学 22名
  • 北海道大学 18名
  • 奈良県立医科大学 20名
  • 広島大学 21名
  • 筑波大学 21名
  • 金沢大学 26名
  • 岐阜大学 19名
  • 新潟大学 25名
  • 信州大学 10名
  • 長崎大学 21名
  • 浜松医科大学 19名
  • 三重大学 25名
  • 滋賀医科大学 11名
  • 熊本大学 14名
  • 山口大学 18名
  • 愛媛大学 9名
  • 富山大学 9名
  • 和歌山県立医科大学 19名
  • 群馬大学 10名
  • 鹿児島大学 26名
  • 弘前大学 21名
  • 島根大学 11名
  • 札幌医科大学 27名
  • 香川大学 8名
  • 高知大学 10名
  • 鳥取大学 17名
  • 徳島大学 23名
  • 宮崎大学 7名
  • 秋田大学 25名
  • 山形大学 22名
  • 福島県立医科大学 14名
  • 佐賀大学 18名
  • 琉球大学 17名
  • 福井大学 17名
  • 防衛医科大学校 65名
私立大学
  • 慶應義塾大学 39名
  • 東京慈恵会医科大学 30名
  • 順天堂大学 52名
  • 日本医科大学 42名
  • 関西医科大学 49名
  • 自治医科大学 32名
  • 大阪医科薬科大学 13名
  • 国際医療福祉大学 80名
  • 昭和医科大学 17名
  • 東邦大学 35名
  • 東京医科大学 30名
  • 産業医科大学 16名
  • 近畿大学 16名
  • 藤田医科大学 50名
  • 帝京大学 18名
  • 日本大学 14名
  • 愛知医科大学 14名
  • 杏林大学 30名
  • 東北医科薬科大学 29名
  • 東海大学 17名
  • 聖マリアンナ医科大学 9名
  • 久留米大学 12名
  • 北里大学 31名
  • 兵庫医科大学 16名
  • 岩手医科大学 13名
  • 埼玉医科大学 12名
  • 福岡大学 18名
  • 獨協医科大学 17名
  • 東京女子医科大学 5名
  • 金沢医科大学 5名

東進衛星予備校 若葉台校 の詳細情報

東進衛星予備校の料金

*入学金 33,000円
*担任指導料
受験生:77,000円
高2生以下:44,000円
*模試費
受験生:29,700円
高2生:14,850円
高1・高0生:12,650円
*通期講座受講料
77,000円(通期講座1講座)
※1講座は90分×20コマとなります。
※講習講座は1講座19,250円(90分×5コマ)となります。
ユーザーのみなさまへ
この予備校への資料請求サービスは現在行っておりません。
このページは予備校が管理しているページではございません。情報の誤りを発見された場合、こちらからご連絡ください。

※2017年11月に調査を行った内容に基づき医学部予備校マニュアル運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。

東進衛星予備校 若葉台校 の評判・口コミ

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2019年度
【講師】
ハイレベル生物を受講していました。受講するようになってから生物の偏差値がどんどん上がっていきました。とって良かったと思う講座です。
情熱的な先生で、画面からでも熱意が伝わってくるし、先生の期待に応えたいと思いました。また、塾長も面接等の対策をして下さったり、大学の情報を色々教えて下さって大変助かりました。
また、小論文対策講座を受けました。採点して下さったり、小論文を書くにあたって持っていたい知識などが身につきました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
自分で好きなように好きな講座を取れます。家でも視聴できるうえ、何回でも見れるため、大変良かったです。
また、小論文対策講座や過去問演習講座では自分が解いたものを添削して下さり、返ってきたので、より実践的な演習ができました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室がブースに分かれており、入れないことはほとんどなく、静かでとてもよかったです。チューターさんが在中しており、分からないところがあればすぐに聞きに行ける環境もとてもよかったです。
掃除は行き届いています。トイレも綺麗です。
【サポート体制】
チューターさんが在中しておりわからない所はすぐに聞きに行けます。また、過去問演習講座等の採点は丸バツだけでなくどうすれば丸になったのか、何故ここで減点されてるのかが書かれていてよかったです。
また、こういう勉強をした方がいいと相談に乗ってくれたり、和訳の練習をチューターさんが宿題的な感じで出してくれて一緒にやったりしました。
【料金】
少し高めです。無料体験講座等があるので、そういったもので体験し、校舎の雰囲気やチューターさんの人柄などを見てから決めた方がいいと思います。
校舎により、随分とやり方や雰囲気が違うと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
生物の成績が期待以上に伸び、大学でもその知識が活かせているので、とても感謝しております。
また、たまたま、塾長さんが医学部に詳しい方だったので、様々な情報を教えて下さり大変役に立ちました。コピー機が無料で使えたのもよかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★☆☆ 3.3

講師: 3 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 2

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
自由な時間に講習を受けれるのは良いです。 家でも受けれるので時間を有効活用できます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
教材は有名講師のカリュキュラムを使うので、分かりやすいと言ってました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
駅から近く交通の便も良いです。近くに交番もあったと思います。
●校舎内の環境
塾内はオープンスペースも多く自由に勉強できます。教室内も静かできれいでした。
【料金】
他の塾に行ったことはないので、どれくらい高いのか分かりません。
【良かった点(改善してほしい点) 】
何か問題があると、担当の先生がすぐに応対していただけるので安心です。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.