医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

【駿台予備学校 市谷校舎】

【駿台予備学校 市谷校舎】市谷校舎

口コミ評価
★★★★☆
4.2
所在地
東京都
公式
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
映像授業
こだわり条件
寮あり
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

※医学部予備校マニュアル限定
「学習支援キャンペーン」対象外

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎の口コミ詳細

講師のレベルがとても高いので、自分がわか・・・

総合評価 ★★☆☆☆ 2.6

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 2 / サポート体制: 1 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
講師のレベルがとても高いので、自分がわからないところを質問しに行った時に、自分が理解するまで教えていただいたのでとても満足しています。しかし、超人気講師にはたくさんの生徒が並ぶため、質問するのに20分近く待つこともありました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
駿台のカリキュラムでは、1年を通して高等学校の範囲を扱うように組まれているので、授業の予習や復習をする時間を確保することが出来ました。
また、土曜日にはパワーアップセミナーが開講され、早い時期から入試問題を意識して勉強することが出来ました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自分が通っていた頃は、トイレが古かったので、快適とは言えませんでした。また、一つの教室に出来るだけ生徒を入れようとしていたので、授業中はとても圧迫感がありました。
室温もやや暑いことが多かったので、全体的に環境が良いとは思いませんでした。
【サポート体制】
駿台では、クラス担任制度を採用しています。毎日クラス担任と触れ合う機会があります。医学部専門校舎である市ヶ谷校舎では、クラスによってクラス担任の生徒に対する指導方針が明らかに異なっているので、あまり気分がいいものではありませんでした。
【料金】
駿台は、大手予備校ですので、学費はそこまで高くないと私自身は考えています。
自習室もほぼ毎日利用できるので、料金はある程度は納得できるのかなと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
やはり、駿台の魅力は、講師のレベルの高さだと私は思います。私自身、毎日講師室に足を運び、色々な先生に入試情報や和訳、記述問題の添削をしてもらっていました。
大手予備校はテキストも素晴らしいので、カリキュラム通りに勉強することができれば、学力は確実に向上すると思います。

不適切な口コミを報告する

※医学部予備校マニュアル限定「学習支援キャンペーン」対象外

料金を問い合わせる(資料請求)

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.