医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

【駿台予備学校 市谷校舎】

【駿台予備学校 市谷校舎】市谷校舎

口コミ評価
★★★★☆
4.2
所在地
東京都
公式
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
映像授業
こだわり条件
寮あり
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

※医学部予備校マニュアル限定
「学習支援キャンペーン」対象外

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎の口コミ詳細

授業では前置詞の成り立ちや公式の導出など・・・

総合評価 ★★★☆☆ 3.4

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 2 / サポート体制: 5 / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
授業では前置詞の成り立ちや公式の導出など、高校ではなかなか教えてもらえなかった本質的なことをたくさん教えていただけたので、自分が今何について勉強しているのかを明確にすることができました。わからないところを質問に行くと生徒の理解力に合わせて解説してくれました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部コースだったのでかなりレベルの高い教材が扱われました。前期では受験でもよく出る知識やオーソドックスな問題を取り扱い、後期ではより実践的な問題を解きました。また、普段の授業のほかにもセンター演習なども行っていただけました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は2階建てで広い教室がたくさんありました。また、お昼には食堂もやっていたので健康的な食事がとれました。1クラスに150人ほどいたので教室の人口密度はとても高かったです。座席は指定制だったので、あらかじめ席をとる必要はありませんでした。
【サポート体制】
入学して最初のころや出願する時期にはクラス担任の先生と面談を行いました。それ以外にも悩みがあるときなどは相談にのっていただけました。また、週に1度ホームルームがあり、その年の出願傾向や受験制度の変更についての説明もしていただけました。
【料金】
基本的な入学金と授業料、教材費は80万円ほどだったので他の予備校とも大差ない価格でした。さらに、夏期講習・冬期講習を受ける場合は別途費用が掛かりますが、平均して10万円ほどだと思います。駿台が開催する模試は費用が授業料に含まれているので追加で払う必要はありませんでした。
【良かった点(改善してほしい点) 】
市谷校舎は医学部受験専門の校舎なので、医学部受験をする生徒ばかりだったため切磋琢磨しモチベーションを保ち続けることができました。また、高校では教えてもらえなかったたくさんのことを学べたおかげでどんな問題が出題されても論理立てて解くことができるようになりました。

不適切な口コミを報告する

※医学部予備校マニュアル限定「学習支援キャンペーン」対象外

料金を問い合わせる(資料請求)

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.