医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

全国の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

3013件中 1931-1940件を表示

【トライ式医学部予備校】 家庭教師【東京都対応】

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: - / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
非常に熱心で、自らの受験経験などを踏まえて指導して頂いておりました。また、勉強以外の悩みなどの相談もして頂いておりました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
教師と本部間での情報連携により、生徒の進捗、及び理解度に合わせた非常に柔軟な指導をして頂いておりました。非常に感謝しております。
【サポート体制】
定期的に受験情報の提供がされていたために非常に助かりました。また、教師と本部間の情報連携も非常に良かったと思います。
【料金】
教材、指導、それ以外のフォローなどを考えるとコストパフォーマンスは非常に良かったと考えています。また、期待以上の効果が上がりました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
過去の試験問題をしっかりと分析された教材で、しかも弱点を的確に指導して頂いたおかげで期待以上の効果が上がりました。
教師との密な情報連携、的確な指導には非常に感謝しております。何より、期待以上の効果が上がりましたので、非常に感謝しております。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

ID:1229

続きを読む
閉じる

駿台 福岡校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
質問に行けば丁寧に解説をしてくれる。さらにもっと深い問題なども出してくれるのであいまいな知識が整理される感覚がわかる。ただ、質問に行かなければまったくかかわることもないので、積極的に質問に行くことを勧めます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
東京大学、京都大学、九州大学以外の対策はあまりやってくれないので、そのほかの大学を受験する場合は自分で勉強しなければならない。ただ、予備校の授業についていくだけで、ある程度の大学に太刀打ちできる程度の実力が付きます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は徹底的に清掃されており、建物含めとてもきれいとは言えないが、勉強するうえでは全く問題にならない。自習室も生徒全員が入れるくらいは開けているので、実際に困ったことはまったくない。環境は十分に整備されているといっても過言ではない。
【サポート体制】
面談などしっかりと組み込まれているので全く問題がないが、少し強気の受験を試みる場合は障壁となることもあるので正直メリットとデメリットを感じる。ただ授業のサポートや、出席管理については問題がないと思われる。
【料金】
医学部のコースだと正直かなりの金額になるが、特待生度があり、私の高校だとかなり授業料免除の対象になるので、値段に対しての不平はまったくない。ほかの予備校は知らないが、そこまで高くもないし、安くもないといったところだと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
やはり、二次試験の学力が徹底的についたところにあると思う。面接対策にも問題はなかったと思うし、不満な点が見当たらない。あとは医学部の受験情報がしっかりしていたので見えない敵にも対策ができたと感じます。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 大阪北キャンパス 大阪校

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
毎回テストゼミがありますが、その採点指導だけでなくどのようにすれば得点を伸ばせるかを丁寧に指導してくださりました。また、単に受験テクニックを教えるだけでなく、大学の内容にまで踏み込んで詳しくかつ深く教えてくださりました
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基本的には高校3年になると志望する大学別、もしくは学部別にカリキュラムが組まれていますので、自分の志望校に合わせて無駄なく対策を取ることができます。高校3年のコースは、過去問を中心に多くの問題に触れることができます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室が豊富にあるので、勉強に集中できる環境が整っている印象です。また、過去問集や参考書等を借りることもでき、自学や受験対策を行うのにはちょうど良い環境と言えます。設備もほとんどが綺麗で、居心地も良いと思われます。
【サポート体制】
一人一人の生徒にチューターがつき、模試の結果から進路相談、出願など丁寧に指導、アドバイスしていただけるので、かなりサポート体制は整っている印象です。また、先生方も定期的に面談をしてくださるなど、親切です。
【料金】
上位クラスになると授業時間が長くなり料金もやや高めですが、無料受験できること、教材の完成度、校舎、サポート体制等等を勘案すればむしろ安い方かもしれません。大変丁寧に指導してくださる環境が整備されている印象です。
【良かった点(改善してほしい点) 】
何より、毎回テストゼミがあり、実戦経験を豊富に積むことができるのが特徴です。また、教材の完成度が高いことが特徴で、テスト問題も吟味されて選ばれているようです。教科書もわかりやすく、知識の量としても十分に確保できます。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 横浜校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
応用問題で重要になる基礎力をとにかく鍛えてくれるので、応用問題に取り掛かる時にスムーズにすすめられた。最初は簡単な問題を解くことに不安があったが、基礎力の大切さを熱心に語ってくれたので、頑張ることが出来た。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
夏休み前までは基礎学力を固める授業が中心だった。夏期講習は一学期の復習から志望校に向けた発展的な講座まで様々なものを選べた。二学期からは発展的な内容になり、受験本番に向けての実力を高められる。また直前講習では、志望校別の講座が選べる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室は静かで使いやすく、座席数も多いので有効活用している生徒が多かった。授業中も静かで集中することが出来た。また、ラウンジでは食事をしたり会話ができる時間が決まっているので、休憩から切り替えて勉強できる。
【サポート体制】
常に数人のチューターの方々が受付にいるので、いつでも進路相談などができる。また、週に1回はチュートリアルが開かれるので、前年の合格体験談などの色々な情報を得ることができる。チュートリアルで模試の申し込みなどもできる。
【料金】
出身(在籍)高校や模擬試験などでの順位に応じて、授業料が免除されることがあり、かなり安くなった。また、取りたい講座を自分で選ぶことができるので、無駄な講座をとって料金が高くなることがないのがよかった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
カリキュラムが非常によく、上位大学を目指す人にとってかなり有効であるように感じた。1年を通して模擬試験もたくさん受けることができるし、過去問を無料で借りることができるので、自分の実力を知る機会も多くあった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 京都校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 3

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
大学入試で求められる知識や思考力を熟知しており、講師独特の語り口調による、面白いながらもハイレベルなことをわかりやすく教えてもらえました。また、授業で配布されるプリントがとてもまとまっており、後から見直しても分かるように作られていました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
兎にも角にも基礎力を身につけることに重きを置いたカリキュラムでした。また、年6回ある全国模試によって自分の弱点を発見することができ、勉強計画の見直しに役立てることができました。長期休暇にある講習を受講することでより知識の整理に役立ちました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
とても居心地のよい校舎でした。教室の机は少し狭かったですが、自習室は個人机だったので、隣の人にぶつかるといったことを気にしなくてよかったです。また、休憩室が広く、自動販売機の種類も多いので気分転換にもってこいの部屋でした。
【サポート体制】
現役生コースでは各講座ごとに担任が設定されていて、年に2回面談という形でいろいろな相談に乗ってもらえました。また、センターが終わった後にどこに出願をするか、といった重要なことにも親身になってアドバイスをしてもらえました。
【料金】
一般的な予備校であったため、医学部専門の予備校とは異なり法外に高くなることはありませんでした。ただ、長期休暇に実施される講習はやや高かったので、何となく受講する講座を選ぶのだけは避けることをお勧めします。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 大阪校

総合評価 ★★★☆☆ 3.2

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: 4 / 料金: 2

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
普段あまり授業に行っていなかったのでわからないが、数学、化学、生物の先生には授業後の質問にもよく付き合ってもらえてとても助かった。しかし、雑談とかばかりする講師もいるようである。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
模試の成績と入った時のテストでクラス分けされる。上のクラスになればなるほど、有名な先生の授業を受けることができる。しかし、クラス替えは前期と後期の間一回だけである。だいたい同じ内容の授業を受けるが、志望大学別の授業も週1くらいであった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
かなり大きな予備校だったこともあり、自習室はかなり豊富に用意されていた。しかし、自習室でのヘッドホン禁止など、ルールは多かった。しかし、教室は非常に狭く、それが非常にストレスとなった。最上階には食事室があり、友達と息抜きに喋ることもできたが、ずっとそこで遊んでる人もいた。
【サポート体制】
クラスリーダーが自分の成績についていろいろアドバイスをくれたり、勉強以外の質問、例えば恋愛とかなどにものってくれるので、かなり精神的な負担を減らしてくれる存在だったと思う。最終的にセンター試験の点数で受験大学を考える時、背中を押してくれたのもクラスリーダーだった。
【料金】
駿台予備校の料金は具体的に何円とか知らされず、親が払っていたので明確な額はわからないが、前期、後期でいい成績を収めたものには多少の返金制度があったはずである。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 仙台校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
質問にいくといつも丁寧に指導してくださり、それにプラスアルファの知識を交えて解答してくださったので、とても勉強になりました。授業もわかりやすく、学習意欲が喚起されました。特に理科に関しては非常に成績が上がりました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
自分はトップレベル東大理系コースに在籍していましたが、同じ進路を目指す仲間たちとともに一年間勉強することができました。カリキュラムは前期が基礎、後期が応用でしたが、段階を踏んでレベルを上げていってくれたので、楽についていけました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
友達と食事をしたり休憩したりできるスペースが確保されていて、勉強の息抜きになりました。自習室もありましたが、空き教室を開放教室として使わせてくれたので、勉強場所に困ることはありませんでした。周りの人が見える環境だったので、緊張感がありました。
【サポート体制】
チューターとの定期的な面談に加えて、いつでも相談に行くことができる環境だったので、成績について悩んだりすることはほとんどありませんでした。うまくいかないときもチューターが励ましてくれたおかげで最後までがんばれました。
【料金】
料金は他の予備校とあまり変わりません。成績が優秀だとその程度に応じて学費が免除される制度もあったので、それをモチベーションに勉強していました。コストパフォーマンスはとてもいいと思います。自信をもっておすすめできます。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 大阪校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
毎回の授業は熱心にしていただいたのはもちろんのこと、わからないところも理解できるまで何度も丁寧に説明してもらいました。授業内はメリハリがある授業を展開していただいたので、飽きたり疲れたりすることなく、しっかり集中できました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部志望だけのクラスがあり、同じ医学部志望の友達と毎日切磋琢磨しモチベーションを高めあいました。また直前は志望大学だけの講座もあり、ライバル達に比べ今自分がどの順位にいるのかなどしっかり把握できました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室がたくさんあり、授業後は夜遅くまで自習をしました。まわりの人たちも遅くまで自習をしているので、僕も頑張ろうと思うことができました。
大きな食堂もあり、お昼ご飯は受験生活の楽しみの1つでもありました。
【サポート体制】
進路に関しては、担任の先生が常に模試の結果や普段の成績を把握してくださり、落ち込んでいたりしていたらしっかりフォローしてくださりました。またセンター試験後の志願大学決定の際も、しっかりと話し合ってくれました。
【料金】
医学部専門予備校は高いと言わらますが、一般的など予備校と大差はないと思います。個別指導塾とかに比べると集団ですので安いと思います。夏期講習などは別途必要となってきますので、その点はあらかじめ知っておくといいと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

四谷学院 池袋校

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
授業以外での質問も全て答えていただきました。情報があまりなかったので、オープンキャンパスや私立専願にするかどうかの相談などなんでも相談していました。医学部にすると決めてから受かるまでずいぶんと手厚くお世話になりました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基礎からちゃんとやるというカリキュラムがよかったです。わたしは進学校に通っていたのですが、学校の復習がしきれていなくてあやふやな部分が積み重なり模試がうまく行っていなかったので、四谷学院のおかげで基礎の問題が解けるようになり変わりました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
綺麗でした。校舎のアクセスもよく、通いやすかったです。夏期講習や冬季講習など外部の人が増えると少し居心地が悪かったですが、施設や設備は十分でした。また受験するなら四谷学院の自習室がいいです
【サポート体制】
面談が定期的にあったので、仲がよくなり担任になんでも話せるようになったので、なにか不安なことや苦手範囲、模試がうまくいかなくいかない、学校の定期テストまで成績悪くなってしまったなど、とにかくなんでも打ち明けて一緒に考えてもらいました。
【料金】
そんなに高いとは思いませんでした。自習室も込みで考えると良いと思います。医学部専門塾は本当に!!!高いので大手予備校で自習環境が整っているところを探していたので、安くて綺麗でよかったなというのが正直な感想です。
【良かった点(改善してほしい点) 】
まず1番に自習室。とても綺麗だったので落ち着いた環境で勉強できました。担任制度、面接制度、一対一の授業、結構よい環境なのにそんなに高くない授業費というところが良い点だと思います。医学部専門塾には高くていけない、でも大手は、、という方は四谷がいいと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

鉄緑会 本部校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:中1 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
受験テクニックのみならず、科目自体が好きになれるような興味深い雑談などもしてくれます。皆知識量のとても多い先生方で、教科書にない部分もたくさん学べました。質問は、疑問点をはっきりさせてから行けば短時間でわかりやすく教えてくれます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基本的に東大に受かるためのカリキュラム設定です。年2回の校内模試でクラスが決まります。進みが早いので復習を怠るとついていけなくなる人もいます。基本事項は高1あたりまでで終わりで、高2ごろから東大、京大、医学部などの過去問を交えた例題となり難易度がかなり上がります。高3は過去問をそのまま用いた演習がメインになります。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
授業中騒がしいということもなく、なおかつ先生を中心にクラス全体が仲が良かったです。そのため、お互い競い合い、高め合えるいい空間ができていたと思います。授業前は喋る人は廊下、勉強する人は空き教室といった感じで環境も良かったです。
【サポート体制】
東大、医学部の知識の豊富な先生方ばかりだし、皆その出身の方なのもあって、こちらのことをよく理解した上で相談に乗ってくれます。先生間同士の情報共有もかなりしているようで、各大学の特徴をみなよく把握していました。
【料金】
高い部類にはなると思いますが、サポートも教材も充実しており他の塾と兼ねる必要がほぼ無いのも考えればちょうどよいくらいなのではないかと思います。なにより周りがみな頭が良く、環境が段違いで良いので、それも含めれば申し分ないと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生も教材も、生徒もレベルが高く、非常に満足のいく塾でした。教材の量は多くても、完成させるだけの価値のあるものばかりで、他の市販のものに手を出す必要があまりありませんでした。先生もみな親身になってくださり、たくさん相談に乗ってくださいました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

3013件中 1931-1940件を表示

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.