医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

【駿台予備学校 市谷校舎】

【駿台予備学校 市谷校舎】市谷校舎

口コミ評価
★★★★☆
4.2
所在地
東京都
公式
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
映像授業
こだわり条件
寮あり
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

※医学部予備校マニュアル限定
「学習支援キャンペーン」対象外

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎の口コミ詳細

大人数なので、生徒一人一人を見てもらうこ・・・

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~
投稿:2017年度
【講師】
大人数なので、生徒一人一人を見てもらうことは不可能です。なので、授業中や自習中にわからなかったことや勉強方法について聞きたいことがあれば、自分で講師室に行って聞く必要があります。生徒自らが助けを求めに来れば、先生方はしっかり向き合い、サポートをしてくれるので、自分で行動することが大切です。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
通常授業はレベル別にクラス分けされていて、授業を受けます。模試も多くあり、毎回成績優秀者は貼り出されるのでモチベーションにもなります。長期休みの講習も多く組まれていて、レベル別、分野別、大学別に分かれているので、自分に合った講習を選ぶことが出来ます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室は座席指定のものが4つと、空き教室を利用した座席指定なしの開放自習室があります。それぞれ特徴は違うので、自分の好みの環境で勉強することができます。そして飲み物だけでなく軽食も買える自販機があったり、フロンティアホールという休憩室もあり、休憩も校舎内で可能です。一日中勉強するにはとてもよい環境です。
【サポート体制】
クラスにはそれぞれクラス担任が一人ずつついています。定期的に面談が行われますし、進路等について聞きたいことがあれば、受付に行けばいつでも聞くことができます。ただこれもクラス担任一人に生徒は150人くらいいるので、自ら動いていかないといけないです。自発的な行動が大事です。
【料金】
料金は駿台の医学部校舎とはいえ、他の校舎とはあまり変わらないのではないかと思います。ただ、講習など、自分がとりたいものを取れば取るほど勿論費用は増えていきます。そこで家計的に費用制限があるのならば、クラス担任に相談してみるといいと思います。予算内で、本当に必要な授業に絞ってくれます。
【良かった点(改善してほしい点) 】
大手の予備校ということもあり、講師陣、授業内容はとてもいいです。ですがやはり医学部専門校舎で一番いいのは、周りに同じ医学部を目指す仲間がいて、その志を同じくする仲間たちと切磋琢磨しながら勉強を進めていけることだと思います。

不適切な口コミを報告する

※医学部予備校マニュアル限定「学習支援キャンペーン」対象外

料金を問い合わせる(資料請求)

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.