医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

鉄緑会大阪校

口コミ評価
★★★★☆
4.4
所在地
大阪府
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
少人数制

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

鉄緑会 大阪校の口コミ詳細

講師はプロの先生が数名で、学生が大半でし・・・

総合評価 ★★★☆☆ 3.6

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 3 / サポート体制: 4 / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
講師はプロの先生が数名で、学生が大半でした。京大医学部や阪大医学部の先生がほとんどで、自分の志望校の先輩が身近にいる環境は、良かったと思います。
授業時間外でも、質問や相談などに快く乗ってくれました。人によっては授業のない日でも、質問のある後輩のために塾に来てくれる人もいたみたいです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
テキストの内容的に、東大や京大向けかなとは思いますが、夏期講習や冬期講習、直前講習などでは志望校別に分かれて勉強することができました。
スピードはとても早く、中学終了時点で、数ⅡBまで終わっているほどでした。
高2までに英数を完成させ、高3で理科を完成させるのを目標にカリキュラムは組まれているそうです。
また、年に2回の校内模試というテストでクラス分けされるので、それをモチベーションに普段の勉強を頑張ることができました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
灘や洛南などの有名校の成績優秀者がたくさんおり、目標を高く持てたと思います。成績優秀者の名前が載るので、それを見て切磋琢磨していたと思います。自習室では、みんな真剣に勉強していたので、集中できました。
【サポート体制】
高3では生徒一人一人にチューターの先生がつき、勉強の進度などを確認してくれました。模試の結果などを見てアドバイスをくれたり、時には叱ってくれました。先生に京医阪医生が多かったので、志望校に迷ったり、その学校について話を聞くことが出来たりして良かったです。
【料金】
お金に関しては親に払ってもらっていたので、あまり分かっていませんが、とても高かったと思います。テキストも無くすと、テキスト代を払わなければならないのですが、それもビックリするぐらい高かった記憶があります。しかし、テキストや問題集の問題量が多いことを考えると、そんなものなのかもしれません。
【良かった点(改善してほしい点) 】
基本的に先生の年が近いので、気軽に相談出来たのが良かったです。また、宿題量は多かったですが、問題の処理能力はついたと思います。特に高一の数学のテキストがすごく良かったと思います。中1から通っていたのですが、勉強の進度が早かったため、高3で切羽詰まらず、計画的に勉強できたのが良かったと思います。

不適切な口コミを報告する

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.