医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

全国の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

3013件中 1981-1990件を表示

駿台 仙台校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:高3 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
基本的なスタンスとして、一つ一つの問題をじっくり考えて深く考察する、という姿勢の講師が多かった。授業テキスト以外の英作文や数学の添削も行ってくれるし、人によっては勉強法や入試直前の過ごし方についても話してくれる講師の方もいらっしゃる。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
どの大学のどの志望を受験するにしても、必要となる根幹の学力を形成することを重点的に行っている。したがって、入試の傾向が多少変化しても、志望を変えても、対応できるような力がつくので、非常に良いと思った。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内はきれいに清掃されてて、さらに自習室も完備されているので勉強するうえではこの上なく良い環境だった。同じクラスの友達には、東大・京大・国公立医学部医学科を志す人が多くいて、そういった人たちとともに考えたり、競い合っていくことで、大いに学力が上がる。
【サポート体制】
各クラスごとに「担任」と呼ばれる方がいて、その人が入試情報を提供したり、配布物を配ったり、面談を行って生徒の学習状況や精神状態を聞き最適なアドバイスをしてくれたり、と多くの面倒を見てくれるので非常によい。
【料金】
ほかの予備校とさほど大差なく国公立大学の学費より少し多い程度であるが、夏期講習や冬期講習や直前講習の料金は別途かかるので個人差が大きい。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高2 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
授業では暗記に頼るのではなく本質的な説明をし理解することに重きを置いていました。どのように回答を書けばよいのかなど実践的な話が多かったです。また質問をしに行けば丁寧に教えてくださり、進路指導なども熱心に応じてくださいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部コースだったので医学部特有の問題にも対応できるようなカリキュラムでした。最初は基本的な内容から入り簡単ではありますがその後発展的な内容になり、基本的な内容でしっかりと理解していれば発展的と理解できるようになってなっていました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
医学部専門校舎だったので廊下には医療系の新聞記事が貼ってあったり、校舎にも医学部志望者しかいないので常に高いモチベーションを維持できたと思います。また、授業のたびに教室の温度確認をしたりなど学生が快適に勉強できるような環境の維持に力を入れていました。
【サポート体制】
医学部専門校舎だったので医学部受験の情報が豊富でした。特に浪人時はクラス担任が一人一人の模試の結果を把握し、定期的に行われる面談で、それぞれの模試の結果からどの大学にはどのくらいの確率で合格できるかなど、豊富な情報を元にアドバイスしてくださいました。
【料金】
医学部専門校舎ではありますが一般的な予備校と大差ない価格であったと思います。また、模試の成績上位者には奨学金が出たりするので努力次第で料金が少し下がることもあります。この料金で手厚いサポートを受けられたのは非常によかったと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
医学部受験の情報量がとても多いことがとてもよかったと思います。クラス担任は医学部受験生を多く見てきているので今までの経験からどのような人が合格するのかやこの時期までにどのくらい成績を取らないといけないのかなど的確なアドバイスをくださいました。また落ち込んだ時には相談に乗ってくださったりなど精神面でも支えてくださりとても良かったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 3 / カリキュラム: 4 / 環境: 2 / サポート体制: 2 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~
投稿:2017年度
【講師】
生徒の数が多いため、一人一人サポートをするのは厳しい環境だった。また、他の校舎で教えている先生が大半なので、質問を直接しにいくことも出来ず、決して恵まれた環境ではなかった。ただ、どの先生もよく授業の構成を練っており、分かりやすい授業だった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
成績よってクラスが分けられているため、常にモチベーションは高く持てた。また、定期的に模試をみんなで受験するため、受験のような雰囲気を味わえ、成績上位者は掲示されるので、モチベーションが上がる仕組みになっていた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
狭く古い校舎にたくさんの人がいるため、食堂も自習室も満室になることが多々あった。自習室は全部で4教室あり、中には声を出して音読していい自習室もあった。警備員が常に巡回しており中には仲良くなる生徒もいた。
【サポート体制】
クラスに1人担任の職員はいるが、1クラス150人ほどなのでなかなか全員を把握、サポートすることは出来ていなかった。ただ、個人面談や進路相談など成績をみながら真摯に相談にのってくれる機会もあったので最低限はサポートされていたと思う。
【料金】
医学部専門予備校と比較するとかなり安い授業料だったと思う。医学部専門予備校は経営のためにも夏期講習や冬季講習をなにかと受講させてくるが、駿台はそんなことなく、自分で好きな講習を好きなだけ受講することができた。
【良かった点(改善してほしい点) 】
周りの生徒も全員医学部受験生で、全国トップレベルの学力の人もいるので勉強法など参考にできることがたくさんあった。また、そんな環境だからこそ置いてかれないよう頑張ろうと思い、辛い勉強を毎日続けられたのだと思う。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

Gnoble 渋谷本館

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 3 / 料金: 5

通塾時の学年:高3 ~
投稿:2017年度
【講師】
一人一人にしっかりと添削や質問対応を行ってくれた。授業は、目的がしっかりとしており、非常に有意義なものであった。英語では良質な英文を提供してくれ、単語も語源から説明してくれるため、大いに勉強の役に立った。数学も必然的な答案を作るべく、論理を追求した講義が行われていた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望校別というわけでなく、単純に各科目の上達を目指したカリキュラムのように思う。ただ、そのベースは、志望者の最も多い東大となっているようである。高2春までにベースとなる基礎学力を完成させて、高3では演習解説中心となっている。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
難関校志望者が多く、周囲のレベルが高いため、互いに刺激しながら相乗的に成績アップが期待できる。また、自習室や、冷暖房などの設備もしっかりとしている。講師室が教室の近くにあり、いつでもわからないことを質問することができる。
【サポート体制】
進路指導は塾側から積極的には行われない。講師やスタッフは進路指導のエキスパートとは言えないだろう。が、生徒一人一人の悩みには時間をかけて真剣に向き合ってくれる。なので、結果的に進路指導で困ったことはなかった。
【料金】
中小予備校にしてはかなり良心的な価格だと思う。また、授業料は一コマ2時間分単位で計算されるが、多くの講師は講義を延長し、3時間くらい講義をし、さらにその密度も濃いので、コストパフォーマンスがとても良い。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 千種キャンパス千種校

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
大手の予備校ということあって、授業のクオリティーはずば抜けていました。また、質問も授業後などは受けてくださいました。ただ、やはり生徒数が多いためか、なかなか自分との間に少し壁みたいなものを感じました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
大学別やレベル別にとても細かくクラスが分けられていました。また、カリキュラムもそれぞれで細かく分けられていて、自分のレベルにあった授業を受けることができました。特に、志望校専門のクラスがあったことにはビックリしました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
千種駅から歩いてすぐで、とても通いやすかったです。自習室も毎日9時~21時まで空いていて、家で勉強できない自分にとってはありがたかったです。また、最近できた比較的新しい建物だったので、中にいて快適でした。
【サポート体制】
授業ごとに担当チューターがいたり、自分の担任のチューターはついていました。授業前に進路や勉強法のガイダンスや、定期的に面談はありましたが、特に役にたった覚えはないです。ただの形式的なものだったので、わざわざやらなくてもいいなと思いました。
【料金】
大手の予備校なので、料金も平均的でした。ただ、授業料のなかに、全統マークや名大オープンなどの模試の受験料も含まれていたので、お得だったかもしれません。また、テキスト代などで追加で請求されるようなことも無かったです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
大手の予備校なので、持っている情報量は他には比べ物にならないほどでした。そのような情報を自分から聞き出すことができれば、大手の予備校も悪くないと思います。また、授業での定着度もとても効率がよかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

SEA 科学教育研究会 本校

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:中2 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
面白い先生が多く、とても個性的でした。また、質問もいつでも気軽に受けてくださいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
受験に特化した授業というよりは、学問の面白さを教えてもらいました。例えば物理では、公式にとらわれずに微分積分を使ったり、物理学の発展の歴史を教えてもらいました。もちろん、高3の秋からは受験を意識してテストゼミ形式でした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
ほとんどの日が9時~22時まで空いている自習室がありました。同じ医学部や東大京大を目指している人が多かったので、同じ空間にいてとても刺激になりました。また、質問を受けてくださるチューターの方も常にいたので、ありがたかったです。
【サポート体制】
スタッフの方がいつもとても親身になって進路や勉強方法などの相談をのってくださいました。受験の直前で自分が自信が無くなったときは、とても力強い言葉で励ましてくださりました。
【料金】
大手の予備校よりほんの少し高いくらいの価格でした。ただ、他の医学部専門予備校は信じられないくらい高かったので、とてもお値打ちだと感じます。テキスト代などの費用が追加でかかるようなことは無かったので、安心でした。
【良かった点(改善してほしい点) 】
とてもアットホームな雰囲気だったので、勉強から少しはずれて休憩するときは、誰かとしゃべっていました。同じような目標をもっていたので、しゃべりすぎることもなく、適度にメリハリをつけていました。もちろん、受験勉強は辛かったですが、この塾での思い出はとても楽しかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 大阪校北キャンパス 東大・京大・医進館

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 3 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 2 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
質疑対応の良い先生が多く、わからないところは分かるまで教えてくれた。また英語の先生は和訳の添削をすべてしてくれとてもためになり、コメントをくれるので楽しかったしモチベーションが上がった。数学は理論から説明してくれ暗記に頼らずにすんだ。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
前期の基礎シリーズと完成シリーズに分かれたおり、基礎シリーズで下積みをしてから完成に進むという流れであった。正直完成の数学は難しい問題がおおく手が出ないものがあって大変だった。また模試が定期的にあり、自分の実力は随時把握できた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
立ててから一年目の校舎でありきれいでとても快適であった。しかし、生徒の数に対してトイレが各階に少なく不満であった。自習室が非常に快適で毎日通えた。立地はよく歩いて10分ほどで梅田まで行ける。コンビニもたくさんある。
【サポート体制】
手厚いが若干過干渉であると感じる人もいた。しかし、入試情報は他の大手予備校のほうがよく集められているように感じたのでセンター後の出願先や私立の併願校はほぼ自分で調べて自分で決めた。それについて何かとやかく言われることはなかった。
【料金】
高い目のコースに通っていたので専用ロッカーや専用自習室が使え、毎日ストレスを感じることなく予備校に通えることができた。高いだけの価値はあったと思う。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 横浜駅西口校 

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
東進の授業は全国でも有数の実績のある人気講師によるものだったので,非常にわかりやすく,ためになるものばかりだった。東進は映像授業なので,板書を写す時に一時停止すれば集中して授業を聞いて重要なところを聞き逃さないようにできたのもよかった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
1つの授業が終わるたびにPCを利用しての確認テストを行うことで授業の内容がしっかり定着した。また,2か月に一回マーク模試があったので,センター試験の対策も早い時期から定期的に行うことができてよかった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駅から徒歩5分ほどで行けるところにあり,地下道を通っていけば雨の日でも駅から直接行けるのでアクセスは抜群だった。また,自習室の環境は素晴らしく,数多くの席数が用意されていて各科目の参考書が用意されていてわからないところもすぐ調べることができたのもよかった。
【サポート体制】
チューターが全員現役の東大生か医学部生であったので,質問に行けばすぐに疑問が解決できたので良かった。また,定期的に面談を行ってくれて,学習の進度状況なども確認してくれて,的確なアドバイスをくれたのも助かった。
【料金】
自分は特待生として入学したので,入学金を払うだけで授業も模試もすべて実質無料で受けることができたのでとてもよかった。一般枠で入ると東進はかなり高い学費がかかるので,入るなら特待生での入学がお勧めです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
自分は東進は自習中心で利用していたので,その点では非常に良い環境だった。河合塾にも通っていたが,河合塾の授業だけでは不足するところを東進のすばらしい授業で補うことができたのが合格にもつながったのだと思うのでとてもよかった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 横浜校2号館

総合評価 ★☆☆☆☆ 1.0

講師: 1 / カリキュラム: 1 / 環境: 1 / サポート体制: 1 / 料金: 1

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2017年度
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室は座席数が豊富だった。そのため、受験期直前になっても自習室が満室で、勉強するスペースがなくて途方に暮れるという事態にはならなくて済んだ。周りが勉強しているため、自然と自分も勉強する気になれたと思う。
【サポート体制】
スタッフが医学部受験について知識が乏しかった。自分の今の実力に対してどこをどのように改善すればいいのか全く分からなかった。ただやみくもに勉強するしかなく、医学部に合格する実感が全くわかなかった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
自習室は座席数が豊富だったために、受験期直前でったとしても、自習席が満席になり、自習できないという事態にならなかったのは非常に助かった。また元旦にも空いているなど、365日利用できたのは勉強時間確保においてよかった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 3 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
市ヶ谷校には駿台のトップ講師が揃っているように感じた。また、夏期講習は、好きな講師の授業を取ることができるので、自分にあった講師を選ぶことができる。先生にも質問しやすい環境であったし、頭が良い先生がとても多かったため、非常に刺激になった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
クラスがAからFまで別れており、それぞれのクラスは大体150名ほどいる。そのクラスごとに一人担任のような駿台職員が存在する。ただ、駿台職員は、正直あまり頼りになる人は少ないように感じた。カリキュラムとしては、医学部受験専門というわけではなく、基本的な学力を向上させることを目的としたように感じる。前期と後期でクラスが変わるので、定期的にテストがあり、模試もあるので自分の実力が定期的に分かる仕組みにはなっている。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室は、何室もあり、それぞれの自習室によって、少しずつ環境が違い、自分にあった自習室を選べるので非常に良かった。周りに昼食を食べるところもあり、校舎内にも食堂があるので非常に良い環境であったと思う。
【サポート体制】
進路指導は、基本的には、自分のクラスの担当の駿台職員がやってくれた。人によっては、講師陣に進路相談する人もいた。ただ、駿台職員は正直あまり頼りになる人は少ないように感じた。
【料金】
医学部専門予備校とは違って、数百万円はかからないが、夏期講習や冬期講習は別料金としてかかってくるため、受ければ受けるほど料金は高くなってしまう。ただ、夏期講習や冬季講習は、駿台職員はたくさん取れと言ってくるが、最低限しか取らなくても良いと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
駿台市ヶ谷は何と言っても、周りに医学部を目指す人しかいなく、頭が良い人と友だちになることができればその人達から刺激をもらうことができるので、数人で、お互いを高め合いながら受験する良い環境で勉強できる。また、講師陣も駿台のトップ講師が揃っているため、授業に飽きることなく浪人生活を過ごすことができます。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

3013件中 1981-1990件を表示

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.