医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

【駿台予備学校 市谷校舎】

【駿台予備学校 市谷校舎】市谷校舎

口コミ評価
★★★★☆
4.2
所在地
東京都
公式
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
映像授業
こだわり条件
寮あり
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

※医学部予備校マニュアル限定
「学習支援キャンペーン」対象外

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎の口コミ詳細

文系の講師に比べて理系の講師がよかった覚・・・

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 3 / カリキュラム: 2 / 環境: 4 / サポート体制: 3 / 料金: 3

投稿:2015年度
【講師】
文系の講師に比べて理系の講師がよかった覚えがある。医学部専門校舎なので仕方ない部分もあるが、現代文や古文、社会系の評判はよくなかった。しかし数学や物理の講師はとても分かりやすい授業をしていたので、理系科目を伸ばしたい人には向いていると思う。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基本的に授業の予習復習をしっかりこなせば成績は伸びる。ただ、特に志望校別に勉強するわけではなく、志望校別の授業があるのは直前期くらいなので、志望校の過去問を見て自分で対策をたてて、どのような分野を勉強するかなど、自分で計画を立てられないと厳しいと思う。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室はたくさん席があるので、基本的に満席になることはない。直前期などはみんな使い始めるため満席になることもあるが朝から行けば大丈夫。机も綺麗で照明付きなので集中できる。市ヶ谷駅からは徒歩5分もかからないので通うのもそんなに苦にはならない。
【サポート体制】
一応クラスに担任はついているので、進路指導についての悩みなどは聞いてくれる。しかし担任も実績をあげたいので、必ずしも自分にとって最良な選択肢を用意してくれるとは限らないと感じた。質問対応や英作の添削などは頼めば講師がやってくれる。
【料金】
1年間、通常授業と講習を合わせると、経済的に厳しい家庭だと通うのが難しいと思う。ただ、レベルの高い仲間と切磋琢磨できるという意味で、他の医学部専門予備校に比べてコストパフォーマンスは悪くないと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
よかったのは自分よりも成績がいい人がたくさんいること。刺激を受ける。ただ、人が多すぎて教室が狭かったり、そこら中でおしゃべりしたりしている人たちも一定数いる。自主性が求められるので、全体的に一年間を通して自制ができているかどうかが合否に大きく関わってくるのが良い点とも悪い点とも言える。

不適切な口コミを報告する

※医学部予備校マニュアル限定「学習支援キャンペーン」対象外

料金を問い合わせる(資料請求)

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.