医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

全国の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

2983件中 2421-2430件を表示

東進衛星予備校 いわき駅東校 

総合評価 ★★★★☆ 4.5

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:高1 ~ 高2
投稿:2016年度
【講師】
東進衛星予備校はビデオ授業を使っており、わからなかったところを何度もくりかえし再生できるのが売り。わかるまで教えてくれるのがいい。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
しっかり基礎から入りわかるまでやったら確認テストを行う。そこに合格するまで何度もやる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
仕切りがちゃんとあり、ほかの人のことが気にならないように出来ている。
【料金】
料金はあまり覚えていないが決して安いとはいえない。しかし料金相当、いやそれ以上の授業はしてくれる。
【良かった点(改善してほしい点) 】
特に悪いとこはないと思う 強いていうならやはり料金かなと思う。家計にもちょっとでも安くできたら本望だと思う…

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高2)

ID:643

続きを読む
閉じる

Gnoble 渋谷本館

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:高2 ~ 高2
投稿:2016年度
【講師】
私にとって、学校の勉強よりも難しい問題を解いたりや新しいことを習ったりすることがとても楽しくて勉強になります。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
初めて習う数3の分野では微分の問題を解く前の解説で、ただ公式を習うのではなくてきちんと証明をしてくださったこと。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
多少音は聞こえて来ますが、ほとんど静かなので問題を解く時も集中して解けます
【料金】
今まで料金のことを見たことがなかったのですが、先生方がとてもわかりやすい授業をしてくださっているので少し高いのかもしれませんが払うに値すると思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
他の大手塾や近くの塾に比べるとチラシがないため、自分で調べたりクチコミからしか名前を聞くことがないような気がする。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高2)

ID:642

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 高畑駅前校 

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2016年度
【講師】
これまで塾に通った経験がなく、全くわからないことだらけの状態で見学に行きましたが、塾の方々が親切に対応してくださり、きちんと納得のあった上で入塾しました。担任が一人一人についてくださるのですが、受験に関するたくさんの情報や勉強のアドバイスを提供してくださるので、しっかりしたサポートが期待できると思います。映像授業も、わかりやすいことは言うまでもないんですが、好きな時に自分のペースですすめられるので、行事前で学校が忙しい時でも授業の振替などの必要がないです。自習室もよく利用しています。家で集中ができない時も塾の雰囲気では集中できるのでとても役に立ってます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
映像授業なのですが、講師の方はたくさんいて、お試しで見れるので、自分に合った講師の方を探して選ぶことが可能です。私が見た中では、どの先生もわかりやすく、またユニークな方達ばかりで聞いていて面白いです。値段が少々高いですが、自分の求めることにきちんと合った講師の方と授業を選べば、損はしないと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
すぐ前がそこそこ大きな道路なので、車の通る音はします。でも集中すれば気にならない程度です。自習室は個人個人で仕切られているので周りが気になることもなく、一人当たりのスペースが広いのでとても楽です。
【料金】
いくつかの講座がセットになっているのですが、値段は高めですね。ただ講座自体の質が高いので、自分の求めているものにちゃんと合うのなら、高くても損はないかと。
【良かった点(改善してほしい点) 】
一人一人に担任がつきますが、勉強のアドバイスはもちろん、大学の情報も多く提供してくださるので、モチベーション維持にもとても役立っています。面談は週一回のペースであり、その日以外にも塾にいてくださる方が多いので、不安なことがあってもすぐに聞くことができます。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

ID:641

続きを読む
閉じる

鳥取予備校 本校(鳥取)

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2016年度
【講師】
受験対策、センター試験対策ができていたので安心して通えました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
何事にも対策がしっかりしていました。季節講習も充実していました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
こじんまりした教室でしたが。集中できる環境でした。自主室もあり便利でした。
【料金】
中学校から系列の塾を利用していると入会金が無料だったように思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
受験に対する指導は高校よりしっかりしていて面談は大学を決めるのに役にたちました。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

ID:640

続きを読む
閉じる

【√+Private School】(ベネッセグループ) 東京本校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2016年度
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
学校で受ける模試と同じときがあり、別の模試内容ならもっと良かったと思う。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
教室自体の雰囲気が良く、自習室でも集中できるので、環境としては良かった。
特にうるさかったり、騒ぐ人もいなかったので、集中でき良かった。
【料金】
テキスト代など明白なので、毎月の授業料など、かかる費用がわかりやすかった
【良かった点(改善してほしい点) 】
振り替えなどがもう少し対応良く出来る体制になると、定期テスト時に利用しやすい。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

ID:639

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 北大路校 

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2016年度
【講師】
とりあえず、東京大学や京都大学をめざすなら東進と思っていたので、ピンポイントに学習できてよかった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望校の試験傾向に合わせてカリキュラムを組んであるので、効率よく学習することができた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
教室内は、それぞれが自分のペースで学習を進めていくスタイルなので、自分の課題に集中して取り組むことができますが、時々、友達同士で雑談する子も見受けられ、スタッフから注意されています。
【料金】
模試成績などにより優待制度が設けてあるなど、基本料金は若干高めですが、頑張って成績を上げると授業料が一部免除されるなどでリーズナブルになります。
【良かった点(改善してほしい点) 】
自分のペースで学習が進められるし、場合によっては家庭でネット受講することも可能なので、習熟度を上げることができます。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

ID:634

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 久喜中央校 

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 1

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2016年度
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
授業は映像を使い、自分の予定や進度に合わせて授業を進めていくことができるのはとても効率の良い勉強方法だと感じました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室を完備しているのですが、汚れが目立ち、狭いのが印象的でした。
【料金】
毎月○○円という形ではなく、最初にお金を払ってから授業を進めていくというスタイルでした。料金は高いです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
校舎の雰囲気もとても明るく、生徒とともに盛り上げていこうという気持ちは伝わります。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

ID:633

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 五位堂駅前校 

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2016年度
【講師】
映像授業なので、自分のペースで何度も勉強できるところが自分にはあっていた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
苦手な科目や進度によって、先生を選べるので苦手克服にはとてもよかった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
仕切りがあり、みんなが勉強する雰囲気を作っているので、勉強しやすかった。
【料金】
無駄な講座を取らなかったし、自主室を大いに活用したので、料金は妥当だと思った。
【良かった点(改善してほしい点) 】
全国に展開しているので、全国レベルの自分の位置が分かりよかった。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

公立大学医学部

偏差値:71以上

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

ID:631

続きを読む
閉じる

河合塾 千種キャンパス千種校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 5 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
大手予備校なので自分から質問をしないと相手にして貰えない。講師自体は非常に優秀な方ばかりで学校の先生よりも断然分かりやすかった。質問をしに行けば丁寧に分かるまで教えてくれたので、使い方が重要だと感じた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
河合塾のカリキュラムは比較的遅いと感じた。数学も高2の終わりで終了していなく、理科を河合塾で取るのは現役生にとって少し不利だと思う。毎回授業の最初にテストがあったので自分がどの立ち位置にいるか分かって良かった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室は静かで監督者もいて快適だった。一人一人個別のブースになっており、広々と使えた
。教室も綺麗で授業中も静かで快適だった。ラウンジなどはうるさく、休憩がてらに勉強などはできないと感じた。警備員の方も多く、女性も安心して学べると思う。
【サポート体制】
一人一人に専属チューターが付くが、トップレベルの授業を受けていない限りそこまで丁寧に見てくれない。逆にトップレベルの授業をとっていると手厚く面倒を見てくれて非常に満足だった。医学部の模擬面接なども何度も行ってくれた。
【料金】
他の予備校と比べて高い訳でもなく安い訳でもない。しかしそもそも予備校自体が高額なので、親にあまり迷惑をかけたくなかったので、本当に必要な授業だけを取るようにした。夏期講習などで沢山取りまくるとかなり高額になる。
【良かった点(改善してほしい点) 】
講師やチューターが向こうから面倒を見てくれるということがあまりないのが逆に良かった。自分のしたいように勉強を進めることが出来た。しかしこちらから頼めばきっちりと面倒をみてくれるのも自分にあっていた気がする。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

完全1対1の医学部受験専門コース 【螢雪会メディカル】 本部・教室

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

投稿:2016年度
【講師】
どの先生も非常に優秀な経歴をお持ちでした。それ故各科目についての指導はほぼ完ぺきと言えると思います。こちらの学力、伸びしろ、志望校を考慮に入れたうえで最も適切な指導をしていただくことができました。それだけではなく、どの先生も非常に個性豊かで人間味のある優しい方々でしたので、受験に限らず、日々の悩みに非常に真摯に応えて頂けたことも有難かったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
東大蛍雪会では生徒個人に合わせたオーダーメイドのカリキュラム作成を行っていました。入会時期も問いません。入会時点での学力、志望校などを考慮に入れて作成されます。私立医学部をも目指す生徒は、会独自に作成した各私大対応のテストや小論文テスト(全て解説講義付き)を定期的に受けることができます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
四谷本校は自習室を除き全室小さな個室となっています。授業はこの個室で行うため非常に集中できます。予約さえすれば自習室としても使用することができます。また三階に集団用の自習室もあります。私語が禁じられているためこちらでも集中して勉強に励むことができます。個室どうしの壁が若干薄く、稀に騒音が伝わるのが難点でした。
【サポート体制】
四谷本校では事務室が出入り口のそばにあり、事務員の方が常にそこで待機されていたので、何かあればすぐ相談することができました。参考書の貸し出しも充実していました。コピー機もモノクロであれば無料で使用可能です。河合全国・マーク模試などであれば蛍雪会会員として受験することができ、成績を授業に反映していただけました。上述のとおり私大医学部対応の会独自の模試を受けることも可能です。事務員の方々と先生方の連携がしっかりとれており、普段の授業の進捗、模試の成績などを参考に正確な進路指導を行っていただけます。
【料金】
授業料は講師のレベルによって分かれています。これに加え四谷本校では入会金、教室使用料が必要です。高額ではありますが、非常に充実した授業を受けさせてもらえるのは間違いないので、適当かもしれません。
【良かった点(改善してほしい点) 】
料金という点で両親に大きな負担をかけてしまったものの、東大蛍雪会で非常に充実した日々を送ることができたと思っています。まず各教科についてのご指導が非常に充実したものでした。どの先生方も経験豊富で、授業につまづく都度にその弱点を補う課題をすぐ提示してくださいました。また精神面でも大きく支えていただきました。逐一、相談に丁寧に応えてくださったのは有難かったです。受験に対して終始ナーバスだった自分が受験を乗り越えられたのはそのおかげだと思っています。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

2983件中 2421-2430件を表示

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.