医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

【駿台予備学校 市谷校舎】

【駿台予備学校 市谷校舎】市谷校舎

口コミ評価
★★★★☆
4.2
所在地
東京都
公式
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
映像授業
こだわり条件
寮あり
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

※医学部予備校マニュアル限定
「学習支援キャンペーン」対象外

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎の口コミ詳細

市ヶ谷校の講師はほとんどが駿台のテキスト・・・

総合評価 ★★★☆☆ 3.6

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: 4 / 料金: 4

投稿:2016年度
【講師】
市ヶ谷校の講師はほとんどが駿台のテキストを作成しているようなトップ講師であり、自身の作成したテキストを最も有効に活用した授業を展開してくれる先生が多い。休み時間に講師室に行くと長蛇の列の先生も多いが、丁寧な質問対応をしてくれました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部志望の基本カリキュラムが組まれている。月曜から金曜までほとんどのコマが埋まっていて、追加講座は通常講座の後や夏季休業、冬季休業中に別料金で受けることが可能。医学部志望ということで国語も基本カリキュラムに組まれており、私立専願の人には無駄な授業となってしまう。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
クラス制で担任もいて、ホームルームのような時間もあるので普通の学校のような雰囲気。休み時間にはグループでおしゃべりをしている生徒が多い。校内全員が医学部志望のライバルではあるがそこまで緊張感のようなものは少ないと思います。校舎がそこまで新しくなく、空調管理が微妙で寒すぎたり暑すぎたりすることが多々ありました。また、勉強ばかりでもやしになっているのに、夏に坂を登るのは結構辛かったです。
【サポート体制】
クラス担任はいつでも相談に乗ってくれる。自分から話に行かなくても夏期講習の選択の際などには個人面談のような形で全員が呼ばれて話をする機会がある。しかし、若くて経験の少ないクラス担任もいるようで、そういうクラスの人は他のクラスの担任に相談している人もいるくらいです。
【料金】
前期後期の通常授業と一般的な講習受講数だと大体100万円あれば足りると聞きました。医学部志望専門のコースではありますが、駿台はその他のコースもあるので医学部志望のコースがとりわけ高いということはないと思います。むしろ市ヶ谷校の上位クラスに所属出来れば駿台予備校の生徒のなかで最も質の高い授業を受けられるので他の生徒よりお得かと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
やはり同じ校舎に同じ夢を持った人が集まっているという状況はとても刺激になります。医学部志望ということで人の役に立ちたいと考えている人が多いので人の迷惑になるようなことをする人は少なく、お互い助け合って夢を目指すという体制が自然と出来上がっていて気持ちよく勉強することが出来ました。

不適切な口コミを報告する

※医学部予備校マニュアル限定「学習支援キャンペーン」対象外

料金を問い合わせる(資料請求)

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.