医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

【駿台予備学校 市谷校舎】

【駿台予備学校 市谷校舎】市谷校舎

口コミ評価
★★★★☆
4.2
所在地
東京都
公式
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
映像授業
こだわり条件
寮あり
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

※医学部予備校マニュアル限定
「学習支援キャンペーン」対象外

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎の口コミ詳細

市ヶ谷校には駿台のトップ講師が揃っている・・・

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 3 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
市ヶ谷校には駿台のトップ講師が揃っているように感じた。また、夏期講習は、好きな講師の授業を取ることができるので、自分にあった講師を選ぶことができる。先生にも質問しやすい環境であったし、頭が良い先生がとても多かったため、非常に刺激になった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
クラスがAからFまで別れており、それぞれのクラスは大体150名ほどいる。そのクラスごとに一人担任のような駿台職員が存在する。ただ、駿台職員は、正直あまり頼りになる人は少ないように感じた。カリキュラムとしては、医学部受験専門というわけではなく、基本的な学力を向上させることを目的としたように感じる。前期と後期でクラスが変わるので、定期的にテストがあり、模試もあるので自分の実力が定期的に分かる仕組みにはなっている。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室は、何室もあり、それぞれの自習室によって、少しずつ環境が違い、自分にあった自習室を選べるので非常に良かった。周りに昼食を食べるところもあり、校舎内にも食堂があるので非常に良い環境であったと思う。
【サポート体制】
進路指導は、基本的には、自分のクラスの担当の駿台職員がやってくれた。人によっては、講師陣に進路相談する人もいた。ただ、駿台職員は正直あまり頼りになる人は少ないように感じた。
【料金】
医学部専門予備校とは違って、数百万円はかからないが、夏期講習や冬期講習は別料金としてかかってくるため、受ければ受けるほど料金は高くなってしまう。ただ、夏期講習や冬季講習は、駿台職員はたくさん取れと言ってくるが、最低限しか取らなくても良いと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
駿台市ヶ谷は何と言っても、周りに医学部を目指す人しかいなく、頭が良い人と友だちになることができればその人達から刺激をもらうことができるので、数人で、お互いを高め合いながら受験する良い環境で勉強できる。また、講師陣も駿台のトップ講師が揃っているため、授業に飽きることなく浪人生活を過ごすことができます。

不適切な口コミを報告する

※医学部予備校マニュアル限定「学習支援キャンペーン」対象外

料金を問い合わせる(資料請求)

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.