医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

名門会

名門会

口コミ評価
★★★★☆
3.9
公式
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
個別指導
家庭教師
こだわり条件
寮あり
再受験対応
編入対策
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

項目別評価

1点
2点
3点
4点
5点
  • 講師
    4.09
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • カリキュラム
    4.03
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • 環境
    4.16
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • サポート体制
    4.50
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • 料金
    3.43
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
名門会の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

名門会の評判・口コミ

65件中 11-20件を表示

名門会 京都駅前校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:中2 ~ 高3
投稿:2024年度
【講師】
授業自体の質ももちろんですが、いつでも好きな時に好きなだけ質疑応答に応じていただける雰囲気づくりをしていただいたことが1番ありがたかったです。自分の性格的に一度引っかかるとなかなか先に進めなことが多かったので、わからないことをできるだけ少なくして前に進み続けることができました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
個人個人の性格や学力にそれぞれ合わせたスケジュールが組まれていて、集団授業にありがちな周りに進行スピードを合わせなければならないといったことがなく、自分のペースで学習を進めることができました。また、個別なので自分の自習の姿勢や良い成績を取れた時にこまめに褒めてもらえることも自分的にはプラスでした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
京都駅前校では机が一つひとつ仕切られた自習室と仕切りがなく、長テーブルが並べられているだけの自習室の2種類がありました。私は後者の自習室を利用することが多かったのですが、たまに気分転換でもう一つの自習室を利用することもあり、集中を切らすことなく勉強できました。
【サポート体制】
学生一人ひとりに教務の方が1人ついてもらえるという体制なので、困ったことや悩みがあればすぐに聞いてもらえる環境でしたし、自分の勉強の進捗状況や今後の進め方について一緒にじっくり考えてくださって、大変ありがたかったです。
【料金】
名門会京都駅前校は医学部専門塾ではないですが、プロ講師の方が個別指導をしてくださるということもあり決して安い学費ではなかったと思います。親に払ってもらっている身で言うことではないかも知れませんが、その学費を払ってでも通う価値はある思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
やはり1番は個別指導であったことです。自分は集団授業にあまり意味を感じなかったので、個別でしかも質の高い講義を受けられたことが1番良かったです。次に教務の方は講師の方々の雰囲気が良かったことです。受験期はどうしてもストレスに晒されてしまうので、その中で心強い方々に支えていただいたのはとてもありがたかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
名門会 京都駅前校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:中3 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
講師の先生は全員がプロの家庭教師の先生です。名だたる学校への合格実績をお持ちの先生から1対1で授業を受けることができます。私は英語と国語を受講していましたが、両方ともはじめは苦手意識があり集団授業での限界を感じてしまい、個別授業へと切り替え名門会の門をたたきました。自分の実力に見合った授業、そして自分の学力を最大限伸ばすように丁寧な指導をしていただきました。個別なので記述答案なども丁寧に1枚1枚見てくださますし、自分の苦手な単元だけに特化した復習授業のようなものもしていただきました。自分が求めている授業教材や、授業資料はもちろん、必要な知識なども、第一志望校に向けて最短の道筋を作っていただけました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムは人それぞれ、科目ごとに違います。教務主任の先生と各科目の先生が綿密に成績などの情報を共有することで、常にベストなカリキュラムを組んでいただけました。私の場合、名門会に入塾した段階で志望校が決定していたので、その大学に向けてカリキュラムを組んでいただきました。教務主任の先生が大まかな大枠のカリキュラムを、そしてそれにそって各科目のカリキュラムを個別の各科目の先生が組んでくださるというような感じで、非常に安心感がありました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は大変きれいでした、自習室も15席くらい用意されており、休憩用の食事室も完備されていました。授業スペースは1部屋1部屋ごとに仕切られており、各部屋にホワイトボードが置いてあります。よくある大学受験の予備校とはちがい、中学受験を志す小学生も多数在籍しているので、少し騒がしいときがあるのが少し気になりました。
【サポート体制】
教務主任の担任の先生はもちろん、他の教務主任の先生もある程度各生徒さんの情報を知っておられるので、いつ相談にいっても親身に相談に乗ってくださいました。模試の成績が返却されるごとに、詳しく分析していただき、自分に足りない分野や単元を追求することで次の模試に向けてのモチベーションアップにもなりました。大手予備校とは違い先生方との距離は大変近かったように感じます。
【料金】
プロの家庭教師の先生が1対1で授業をしてくださるということで、やはり他の予備校や塾と比べると少し高めではあると思います。しかしながら、集団授業よりも詳しい内容を生徒だけにあった方法で教えてくださるので、知識や学力の向上がくらべものになりません。それらの点を考慮すると妥当な値段ではあると感じていました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
1番よかったのはやはり一人ひとりにあったカリキュラムや授業方法を実践していただけることだと思います。集団授業では、半数以上の生徒が分かりやすい授業が求められそのような授業が披露されます。また個人個人にはそれほだ寄り添ってくれません。典型的な例としては、英語の英作文や古典の記述問題に対する記述採点です。私は名門会で授業時間外にもノートを提出するなどのかたちで何度も記述の添削をしていただいておりました。そのおかげで記述問題にも苦手意識をもつことなく受験本番を迎えることができました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
名門会 つくば駅前校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2024年度
【講師】
問題の解説をしてくれるだけでなく、今自分に足りないことや、すべきことを洗い出し、自分の勉強方針を定めてくれた方でもある。また、何故こうなるのかということを詳しく教えてくれて、自分が納得するまで、解説してくれた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望校合格のため細かくカリキュラムを組み、自分が今必要なこと、間に合わせるためには何をしなければならないのかを詳しく調べ、模試などを元に予定を立てていった。また、定期的に面談をして、進捗を話し合い現状を確認していった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室がとても静かで勉強する環境が整っている。塾内に貸し出し用の過去問が全国どこでもあるため、また、印刷も自由なため、自分の時間に合わせて、過去問に取り組むことが出来た。また、単語帳、チャートなども揃っているため教材を忘れたとしても困らない。
【サポート体制】
定期的に親を挟み面談を行うため何人たりとも油断ができない。また、模試などを見てカリキュラムを立て、間に合わないと感じた場合、無理することはなく、効率を求めて、行っていく。一人一人に紳士に対応してくれて頼もしかった。
【料金】
医学部専門塾は高いと言われていますが、それほど高くはなく、先生たちと接しやすい環境作りが心がけられているため、とても、通いやすく、また行きたいと思えるような塾だった。料金についてはあまり気にしてないと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
生徒一人一人に対して紳士に対応をしてくれていた。自分に合った指導法になるまで、何度も先生を変えることができ、自分から行きたいと思えるような授業だと思えた。また、面談をしてくれるため、心配が緩和されていくのが肌で感じれた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
名門会 津田沼駅前校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2024年度
【講師】
授業中に教科書に書いてないような大事な知識などを教えていただきました。質問などもしやすい優しい先生方ばかりでした。おすすめの勉強法なども丁寧に教えてくださいました。受験校ごとに必要な知識や分野を分析し、演習をたくさんさせてくださいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムは非常に細かく組まれていました。僕は部活を11月までやっていたのですが、やめろと言うのではなく、それに合わせたカリキュラムを組んでくださり、最短ルートで志望校に合格できるようにしていただきました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は清潔に保たれており、自習室も静かで、非常に利用しやすかったです。また、さまざまな参考書や赤本などをコピーして利用することもできました。教務の先生方も優しく話しかけてくださり、非常に勉強しやすい環境でした。
【サポート体制】
定期的な面談で進路の相談やメンタル面でのアドバイスをたくさんいただきました。教務の先生方に自分が欲しいとしている分野の問題などを頼むと、快く了解していただき、すぐにその分野の問題演習などをすることができました。
【料金】
医学部専門予備校は料金が非常に高額と言われていますが、名門会は比較的通いやすいと感じました。 それ以上に先生のレベルやマンツーマン授業で得られる満足度は高いと子どもを通して感じていたので金額に見合った、それ以上の価値があると思います。 高校生活、部活動、名門会と全てを並行して行ってきましたが現役で医学部に合格できましたことは本当に名門会のお陰と金額以上の学びを頂きました。 心より感謝いたします。
【良かった点(改善してほしい点) 】
名門会津田沼校の良かった点はたくさんありました。ブースの数や自習室が広いなど、名門会でとても自習しやすかったです。また、医学部受験に力を入れているため、医学部受験に関する情報が多く、入試での不安を取り除いてくださいました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
名門会 岐阜駅前校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2024年度
【講師】
名古屋で通っていた同じ塾に諸々の理由で近い時がいい場合に通っていたが、名古屋に比べると講師の人員不足があり、レベルは若干低いと言われた。それを知っていたため基本的には名古屋に通っていたが、それでも充分分かりやすかったと思う。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
名古屋と同じく、カリキュラムは特には無いが、分からない問題を1体1の個人指導を通して解消していくスタイルであった。 新たに出てきた疑問点も次の定期通いの時に解消して行き、考える時間と解消する時間がスムーズに回っていた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
名古屋に比べると少し狭くはあったと思うが、充分綺麗で、個人指導のブースも自己学習の机も用意されていて、困ることは無かった。 住みが岐阜であったため、近いというメリットはあったので環境的にも良かったと思う。
【サポート体制】
名古屋と同じく、分からない問題を解消してくれるだけでなく、やっておくべきことや、次までの課題も先生によっては準備してたし、 スタッフと講師どちらも全力でサポートしたい!という気持ちが感じられるような塾だった。
【料金】
医学部を受験するコース用のレベルの高い講師に指導していただくことになるため1回ごとにかなり料金は発生していたはずだが、短期間であれば問題は無いと思うし、むしろ個人指導のサポートにしては安いと思えるくらいクオリティが高かった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
岐阜には1個しかないが、住み的に近かったことにメリットを感じた。時間が限られている中で短時間でその指導の環境に到着し、有効活用できるのはかなり良かったと思う。名古屋に比べて講師の派遣が難しいようだったのは少し残念。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
名門会 名古屋駅前校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2024年度
【講師】
最初にもろもろ説明してもらった後に、何を教わりたいかを聞いて、紹介して頂いた講師を試しに指導してもらい、教わりたい分野が違えば講師も変えてくれた。2人の講師に習ったが、専門分野にそれぞれ分けて指導してくれたため、かなり身になった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラム等は自分が行った学習では特にはなく、分からないことなどを、溜め込んで消化してくれる感じだった。 先生も解答を作ってくれたり、親身になって一緒に考えてくれたため、続けやすく、分かりやすかった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎の環境としてもかなり綺麗で、個人塾のため、何個もブースがあり、自習用の机も準備されていた。 先生とブースの中で1体1で指導をして頂けるし、何個もブースがあるため困ることはなく、スムーズに案内してもらっていた。
【サポート体制】
分からない問題を解消してくれるだけでなく、やっておくべきことや、次までの課題も先生によっては準備してくれた。また、面接の練習にも人員を割いて手伝って頂くこともあった。親身になってサポートしてくれていたと感じる。
【料金】
医学部を受験するコースだと、レベルの高い講師に指導していただくことになるため1回ごとにかなり料金は発生していたと思うが、自分は通年ではなく、短期で小論文や面接の指導をして頂いただけなので短期間であればそこまで高くなかった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
自分の分からない問題の分野を扱えるレベルの高い講師を準備して頂き、1体1で指導していただけることがかなり良かった。じぶんにもあってたし、分からないことがそのままになることがなく、連続してしつもんできる無制限な感覚もやる気が出た

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
名門会 名古屋駅前校

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 3 / サポート体制: 2 / 料金: 2

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2023年度
【講師】
医学部受験についての知識をたくさん持っているプロの講師でした。1人の講師が数学と化学と生物の3つの科目を教えており、個別指導だったので自分が1番必要だと思う事をその場で臨機応変にやって頂けたので非常に良かったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
普段の生活や志望校、全体的な学習バランスを見る先生と普段の授業を行う講師の2人体制でやっていました。定期的に面談をして計画を個別で作って頂けます。講師との事務的なやり取りは先生がやるので面倒なことは何もありませんでした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
個別指導を行うブースは広々としていましたが、隣の声が聞こえやすく、普段の自習には使いづらかったです。そことは別にある自習室でも勉強はできました。事務室と授業ブース、自習室のが同じフロアにありました。参考書や赤本もたくさん置いてありました。自動販売機もありました。
【サポート体制】
定期的な面談で普段の勉強の様子や授業の様子だけでなく、メンタルケアもしていただけました。志望校選びも何度も相談に乗っていただき戦略的な受け方ができたと思います。しかし、面接練習はあまりしていただけなく、医学部受験に関する知識も少し乏しかったです。
【料金】
医学部受験のための講師だったので、他の学部を受ける人よりも高い金額が設定されていました。同じ講師でも医学部を受ける人は高かったです。1回の授業料が高いので、週に何コマも入れるというのは難しかったです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
医学部受験のプロ講師の個別指導を受けられるので、学力はすぐに上がりました。大手の予備校で教えているという講師もいました。個別指導なので自分1人のためだけの授業なので、苦手な問題もすぐに克服できました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
名門会 大阪駅前校

総合評価 ★★★☆☆ 3.2

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: 3 / 料金: 3

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2021年度
【講師】
個別指導形式で、数学を主に受講しました。いわゆる指導のプロに教えていただきました。メインで通っていた塾の問題は難解なものが多く、それをいとも簡単にわかりやすく教えていただいて感激したのを今でも覚えています。また、勉強計画もきちんと立てていただいて、非常に勉強しやすかったです。数学の記述問題の記述の仕方も教えていただいて、数学の点数が大幅に伸びました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
他塾では集団授業しか受けてきませんでしたが、ここでは個別指導である事を生かして、個人個人の模試の成績や苦手な分野を考慮してカリキュラムを立てていただいたと思います。集団授業である大手の予備校では、なかなかこういう柔軟な事は出来ないのでありがたかったです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は清潔で、明るかったです。また自習室も付いており、授業前に早く来すぎた時も有効に時間を使う事が出来ます。また。ここは個別指導なのでブースは区切られています。他のブースではほかの生徒が授業を受けていますが、声などは特に気になる事はなかったです。
【サポート体制】
サポート体制もしっかりしており、センター終わりの時期には志望校を決める際に豊富な資料を見せて頂きました。また、面接対策としても、聞かれやすいポイントや最近のトレンドなどを教えていただいて、対策を立てるうえで非常に助けになりました。
【料金】
他塾と比べると、単位時間当たりの費用は高めなのかなと感じましたが、それをあまりある授業の質で補っていると思います。また面接対策や進路相談の際にも十分に情報を頂きました。ですので、ここでの授業にはお金をかけても損はないと個人的には感じています。
【良かった点(改善してほしい点) 】
講師の質がとにかくよいと思う。個別指導であるので、生徒一人一人に合わせた柔軟なカリキュラムを作ってくれるのはありがたい。正直、価格度外視で考えるなら、数学に関しては中高六年間で一番わかりやすい先生だったと思う。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
名門会 三宮駅前校

総合評価 ★★★☆☆ 3.3

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 2

通塾時の学年: ~ 浪人
投稿:2019年度
【講師】
経験豊富でたくさんの、データを持っていましたので、きっちりと対策していただきました。かなり細かく、勉強した内容を書いてきてくれました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
授業の後に先生からのレポートがあり、なかなか参考になりました。予備校では特に力を入れてない分野を見ていただきました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
もう一つ通っている塾からも近かったので移動が便利だったと思います。
自習室は、講師が割と声が聞こえると思うし、食事室とか言うのも特になかったように思います。
【料金】
料金は完全に個別なのでかなり高かったですが、納得のいく料金でした。
【良かった点(改善してほしい点) 】
自信もついたので、高くても通わせて良かったです。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
卒業
(浪人)

ID:2704

続きを読む
閉じる
名門会 仙台駅前校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2019年度
【講師】
紹介された先生との相性も良く、トータル20時間程度だったと記憶しているが、とても役立った。自習スペースが確保されており、本人はとてもいい環境で利用できたようだ。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
受験する上で、国語の評点が今一歩、伸び悩んでおり課題だったが、的を得た指摘と受講により改善し、本人も自信を取り戻したようだった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
仙台駅東口に位置しており、利便性もよく、周辺も明るく安全な印象だった。あまり混雑している印象がなく、いい環境だったようだ。設備も問題を感じなかった。自習スペースも当然ながら、黙々と勉強しており、緊張感がありよかったとの印象を持っていたようだ。
【料金】
1次元から受講でき、カリキュラムも自在に組み立てる事が可能で、部分的に受講できた事がとても費用の圧縮になった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
塾や先生は、そのスキルもさることながら、相性が重要だと考えている。その点受講し「ダメなら、別の講師を用意する」との言葉がとても心強かった。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

国立大学医学部

偏差値:66以上

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

ID:2629

続きを読む
閉じる

65件中 11-20件を表示

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.