医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

京進TOPΣ京進 京都駅前校

口コミ評価
★★★★☆
4.0
所在地
京都府
対象学年
現役生
授業形式
集団指導
個別指導
映像授業

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

京進の合格実績

2021年度入試 医学部医学科合格実績

国公立大学
  • 東京大学 1名
  • 京都大学 1名

京進 TOPΣ京進 京都駅前校の詳細情報

京進の料金

入会金 22,000円
京進登録料  5,500円
高3 1講座 (週110分×3回/月) 15,950円
高2 1講座 (週110分×3回/月) 15,400円
高1 1講座 (週110分×3回/月) 14,960円
※授業時間など講座内容は校により異なります。

春・夏・冬の学休期に行う集中講習の料金です。
通常期と授業時間数が異なるため通常授業料と料金が異なります。
通塾生は原則必須受講です。

教材費 月額料金を毎月または講習時にご納入いただきます。
料金は講座により異なります。
指導関連諸経費 進路指導関連費、施設維持費等の料金です。
高校生 3,300円/月

京進のコース・講座

*東大・医学部コース
東大、国公立医学部への現役合格を目的とします。
*東大・京大コース
東大・京大、国公立医学部、最難関大学への合格へと導きます。
*難関国公立大コース
*ハイレベルコース
*スタンダードコース
*有力私大コース
ユーザーのみなさまへ
この予備校への資料請求サービスは現在行っておりません。
このページは予備校が管理しているページではございません。情報の誤りを発見された場合、こちらからご連絡ください。

※2017年06月に調査を行った内容に基づき医学部予備校マニュアル運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。

京進 TOPΣ京進 京都駅前校の評判・口コミ

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2019年度
【講師】
英語の授業しか取っていなかったので、その人ひとりだけについてになりますが、その先生は英語の授業が素晴らしいのはもちろんのこと、
生徒一人一人の志望校を把握し、各々どのような勉強の進め方をしていけばよいか、適切なアドバイスをしてくださる人でした。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
生徒それぞれどんなレベルからスタートしても、最終的には東京外国語大学の問題が解けるようになる、というカリキュラムになっていました。
相当やることが多くて厳しかったのですが、モチベーションの上げ方も上手い先生だったので、気持ちよく取り組むことができました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
1階と最上階にカフェのような空間があり、休憩所として利用したり、カフェで勉強するような感覚がいいひとは、そこで勉強することも許されていました。
また、自習室は隣の人が見えないようにパネルのようなものが貼られていて、個人のスペースが確保されるようになっていて、快適でした。
【サポート体制】
進路指導については、担任制度だったので、それぞれの担任に相談する、という形でした。
どの先生も進路についての知識が豊富で、とても頼りになっていました。
進路について不安を抱いている時には、ここで絶対に志望を下げたらだめだ!ということを熱くかたって、元気づけてもらいました。
【料金】
医学部専門予備校のような高額な金額になる事はありません。
また、特待生制度があり、僕は途中から無料で講座を受けさせていただいていました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
中高一貫校で、中学の頃から部活動ばかりに打ち込んでいた僕は、勉強というものが、どうすればいいものなのか全くわかっていませんでした。
しかし、京進にはいってから、プロの先生達が明確な道を示して下さり、僕はその道を全力で走り切った結果、現役合格を掴み取る事が出来ました。
僕みたいな勉強したことないような人でも第1志望に通ることができる素晴らしい塾でした!

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.