医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

東進衛星予備校

口コミ評価
★★★☆☆
3.6
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
映像授業

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

項目別評価

1点
2点
3点
4点
5点
  • 講師
    3.84
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • カリキュラム
    3.80
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • 環境
    3.87
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • サポート体制
    3.78
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • 料金
    2.72
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
東進衛星予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

東進衛星予備校の評判・口コミ

503件中 91-100件を表示

東進衛星予備校 熊本県劇通り校 

総合評価 ★★★☆☆ 3.2

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 2 / サポート体制: 4 / 料金: 2

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2019年度
【講師】
校舎の先生は勉強時間や内容、方針の担当を主にされていましたが、自分のやりたい勉強を優先させてくれて、自由な環境で勉強することができました。
勉強自体は映像授業を受講していました。化学などは学校の授業では深く取り上げてくれないところも教えていただき、理解の土台をしっかりとしたものにすることができました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
2ヶ月に1回、センターレベルの模試があって、その点数を参考に志望校の見直しや勉強法の見直しを行うというのが主なものでした。
映像授業が主体でしたが、講座の中には演習で成り立っているものもあり、東進のセンターレベル模試の過去問や、難関大学の過去問、そして、解説授業を受けるなどしました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
主にパソコンのある部屋で映像授業を受けたり自習をしたりするのですが、自習室はシーンとしすぎており、逆に机椅子の移動の音が響いたりしてやりにくかったです。
また、食事ルームも一部の人が占領することもあって迷惑なこともありました。
【サポート体制】
過去の膨大な資料をもとに合格の傾向を教えていただけていたのはとてもありがたかったです。
自分のモチベーションアップに繋がりましたし、現実味をもって志望校を選ぶことができました。自分の成績の進退によって様々なアドバイスもいただけました。
【料金】
映像授業の料金がかなり高かったです。たしかに有名講師の授業ではありますが、その数十分の一の値段の本を読んでも理解できると思うと非常にコスパが悪かったように思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
良かった点はやはり合格率などのデータに信用がおけること、そして、そのデータが頻繁に手に入ることです。
また、演習も充実していて、過去問を解いて、添削指導もできるようにしてありました。
過去問演習はどこの予備校と比べてもかなり充実してる方だと言えると思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
東進衛星予備校 松井山手校 

総合評価 ★★☆☆☆ 2.2

講師: 5 / カリキュラム: 1 / 環境: 3 / サポート体制: 1 / 料金: 1

通塾時の学年:高1 ~ 高2
投稿:2019年度
【講師】
僕が受講した化学の講師の方についてです。受講し始めの頃は「雑談もモチベーショントークも全くない!」と驚いていましたが、
なんせ板書が綺麗すぎる上にあとから見返すときもめちゃくちゃわかりやすいようになっていて、
モチベーショントークなしに成績あげることの出来る先生なのだなと感じました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
その校舎の校長の方針にもよるとは思うのですが、ほとんど生徒に任せっぱなしか、必要以上に授業を取らせようとするかの両極端でした。
僕は部活があるから、と一講座だけ受けることができました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室はとても綺麗だったのですが、椅子が、回る時に鳴る音がとても大きく、ギシギシと言う音がずっと自習室内でこだましていました。
食事スペースはとても狭く、2人程度しか利用できませんでした。
階下のコンビニにイートインスペースがあったのでそこで食べている生徒が多かったように思います。
【サポート体制】
全ての大学とは言わないから、せめて生徒の目指している大学のものは知っておいて欲しかったです。マニュアル通りに、会話をされているような感覚になることも多々ありました。
【料金】
1講座あたりが高い!特待生制度も無かったです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
映像授業の中身は本当によかった!先生のおかげで、京都府立医科大学の化学、特に有機化学の範囲が取れるようになりました!
先生の授業を受けるためだけに東進ハイスクールに通っていたと言っても過言ではありませんでした。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
東進衛星予備校 沼田校 

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:中3 ~ 高3
投稿:2019年度
【講師】
進路指導についての面談を1年の時からかなりの頻度でやってくださり、モチベーションを維持することができた。
また、映像授業でわからなかったところは質問すれば噛み砕いて教えてくださるので、分からないことを分からないままにすることはなかったように思う。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
担任と相談して1年ごとに取る授業を決めた。過去の先輩のデータを参考にできたので、とても安心感があった。定期テスト前には、そちらの対策に集中できるように予定を組めた。
毎週面談で、その週の予定を決められたので、気が緩むことなく考えられたカリキュラムで勉強できた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
同級生はもちろん、先輩や後輩とも接することができる環境だったので、同じ目標を持つ仲間と一緒に情報共有が出来たことはとても良かったと思う。
自習室の雰囲気はとてもピリッとしていて、気が引き締まった。自習室に入るだけでやる気が上がった!
【サポート体制】
週に1回グループ面談があり、そこでその週の目標を話したり、発表したりすることでモチベーションが上がった。
また、2ヶ月に1回くらいは2者面談、年に1回は3者面談があり、とても親身になってサポートしてくれた。
面談以外でも、相談すればのってくれたので、メンタルサポートの点でもよかったと思う。
【料金】
医学部専門の予備校ではなかったため、料金は比較的安いほうではなかったのかと思う。
ただ、映像授業であるため、その授業で教えてくれたことをどれだけ自分のものにできるかはその人次第であるから、コスパという点では人それぞれだと思う。
自習室がほぼ毎日使えての料金と考えれば安かったかもしれない。
【良かった点(改善してほしい点) 】
田舎の予備校だったため、生徒の一体感があり、そこが良かった。みんなで合格を目指そうという感じだった。サポートがしっかりしていたのが良かった。
こまめに先生と話をすることでモチベーションも上がったし、進路について明確なビジョンを早い段階から持つことができた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
東進衛星予備校 若葉台校 

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2019年度
【講師】
ハイレベル生物を受講していました。受講するようになってから生物の偏差値がどんどん上がっていきました。とって良かったと思う講座です。
情熱的な先生で、画面からでも熱意が伝わってくるし、先生の期待に応えたいと思いました。また、塾長も面接等の対策をして下さったり、大学の情報を色々教えて下さって大変助かりました。
また、小論文対策講座を受けました。採点して下さったり、小論文を書くにあたって持っていたい知識などが身につきました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
自分で好きなように好きな講座を取れます。家でも視聴できるうえ、何回でも見れるため、大変良かったです。
また、小論文対策講座や過去問演習講座では自分が解いたものを添削して下さり、返ってきたので、より実践的な演習ができました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室がブースに分かれており、入れないことはほとんどなく、静かでとてもよかったです。チューターさんが在中しており、分からないところがあればすぐに聞きに行ける環境もとてもよかったです。
掃除は行き届いています。トイレも綺麗です。
【サポート体制】
チューターさんが在中しておりわからない所はすぐに聞きに行けます。また、過去問演習講座等の採点は丸バツだけでなくどうすれば丸になったのか、何故ここで減点されてるのかが書かれていてよかったです。
また、こういう勉強をした方がいいと相談に乗ってくれたり、和訳の練習をチューターさんが宿題的な感じで出してくれて一緒にやったりしました。
【料金】
少し高めです。無料体験講座等があるので、そういったもので体験し、校舎の雰囲気やチューターさんの人柄などを見てから決めた方がいいと思います。
校舎により、随分とやり方や雰囲気が違うと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
生物の成績が期待以上に伸び、大学でもその知識が活かせているので、とても感謝しております。
また、たまたま、塾長さんが医学部に詳しい方だったので、様々な情報を教えて下さり大変役に立ちました。コピー機が無料で使えたのもよかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
東進衛星予備校 米子東校 

総合評価 ★★★★☆ 4.3

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 2

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2018年度
【講師】
あまり得意ではない教科でもわかりやすく教えてくれました。センター試験はわりとできるようになりました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムは、短期間で効率的に学べるようになっていた。教材は映像とテキスト
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駐車場が少ししかないので、送り迎えが大変だと思う。
大通りを入ったところなので人通りはそんなに多くない。
デスクトップ型のパソコンとノートパソコンがあり、自分の好きな方を選べる。
【料金】
1科目がかなり高めので、もう少し安いほうがいいと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
講師の質はとてもよく、わかりやすい授業だが、費用がとても高いうえに分野別でわけられていて、出費が多くなる。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

ID:2478

続きを読む
閉じる
東進衛星予備校 板宿校 

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:高1 ~ 高1
投稿:2018年度
【講師】
先生はポイントが理解できるように教えてくれるのでとてもわかりやすいです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
入試に向けて的をしぼったものでまとめてありとてもわかりやすいです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駅からも近く店も多いのでとても便利です。また、治安がいいので帰りも安心です。
教室内は個人スペースが仕切られており、とても勉強しやすいです。
【料金】
料金は高いですが、その分質のいい授業が受けられるのでいいと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
塾の良いところは担任の先生がしっかりとサポートしてくれることです。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

公立大学医学部

偏差値:56~65

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高1)

ID:2472

続きを読む
閉じる
東進衛星予備校 亀田駅前校 

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:高1 ~ 高1
投稿:2018年度
【講師】
とにかくわかりやすく、そして眠くならないように面白いエピソード等を話すことで、よりわかりやすい授業になっている。具体的。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
将来を見透かしたカリキュラムになっていて、未来の状況が予想しやすい。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駅がすぐ近くにあるし、車通りもとても多いので、安全なのがとてもよい。
家から近い。みんな静かに勉強してるし、部屋の温度もちょうど良いし、建物も綺麗なので、集中できる。
【料金】
高いと思う。授業料を話されると、気が参る。でも、とてもお安く模試が沢山受けられるのは、とても良いと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
建物が綺麗で、静かで、駅近なのが魅力だと思う。
人もあまり多くはないので、良いと思う。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

公立大学医学部

偏差値:56~65

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高1)

ID:2468

続きを読む
閉じる
東進衛星予備校 阪急梅田駅前校 

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 1

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2018年度
【講師】
梅田にあるので、めっちゃ便利でした。
でも、前後に買い物したくなったりしちゃうのが辛かったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
CMに出てくるような有名な先生のを受けれて良かったです。英語だけで1日使う日はしんどかったです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
梅田にあるので、とても便利でした。
でも、買い物したくなったりするのが欠点でした。
静かだったけど、休憩時間に換気のために窓を開けるので、休憩しないで勉強してたら寒かったです。
【料金】
めっちゃ高いです。まぁ、しょうがないとは思うけど。とりあえず、高い。
【良かった点(改善してほしい点) 】
自分の高校の先輩がチューターとしてたまたまいたのが良かった。それがなかったら辛かった。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

私立大学医学部

偏差値:46~55

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

ID:2467

続きを読む
閉じる
東進衛星予備校 松阪駅北口校 

総合評価 ★★★★☆ 4.5

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年: ~ 高2
投稿:2018年度
【講師】
映像がとても分かりやすい!!英単語などの高速マスターをとても活用している!覚えやすい方法を教えてくれたりするので、とても嬉しい!
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
自分のレベルにあった教材で勉強することが出来るのでとても良いと思います!
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駅から近くて便利です!コンビニも近くにあってとてもよい!!自習室がとても静かで勉強しやすいです!
クーラーや暖房などで温度調整をしてくれるのでとても良いと思います
【料金】
少し高いかと思います。
しかし、内容が充実しているので納得はいくようないかないような
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生と話がしやすい!相談しやすい!少し机がガタガタなので、改善してほしい

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

国立大学医学部

偏差値:56~65

成績の推移
学校の成績 時期 入会
卒業
(高2)

ID:2466

続きを読む
閉じる
東進衛星予備校 福山駅南口校 

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:高2 ~ 高2
投稿:2018年度
【講師】
通い始めた当時それほど偏差値が高いわけではなく、東進は頭がいい人が多いのでとてもついていけるか不安でしたが、
自分にあった授業を選べるし、先生との距離感も程よかったのでとても良い時間を過ごせたかなと思いました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
入った当時は第一志望校にはまだ遠くどうしようかと思っていたのですが東進の選んだ教材はレベル別になっていたのでまずは基礎を固めることが出来たし、
その後応用にどんどんレベルアップすることが出来、成績も上がったので教材選びが良かったなと感じました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駅前ということもあり少しうるさい時もありましたが、交通の便ということに関してはとても便利だし少し影なので治安もそこまで悪くないなと感じました。
自習室はとても静かで雑談をする人もあまりいないし、周りの音もあまり聞こえないようになっているので集中して講義に取り組むことが出来ました。
【料金】
料金は一科目ずつはそれほど高いとは感じませんが、やはり取った科目全てを合わせるとだいぶ高いのかなという印象を受けました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生はとてもいい人達なのですが辞める時の引き止め方がすごかったり勉強面ではあまり質問出来なかったのでもっと質問しやすい人がいてくれたらよかったです。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

私立大学医学部

偏差値:46~55

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高2)

ID:2465

続きを読む
閉じる

503件中 91-100件を表示

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.