医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

大阪府の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
大阪府
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

423件中 391-400件を表示

駿台 大阪南校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

投稿:2016年度
【講師】
浪人生しかいないので、同じ境遇の人だらけですぐ友達もできます。先生の授業もわかりやすく、50分授業なので集中力も持続し、効果的に勉強できます。勉強だけでなく、進路相談もしっかりしているので助かりました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
大学ごとに過去問をしっかり分析されており、先生も大学の傾向を完璧に理解しているので、どういうところに力を入れればいいのかすぐわかります。また、前期と後期にわけえており、前期は基礎、後期は応用となっています。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は綺麗で自習室もたくさんあり、みんなでご飯を食べたり休憩したりするスペースもあります。みんな真剣に勉強してるので刺激を受けれて自分も頑張らないとって思えて勉強頑張れます。先生がいるときは質問ができるので便利です。
【サポート体制】
浪人生しかいないので、同じ境遇の人だらけですぐ友達もできます。先生の授業もわかりやすく、50分授業なので集中力も持続し、効果的に勉強できます。勉強だけでなく、進路相談もしっかりしているので助かりました。
【料金】
料金の相場はわかりませんが、予備校はどこもお金がかかります。講習会をあまり取らなかったら、一年間で少しはマシになります。料金の相場はわかりませんが、予備校はどこもお金がかかります。講習会をあまり取らなかったら、一年間で少しはマシになります。
【良かった点(改善してほしい点) 】
浪人生しかいないので、同じ境遇の人だらけですぐ友達もできます。先生の授業もわかりやすく、50分授業なので集中力も持続し、効果的に勉強できます。勉強だけでなく、進路相談もしっかりしているので助かりました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 大阪校北キャンパス 東大・京大・医進館

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

投稿:2016年度
【講師】
授業はかなり分かりやすい授業だった。志望大学の特色や、各大学の過去の出題傾向なども教えてもらった。また、ひとりひとりの質問に対する対応も丁寧で、親切だった。質問にいきやすい雰囲気を作ってくれていたように感じる。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムは前期と後期に分かれており、前期は主に基礎的な勉強で、後期はそれぞれの志望校別に特有のカリキュラムを提供してもらえた。テキストなどもそれぞれの志望校別に分かれていて、志望校対策もやりやすかった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室に関する環境がかなりととのっていたように思う。ふだんの教室を開放した、開放型の自習室やブース型の自習室、寮の人は寮の中の特別の自習室など、様々な自習室から自分にあった自習室を選んで勉強することができた。
【サポート体制】
自身の学力や志望校によってクラスがいくつかにわけられ、それぞれのクラスに担任のようなチューターがつき、ひとりひとりと模試が終わるたびに面談を行う。それによって志望校を決めるアドバイスを行ってもらえる。また、それ以外にも悩んだ時などに、親身になって相談に乗ってくれた。
【料金】
河合塾という大手の予備校なので、値段は一般的な金額であったように思う。夏期講習や冬季講習などを受けてもそれほど高くはならなかった。また、自分は比較的成績がよかったので、スカラシップ制度という制度によって学費を一部免除された。
【良かった点(改善してほしい点) 】
河合塾大阪校の医進館は、まわりがみんな医学部を目指す生徒しかいなかったので、常にモチベーションを高く保つことができた。また、みんなが医学部志望だったから辛いときにも同じ立場から、親身に相談に乗ってもらえた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

家庭教師 学参 大阪府対応

総合評価 ★★★★☆ 4.5

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 4

投稿:2016年度
【講師】
家庭教師の指導が非常に熱心だったので、子供もメキメキ学力が向上してくれたので、志望高校に入学することが出来た
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
講師の先生が個人個人の学力を考えてくれたので、学習意欲を向上することが出来たので、塾の学習に取り組む姿勢も前向きに取り組むことが出来た
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
家庭教師なので、子供が一緒に学習に取り組む姿勢を身につける事が出来た事で、集中して学習に取り組むことが出来た
【料金】
家庭教師は塾と比較すると、やはり夏期講習や冬季講習の費用と比較しても高額になるので、もう少し学費が安いと非常に助かる
【良かった点(改善してほしい点) 】
家庭教師は塾と異なり、個人個人の学習に取り組む姿勢を身につけてくれるので、授業も意欲を持って取り組むことが出来た

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾(現役生向け) 現役生教室堺東

総合評価 ★★★★☆ 4.5

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
医学部受験で生き抜いてきた講師がそろっていて経験も豊富なので経験談を聞くだけでもずいぶん参考になりました
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
過去問を中心に本人の模試の成績分析から出てきた強みと弱みをともに鍛えなおすという方針でカリキュラムや教材を選んでくれました
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
全員が国立医学部指導なので一歩間違えばあせりにもつながりかねませんが、先生方が経験からうまくいい方向に誘導してくれるのでよい競争意識が支えになりました
【料金】
料金は高いですが、現役で合格できるのであれば2倍でも3倍でも安いと思いますし、何より厳しい指導の下での成功体験がこれからの人生に糧となることでしょう
【良かった点(改善してほしい点) 】
医学部専門指導なので受験科目も一般理系とはことなりますし、過去問も説明を受けてその違いに驚きました。それがここの財産だと思います

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医学部進学予備校メビオ 本校(大阪)

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
途中で本人の希望が変わったため、進路を変更したのでよくわからない。授業や先生に関してはそれなりに良かったようです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
個々の学力プロフィールをもとに志望校合格レベルに到達するために「得意科目をどこまで伸ばすか」「不得意科目のどこを補強するか」など、一人ひとりの指導方針を見極め指導された。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
授業以外の時間を有効活用できる自習室、食堂、生徒が講師に気軽に質問できるスペースなど、コミュニケーションや安全面にも配慮していた。
【料金】
授業料には、教材・全国統一模試を含む全てのテスト料など受講に関する費用をすべて含んでいて、生徒ごとに時間割が違うため、授業料は授業時間数によって決まる。
【良かった点(改善してほしい点) 】
授業の出欠確認、食事のための様々な準備など生徒が集中して学習に打ち込め、体調管理ができるように心を配ります。生徒と講師の間に立ってコミュニケーションをとったり、励ましたりしてくれた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 豊中校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 5

投稿:2016年度
【講師】
わかりやすい授業なので、基礎ができて、応用問題が解きやすかったことで実力がついて言ったように思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基礎を重点的に指導していました。ある程度基礎ができるとステップアップした応用問題ができるかで指導をしてくれます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室や教室が明るく、清潔なので学習意欲が高まります。少し自習室は狭い気がしますが、プライベートが守られます。
【料金】
料金は、医学部コースなので他の所と比べると高いのですが、料金に見合った内容なので納得しています。テキスト代が別でした
【良かった点(改善してほしい点) 】
受験に向けて、保護者との面談や学部の情報が早くわかるのでどのような対策をしていくといいのかがわかります。個別相談の時間が短いのは残念です

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

高等進学塾 東京医進館 天王寺校

総合評価 ★★★★☆ 4.3

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
大学生の先生が多かったですが、大学生の先生でも教え方がとても上手でした。またテキストが充実していました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
板書は解き方のポイントがまとめられており、実際に学校で配られた問題集を解く際も塾の授業でとったノートを見ながら解くと、大体の問題は解けるようになりました。また、基礎から応用まで授業では扱っていました。高2の冬から始まるリスタート物理の授業は、高3の夏までに範囲を終えるので、物理が苦手だった私はついていくのに大変でした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
進学校の生徒がほとんどなので、自習室の外では雑談している生徒が多かったですが、ブース型の自習室内はとても静かで勉強に集中できました。教室の座席数がギリギリな授業もありました。
【料金】
料金は少し高かったかもしれません。しかし、模試の偏差値に応じて割引がありました。授業内容としては妥当な料金だと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
指導内容にはとても満足しています。私は他塾にも通っていたのですが、他塾に比べて受験情報をあまり提供してくれなかった気がします。教室の机が少し狭かったので、もう少し広い机に交換してほしいです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 大阪校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
英語が不得意だったが、授業及び友達の影響もあり伸びたようにおもいます。周りの環境は良いように思えます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
教材等は難関大学の過去問中心であり、どれだけ完璧に理解できるかが関心点です。授業はさぼっていたことも多く成績は現役時代のほうがよかったようです。難問・良門を織り交ぜてやるほうがベストだと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
勉強には集中できる環境であり、設備もよく受講のないときはある部屋で自習してたそうです。雑音等も、他のクラスと違って仲間意識及び勉強環境も良かったようです。
【料金】
駿台の受講料はわかりやすい設定でよかったようです。私たちが予備校時代はもう少し金額面では安かったように思えます。出席等がシステマチックになっていて、さぼると家庭に電話がありました。また成績がまあよかったので一部免除していただきました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
定期的な面談や、最終面談で親切丁寧なご指導いただきましたことを感謝しています。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 大阪校

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 2

投稿:2016年度
【講師】
自分のペースで勉強出来た。自習室で短時間でも集中して勉強できましたし、担当の職員の方が親身になって進路の相談を聴いて下さり参考になりましたし、自信にもつながりました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
高校では、英語が苦手で成績もあまり良くなかったのですが、講師の授業がとてもわかりやすく、成績がすごく伸びました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
長時間の勉強はあまりしていなかったので、家ではあまりせずに、予備校の自習室が一番集中できて良かったです。
【料金】
苦手な教科を集中して受けることにしたのですが、夏期講習の選択の時にも職員の方に相談してアドバイスをしてもらったので、料金的にも効率がよかったです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
志望の国立の医学部を目指すには、自分にはとても合っていたと思います。また、同じ志望の友人も出来て情報交換もたくさんできました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 上本町校

総合評価 ★★☆☆☆ 2.5

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 2 / サポート体制: - / 料金: 2

投稿:2016年度
【講師】
特に良かったとは思えない。最後は親が行ける学校を見つけそこにした。予備校からのアドバイスはなかった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
特にはない。もう一歩中に入った指導をしてもらえたらと思う。これもいまどきなのかとも思う。
【料金】
料金ははっきり言って高いです。これも本人次第で本人の努力で高いとも安いとも評価が変わると思います。ただ全般的にはやはり高いです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

423件中 391-400件を表示

都道府県
大阪府
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.