医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

【駿台予備学校 市谷校舎】

【駿台予備学校 市谷校舎】市谷校舎

口コミ評価
★★★★☆
4.2
所在地
東京都
公式
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
映像授業
こだわり条件
寮あり
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

※医学部予備校マニュアル限定
「学習支援キャンペーン」対象外

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎の口コミ詳細

小手先のテクニックに頼ることなく、それぞ・・・

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
小手先のテクニックに頼ることなく、それぞれの科目の本質を受験生にも理解できるように噛み砕いて教えてくれ、応用の効く実力をつけることができた。また、講義中に豆知識をくれることもあり、これも記憶の定着に一役買っていたように思う。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基礎的な内容の定着を大切にしていたように感じる。受験勉強では志望大学の出題傾向に特化した学習こそが大切だと考えていたが、本当に基礎を理解できていればどんな形式であろうとも対応できるし、仮にその年に変則的な出題がなされても焦ることなく解答できるはずなので、これはとても良かった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
基本的に全員が勉強に集中していたので、授業や自習室での環境は勉強に最適であった。しかし、だからといって生徒間で親交がないというわけではなくて、夏休みや休日には話したり息抜きに遊んだりもでき、メリハリのある生活が送れた。
【サポート体制】
各クラスに担任が置かれていて、定期的に進路や勉強の進度について面談を行うことができた。自分の志望先を決定するための情報もたくさん提供してくださるので、サポートの体制としては充実したものであったと思う。
【料金】
一般に大手予備校の授業料は通常授業に加算して、それと同じくらいの講習代がかかるものと心得たほうが良いと思う。決して安いとは思わないが、自分が一年間で学べたことを考慮すれば満足の行く設定であったと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
各科目において、その本質を理解することができたことである。大学に入ってからも教養科目を履修する必要があるのだが、予備校で学んだことが役に立つ、といった場面もしばしばである。受験に留まらず、その先にも生かせるものを学べたと思っている。

不適切な口コミを報告する

※医学部予備校マニュアル限定「学習支援キャンペーン」対象外

料金を問い合わせる(資料請求)

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.