医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

全国の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

3013件中 3011-3013件を表示

私立医学部受験予備校メデュカパス 本校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

投稿:2015年度
【講師】
講師の先生方は大変熱心でどこに行きたいか、やそのために何をすべきなのかを必ず念頭において授業をしてくださります。
ですので、モチベーションが維持しやすく、一年間たるまず勉強することができたと思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムは基礎的なところから始まり、後半に至るに連れてそれぞれの志望校対策になる、という感じでした。
わからないところはプリントで別に補充するなどして苦手部分の徹底補強をして他の教科に並べていく形や、他の課外授業として個別指導がありました。それが自分にとっては大変良かったと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室は休日も使えましたし、市ヶ谷という立地でしたので交通の便や治安は大変良かったように思います。また、駅から少し歩くものの人通りがそこまでうるさくないところにあったので勉強に集中することができる場所でした。
【サポート体制】
進路指導は定期的に模試を受けてそれを必ずフィードバックし、なぜできないのかを必ず確認していました。それがその後のやる気の向上につながったと思いますし、自分がくじけそうになったときの励みにもなったように感じています。
【料金】
料金は一般的な医学部専門予備校と同じかやや高いくらいだと思います。ですが、内容や結果的に自分を合格させてくれた場所ですので料金以上の見返りがあった場所だったと感じています。一年で必ず受かると自分を律することができれば文句がないところでした。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 4

投稿:2015年度
【講師】
やはり大手であるので、授業、テキストは質が高く、市ヶ谷となると、先生も有名な先生ばかりでした。ただ、大人数のクラスなので、先生と一対一にやり取りするのは、難しいですが、その分、自由にマイペースに授業を受けることができました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
私は、医系英語、医系数学といった、医学部進学に特化したコースを受講していました。単科大学を目指す人でも、十分に対策が可能です。テキストでは、医学部の過去問も多く、出題大学の出題傾向などを授業で教えてくれる先生もいました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室は、とても広く、何部屋もあるので、混んではいますが、入れないということはありませんでした。アクセスは、市ヶ谷駅から近いので、私に関しては特に問題はありませんでした。校舎は緑が多く、坂の上に立地しているので、落ち着いた環境で勉強できました。
【サポート体制】
進路アドバイザーが時に面談をしてくれて、自分の模試の成績を元に考えてくれました。直前期では、面接対策として模擬面接が行われ、貴重な経験になりました。現役大学生であるクラスリーダーは、毎日の授業で学校のこと、授業のことについての実体験を話してくださり、大変参考になりました。
【料金】
授業料は決して安くはないと思いますが、受講する科目は自分で選べるので、他と比べては高くないと思います。また、駿台主催の模試が多く、それが無料で受けられるので、お得だと思います。また、無理に受講を勧められることもないので、自習中心で勉強を進める人は、最低限の授業料で通うことができると思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
人にもよりますが、駿台は自由な雰囲気で、面倒見は良いとは言えません。自分でできる、自分でやるという人にはいいサポートになると思います。丁寧な指導があり、宿題が多く、手厚いサポートを求める人には、あまり合わないのかもしれません。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

東京メディカル学院 東京校

総合評価 ★★★☆☆ 3.7

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: -

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2018年度
【講師】
医歯薬専門の少人数制の塾だったので、カリキュラム的には良かったのですが、
塾・人慣れてくるにしたがって、友達との仲良し活動が活発になり、塾帰りにみんなで遊びに行くようになってしまった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
少数制の医歯薬専門の塾だったので、カリキュラム的には良いと思いました。
先生方もとても熱心で、それなりの進学実績もありました。あとは本人の気持ち次第だと感じました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
JR中央線の中野駅の直ぐ近くで、通学には便利でしたが、駅周辺には若者たちに人気のお店や飲食店が多く、受験生に対しての環境としては、あまり良くないと感じました。授業は少人数で、個人個人の自習スペース(半個室)もあり、勉強をする環境としては良かったと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
塾に通っている他の塾生たちが、より高い進学意識があれば、みんなそろって進学できたと思うのですが、
実際には、ほとんどの塾生は、勉強以外の誘惑に負けてしまい、そのグループに入ってしまった塾生は残念な結果になってしまいました。
その点の管理を、塾でもっとしっかり対応していただけたらと思います。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

私立大学医学部

偏差値:56~65

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:2406

続きを読む
閉じる

3013件中 3011-3013件を表示

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.