医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

全国の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

2983件中 281-290件を表示

【トライ式医学部予備校】 飯田橋本校

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 2

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2023年度
【講師】
インテグラに通い始めた時は英語が苦手だったので英語をメインに講義を組んでもらっていました。特に英文の読み方が良く分かっていなかったので、短い英文を使って分野ごとに英文解釈の練習と文法を詳しく解説していただきました。本当に解説がわかりやすく、基礎を一から丁寧に教えてくださり、複雑な英文も読み取れるようになりました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
英語が苦手だったので4月から8月まで週2日英語の講義を入れ、二日のうち一日は文法の解説、もう一日は英文解釈を3つほどやるというカリキュラムを組んでいました。9月からは実際に医学部の入試問題を制限時間内にとけるようにトレーニングしていました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は落ち着いた場所にありますが、アクセスもよくとても便利です。また校舎内がとてもきれいで、特に自習室は落ち着いて勉強できる環境が整っており、勉強しやすかったです。校舎に参考書も多く置いてあるので、自分のやりたい問題をコピーしてやることもできます。
【サポート体制】
定期的な面談のみならず、講義や受験校選定に悩んでいた時はいつでも相談に乗ってくれるという体制でした。そして個別指導だったので、急な講義日程の変更にも迅速に対応してくださいました。また赤本にはない過去問を頂くこともできました。
【料金】
医学部専門予備校であるということ、且つ個別指導でそれぞれに合ったオーダーメイドカリキュラムなので他の大手予備校と比較するとかなり料金は高くなってしまいます。しかし料金に見合ったサービスを受けることができます。
【良かった点(改善してほしい点) 】
自分の苦手や得意に合わせてオーダーメイドのカリキュラムを組んでくださるので効率よく受験勉強をすることができます。またカリキュラムのみならず、生徒に合った講師の方を選んでくださるので気持ちよく講義を受けることができた点が良かったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

鉄緑会 大阪校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2023年度
【講師】
授業はとても分かりやすく,宿題も充実していて実力を伸ばすのにはすごくよかったです.周りのレベルも高いので,切磋琢磨して成績を伸ばすことが出来ました.年二回ある校内模試によって上のクラスにいることを維持するのがモチベーションになって,勉強時間を延ばすことが出来ました.また,講師との距離が近いので,いろいろな話を聞いてもらっていたりしました.
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
中学のうちに高校範囲は終了します.高1で数学・英語ともにもう一周して,高1冬から数3,化学が始まります,高2に入るとほかの理科が始まり,高3はどの科目も演習メインで進められていました.高3の長期休み中講習では,志望校に分かれて演習を行います.
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
大阪の真ん中にあるので,立地はとてもいいです.となりに場外馬券場がありますが,特に気にはなりませんでした,自習室も静かで空調が聞いているので良かったと思います.周りの生徒が高レベルなので,それもモチベーションに繋がりました.
【サポート体制】
模試があるたびに面談があったり,講師の方がいるときはいつでも質問に行けるので,とても良かったと思います.また,高3からはメールで講師の方に直接質問もできたので,普段の学習をスムーズに進めることが出来ました.
【料金】
ほかの予備校よりは安かったです.科目数に合わせて料金も調整できるので,英語だけ,数学だけという場合はほかに比べるとかなり安いと思います.ただ,塾なのである程度の値段はやはりかかりました.
【良かった点(改善してほしい点) 】
良かったとことは,周りのレベルが高かったことです.同じクラスにほかの進学校のトップが集まっており,平均点に乗り続けるということだけでも目標になるような環境だったので,良かったと思います.講師の方も医学部の方ばかりでしたので,いろいろな話を聞けてとても良かったです.

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 池袋校

総合評価 ★★★☆☆ 3.2

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: 3 / 料金: 3

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2023年度
【講師】
有名講師が多く出向しています。中にはそれほど実力のない講師もいますが、上のクラスはほかの校舎でも実力のあると評判の先生が教えてくれています。質問対応もほかの校舎とそれほど変わらないと思いますがいいと思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
他の校舎とカリキュラムは変わりません。ただ自由な講師は補習を複数入れたり、授業の進みが遅かったりして、カリキュラムどうりに進まないこともあります。それ以外は全般的にとてもいいカリキュラムだと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は清潔です。ただ窓を開けるとエアコンの効きが悪く、冬は寒くて夏は暑いです。7Fの自習室は冬はめちゃくちゃ暑いです。エアコンの傍には座らない方がいいと思います。エレベーターは重力を感じるほど早いです。
【サポート体制】
定期的に面談シートが配られて、面談したい人はすぐに面談できる環境が整っています。また、都内の私立の医学部の方が沢山いるので、医学部に入ってからのことについても色んな話を聞けるのもいいと思います。
【料金】
個別の塾や医学部専門予備校よりは全然安い料金でいいと思います。ただ季節講習がとても高いです(この予備校に限った話でないですが)。医系の授業は割高になっていますが、それだけ質の高い授業を受けられていいです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
学校から近くて、都内の他の校舎よりは人数が少ないので、相談したい時にのってくれるひとがいないことは無いのはいいと思います。人数の割にはいい講師も出向しているのもいいです。また、駅からも近く、コンビニや公園も近くにあるので、利便性は高いです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

レクサス教育センター 二宮校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 大学生・社会人(編入・再受験)
投稿:2023年度
【講師】
生徒それぞれの性格や癖などを見てその人に合った教育を提供してくれる。面倒見が非常に良く、厳しくもある。他の予備校の見学では自分の高校のひどい成績を見てもいけます絶対と言われたが、レクサスでは一年では非常に厳しいけれど、このような道を辿れば五分五分くらいですと素直に答えてくれて、むしろ信頼できた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
1年間で高校の内容を3周し、12月ごろから志望大学の過去問に取り掛かる。毎週テストがあり、授業後も常に質問できる体制で強制的に自習を行う。分からないことがあればすぐに聞きに行くことができ、非常にいい環境だった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は非常に綺麗で受付の方が常に掃除をしてくれたり、印刷なども無料で行うことができ、必要なものを何でも準備してくれる。まさに勉強に集中できる環境であったと思う。また先生もたくさんいて、どの先生もいつでも質問対応してくれてとてもいい環境だった。
【サポート体制】
定期的な面談で今後の方針などを詳しく話し合ってくれた。環境も充実し、勉強に完全集中できる状況を作ってくれているので非常に満足している。質問をいつでもできることや、コピー無料などこれ以上ない環境でサポートしてもらえたと思う。
【料金】
医学部専門予備校で高いと言われていますが、どの予備校も個別指導をどんどんとらせ、初期に提示された値段よりも高くなるのが基本と今大学の同期とも話しているが、自分はレクサスで個別を取らされたこともなくそれで合格できた。そこらへん考えると妥当でホワイトだった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
全てがよかったです。指導のクオリティ、学習環境、いつでも先生に質問できる環境、勉強に集中できる環境など、これ以上の場所はなかったと思います。もう一度医学部受験をするなら、親から許可が降りればまた同じようにレクサスに行きたいと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医学部受験専門予備校メディカルコネクト 本校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2023年度
【講師】
同じ科目であっても、先生が複数人いらっしゃった。自分に合った先生を見つけることができ、少人数のため質問もしやすい雰囲気だった。先生が一人一人を気にかけて下さるので、悩みなどを気軽に相談することが出来た。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
数学 医学部に出やすい問題を扱ってくれる。先生よっては、簡単な問題から数学全体を復習できる問題集を作って下さり、1から復習することが出来た。 一学期は全体を一度おさらいする。 二学期では演習問題を多く取り扱う。 秋後半~直前期では過去問などを使用しながら、より実践的な問題を扱っていた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
一橋学院の校舎の最上階をコネクトのフロアとして使用してくれていた。自習室は一人1席を自分の机として使用することができ、集中して勉強に取り組めた。 外が見えるラウンジのような場所があり、ご飯はそこで食べたり、気分転換でそこで勉強したりもしていた。
【サポート体制】
授業をして下さる先生ではなく、別にチューターの方がついてくださった。常に気にかけてくれて、話しかけてくださった。夏休みなどには、勉強計画を一緒に立てて下さり、途中で進捗状況も確認してくれるのでしっかりと勉強に取り組むことが出来た。
【料金】
医学部専門予備校ではかなり安い方である。夏期講習や冬期講習、直前期講習が追加で請求されることもない。前の年に、1次試験を通過していると減額してもらえる制度もあったので、初年度の予備校の半額以下で通えていた。
【良かった点(改善してほしい点) 】
とにかく面倒見が良いです。とても少人数のため、生徒一人一人に目が行き届いていたように思う。先生と生徒の距離も、良い意味で近く、質問しやすい雰囲気だった。 苦手な科目は先生と相談して、追加のプリントを出してもらったりと、生徒に合わせて勉強のやり方を説明してくれた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医学部受験専門予備校【メディカ東京】 東京スクール

総合評価 ★★☆☆☆ 2.3

講師: 4 / カリキュラム: - / 環境: 1 / サポート体制: - / 料金: 2

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2023年度
【講師】
授業だけでなく、普段から声をかけていただいた。 しかし、常駐しているのは数学の先生だけなので、他の科目で質問したい時にすぐできるわけではない。受験の情報や、講義に関しては文句なしでベテランの先生が多かったのでかなりためになった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
地下に教室があるので、時間や季節を感じることは出来ない。教室自体は白っぽく明るい雰囲気にはなっていた。自習室というものはなく、空いている教室で勉強していた。
【料金】
医学部専門予備校としては中間くらいに入ると思う。最初はあまり高いという印象は持たなかったが、夏期講習や冬期講習、直前講習など付け足されるものが多く、最終的にはそれなりに高額になってしまったと親から話された。
【良かった点(改善してほしい点) 】
初めての浪人でどんなものかが分からなかったが、勉強する習慣は身についたと思う。受験に必要な最低限度の知識をみにつけたり、医学部という特殊な学部の色々な情報を知ることが出来たのは1番良かった点だと思う。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

鉄緑会 本部校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 3 / 料金: 4

通塾時の学年:中1 ~ 高2
投稿:2023年度
【講師】
東大や医科歯科に在学している先生が主。解説プリントなどを作ってきてくださるのですが、とても詳しく書かれていて分かりやすかったです。授業も3時間と長いですが(休憩らしい休憩はない)先生がちょくちょく雑談をしてくださる為、案外、集中力はもちます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
とにかく進度が早いです。一年分以上は先取りをしているイメージでした。高一の秋までは英数の二教科ですが、冬ぐらいから数3が始まり、高二から理科が始まります(全部取れば、高二では五教科になるはず。忙しい。)数学や英語などは、一回学んで終わりではなく、何周もします。ついていくためには宿題をこなさなくてはいけませんが、これが一番きつかったです。多い。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
休み時間は学生で賑わっています。授業に雰囲気は真面目で、みんな割とちゃんと聞いているので、集中して受けられると思います。たまに授業中でも騒いで怒られている人がいますが、3時間集中するための息抜きとして、怒られているのを傍観するのも面白いです。 高三になると自習室を使えるそうです。
【サポート体制】
面談の回数が多いわけではないと思います。年2回に校内模試の返却後などに、面談がありました。自分から質問に行ったり相談に行けば親身になってくださいます。基本的に、鉄緑で伸びるためには自主性と積極性が必要な気がします。
【料金】
一コマ三時間を考えると安い方だと思います。先生の方から沢山声をかけてくれる感じではないので、自分からどれだけこの塾を活用できるかで、値段の満足度は大きく変わると思います。がんがん質問や相談をしましょう。
【良かった点(改善してほしい点) 】
やはり、周りと先生のレベルが高いことが一番の利点だと思います。どこを見ても、東大や医学部志望しかおらず、普通の環境ではないです。いい意味で。周りに負けたくない、という思いが持てれば勉強が進むと思います。 私は、ここで素敵な英語の先生に出会えたことで、英語の成績がとても上がりました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

メディックトーマス 横浜校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2023年度
【講師】
授業では、生物と化学をみていただきました。生物では、単元別に赤本から持ってきた問題をくださり、試験でどう出題されるかがわかり、実践的な学習ができました。また、化学では、苦手な無機の範囲でどう覚えると良いかを交えながら、ポイントを絞って教えていただき、とても力になったと思っています。勉強の内容とは別ですが、完璧主義で問題に固執しがちな私に、「全部解ける必要はない。取りこぼさないことが大切」と教えてくださり、その言葉にとても支えられました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
受験一年前という、ぎりぎりの段階で入塾したため、なるべく早く基礎を固めて、その後に過去問を解いていくという方針でした。基礎を固める時に、自分で2、3周ほど問題集をやっていたので、夏明けぐらいから過去問に手をつけました。過去問は、科目担当の先生と相談しながら、やる大学を決めました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
木目調の落ち着いた雰囲気です。フロア一階分ほどで大きい校舎ではないかもしれませんが、色が統一されていて、身長より大きい壁に囲まれた集中できる授業スペースと、清潔に保たれていて、仕切りのある自習室があります。皆が医学部を目指しているため、自習室は静かで、良い緊張感を感じることができます。
【サポート体制】
模試ごとに面談をしてくださった為、一ヶ月毎に力をいれて対策しなくてはいけない範囲を洗い出していただけました。また、受験校についても、自分の得意不得意を考慮して向いている大学をお勧めしていただき、合格した3校中2校は勧められて受験を決めた大学でした。あの時勧めていただいて本当に良かったと思っています。
【料金】
普通の授業に加えてTA(医大生に勉強を見てもらえる)もあるので妥当だと思います。医学部の過去問がほぼ全て揃っており、何年分も解くことができたり、面談を頻繁に行っていただけることを踏まえると、値段以上の満足度でした。
【良かった点(改善してほしい点) 】
気分の落ち込みやすい私に対して、親身に相談に乗ってくださり、勉強面だけでなく感情面でも大きく支えていただきました。勉強しやすいスペース、質問したら何回でも答えてくださる科目も先生、受験の相談に沢山乗ってくださる担任の先生、豊富な過去問、医学部を受験するにあたって十分過ぎるほど環境が整っていました。高二でここに入会を決めて本当に良かったと心から思っています。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

完全1対1の医学部受験専門コース 【螢雪会メディカル】 本部・教室

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2023年度
【講師】
マンツーマンの授業であるため、自分のことを十分にわかってくださる先生方でした。また、自分のペースで授業を入れたり、時間を決められるので集団授業が得意でない私も苦手な分野を徹底的に潰すことができました。先生方は生徒一人一人に向き合って勉強のことだけでなく、私生活や生徒の精神的な面も見て下さいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
細かいカリキュラムはなく、生徒一人一人にあった進め方や勉強の方法で行っています。毎週1回のウィークリーテスト、毎月のマンスリーテストは希望者が受けれますが、私立医学部向きの問題となっているので、とても役に立ちます。模試は別の予備校などに行って行うため、受験の際の緊張感を味わうことができました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は駅近で、通いやすい場所にあります。入ってまず授業の部屋番号や自習スペースの部屋番号を入力するシステムであるため、事務の方や先生方に出会い、挨拶できます。コピーも制限なく使えたり、パソコンからのコピーもできるので環境はとても充実しています。
【サポート体制】
自分はほぼ毎日1コマは授業を入れていたので、必ず先生と話す機会があります。そのため、メンタル面でとても助けていただきました。どの先生も生徒たちの心情の変化には敏感で、毎月両親に送る報告書には事細かに生徒の勉強状況や精神面のことについて書かれています。
【料金】
大手の集団授業を行う予備校と比べてるとおそらく高額になってしまいますが、マンツーマンで自分の苦手分野を徹底的にやってくれるという面、自分に合った勉強方法でやってくれる面、またメンタルの安定も考えると言うほど高額ではないと感じます。
【良かった点(改善してほしい点) 】
とにかく先生方が手厚いサポートをして下さいます。私は歯学部に行って再受験をしましたが、またこの先生方にお願いしたい、それで合格できなければ諦めると思って決めました。集団授業が得意でない私にとってマンツーマンでの授業は最短で学力を上げられると考えています。コロナで不便を感じた部分もありましたが、良い先生方に出会えてよかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

メディックトーマス 市ヶ谷本部校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2023年度
【講師】
数学の成績が絶望的だったので、夏明けに急遽個別指導塾としてメディックトーマスに通い始めました。 本番まで半年を切っており、現役合格は半ば諦めていましたが、短い期間で医学部入試に頻出な単元を重点的に教えてくださり非常にありがたかったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
受講している科目以外でも、ティーチングアシスタントに質問をしたり単発で授業を受けることができたためとてもありがたかったです。特に小論文や英作文はコンスタントに必要なわけではなかったので、単発でとる事がだきて助かりました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室が静かで机も広く、生徒数に対しての数が多いのでほぼ毎日使うことが出来て勉強の習慣を作るのに非常に役立ちました。 また、駅から近いので夜遅くまでいても安心でしたし、すぐ近くにコンビニや飲食店が多いので朝から晩まで勉強できました。
【サポート体制】
面談で自分に必要な勉強法を教えてくれたりする他、志望理由書や小論文を添削してくれたり、面接対策をしていただけたのがとても役立ちました。特に、1次試験突破者だけで行われる模擬集団面接やMMIは本番そっくりで、このためだけに入塾しても良いと言えるほどためになります。
【料金】
他の塾の料金を知らないので比較することはできませんが、妥当なのではないかなと思います。現役合格出来たので個人的には満足しています。
【良かった点(改善してほしい点) 】
個別指導という形式が、苦手科目を伸ばすのに非常に適していたので最後の追い込みが間に合い良かったなと思っています。また、志望理由書の添削や個別の面接対策なども大手の集団塾ではなかなかやってくれないので、メディックトーマスの良い点だなと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

2983件中 281-290件を表示

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.