医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

医系専門予備校 メディカルラボ

医系専門予備校 メディカルラボ

口コミ評価
★★★★☆
4.0
公式
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
個別指導
こだわり条件
寮あり
再受験対応
編入対策
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

項目別評価

1点
2点
3点
4点
5点
  • 講師
    4.35
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • カリキュラム
    4.15
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • 環境
    4.31
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • サポート体制
    4.40
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • 料金
    3.02
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
医系専門予備校 メディカルラボの口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

医系専門予備校 メディカルラボの評判・口コミ

55件中 31-40件を表示

医系専門予備校 メディカルラボ 名古屋校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2022年度
【講師】
面接対策を行なっていただいた先生はとても気さくに話しかけてくれる先生で、医学部の面接に精通した先生であった。小論文の先生は国語科の先生であり、医学的な知識だけでなく、国語的な内容にも触れてくれる、聡明な講師であった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
面接対策は国公立前期前に予約しても間に合う。担当の方と相談して、面接対策をお願いすることで、空いている時間帯を押さえてくれるので、早めに相談することをお薦めする。通期の授業について、友達は夕方まで一対一の授業があり、演習時間と、解説授業時間が交互にあると言っていた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
とでも清潔であり、各所に空気清浄機が置かれていた。ウォーターサーバーなどもあり、自由に使用できる。自習設備も整っており、各テーブルにひとつづずつライトが設置されており、長い時間座っていても痛くない設計の椅子も用意されている。
【サポート体制】
面接対策申込時にも出願決定の面談の相談にのっていただいた。医学部の進路指導に精通しており、私立医学部については、自分の問題の相性や、金額面などを考慮した、最適解を与えてくれる素晴らしい受験校決定を行なっていただいたように感じる。
【料金】
面接対策のみを行ったので、通期の値段はわからないが他の医学系の予備校に通っていた友達はもっと高額だったと言っていたので医学系の予備校であれば平均的な価格設定である。
【良かった点(改善してほしい点) 】
面接対策を行うのであればメディカルラボ一択であると言っても過言ではない。実際に面接を行った医学部生を含めた集団面接の練習は本番さながらであり、なかなかできない環境を整えてくれる。また、医師になるための基本的な素質も養ってくれるのでおすすめ。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
医系専門予備校 メディカルラボ 大阪梅田校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2021年度
【講師】
メディカルラボは医学系専門塾なだけあって講師の方も医学系受験のプロ講師の方が教えてくださいます。私は物理と小論文面接を受講していましたが、どちらの先生も教え方が丁寧でわからないところはわかるまで付き合ってくださいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
私は結構ギリギリに入ったので、私が特殊なのかもしれませんが自分の取りたいものをとりたいだけ取る塾という感じでした。自分のペースに合わせて好きなところに好きな授業を入れられました。自分の意思を尊重してくださる分居心地が良かったです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は清潔に保たれており、先生の他にも受付にいる方が親身に相談乗ってくださるいい塾でした。また自習室の環境がとても良くて校舎も綺麗し、とても集中できました。受付の方たちが優しくて親身でアットホームな塾だなと感じました。
【サポート体制】
塾に顔を出すたびに受付の方がなにかしら話しかけてくださり、今の状況だったり困ってることはないかなど親身に相談に乗ってくださいます。受付の方だけではなく講師の方も何か相談事があれば相談に乗ってくださいました。
【料金】
医学部専門予備校ということで料金はやはり高かったです。でも私はここに通っていなかったら合格できていなかったと思います。医学部専門予備校並みに情報がたくさんあるところでしたらいいですが、そうでないなら情報収集もかねて通うべきです。特に私大受験なら。
【良かった点(改善してほしい点) 】
前にも述べておりますように受付の方、講師の方皆さんすごく親身に相談に乗ってくださいます。受験期の不安な時期に心配事を聞いてくださりすぐに解決してくださるというのはとても頼りになりました。塾の雰囲気もアットホームで自習環境も良かったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
医系専門予備校 メディカルラボ 金沢校

総合評価 ★★★☆☆ 3.6

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 2

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2020年度
【講師】
各教科のプロが集まっているということで、どの講師の授業も分かりやすかったと思います。私立の二次試験対策で小論文講座をとったのですが、簡潔に書き方を教えてくれました。講師は個別指導になれているので、みなさんとても親しみやすい方でした。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望校に応じて、一人一人にカリキュラムを立ててくれます。医学部だと特に私立医を複数受験する人も多いと思います。すべての大学に対して対策を自分で練るのは大変なので、その点完全にオーダーメイドで計画を立ててもらえるので助かると思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎はホテルの中にあります。生徒数があまり多くないということや、それぞれ完全に個別指導であることも相まってとても静かです。授業スペースも区切られていて、講師の授業に集中して臨むことができます。集団講義や人と関わるのが苦手な人は自分のペースで集中して勉強できるのでいいと思います。
【サポート体制】
完全個別指導で、他の生徒と関わることが少ない分、講師や受付のスタッフがよく話してくれました。いつでも勉強やメンタルの相談ができますし、こちらの様子に気を遣って声をかけてくれます。孤独なイメージがありましたが、逆でメンタルはいつも前向きになれました。
【料金】
医学部専門予備校ということもあってやはり授業料は高いです。先ほども書いた学習計画についてもそこそこの金額がかかります。受講する講座の吟味をしっかり行い、また一年で絶対に合格するという覚悟をもって最大限に活用しなければ勿体ないです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
大手ではなかなか一人一人に目が行き届かず、時間だけが過ぎていく、、といったことが起きると思います。その点勉強計画について完全にマネジメントしてもらえるので、勉強に集中できます。志望校や受験科目に完全にフィットした勉強ができたので、それは良かったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
医系専門予備校 メディカルラボ 東京お茶の水校

総合評価 ★★☆☆☆ 2.5

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 1

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2019年度
【講師】
講師のレベルはバラツキがありました。高い講師と低い講師、両方でした。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
講師ごとに内容が違いました。バラツキがありました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
環境は駅から近く特にないです。便利でした。お店も多くありました。雑音は通っている他の学生の雑音ぐらいで、そのほかは特別ないです。
【料金】
高いです。指導にバラツキがある割に個別授業の料金が特に高かったです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
料金を下げてほしいです。医学部は料金が高いので、下げてくれるとありがたいです。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

私立大学医学部

偏差値:66以上

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

ID:2697

続きを読む
閉じる
医系専門予備校 メディカルラボ 東京池袋校

総合評価 ★★★☆☆ 3.3

講師: 3 / カリキュラム: 4 / 環境: 2 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2019年度
【講師】
全般的に、受かるための模試を中心に行っており、勉強はしやすかった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
各学校の過去問を、繰り返し行い、自信をつけることができた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
通学途中に、池袋の繁華街を通るため誘惑が多かったが、友人とのコミュニケーションのネタになった。勉強に集中できる環境であり、特に問題はないと思われます。
【料金】
料金は、若干、高いような気もしましたが、何とか無事に合格することができ、感謝しています。
【良かった点(改善してほしい点) 】
他校の事例はわからないが、講師の先生も熱心においせてくれ、親身になって指導してくれました。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

私立大学医学部

偏差値:45以下

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

ID:2609

続きを読む
閉じる
医系専門予備校 メディカルラボ 神戸校

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:中3 ~ 高3
投稿:2019年度
【講師】
授業は一人一人個別で違う授業を行い、その学生、その志望校にあった授業を展開してくれます。講師の方々はみんな優しくて親身になってこれからの課題、なにが足りないかを分析してくれて、それをアドバイスしてくれます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
一人一人個別で、その人の成績、その人の性格、その人の志望校にあった授業を展開してくれ、必ずしないといけない課題というものが1つ出るがそれ以外は割と自由でやりたい問題集をさせてくれます。なので、周りとの競争がいやとか、自分でやりたい勉強を見つけられる人にはとてもオススメです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
とても校舎自体綺麗で、自習室も温度など快適で清潔感が欲しい人はオススメです。また、自習室の温度が寒いときはブランケットを貸し出してくれたりととても生徒のことを考えてくれます。医学部の過去問の多さも桁違いで医学部を目指すのにはとても良い空間であると思います。
【サポート体制】
生徒一人一人に大人の方のチューターが付き、月に一回成績が下がった理由やこれからのカリキュラムやこのままの伸び具合で志望校行けるかなどを話し合い親身になって受け答えしてくれます。また学生チューターも在籍しており簡単な相談もできます。
【料金】
料金は医学部専門予備校なので割と高めの設定だと思いますが、自分は浪人を経験しておらず、学校へ行って帰ってきてからの放課後に授業を週二コマしかいれておらず、それ以外は自習室として使っていたので、ほかの予備校との大きな差はあまり感じなかった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
医学部専門の予備校で周りも医学部を目指しているので、ともに切磋琢磨できるとともに、教えてくれる方々も医学部を目指しているという目線で医学的なことをちょくちょく教えてくれ、それも面接や医学系の英文の理解などに役立ちました。また一対一なのでとても親身に教えてくださることもいいところだと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
医系専門予備校 メディカルラボ 名古屋校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2019年度
【講師】
授業は一対一の対面式だった。クセの強い先生が多かったが、分かりやすい人も多かった。対面式なのでハズレが当たったら大惨事だが、基本的にレベルが高いのでその辺の心配はしなくても良いと思う。また他の塾と兼任している人が多い。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
ある程度は予備校側がきめてくれたが、「他の予備校のこの授業を受けたい。この模試を受けたい」と言えば融通を利かせてくれた。また、「この先生の授業を受けたい」と言えば、受けさせてくれた。ある程度の強制はある。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室は数が少なかったが、1つ1つの机が広く、勉強しやすかった。交通の便に関しては名古屋駅に校舎があったため、とても良かった。治安も変なところを通らなければ 大丈夫だと思う。立地に関しては申し分ない。
【サポート体制】
進路相談は職員の人と現役医学部生がしてくれた。プロの目から見た現実的な状況解説も、また受験生としての実用的なアドバイスも、どちらもとても役に立った。誰に話しかけてもとても対応が良く、この塾に入って良かったなと思えた。
【料金】
料金に関しては親に任せっきりだったので詳しくは知らない。人によって違うかもしれないが、他の塾より高いのは確実だと思う。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
医系専門予備校 メディカルラボ 横浜校

総合評価 ★★☆☆☆ 1.8

講師: 2 / カリキュラム: 2 / 環境: 2 / サポート体制: 2 / 料金: 1

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2019年度
【講師】
全ての授業が個別指導形式です。他の予備校で教えている先生もいます。小論文、面接対策もしてもらいたければ、小論文、面接対策の先生をつける必要があります。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
生徒と親の希望を聞いてひと月に受講する各教科のコマ数をきめます。
先生は割り振られたコマ数の中でカリキュラムを決めるので、カリキュラムの裁量は生徒本人に委ねられています。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駅から少し離れたオフィスビルの中にあります。個別指導のブースは間仕切りで仕切られているだけなので、自習中に隣で授業をしていると隣の先生と生徒の声がダイレクトで聞こえてきます。
各ブースにあるホワイトボードを自習中も使えるのでノートで勉強するだけでなく気分転換になる点は良かったです。
【料金】
生徒本人と親の希望で授業のコマ数、それに沿ったカリキュラムが設定されるので、基本的に年間で見るとかなり高額になると思ってもらって良いです。
先生の当たり外れが大きいので、過去に通っていた知り合いなどにおすすめの先生を聞いた方が良いです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
その日その日に自分が個別指導を受けるブースは、基本的にその日は自分専用のスペースになっているので移動することなく授業も自習もずっと自分の席で行うことができる。個別ブースなので、周りから遮断されていて授業にも自習にもとても集中できます。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
医系専門予備校 メディカルラボ さいたま校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2019年度
【講師】
私が授業をとったのは学校の進路がかなり遅いため数学を終わらせたいと思ったからでしたが、私が数学が苦手だということを伝えると、私が苦手な分野の対策まで行ってくださいました。
解き方のコツや、私が今までやっていた非効率的な方法を正していただいたりなど、入試に実際に生かすことができるスキルが手に入った感じがしてありがたかったです。
基本的に否定ではなくほめてから正す先生だったので頑張ろうという気持ちが消えることなくできました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
私が受けたのは10コマくらいだったのですが、メディカルラボの1授業の流れとしては、レクチャ→一人で問題演習→答え合わせと解説、という感じで150分でした。
最初にレクチャを入れてくれて、そのあとすぐに自分で学んだことを応用できるカリキュラムになっているのはとても良いと思いました。
ただ、自習みたいなものなので、全くわからなくてつまってしまうとそこで止まってしまって大変でした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
医学部専門予備校なので、医学部に特化した環境でした。全部の大学の赤本がおいてあったり、全部の大学のパンフレットがおいてあったり、
また、受験レポートを読むことができたので面接の感じや聞かれた質問などを学ぶことができました。
椅子がふかふかで自習室や教室(というよりも個別ブース)もきれいで、長時間座っていても疲れないし不快にならない環境でした。
駅の近くだったのでお店が近くにあったのもよかったです。
【サポート体制】
とにかく全力でサポートしてくださいました!!担任制なので同じ先生が最初から最後までずっと見守ってくださり、自分の伸びた部分をほめてくださったりとかなりモチベーションの維持になりました。
また、メディカルラボの医学部対策本が塾生は無料で配布されるのですが、その本の内容がとても詳しくてわかりやすく、面接対策などに広く使えてありがたかったです。
受験校決定の時にはスケジューリングのことなども考えてくださって大変助かりました。
【料金】
医学部専門予備校なので、一年間フルに授業を取っていたらかなり高いものだと思います。
最初は高いなあと思っていたのですが、実際に面接対策で指摘されたことやここは絶対に抑えておいてといわれたことが出たりしたので振り返ると価値ありです!!

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
医系専門予備校 メディカルラボ 横浜校

総合評価 ★★★☆☆ 2.8

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 2

通塾時の学年:高3 ~ 浪人
投稿:2018年度
【講師】
個別指導で目が行き届いている。子供と講師の相性を考えてくれている。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
反復で繰り返している。大学の特徴を把握している。進度を分かっている。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
交通の便は良好。
通学路が夜は全く人気がなく暗い。
飲食店は遠い。
セパレートされていて、環境は良いと言える。講師の目がいつでも届いている。
【料金】
個別、医学部、といっただけで高い気がする。志望校に合格できればよしでしょうが
【良かった点(改善してほしい点) 】
保護者との連絡はしょっちゅうあり、様子がわかる。本人にやる気を出させてほしい

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(浪人)

ID:2409

続きを読む
閉じる

55件中 31-40件を表示

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.