医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

全国の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

3013件中 2041-2050件を表示

科学教育グループSEG 本校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 2 / 料金: 4

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
とても特徴的な講師陣が揃っており、殆どの講師がわかりやすく面白いため、講師陣にはハズレがない。有名な先生の授業は非常に人気が高かったが、自分には有名ではない先生も非常に良い先生がいらっしゃったと感じた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムは、基本的には学力を上げることを考えているため、医学部受験の情報支援などはあまりなかったように感じる。よって、各医学部の特徴であったりは自分で情報収集する必要があるため、あまり予備校をあてにはしないほうが良いと思う。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
ほとんどが現役生であり、みんなが授業に集中していた。特に友達を作るような環境ではなかったが、逆に授業中にうるさくしていたり、周りのモチベーションを落とすような人はいなかった。自習室は大教室に机が並んだものが1つしかないため、少し使いにくかった印象がある。
【サポート体制】
進路指導は殆どないと言っても過言ではない。チューターが存在するため、実際の医学生に質問であったり進路相談をすることができることはできたが、個人的には、チューターは少し利用しにくい雰囲気があり、あまりチューター制度は利用しなかった。
【料金】
料金としては、医学部専門予備校ではないため、一般的な予備校とは大差ない価格で授業を受けることができたと思う。ただ、夏期講習などを受けすぎると料金が高くなってしまう現象はあるが、そこまで気にしなくても良いと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
SEGは現役生が中心の予備校なので、良い講師を出し惜しみしないし、とても良いテキストを使っている印象がある。駿台や河合などの大手予備校は、良い講師陣は浪人生中心に教えるので、もし現役ならばあまり利用しないほうが良いと思う。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

科学教育グループSEG 本校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:中3 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
どの先生も生徒思いで、毎週数百人の生徒を見ているにも関わらず、一人一人の希望進路や苦手分野をきめ細やかに把握していて、非常に心強かったです。また、夜遅くまで質問、はたまた人生相談に付き合ってくださったりとても面倒見がよかったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
文部省規定のカリキュラムにとらわれず、高2秋までに高校全範囲を終わらせて、高2冬から総合演習に取り組んだり、早いうちから受験に対するモチベーションを上げてくれるようなカリキュラムでした。定期的にあるクラス分け試験によってレベルが分けられ、毎回上のクラスにあがろうと試験に向けて努力することで日頃の学習癖がついたと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
受付や欠席した時の対応が丁寧で、ノートコピーとプリント配布などが充実していました。また、雨の日にはタオルや傘、ドライヤーなどが貸し出されていて、とても親切でした。基本的にどのクラスも少人数でアットホームでした。特に英語のクラスではネイティヴの授業の時にクラスメイトと話すことが多いので自然と友達が増えました。
【サポート体制】
高3春と秋に面談があり、希望する講師と面談ができます。模試の成績や判定をみてもらい、これからどう過ごして行くかを一緒に考えてもらえ、授業以外の生活面の事なども気軽に相談できました。医学部志望者向けには提携している予備校の面接対策講座や願書添削指導が受けられたり手厚いサポートも魅力的でした。
【料金】
一般的な予備校より少し高めだとは思いますが、その分きめ細やかな指導やサポートが受けられると思えばお安いものだと思います。1年間預かりで申し込むと分割払いより4%安くなるので1年間預かりの方がおすすめです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
授業に講師に環境と全てと言いたいところですが、自習室に気兼ねなく通えることが合格につながった一番よかった点かと思います。百数人入る開放型の自習室で、豊富な参考書や赤本青本を借りることができました。外にはわからないところを友達と相談し合えるような机もあり、息抜きの雑談ができる待合室もしたのフロアにあったり設備がよかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 津田沼校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
多くの講師の方に教わっていた為、一概に語ることはできません。しかし、大手の予備校といえば講師と生徒の距離が遠いという価値観は1年間通った中で変わったと思います。確かに人気講師の方達程、授業が終わるとすぐに次の校舎に移動してしまったり、別の授業が入ってしまったりといったことがあった為、あまり丁寧に見てくれたというはありませんでしたが、講師の方によっては、過去問の添削をわざわざして下さったり、受験の悩みを聞いていただいたりと、本当にお世話になりました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
私は国立志望だったのですが、東大志望の人達と同じテキストを用い、同時に授業を受けていました。難しい問題が出され、既存の知識+αを問われる東大入試と、比較的標準的な問題が出されるものの絶対に細かいミスのできない医学部入試は確実に勉強する内容を変えたほうが良いとずっと思っていました。特に、受験後半の授業や模試は難解なものが多く、必要以上に難しいことばかりやってしまった気がします。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内はとても綺麗で集中しやすい環境でした。自習室は、教室型のものと個別ブース型のものがあり、気分によって使い分けることができたところも良かったと思います。また、大手予備校にしてはこじんまりとした校舎だったので、アットホーム感がありとても通いやすかったです。
【サポート体制】
進路指導には、クラス担任の方がついてくださっていました。模試の結果や普段の授業態度など、事細かに見ていただき、一年を通して何度も何度も面談していただけました。毎週水曜日にはホームルームがあり、そこでクラス担任の方への要望や日頃の悩みを書くことのできる紙をいつも配られていました。
【料金】
医学部専門予備校は非常に高いイメージがありますが、駿台予備校はそこまで高くありませんでした。非常に満足しています。集団授業でもついていけるという方は、やはり大手予備校に通うのが金銭面から考えてベストだと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
大手予備校というと生徒一人一人を見てくれないというイメージがありましたが、私が通った校舎はそんなことはありませんでした。元々、同じ高校から浪人した友人が多かったというのもありますが、講師の方々やクラス担任を含め、精神的に不安定な受験期をともに戦っていくという意識が生徒側に伝わってきて、とてもありがたかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
演習問題の解答の添削をしていただきました。授業で教えていただいたやり方とは違う解法でといた問題はやり方があっているか、適当なやり方であったかどうかを確認していただいたり、解答の記述のしかたをみていただきました。大学ごとの問題の特徴などもうかがうことができました。成績が伸び悩んだときには、励ましていただきました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
私の受講していたクラスは、東大や京大を第一志望に目指している人たち向けのクラスでした。基本的に、東大、京大、東工大、医学部上位校の過去問題から精選された問題で構成された大問3~4の演習問題を解いていました。50分間の演習時間が終わると、解いた問題の解説をしていくスタイルの授業でした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室の数が多く、午前と午後で自習室の入れ替わりがあります。午前の部が終わると、一度清掃が入るので、自習室は綺麗な状態で使うことができました。臭いについては、脱臭剤が置いてあったり、空気清浄機が設置されていたりして、臭いが気になることはほとんどありませんでした。空調もちょうどよく、集中しやすい環境でした。
【サポート体制】
進路アドバイザーや現役医学部生のclのかたたちが受験情報や、受験生活、勉強のしかたなど様々なことを教えてくださいました。日々の生活での悩み事も聞いてくださり、勉強に集中できる環境を整えていただけたと思います。
【料金】
集団授業なので、個別授業などに比べたら安いと思います。ですが、大手の集団授業の中で比べると比較的高いのではないかと感じました。授業料が高い分、一部の模試を除いてすべての模試を無料で受けられます。ですが、ほとんど模試を受けない場合には、ただ授業料が高く感じてしまいました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
自習室の数が多く、また勉強しやすい環境が、整っていた点です。トイレが新しくなり、きれいになった点もよかったと思います。また、講師室にいけば、ほとんどいつでも 質問対応してくださったのは、とてもありがたかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 千種キャンパス千種校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:高2 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
生徒に丁寧に説明していただき、生徒の質問にも丁寧に対応してくれました。また、独自の解法や考え方を教えてくれます。また、○○大学対策プリントなどを授業毎に配布してくれ、志望校別の対策ができ、また受験校の相談にも乗ってくれます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基礎固めに重点を置き、反復練習をしました。基礎レベルから徐々にレベルを上げて行き、東大京大医学部にも対応できるようにしました。
直前期には志望校別の授業やテストゼミを行い、また添削指導もあり、一人一人にあったカリキュラムだった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室では各自が個々の課題に真剣に取り組み、とても良い雰囲気であった。授業も真剣に受講し、授業後には積極的に質問を受けていた。
また、和やかになる事もあり、メリハリがはっきりしていて、モチベーションが高まりました。
【サポート体制】
三者面談や二者面談を定期的に行い、勉強方法の見直しや、講習の授業の選択、成績を見て今後の課題を話し合いました。
三者面談では現状と志望校や受験校の選択や合格可能性を親を交えて数値を用いて、細かく丁寧に対応してくれました。
【料金】
大手の予備校で、私立医学部クラスには所属していなかったため浪人としては平均的な価格であった。
講習会の費用は少し高いかと思いました。講習会を削ってその分参考書に当てている人も多くみられました。総合的に見て、平均的からやや高めだと感じました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 江坂駅前校 

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2016年度
【講師】
サテライトということで、自分のペースで集中して学習できたのが良かったと思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
分かりやすく面白い授業が多く、基礎から受験対策までのコースがそろっていて、自分の学力に合わせて選択できたが良かったです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
サテライトですので個々に集中できる環境が整っていましたので、良かったです。きれいな教室でした。
【料金】
理解しやすい、面白い授業ということでは、料金的には十分だと思いますが、サテライトということを考えると、できたらもう少し安くても良かったのにと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
指導的にはもう少し厳しくてもと思いました。本人次第のところで、やはり甘くなってしまったような気がします。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

私立大学医学部

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

ID:1106

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 北神岡場校 

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 2

通塾時の学年:高1 ~ 高1
投稿:2016年度
【講師】
受験に特化したカリキュラムであり、本人も積極的に取り組める環境が設定されている。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
個別、グループともに面談が多く設けられており、勉強意欲向上に向けた取り組みがされているのが良い。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
塾内は整理整頓されおり、清潔な印象を受ける。ただ、混雑する時間帯もあり利用が困難な時もある。
【料金】
料金は平均的なレベルであると思う。クラブ活動などで通学できる時間が限られるとコマ数も限られるため、料金は高くならない。
【良かった点(改善してほしい点) 】
特別不満な箇所は認めない。概ね満足している。特講などを受講すると料金が高くなる。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

公立大学医学部

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高1)

ID:1105

続きを読む
閉じる

京進 京進高校部 八日市校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 4

投稿:2016年度
【講師】
授業の計画及び子供に合わせた指導がうまく出来ているので、子供の成績が上昇する。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
教材等は、塾の講師が個別で生徒に合わせて準備していたので、成績がアップしたと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
生徒のバランスに合わせた、集中指導方式なので、勉強の環境等は、良いと思います。整理整頓もきれいで良いと思います。
【料金】
料金については、少し高いです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
改善すべき点は、時間帯が少しずれることが、ネックです。連続で受けられ様に、工夫が必要と思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 茨木駅前校 

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 2

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2016年度
【講師】
受験に向けて本人なりに頑張いると思います。授業は解りやすいみたいです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
授業は有名な講師であるとのこともあって、非常に解りやすいと言っています。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
個別のブースが有って、とても集中できる環境が整っていると思います。不満はありません。
【料金】
料金は少し高めですが、内容がともなっていれば問題はないと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
全体的内は満足しております。設備や立地もよいので通いやすい環境です。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

公立大学医学部

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高3)

ID:1103

続きを読む
閉じる

【トライ式医学部予備校】 家庭教師【東京都対応】

総合評価 ★★★★☆ 4.3

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: - / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
教材などもたくさん用意してくれて、数学などの教え方がとてもわかりやすかった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
勉強以外にも、作文の書き方なども教えてくれた。とてもわかりやすかった。
【サポート体制】
試験対策のテストをたくさんやる機会があって、よかったと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
特にないです。今のままで良いと思います。ありがとうございました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

3013件中 2041-2050件を表示

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.