医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

KGS

KGS

口コミ評価
★★★★☆
4.6
公式
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
少人数制
こだわり条件
寮あり
再受験対応
体験授業
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

KGSの合格実績

2024年度入試 医学部医学科合格実績

国公立大学
  • 名古屋市立大学 1名
  • 金沢大学 1名
  • 岐阜大学 1名
  • 三重大学 1名
  • 和歌山県立医科大学 1名
  • 香川大学 1名
私立大学
  • 関西医科大学 1名
  • 国際医療福祉大学 1名
  • 近畿大学 1名
  • 藤田医科大学 10名
  • 愛知医科大学 7名
  • 杏林大学 1名
  • 東北医科薬科大学 1名
  • 聖マリアンナ医科大学 2名
  • 北里大学 1名
  • 岩手医科大学 2名
  • 埼玉医科大学 2名
  • 福岡大学 2名
  • 獨協医科大学 1名
  • 東京女子医科大学 1名
  • 金沢医科大学 2名
  • 川崎医科大学 1名

KGSの特徴

KGSの特徴

大手予備校で行われるような画一的な指導に疑問を持ち、「超少人数制」のもと、生徒1人ひとりと向き合う指導方針を掲げているKGS。
個々の生徒の状況を把握し、適切な学習プログラムを提供することで、「本物の解答力」、つまり「合格力」を身につける指導を行っています。
その独自の指導効果は、57.1%の医学部進学率(医学部進学者数÷医学部志願者)として、数字にしっかりと現れています。

KGSの詳細情報

KGSの講師

厳しさの中に塾生の合格への熱い想いがあふれる精鋭講師陣が親身に指導にあたります。

KGSの講師陣は、大手進学塾や医学部専門予備校で人気講師として活躍した経歴を持つ経験豊富なプロ講師です。
医学部入試に精通しているのはもちろん、個性豊かでどこまでも塾生の頑張りを支える徹底指導で圧倒的な信頼を寄せられており、医学部に進学したり既に医師として活躍している卒業生たちが訪ねてくることが絶えません。

また各大学の出題傾向を分析する能力も高く、過去には国立大学の入試において数学の全問で予想的中など、例年授業で使用するテキストから頻繁に的中問題が出ています。

KGSの講師

KGSの講師は経験豊富な実力派揃い。時に冗談も交えつつ、鋭い指導で1人ひとりを強力にサポートします。

KGSのカリキュラム

医学部入試に特化したクラス授業と個々の状況にあわせた個別指導の組み合わせが可能。

KGSでは、生徒・保護者・プロ講師陣による話し合いの中で個別の学習プログラムを決定しています。
授業で扱う内容と、そこで学んだことを反復・定着させるために自分で進めることをしっかりと区別し、1人ひとりの状況に合わせて作成された適切なプログラムにそって自律的な学習を日々繰り返すことで「本物の解答力」、つまり「合格力」が身につきます。

また、国公立大学医学部だけでなく私立大学医学部専門コースも充実しており、それぞれの志望校にフォーカスしたカリキュラムの設定を行っています。

KGSのカリキュラム

経験豊富なプロ講師があなた専用の「合格力」を育てるカリキュラムを決定します。

KGSのサポート体制

塾生個々へのきめ細かい対応

KGSは少人数制の予備校ですので塾生個々への細かい対応については特に力点をおいています。
学習内容に関する質問はもちろんのこと、生活面や人間関係にいたるまでいろいろな相談がもちこまれますが、授業を担当しそれぞれの個性を把握している講師陣が直接それらに一つずつ対応しています。
また、希望に応じて小論文の指導や面接対策なども必要な時期に適切に行っています。

KGSのサポート体制

面談・相談は随時可能です。それぞれの悩みや問題点に共に向き合い解決していきます。

KGSの学習環境

自習室は年中無休。とことん学習に取り組んでください。

自習室は年中無休、24時間利用可能です。
KGSでは、授業の有無に関わらず毎日必ず登校し1日最低12時間以上の学習時間を確保することを原則としています。
そのため各自の座席は完全指定制としており、席取りなどの無駄が生じることのないよう配慮しています。
また、自分の使いやすいように机上をアレンジして利用することが可能ですので教材等大きな荷物をもって登下校する必要もありません。

KGSの学習環境

数多くの先輩が受験勉強に励んできた学習室。1年中いつでも利用してください。

KGSのその他の特徴

KGSが重んじるのは、「自律」です。

医学部に合格するには、自律的な学習を行うことが必要不可欠。
これがKGSの考え方です。

学校と予備校の授業や、予習復習をこなすだけでは医学部に合格するだけの力を身につけることはできません。
適切な学習プログラムに基づいて、着実に学力を蓄えていかなければなりません。
よって、生徒にもきっちりとした自己管理と、誠実な努力を求めます。
そして努力する生徒には、講師陣も惜しみないバックアップを行います。

現在の成績に関わらず、医学部合格の夢に向かって努力できる生徒は、ぜひKGSの扉をたたいてください。

KGSのその他の特徴

「自律的学習」を重視するKGS。努力する生徒は全力でサポートします。

KGSの料金

○大学受験部(高卒生)

・個別授業(1コマ90分)
1 対1 ¥33000(1コマ90分、月4回分)×週コマ数
1対2~4 ¥22000(1コマ90分、月4回分)×週コマ数
・クラス授業
1コマ90分×月4回 1コマ月額 ¥15400
週1コマ~8コマご受講の場合の月額は¥15400×週コマ数となります。

※1、個別授業とクラス授業は併用が可能です。また、各コースとも、ご希望により他コースの授業の受講も可能です。
クラス授業につきましては授業料の上限を月額¥123200とさせていただきます。(個別授業は別途。クラス授業を9コマ以上受講される場合も上記の金額を超えることはありません。)
※2、ご入会に際しては、上記の他に年間諸費用 ¥55000(初月度のみ・税込)を加算させていただきます)。入会金はいただいておりません。

○大学受験部(高校生)

・クラス授業
1講座(90分) ¥13200×受講講座数
・個別授業
1講座 ¥19800(1対1の場合は1講座¥33000となります。)
受講講座数に関わらず、クラス授業の授業料の上限は定額の¥105600(月額)となります。(個別授業は別途となります。)
*各講座とも原則として月4回の授業となります。
*上記の他に、初月度のみ年間諸費用 ¥44000を加算させていただきます。

○高校部(高1・2生)

数学H ;
¥26400(週2回(水・金)の2講座をご受講いただくことを原則とさせていただきます。どちらか一方のみの受講をご希望の方はご相談ください)
数学単元別 ; 1講座(月 4 回、1 回 90 分) ¥13200
個別 ;
1講座 ¥13200
2講座 ¥26400
3講座 ¥39600
4講座以上 ¥52800
※1、ご入会に際しては、上記の他に年間諸費用 ¥33000(初月度のみ)を加算させていただきます。

KGSのコース・講座

○大学受験部(高卒生)

・上位国公立大学医学部特訓コース(T)、難関国公立大医学部・最難関私大理系特訓コース(TH)標準国公立大学理系特訓コース(H)
マンツーマンの個別授業と、10名程度の超少人数クラス授業を自由に組み合わせ、オリジナルの時間割で学習するコースです。自習室(年中無休)を活用し、1日12時間以上の学習時間を確保します。
・私大医学部特訓コース(M)
T・TH・Hクラスと同様に、受講スタイルを自由に組み合わせ、私大医学部への合格を目指すコースです。
・基礎・標準コース(基礎、β、γ)
再受験により医学部・難関大学への進学を目指される方を対象としたコースです。教科書レベルからスタートし、入試において要求される知識を短期間で効率的に身に付けるための独自のカリキュラム構成となります。他コースとの併用も可能です。

○大学受験部(高3生)

個別授業と超少人数制クラス授業を自由に組み合わせた自律学習プログラムにもとづいて現役合格を目指すコースです。

○高校部(高1・2生)

高校1・2年生は大学入試への足固めとして、学校の授業内容を確実に理解し定着させることが重要と考え、個々の学校のペースに合わせて個別授業を行い、着実に実力を養成するコースです。
高校二年生からは目的の異なる数学のクラスを設定しています。

KGSのキャンペーン

ご希望の方は体験授業をお受けいただくことも可能です。

KGSの評判・口コミ

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 3 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
塾長の先生に数学の授業を教えて貰いました。現役時代は典型問題は解けましたが、少し捻られた応用問題になると全く解けませんでした。KGSに入って応用問題にじっくり取り組んだ結果思考力がつき初見の問題に対しての抵抗感がなくなり応用問題も問題なく解けるようになりました。塾で扱う問題はどの科目も難しかったが、その代わり難しい問題が出てきてもビビることがなくなった
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基本的に先生が作られたプリントをもとに授業を行います。先生がしっかり考えて作っているので、質は良いです。難しい問題が多いですが、その代わり思考力がつきます。古文についてはプリントが多すぎて消化不良になってたと思います
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
1人一つ専用の椅子が貰えてそこで自習できます。自習室は少し古いと感じる時があるかもしれませんが、日々過ごしていればそこまで気になりません。電子レンジや給湯器があり便利です。環境は重要ですが、結構は自分がしっかり勉強するかどうかだと思います。
【サポート体制】
先生たちに質問しに行けば自分が納得するまで長い時間かけて教えてくれます。国公立受験校決定の時は自分にあった学校を選んでくださった(残念ながら期待に応えられず不合格になってしまったが)些細なことでも相談に乗ってくださった。
【料金】
医学部専門予備校は、お金が高いイメージを持っていると思いますが、KGSは、全科目取ったとしても大手予備校と変わらない値段で通うことができます。ただし学割が使えなく自分の場合は遠くから通っていたので交通費は割高になりました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
まずは医学部に合格できたこと。現役時代は勉強したにも関わらず共通テスト67パーで足切り私立医学部も全落ち。正直自分はもうダメだと思って失意の中にいた。その状態からKGSに入ってまた新たなスタートを切れたことが良かった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:大学生・社会人(編入・再受験) ~ 大学生・社会人(編入・再受験)
投稿:2025年度
【講師】
河合塾と駿台の通期授業を受けていたが、そうした大手の数学講師と比べても引けを取らず、個人的には最も良かったと感じている。 河合塾や駿台で学んでいた頃は数学に苦手意識があり偏差値は50から55程度を推移していたが、KGSで数学を学ぶようになり、3ヶ月後に偏差値が20上がり、75を超えた。(偏差値は河合塾の偏差値)
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
通期の授業が入試直前まである。講習期間などはなく、年間を通して同じように進む。 10月頃からは演習メインの授業が多くなり、一斉に問題を解く形式の授業もある。 質問は名古屋大などの医学部のチューターや、講師の先生に直接聞くことができる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
小規模の予備校であるため、教室は小さく、アットホーム。 大手の予備校のように綺麗でピカピカな校舎で学びたいという受験生には向かないかもしれない。一度見学に行かれることをオススメしたい。 自習室には一人一人に机やロッカーが与えられる。 士気の高い受験生が多く、集中することができる環境。
【サポート体制】
受験校選択や、学習計画での相談は塾長に相談するのが良いと思う。 医学部受験に熟知されており、授業中を通して受験生一人一人の学力やタイプを把握しているため的確なアドバイスがもらえると思う。 コロナウイルスで欠席する際などは、予め連絡してお願いすれば授業を動画で撮ってもらえる。
【料金】
授業ごとに支払うことが出来るため、例えば数学だけが苦手な場合、数学だけ受講するという受験生もいた。 上限金額が定まっている。
【良かった点(改善してほしい点) 】
少人数制の授業で、解法のポイントを先生が指名して生徒が答えるという形式だから、授業の定着率が極めて高かったこと。 当然のように毎日12時間、13時間勉強する仲間たちとともに、少人数制の極めて質の高い授業が受けられたこと。年中無休で専用の席で勉強できるという最高の環境で学ぶことが出来ること。一見怖いですが誰よりも生徒想いで熱い先生から指導してもらえること。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.