医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

東京都の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
東京都
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

948件中 211-220件を表示

河合塾 町田校

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2019年度
【講師】
町田校の講師陣は本当にわかりやすかった。基礎からしっかりと説明してくれ、すんなりと頭に入っていくような気がした。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムは高校の授業と同じで基本は朝から夕方まで授業がある。河合塾はテキストが分野ごとに分かれているので混乱することなく大変勉強しやすい。
理科のテキストは1回分の授業ごとに区切られているのであとで復習のためにもう一回解くときに計画が立てやすい。
数学のテキストも解けなければいけないものが漏れなく載っているのでテキストだけをマスターするとかなりの学力を身につけられる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
町田校もそこまで大きくはないが綺麗だし、自習室もしっかり確保されている。どちらの校舎も駅から近く通いやすいと思う。
【サポート体制】
町田校のチューターは本当に良い人で親身になって相談にのってくれる。具体的なアドバイスだけではなく、メンタル面のアドバイスもしてくれるのでとても参考になった。
【料金】
医学部専門予備校よりはかなり安い。季節講習は授業料に含まれていないため、別途必要になる。河合塾の全統模試などは授業料に含まれている。
医学部を目指すコースも何種類かあるため多少値段は変わる。
【良かった点(改善してほしい点) 】
私は他塾にも通ったが圧倒的に河合塾が良かった。
テキストも勉強しやすいような構成になっており、モチベーションが保ちやすい。
あとはなんと言っても医学部入試に関する情報量が格段に多いので配布される資料が志望校を決める上でとても役立った。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 麹町校

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2019年度
【講師】
医学部専門校舎の麹町校に集まる生徒の学力が高いという前提があるのか、麹町校の講師はただテキストの解説を進めるという人が多かった。
わかりにくい先生はあまりいかったが、基礎学力がないとついていくのが大変な感じだった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムは高校の授業と同じで基本は朝から夕方まで授業がある。河合塾はテキストが分野ごとに分かれているので混乱することなく大変勉強しやすい。
理科のテキストは1回分の授業ごとに区切られているのであとで復習のためにもう一回解くときに計画が立てやすい。
数学のテキストも解けなければいけないものが漏れなく載っているのでテキストだけをマスターするとかなりの学力を身につけられる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
麹町校は建物が新しく大変綺麗。トイレも清潔。面談ルームやご飯を食べるスペースもあり、自習室も広い。
【サポート体制】
麹町校のチューターとは相性が合わず、個人的にアドバイスを求めにいったりすることはほとんどなかったが、河合塾は医学部入試に関する資料を数多く配ってくれるのでそれだけでも志望校を決めたりするのには十分。
【料金】
医学部専門予備校よりはかなり安い。季節講習は授業料に含まれていないため、別途必要になる。河合塾の全統模試などは授業料に含まれている。
医学部を目指すコースも何種類かあるため多少値段は変わる。
【良かった点(改善してほしい点) 】
私は他塾にも通ったが圧倒的に河合塾が良かった。
テキストも勉強しやすいような構成になっており、モチベーションが保ちやすい。
あとはなんと言っても医学部入試に関する情報量が格段に多いので配布される資料が志望校を決める上でとても役立った。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 町田校

総合評価 ★★☆☆☆ 2.6

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 2 / サポート体制: 1 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2019年度
【講師】
先生によって熱心さは変わるが、平均すると普通。テキストに載っている問題の解説を淡々と進める先生が多かった気がする。
しかし、生物の先生は非常にわかりやすく楽しい授業をしてくれた。基本的にどの先生も質問に行くと丁寧に教えてくれる。
授業中に生徒を指名して答えさせたりする先生も滅多にいないがたまにいる。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
高校の授業と同じようなカリキュラムになっている。英語は長文、文法などのようにカテゴリー分けされていてそれぞれ違う先生が教えてくれる。
予備校なので、大体月1回は模試があるので定期的に自分の学力がわかるのでモチベーションにつながると思う。授業の時間はぼぼ毎日朝から午後まである。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
医学部専門の市ヶ谷校舎は広くて人数も多いが、私が通っていたのは医学部のコースだけではなく他学部を目指す学生もいた。校舎は小さくかなり古い。
自習室も普通の教室なので狭いような気がした。授業で使う教室も狭くて正直じめっとした感じがしてあまり好きではなかった。
【サポート体制】
以前通っていた他の予備校のスタッフにはかなりお世話になったが、正直、ここの校舎のクラス担任とは面談以外は関わりがなかった。
面談もありきたりな説明で信頼度も高くなかった。周りにはかなり頼っている子もいたので、クラス担任との相性などもあるかもしれない。
駿台で配布される医学部入試に関する資料も情報量が少なく、自分で志望校を決めたほうが良いと思う。
【料金】
クラス担任に夏期講習や冬季講習などを強く勧められるため、何科目も講習を受けたりすると年間授業料プラス講習代がかかる。
ただ、医学部専門の予備校よりかはかなり安い。駿台模試は授業料に含まれているので無料で受けられる。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

東進ハイスクール 池袋校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 4

投稿:2019年度
【講師】
申し分ないほどのご指導で、お陰で子供も心身ともに強くなり、能動的になりました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基礎的なところからコツコツご指導していただき、大変に感謝しております。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駅からも近いため、大変便利ですね。夜道も明るい街灯があるおかげで、安心して通わせることができます。設備に関しては、申し分ないぐらいきれいで、たいへん満足しております。
【料金】
料金に関しては、少々高いなとかんじますが、費用対効果が見込めると思うので、妥当な料金かと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
保護者を含めた定期的な面談がありました。総合的に見ても、不満な点がありません

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
卒業

ID:2776

続きを読む
閉じる

Y-SAPIX 吉祥寺校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2019年度
【講師】
塾に行くのが楽しいらしく、とても楽しんで行っています。宿題もコツコツやっています。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
算数などは考える力を伸ばす工夫がなされた授業になっていて、だんだんと力がついてきた気がします。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
交通の便はいいですが、塾に行くまでの道が車がよく通るので少し危ないです。教室はモニターで見る限りでは綺麗だと思います。 ただ年期が入っているのでトイレなど古さは感じます。
【料金】
他の塾より高いですが、質がいいので仕方がないと思います。教科書代など含まれているので、余分に取られないのがいいです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
保護者面談など、家での宿題の進め方や、塾での様子など先生からいろいろ聞けていいと思います。特に宿題や勉強の進め方などはとても参考になります。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

公立大学医学部

成績の推移
学校の成績 時期 入会
卒業

ID:2772

続きを読む
閉じる

医学部&東大専門塾 Quest(クエスト) 本校(新宿)

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 4

投稿:2019年度
【講師】
パーソナルの授業は、弱点を克服する様に導いてくれている。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
塾長面接が定期的に有り、今のレベル・やるべき事を明確に指導してくれる。毎月、出席表含めて報告が家に届く。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
新宿の繁華街に近いが、学校自体は住宅街にあり静かな印象。建物は古いが、やる気のある生徒にとっては集中出来る環境である。
【料金】
一括入金で講習会やテストも受けられるので計算しやすい。が、パーソナルは別途なので、費用の負担は少し大きく感じる。
【良かった点(改善してほしい点) 】
レベル別のクラス編成で、生徒に合った授業が数種類あってよい。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
卒業

ID:2769

続きを読む
閉じる

東大家庭教師友の会 東京都対応

総合評価 ★★☆☆☆ 2.5

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: - / サポート体制: 3 / 料金: 1

投稿:2019年度
【講師】
いろいろと先生が工夫して教えていただきました。目標も明確にうちだし、子供のやる気を引き出してくださいました。
【サポート体制】
メールでの問い合わせへの返信もとても早く、また、始まる時も終わる時も、強引な勧誘も一切ありませんでした。
【料金】
すごく高くて、なんども頼めないのが、つらいです。先生の交通費まで含めて支払います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
塾と違って、自宅で家庭教師にじっくり学ぶ時間は、子供に大変効果が有りました。但し、一流の大学なので、費用は高かったです。
【要望改善】
カリキュラムや指導の仕方など、お金が発生する以上、それも高い費用なので、もう少し改善してほしい。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
卒業

ID:2758

続きを読む
閉じる

東大家庭教師友の会 東京都対応

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: - / サポート体制: 5 / 料金: 4

投稿:2019年度
【講師】
東京大学に通う学生さんに、先生として来て頂きました。算数を、中学の「数学」につながるような教えかたをして下さり、とても分かりやすかったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
自分から分からないところを言い、それを解決して行ったり、志望校の問題を解き、ダメだった、早く解けなかった部分を、次からどう考えるかを先生と一緒に考えるというものでした。論理的思考が不得意だった自分が、しっかり出来るようになりました。
【サポート体制】
先生が来ない際に電話した時、直ぐに調べて下さって、分かりやすい返答をして下さったので、大変安心して先生を待つことが出来ました。
先生についての相談も、自分の性格を考えて選んで下さりました。
【料金】
一対一で勉強を教えて下さったので、塾の値段の高さから考えたら、ここまで分かり易い授業をして下さるのは、ただただやすいとしか言えません。
【良かった点(改善してほしい点) 】
もともと自分はてきとうな勉強ばかりで、わかったつもりでいた所が、テストになるとダメな子供でした。
ですが、家庭教師の方が、「ここ本当に理解しているの?」と、理解していないと解けないような問題を出してくれ、雑に書いていた中間の考え方を指摘して下さるとともに、今でも守っている、「誰でも、見たら、分かるような書き方」を勧めてくれました。
親身になって下さったので、とてもやる気が出て、塾などでは解決しないような、色々な改善点を見つけ、そして改善出来ました。
個別で対応してくれる家庭教師は、恥ずかしくて塾では充分に解決できないところを解決できる良い環境です。
【要望改善】
要望を言うのは、大変申し訳ないのですが、少し、先生が遅延で遅れてしまうことが多めだと感じました。
これは、求める事のレベルが高すぎなので、無視して下さって構わないのですが、本当にこれしかないです。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
卒業

ID:2754

続きを読む
閉じる

東大家庭教師友の会 東京都対応

総合評価 ★☆☆☆☆ 1.5

講師: 2 / カリキュラム: 1 / 環境: - / サポート体制: 2 / 料金: 1

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2019年度
【講師】
真面目な先生だったが、経験値が少なく、子供が勉強にきちんと取り組んでいるのか、さぼっているのかを見抜けず、適切な指導や親への報告ができていなかった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
先生は医学部生だったが、真面目な人で、誠実に、一生懸命指導してくれようとしていたことは分かった。
【サポート体制】
本部は、最初の申し込みの時に関与があっただけで、その後は関与が無かった。
【料金】
医学部の学生さんを指名したので、料金が高いことは承知していたが、結果的にはかなり高いものとなった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
家庭教師は、子供との相性が非常に大事だが、合っているのか否かが簡単には分からない。試用期間のようなものを長めにとってもらうのがよいと思う。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

ID:2746

続きを読む
閉じる

医学部 歯学部受験専門 プロ家庭教師 予備校 【アズメディ】 東京都対応

総合評価 ★★☆☆☆ 2.5

講師: 2 / カリキュラム: 3 / 環境: - / サポート体制: 2 / 料金: 3

投稿:2019年度
【講師】
懇切丁寧なところ。教え方や子供の自主性を引き出す軽妙な相づちやコミュニケーションがこどもをやる気に導く指導力が素晴らしい。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
段階的に易しいレベルを踏んで基礎固めをしながら応用力を培う考えさせる教材や受験を見据えたプログラムになっているところ
【サポート体制】
プリントや採点以外にもカリキュラムの充実と、アフターフォローなど、良く考えられた勉強を効率良く親身に教えてくれるところが良い。
【料金】
比較的高め。時間辺りの単価は高め。成果や効率を考えてしっかりした料金体系だと思います。年次が上がると、高くなるところは仕方がない感じ。
【良かった点(改善してほしい点) 】
だれかしらのサポートがないと集中力が持続しないため家庭教師のてを借りています。
机に向かう習慣がついて勉強をすすんでするようになってきた。
【要望改善】
アフターフォローと、教師と子供の進路指導が細やかで対応が迅速で、楽しく顧客の立場を汲んで成果をあげる最善な指導を継続してもらいたい。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
卒業

ID:2745

続きを読む
閉じる

948件中 211-220件を表示

都道府県
東京都
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.