医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

全国の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

3013件中 1941-1950件を表示

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:高1 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
市谷校舎にはたくさんの講師が出講なさっているが、俗にいう人気講師の講義は非常にすばらしいものであった。彼らは講義の中で、単に入試で合格点をとる術はもちろん、それ以外に勉強そのものの本質・面白さ、学ぶことの意義を大いに教えてくれた。そのような彼らの講義は、私の今後の人生に少なからず影響を与えてくれると思う。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムに関しては、全科目において前期と後期で大きく方針が分かれており、前期では基礎学力の養成を目的として基本事項の徹底的な確認を、後期では前期の応用として実際に入試問題で点が取れるような応用力の養成を目的として様々なレベルの入試問題を解くというカリキュラムであった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
市谷校舎は駿台の中で唯一の医学部受験専門校舎であるため、全国のハイレベルな医学部受験生が集まり、医学部合格という共通の目標に向かってお互いに切磋琢磨してお互いを高めていくことのできる最適な環境が整っていた。
【サポート体制】
市谷校舎は医学部受験専門校舎ということもあって、クラス担任や進路相談員などのスタッフ全員が全国の医学部受験事情に精通しており、センター試験後の出願相談などで大変お世話になった。また、毎週クラス担任からホットな受験情報を提供されるので、常に最新の医学部受験情勢を知ることができた。
【料金】
駿台は最大手の大学受験予備校なので、学費はたいして高くなかった。ただ、それにプラスして補習授業や個別指導などのオプションをつけると、ある程度の金額になるだろうと思われる。それでも、小規模な医専予備校に比べたらはるかに安い。
【良かった点(改善してほしい点) 】
良かった点は先の質問で述べたことも含めて、たくさんあるが、私が最も駿台市谷校舎で良かったと思う点は、やはり同じ志をもつかけがえのない仲間と出会え、彼らと時には競い合い、時には励ましあって、お互いを高めてこれたことであるように思う。駿台でできた友達とは、医大生になった今でも非常に仲が良く、時折飲みに行ったりしている。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

鉄緑会 本部校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 3 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:中1 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
講師は東京大学の学生と卒業生のみでした。東京大学の学生の応募者に筆記試験を課して、講師を選考しているそうです。倍率は10倍以上だと聞きました。
ただ、当たり外れが大きく、本人は賢いけど、教えるとなるとちょっと、、、といった人もいました。
そのような場合はすぐにクラスを変えることができます。
面倒見のいい先生は、学習面以外もいろいろと相談にのってくださいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
とてもスピードが早いです。
そして、宿題の量も本当に多いです。
数学は中学1年生で中学の範囲を全て終わらせます。
それから高校1年生までに高校の範囲(1A2B)を全て終わらせます。
高校2年生から数Ⅲと平行して、数1A2Bをもう一周やります。
そのときの数1A2Bの問題は受験問題よりも難しいものをやります。
そして高校3年生で受験問題の演習といった感じです。
英語は各学年共に単語、文法、リスニング、長文、和文英訳、英作文全てにおいて大量に宿題が出され、それの解説を授業でやるといった感じでした。
英語、数学共に復習テストが毎週あります。
数学は前週の復習テストと数ヶ月前の内容の復習テストの2つを毎週やりました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室などはありませんでした。交通の便は代々木ということで、すごくよかったです。周りには学校や他の予備校もあり、治安も悪いと思ったことはありませんでした。
教室はあまり広くはなく、机も椅子も長机に長椅子に複数人が座るといった感じであまりよくはなかったです。
【サポート体制】
進路などは担当講師にもよりますが、とても親身になって相談にのってもらえました。
そして、講師のみなさんが東京大学であり、その中からさらに選ばれている方々なので、担当教科以外の相談をすることもできました。
なので、皆、それぞれ仲の良い先生に指導科目だけではなく、様々な相談をするといった感じでした。
【料金】
詳しくは覚えていませんが、他の大手予備校と同じくらいの値段だったように思います。
ただ、同じくらいの値段なのに、大手予備校などと違い、自習室がなかったり、校舎も広くなかったりといった点は少々不満でした。
【良かった点(改善してほしい点) 】
講師の方々が大学生の人が多く、年齢が近かったので、学習面だけではなく、他のことも気軽に相談できたり話したりできたので、先生と生徒の距離が近かったです。
宿題の量は本当に膨大ですが、やりきればとても力がつきます。
先生も熱心な方が多く、授業時間は3時間のはずなのですが、延長して5時間じっくりと指導される方もいました。
毎日同じ教科のクラスがあるので、さっさと帰りたい人や先生と合わない人はクラスをかえればいいので、自分と相性のいい先生を選ぶことができることもよかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 本郷校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
授業をしっかりやるのはもちろんのこと、講師室に扉などもなく講師の休憩スペースといった感じであったので質問にも行きやすかったです。
どの先生も授業開始の1時間近く前には来ていて、終わった後も質問がある限り帰らないでしっかり答えていただけました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
自分で自由に勉強計画が組めるように授業時間数は一日1~3コマ程度(1コマ90分)とそこまで多くなかったのが自分にはよかったです。
授業は自分の勉強を補うといった程度で利用したいました。
また模試に関しては医学部の模試に限らず、東大模試や京大模試も自由に選択して受けることができるのも魅力でした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
建てられたばかりの校舎で、人数にたいしてとても広く、個別ブース型自習室も十分に確保されており、一度も満席になったことがなかったので、学習環境が素晴らしかったです。
また、希望すると個人用のロッカーが与えられ、参考書や問題集を予備校に置いておくことができました。
それによって、単語や文法以外は予備校に行かないと勉強ができない環境になり、毎日ちゃんと予備校に行く習慣がつきました。予備校でないと勉強ができないので、しっかりと朝起きてすぐに予備校に行き、夜は閉館時間までいるようになりました。
自分は家では勉強してもグダグダしてしまうので、これはとてもよかったです。
【サポート体制】
自分の担当チューターの方以外にも相談することができる環境でした。
演習がしたいから模試の過去問がほしいと頼むと、売ったりしていない昔の模試の問題でもなんでもコピーして渡してくれました。
また面接対策の資料などもあるだけ惜し気もなく印刷してくれました。
これらのことは宅浪だと絶対に手に入らないものだったりするので、予備校に行っておいて本当によかったと思いました。
【料金】
必修の授業は少なく、あとは個々に選択してその分だけ追加で料金がかかるといったシステムでした。
自分はほとんどの科目を自分自身で勉強して予備校は補助的な役割で使いたい人だったので、あまり講座をたくさんをとるということはしませんでしたので、非常に安くすみました。
あと、現役生の時の模試の結果がそれなりだったので割引されました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
駅から近く、また交通の便がいいところにあったので通いやすかったです。
また、目の前に中央大学があり、よく学食も使わせてもらいました。
近くに公園があったりで、気晴らしに散歩したりできたこともよかったです。
なにより、大手であることからの情報量と模試などの過去問の量には目を見張るものがありました。
そして、校舎が広いのに、いつも清掃が行き届いていてとてもキレイだったのは本当によかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 横浜校2号館

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
授業はとても丁寧でわかりやすく、またおもしろいもので、生徒をひきつけるのがとても上手であると感じました。また、授業前や授業後の個別的な質問に対しても熱心に説明して下さりました。その際に質問に関連する知識も教えていただけたのがよかったと思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
高校3年間で基礎と応用が学ぶことができるようになっています。高校1年から高校3年の前期までは基礎について学び、高校3年の後期では入試レベルの問題の演習を行いました。浪人時代は前期で入試の基礎レベルの問題の演習を行い、後期でレベルの高い問題の演習を行いました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
とても清潔で綺麗な状態が保たれていたと思います。授業前に室内温度が適切なものであるかについて聞かれるので、暑かったり寒かったりしたときはそのときに伝えて、温度調節をしていただけました。また、自主室も常に快適な状態が保たれていたので、勉強に集中できました。
【サポート体制】
とても充実していたと思います。高校時代の授業では、毎週何か新たに情報が入ると知らせてくださいました。また、定期的に入試に関するイベントが行われていたので、モチベーションをあげることができていたと思います。
【料金】
医学部専門予備校と比べると両親への負担をかなり減らすことがてきる価格設定になっていると思います。また、通期の授業も季節講習も価格が明確にされているのでどれぐらいのお金がかかるのかを簡単に把握することができ安心でした。
【良かった点(改善してほしい点) 】
通っていた校舎が駅から近かったのはほんとにありがたかったと思います。夜遅くまで勉強しても帰り道は街灯で明るかったため、不安を感じることはありませんでした。また、気軽に質問することができるチューターがいることもよかったと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医・歯・薬・獣医専門コース【北九州予備校_Felix】 Felix小倉校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
1人1人の生徒の面倒見がよく、質問にも丁寧にこたえてくださり、模試の結果を見せて、今後の自分の学習に対するアドバイスをくださったりして、私の合格には講師の方々の支えがなければ無理だったとも断言できるほど大きな存在でした。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
毎朝センター対策の朝テストを解き、基本的に50分1コマの授業形式でした。午前中には必須授業として国語数学英語をクラスの全員で受け、午後からは選択授業として理科社会を受けるシステムでした。勝手に休まないように、授業前には出席カードを書くようになっていました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
チューターや清掃の方が丁寧に掃除をしてくださっており、清潔感がありよかったです。ただ、生徒数が多すぎるのでトイレの数が足りなかったり、自習室の席が足りなかったりするときがたまにあってそれは非常に困りました。
【サポート体制】
年に3回面談があり、役に立ちました。夏とセンター前とセンター後に自分の模試の結果を参考にして適切なアドバイスをくださったりして、心強かったです。また日頃の悩みも聞いてくださり、心の支えとなっていました。
【料金】
大手の他予備校よりかは安いと思います。成績優秀だとだいぶ免除もしてくれました。ただ、寮に入ると寮関係の料金は全く免除がないのでそこは高いかなと思っていたのですが、その分食事が充実していたり、自習環境がしっかりしていたのでよかったです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
周りの方々からのサポートがしっかりしていて、自分1人の力では合格ができないほど周りに助けられたと思います。講師の方々はどんな些細な質問にも熱心に答えてくださったり、添削してくださったりと自分の成績上昇にも大いなる手助けをしてくださって助かりました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 千種キャンパス千種校

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高3 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
熱心な授業をしてくださる講師が多く、授業後に授業で扱った英作文の添削を持っていった際も時間をかけてしっかりとチェックしてくださった。テストゼミではただ採点するだけでなく、自分の解答に沿って模範的な答案を示してくださった。数学や物理などで分からない問題があり、聞きに行った際も丁寧に教えてくださった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望校によりコースが異なり、志望校の科目に合わせてカリキュラムが工夫して組まれていると感じた。再受験時は後期のシリーズからの入塾だったため、テストゼミが主体であったが、センター、二次と目的別に満遍なく演習できる時間割で助かった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
教室はとても広く、明るく清潔で気持ちよく講義を受けられた。また、自習室も非常に多くの席が用意してあり、静かで仕切りのある席も多くあるためとても集中して自習できる環境であった。自動販売機や食事のできるスペースもあり役に立った。
【サポート体制】
再受験であったため、一般の教科の勉強方法はある程度わかったが、志望大学の詳しい傾向や、個人では情報の取得の難しい面接、小論文などに関する情報や対策もしっかり行ってくれたので非常に助かった。国立だけでなく、大学ごとに細かく傾向の異なる私立医学部に関する情報も豊富であると感じた。
【料金】
高いと感じる方もいるとは思うが、医学部に入る上では単純に教科の対策だけでなく、面接や小論文、浪人や再受験の大学ごとの受け入れ具合などの入試情報について知っておくことは志望校の決定において非常に重要であると思う。これらは個人では正確に調べることが難しく、また面接の対策や志望校に関する相談もとても親切に乗ってくれるため、個人的には妥当な値段だと感じた。
【良かった点(改善してほしい点) 】
再受験生にとっては、教科の指導だけでなく入試情報の取得、面接の対策などがより重要になると感じる。そのため、多くの医学部合格者を排出する河合塾の豊富な情報は合格に非常に助けとなり、個人的に不可欠であった。また、自習室の環境、チューターとの相談体制、面接対策等、他にも様々なサポートがあり、自分の必要とするものにあわせて様々な利用方法のあるよい塾だと思う。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 5

通塾時の学年:高3 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
大型塾であるために一人一人の面倒見はさほど良くないが、医学部受験に特化した講師が、授業をおこなっており、多くの医学部生を合格させているのは言うまでもない。この授業についていけば必ず合格すると信じて授業を受けていれば必ずいい結果が待っていると思う。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
現役時代には難易度の高い問題に触れるために通っていた。実際入試問題レベルに触れていたと思う。浪人時代は全ての範囲を一通り学ぶことができるカリキュラムであり、量は多いが、なんとかこなして自分の問題集も頑張って解いていった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は医学部志望の人しかいないので、意識の高い人が多く、周りに刺激されながら受験勉強をすることができることが、良かったのではないかと思う。また、大型塾なので友達が簡単に出来るので、とてもいい環境を作っていただいていた。
【サポート体制】
進路相談などは定期的に担任と面談があり、そこで言うことでなんでも相談に乗ってくれた。医学部入試情報が多くあるのでその面でも心配はいらないと思う。授業で分からなかった点なども講師に質問することができるので、良いと思う。
【料金】
駿台は大型塾のために料金は医学部専門塾や、個人指導の塾よりも遥かに安いと思う。実際一年浪人した時も、かなりリーズナブルであり親の負担も減るので浪人しても負い目も感じないで生活できた。
【良かった点(改善してほしい点) 】
大型塾のために友達が多くでき、一緒に受験勉強を乗り切ることが、できるという点がとてもオススメである。また、料金も安く、プロの講師の授業も受けることができ、医学部情報では他に負けないという点が良かったと思う。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 麹町校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
どの講師も熱心に授業していて、自分たちを応援してくれていると感じた。模試で成績上位だったり、授業ノートが丁寧だったりすると、クラスの皆の前で褒められる。自分が褒められるのは嬉しいし、他の人の優秀なノートは参考になる。良い刺激を受けられた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
私立医進インテンシブコース専用のカリキュラムが組まれており、空き時間は存在しないため、必然的に受験勉強に集中できる。希望者のみの実験や、補講以外、メインの授業はクラス全員が同じ授業を受けるので、一体感がある。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎全体が医学部受験者専用なので、全体としても一体感があった。最上階の休憩場所では、昼食をとったり、昼寝したり、仲間と共に喋りながら勉強したりできる。共用の自習室や、私立医進の自教室=専用自習室がある。
【サポート体制】
各コースに担任チューターが2名ついている。昼休みに模試の案内や、連絡事項、勉強の応援などをしに教室に来る。固定チューターなので、面談、相談しやすい。親身になってくれる。また、学校の先生と違って、対大人の対応をしてくれる。
【料金】
安くはない。私立医進でなければそんな学費は出さないだろう、という位の額。ただし、それが無駄と言う訳ではなく、学費相応のカリキュラム、環境だったように思う。変に国立コースで安く済ませるより、本気度が高い私立医進コースの方が一発合格できると思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
交通の便もよく通いやすい。周囲と励まし合って勉強できる。変に皆とベタベタしないのもよかった。馴れ合いになると受験は失敗する。受験のみに集中できる環境が整っている。勉強の効率を良くするには〜、などと余計な事を考える必要がない。カリキュラムが文句なしにしっかりしているので、毎日登校するだけで、オンオフはっきりの、充実した受験勉強生活を送れる。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
授業では受験に必要なことだけを教えてもらえるのではなく、発展的なこと、それがなにに使われるのかというような実用的なことまで知ることができました。どの先生の授業も面白く、聞いてて飽きることはあまりありませんでした。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部志望用のテキスト、カリキュラムがあるのとともに、校舎全体が医学部志望であったので周りとの話も合うし同じ目標に向けてやっていけたと思います。難しい問題だけではなく落としてはいけないような基本的なこともありました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室には、たくさんの席数があったのでいつでも自習できる環境が整っていました。クラス担任という進路や悩みの相談にのってくれる人もいて自分はよくお世話になったと思います。勉強するには最適な空間だったと感じています。
【サポート体制】
クラス担任が志望校を提案してくれたり、色々な悩みについて相談にのってくれていました。勉強のことはもちろん、恋愛を相談している友人もいて、クラス担任は真摯に対応してくれていました。どんな些細なことでも相談できるのは良かったです。
【料金】
医学部専門予備校は高いという認識がありますが、駿台は大手でそこまで高くなかったと感じています。じっさいにマンツーマンでやってもらえるわけではありませんが、値段分のことはやってもらえると感じています。また優秀者には特待制度もありました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 お茶の水校1号館

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 3 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:中2 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
授業はとても分かりやすく、生物の先生には添削などもしていただきました。勉強以外の雑談も交えながら授業をしてくださったので飽きることがなかったです。医師になるというのはどういうことか、覚悟はあるのか常に問いかけて下さいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部に特化したテキストとカリキュラムでした。例えば数学は医学部入試において重要な微積と確率を重点的に学ぶカリキュラムであり、英語は科学や医学などをテーマとした文章を多く扱っていました。効率よく医学部入試に頻出する単元を学べました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
生徒数が非常に多かったので、増設されたにもかかわらず自習室が足りませんでした。自習室も狭く、窓がなかったので圧迫感がありました。教室も生徒で一杯といった状況でした。授業前に食事をとるスペースも浪人生で一杯、という感じでした。
【サポート体制】
進路指導などは、現役の医学部生であるクラスリーダーにしていただきました。年も近く、悩みを相談しやすかったです。数学の勉強法がわからず悩んでいた時も、親身になって具体的に解決策を提示していただきました。
【料金】
大手予備校で生徒数も多いので、他の医学部専門予備校と比べて料金はあまり高くなかったと思います。この料金で圧倒的な情報量と有名講師、現役医学部生というサポート体制があったのでかなり良いと思います。講習も必要な分だけ受講すれば料金は抑えられたと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
医学部を目指す生徒が集まるので、緊張感も高まり、自らを鼓舞する良い機会になりました。一番大きかったのは、クラスリーダーの存在でした。志望大学のクラスリーダーは自分の憧れで目標でした。クラスリーダーがいることによって大学生活がイメージできモチベーションアップにつながりました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

3013件中 1941-1950件を表示

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.