医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

東進ハイスクール

口コミ評価
★★★☆☆
3.7
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
映像授業

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

項目別評価

1点
2点
3点
4点
5点
  • 講師
    3.79
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • カリキュラム
    3.75
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • 環境
    3.87
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • サポート体制
    4.00
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • 料金
    3.20
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
東進ハイスクールの口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

東進ハイスクールの評判・口コミ

77件中 31-40件を表示

東進ハイスクール 茗荷谷校

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:高1 ~ 高2
投稿:2017年度
【講師】
トップクラスの学校を目指す場合、対応できない感じがした。他校の方が良いようで、並行利用を一時期していた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
世間の評価は高いが、先ほど書いたように不満を持っていた。ただ、チューターの人は、非常に頼りになる人だったようで、助かったようだ。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●塾の周りの環境
茗荷谷の駅の上なので、便利で、かつ、きれいなビル。治安面も全く問題はなかった。
●塾内の環境
まったく問題なかった、と聞いています。家から徒歩圏だという安心感もあったようです
【料金】
平均的で高くはないのでしょうが、安くはないと感じてました。利益至上の感じも少ししてました
【良かった点(改善してほしい点) 】
通信講座なのに個別教室間の格差がなぜ生れるのか不思議でした。世間の評判よりは印象が良くない

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高2)

ID:1290

続きを読む
閉じる
東進ハイスクール 西葛西校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:高1 ~ 高2
投稿:2017年度
【講師】
映像授業なので成績や本人の向き不向きに応じて最適な講師を選んでもらえる。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
コース設定が細かく、初めての教科は短いコースを選んで様子を見てみたり、得意不得意に合わせて苦手なところをピンポイントで勉強することができる。また確認テストがしょっちゅうあるのでただ講座を受けるだけでなく、理解できているかどうかもわかる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●塾の周りの環境
駅から近く人通りが多いので夜でも暗い道を一人きりで通うということはない。コンビニやファーストフード店などがあり空腹を手軽に満たすこともできる。
●塾内の環境
食事をしたり待機するスペースと講座を受けるスペース自習室がそれぞれ独立しているので他人を気にせず集中できる。
【料金】
年に一度設備費などでかかるので、初めて入塾したときはびっくりしてしまった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
映像授業なので本人が理解できているか教師が把握できないのではないかと心配したが、自分のペースで授業を受けられ確認テストで講師と親が状況を把握できるので、本人に任せっぱなしということにならないのがよかった。
【その他】
少しめんどくさいが学期ごとに面談と説明会が行われ子供の現在の成績や状況がよくわかるのは良かった。模擬テストの数が多く子供にとっては大変だが、入試の練習になるのではないかと思う。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高2)

ID:1284

続きを読む
閉じる
東進ハイスクール 下北沢校

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
選択授業の上、映像授業だったので、自分の苦手な範囲だけを徹底的に勉強することができてよかったと思う。また、動画を止めながら、ノートもまとめることができてよかったと思う。また、チューターの人が勉強計画なども面倒を見てくれたので、夏休みのモチベーションにつながった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基本的に個人でとってある授業を進めて行くので、カリキュラムと呼べるようなものはなかったように思う。自分で忙しい時には、授業を少なく入れて、土日などは朝から夜まで、塾にいた気がする。定期テストの勉強も欠かさず行えるように自分で授業を組んでいた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎はブースで行っていて、その環境は非常によかった。自習室としても使えるその教室は、誰一人喋ることなく、周りも見えないようになっていたので、自分と向き合って勉強する環境にあったと思う。質問は教室の外で先生をつかまえて行っていた。
【サポート体制】
サポート体制は非常に充実していたと思う。学習計画を作る手伝いをしてくださって、それに沿ってあとは自分で進めていくスタイルだった。また、定期的に志望校に対する思いなどを聞いてくれたり、モチベーションの面においてもケアしてくれた。
【料金】
料金は両親に任せていて自分はあまり覚えていないのですが、一ヶ月何円とかではなく、この授業の動画を見るのに何円、のような形式であった。他の塾を知らないので、わからないですが、そんなに高い額ではなかったと思っていた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
東進ハイスクール 大宮校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高2 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
映像授業という特性上講師に直接質問する事はできませんが、その分映像中での説明はとても分かりやすく、映像のみでも十分理解できるよう工夫されていました。また、授業内容に関してだけでなく、勉強法についてのアドバイスや大学関連の情報なども豊富にもらえたため、モチベーションの向上にもつながりました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
各科目ごとに自分の現在のレベルにあった授業から始め、最終的に志望校のレベルまで実力を伸ばせるようにカリキュラムを組んで頂きました。受ける授業の組み合わせは個人に合わせたものとなっているため、実力を伸ばしたり苦手を潰したりすることにとても役立ちました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
授業を受けるスペースは各机ごとにそれぞれしきりで仕切られているため、とても集中して授業を受けられます。休み時間中は同じクラスの人と話をして勉強の疲れを癒したり、分からない問題を教え合ったりしていました。
【サポート体制】
各大学についての情報が豊富にあり、また担当して下さった先生方もこれらの情報について熟知しているため、進路指導はとても充実しています。面談もかなりの頻度で行ってくださるため、モチベーションの維持にもつながりました。
【料金】
一般的な予備校に比べると、料金はやや高めです。しかし、現役時代から東進ハイスクールに通っていたために割引があり、浪人時代は通常に比べてかなりやすく通う事ができました。現役時代に別の予備校に通っていた場合は、金銭的な負担は大きめだと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
各科目ごとに自分に合ったレベルの授業を受けることができ、授業は何度でも見直すことができたため、着実に実力を伸ばしていくことが出来ました。模試やライブ授業、添削指導など映像授業以外のサポートも豊富で、とても満足しています。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
東進ハイスクール 藤沢校

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:高2 ~
投稿:2017年度
【講師】
東進ハイスクールの授業は全てパソコンを使って行われるため、実際に講師の授業を直接受けることはありませんが、とてもわかりやすい授業で、校舎のスタッフの手厚いサポートもあるため、わからない点もすぐに相談できました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
ビデオで授業が行われたあと、小テストが毎回行われてちゃんと理解できているかを確認できます。すべて解けるまで次の授業に進めないため中途半端に終わらせてしまうこともありませんでした。また、定期的に筆記テストも行われました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室の数が非常に多く、学生が多い時期でも場所がないということはありませんでした。校舎内には飲食ができる場所もあり、駅から近かったため時間を無駄にせずに効率よく勉強できました。また、音読ルームがあり、英語などの発音が練習できる環境もありました。
【サポート体制】
同じ学部などを志望する学生で構成されたグループを1人の先生が受け持ち、週一回進路指導と勉強の進歩について話す機会がありました。1人では何を勉強すれば良いのかわからない時に相談に乗ってもらったり、勉強の息抜きにも非常に有意義でした。
【料金】
料金は映像授業や過去問講座を取る時にまとめて払いますが、決して安い額ではなかったと思います。ただ、自習室や過去問のプリントなどの手厚いサービスがつくため、妥当だと思いました。模試の成績次第では免除もありました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
手厚いサポートがあったことと、映像授業で自分の勉強スタイルに合わせて授業を受けられる点がとても良かったです。また、自習室の環境が良く、朝から夜まで空いているので、積極的に利用したくなる点も良かったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
東進ハイスクール 大宮校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2016年度
【講師】
授業後もわからないところを理解するまで教えてくれたので助かりました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基本問題から取り組み、徐々に難しくなる問題だったのでわかりやすかった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
少人数で学べるので、勉強には集中しやすい環境だと思います
【料金】
夏期講習や冬期講習は安くなったりもしたので、入塾しやすいです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生が親身になって教えてくれるのですごくよかったです。楽しかった。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

ID:1067

続きを読む
閉じる
東進ハイスクール 町田校

総合評価 ★★★☆☆ 3.3

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 1

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2016年度
【講師】
弱点を克服するために何をしたら良いかを適切にアドバイスしてもらっているように思える点が良い。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
夏期合宿に参加して同学年の受験生から良い刺激を受けたようで、勉強に取り組む姿勢が変わったと思う点が良い。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室を夜9時半まで自由に使えるので、自宅にいるより勉強に集中できるようで良いと思っている。
【料金】
何だかんだ言って、予想していたより取得することになった講座が多く、予算オーバーになった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
弱点が何か、克服するために何をしなければならないか、塾で用意している講座だけでなく勉強方法や参考書などを適切に紹介してもらいたいと思う。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

ID:1049

続きを読む
閉じる
東進ハイスクール 錦糸町校

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 3 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2016年度
【講師】
個別指導が良かったので希望の学校にはいることができたので親として安心している。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
丁寧な授業で事例の紹介、基本事項の説明、図面等が優れていた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
教室にはエアコンがあり、ゆったり感を持ってやる気が出せるようになっていた。また、設備も最新であった。
【料金】
料金については、やはり親として大きな負担になるが、子供の希望をかなえさすことから仕方ない。
【良かった点(改善してほしい点) 】
今後は料金について改善をして、普通のサラリーマンでも余裕を持って行けるようにして欲しい。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:994

続きを読む
閉じる
東進ハイスクール 長野校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2016年度
【講師】
本人の受験に対して適切な指導と勉強方法を指導してもらえた。本人も非常に満足して毎日に通学していた
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
本人が目指す学部に向けての勉強方法や試験に向けてのポイントを適切に指導してくれた。また、その内容についても本人が理解納得した上での勉強方法への切り替えが行えたことが良かった
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
目標をもった受験生が中心でいたので、本人も勉強に集中できる環境であった。非常に満足していた。
【料金】
料金についても相場だと思う。また、インターネットでも色々と調査してもたが、納得できる金額であった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
特にない。親としても本人が志望校に入学できたうえ、本人も新しい勉強方法を見出したものとかんじている。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

ID:909

続きを読む
閉じる
東進ハイスクール 町田校

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 2

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2016年度
【講師】
チューターが弱点の対策、克服方法などを適切にアドバイスしてくれるようで、コツコツとこなすことで徐々に成績が上がってきている点が良いと思っている
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
夏期合宿に参加して全国から集まった自分と同じ高校3年生から結構刺激を受けたようで、勉強に取り組む姿勢に変化が現れたと思い良かったと思う。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
学校の授業が終われば直ぐに塾の自習室で学習でき、自分と同じような生徒から刺激を受けられて良いと思う。
【料金】
模擬試験の結果から志望校に合格するには、取得すべき講座を勧められ当初の予想していた費用よりかかっていて高いと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
なんだかんだ言って少しずつではあるが、今のところ学力が伸びているので受験当日まで気を緩めずに進んでもらえれば良いと思っている。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

ID:844

続きを読む
閉じる

77件中 31-40件を表示

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.