医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

メディカ

口コミ評価
★★☆☆☆
2.2
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
個別指導
少人数制

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

メディカの合格実績

2023年度入試 医学部医学科合格実績

国公立大学
  • 横浜市立大学 1名
  • 北海道大学 1名
  • 名古屋市立大学 1名
  • 群馬大学 1名
  • 防衛医科大学校 1名
私立大学
  • 慶應義塾大学 1名
  • 東京慈恵会医科大学 1名
  • 順天堂大学 2名
  • 日本医科大学 2名
  • 昭和大学 3名
  • 大阪医科薬科大学 1名
  • 関西医科大学 1名
  • 国際医療福祉大学 1名
  • 東邦大学 2名
  • 東京医科大学 2名
  • 近畿大学 3名
  • 藤田医科大学 2名
  • 杏林大学 3名
  • 帝京大学 3名
  • 日本大学 2名
  • 東北医科薬科大学 3名
  • 愛知医科大学 3名
  • 東海大学 1名
  • 久留米大学 1名
  • 福岡大学 1名
  • 金沢医科大学 3名
  • 兵庫医科大学 1名
  • 北里大学 3名
  • 聖マリアンナ医科大学 2名
  • 東京女子医科大学 2名
  • 岩手医科大学 2名
  • 獨協医科大学 3名
  • 埼玉医科大学 3名
  • 川崎医科大学 1名

※合格者数は通学生・オンライン生・個別指導をあわせた数字となります

メディカの詳細情報

メディカの講師

一流大学出身の講師陣が在籍しています

メディカには一流大学を卒業した講師陣が多数在籍しています。
・数学担当講師出身校…東京大学/東京理科大学/神戸大学/大阪大学/京都大学
・英語担当講師出身校…早稲田大学/オレゴン州立大学/東京大学/千葉大学/大阪教育大学
・物理担当講師出身校…神戸大学/大阪府立大学/東京理科大学
・化学担当講師出身校…東京大学/立命館大学/大阪大学
・生物担当講師出身校…東京大学/京都大学/東北大学大学院
・国語担当講師出身校…早稲田大学/東北大学/同志社大学
・社会担当講師出身校…東京大学/京都大学/早稲田大学/関西学院大学

メディカのカリキュラム

個別指導とクラス授業を組み合わせることができます

メディカには2つの学習システムがあります。

【少人数のクラス授業】
「学年」ではなく、「学習レベル」でクラスを分けているので、自分のレベルに合わせた講座を受けることができます。

【マンツーマンの個別指導】
1人ひとりのニーズに合わせて特別メニューを組み、個別指導を行います。
学習レベルと合格目標に基づいて、この2つを組み合わせることができます。
入塾前の面談で、どのようなペースが最適なのか、じっくりと相談してください。

メディカのサポート体制

小論文・面接の対策も万全です

年間50回以上の小論文・面接対策を実施します。
医療・環境・社会問題について学ぶだけでなく、適切な文章で表現する練習を行い、集団面接や討論の模擬演習を重ね、本番で冷静に力を発揮できるよう訓練します。

メディカの学習環境

面談とノートチェックで学習進度を確認します

メディカでは、隔週で学習指導を行い、勉強を生徒に任せっきりにしない環境づくりに取り組んでいます。
指導の一環である「ノートチェック」では、生徒が勉強したノートを確認し、使われたページの枚数を記録します。
合格した先輩達と自分の勉強量を客観的に比較し、「自分ではやっているつもり」を防止しています。

メディカの料金

○総合(高卒コース)
・スタンダードクラス(合格目標:私立大学難関医学部)
学費総額:2,208000円(一括の場合)
・スタンダードクラス+100(合格目標:私立大学難関医学部)
学費総額:2,488,000円(一括の場合)
・ハイパー(特待生クラス)(合格目標:国公立大学医学部、私立大学最難関医学部)
特待A学費総額:2044700円(一括の場合)
特待S学費総額:1603790円(一括の場合)
特待SS学費総額:656,650円(一括の場合)

メディカのコース・講座

○総合(高卒コース)
・スタンダードクラス(合格目標:私立大学難関医学部)
・スタンダードクラス+100(合格目標:私立大学難関医学部)
・ハイパー(特待生クラス)(合格目標:国公立大学医学部、私立大学最難関医学部)
ユーザーのみなさまへ
この予備校への資料請求サービスは現在行っておりません。
このページは予備校が管理しているページではございません。情報の誤りを発見された場合、こちらからご連絡ください。

※2017年06月に調査を行った内容に基づき医学部予備校マニュアル運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。

メディカの評判・口コミ

総合評価 ★★☆☆☆ 2.2

講師: 4 / カリキュラム: 2 / 環境: 1 / サポート体制: 2 / 料金: 2

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2023年度
【講師】
授業だけでなく、普段から声をかけていただいた。 しかし、常駐しているのは数学の先生だけなので、他の科目で質問したい時にすぐできるわけではない。受験の情報や、講義に関しては文句なしでベテランの先生が多かったのでかなりためになった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
9月頃までに、全体を1周し、後半期には演習が多くなる。小論文対策はあまりない。面接練習は全体で行い、人1人ビデオを取って反省会のようなものをした。 直前期には志望校対策として、志望校別の講座をとることになるが、かなり高額であった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
地下に教室があるので、時間や季節を感じることは出来ない。ずっと勉強していると、少し心が病んでしまう人もいたと思う。教室自体は白っぽく明るい雰囲気にはなっていた。自習室というものはなく、空いている教室で勉強していた。
【サポート体制】
面談等も行ってくれていたが、面談の際に「 医学部は繰り上げ合格が当たり前 」のような話をされていて、あまり勉強のモチベーションが上がらなかった。話を聞いて欲しい時に、先生が忙しいと少し後回しにされてしまう印象があった。
【料金】
医学部専門予備校としては中間くらいに入ると思う。最初はあまり高いという印象は持たなかったが、夏期講習や冬期講習、直前講習など付け足されるものが多く、最終的にはそれなりに高額になってしまったと親から話された。
【良かった点(改善してほしい点) 】
初めての浪人でどんなものかが分からなかったが、勉強する習慣は身についたと思う。受験に必要な最低限度の知識をみにつけたり、医学部という特殊な学部の色々な情報を知ることが出来たのは1番良かった点だと思う。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.