医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

東進衛星予備校半田青山駅前校

口コミ評価
★★★☆☆
3.6
所在地
愛知県
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
映像授業

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

東進衛星予備校 半田青山駅前校の口コミ詳細

映像授業という特性上、日本トップクラスの・・・

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 1

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2023年度
【講師】
映像授業という特性上、日本トップクラスの有名講師の授業を何度も受けれるため、わかりやすく、理解が深まった。また、学校の授業ではやらないような、発展的な内容も積極的に取り扱っていたので、根本的な原理の理解ができた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
とにかく先取り学習をするカリキュラムで、入塾時期が遅かったにも関わらず、高3の6月までに全範囲の授業を受けた。7月からは過去問演習をおこない、その結果をもとに9月からはAIを用いた問題演習をすすめた。入塾時期に関わらず、一人一人の状況に合わせたスケジュールを組んでもらえる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は清潔で、人数も少ないため、自習室は無音で集中できました。エアコンで室温は快適で、定期的に換気も行っていたため、空気はきれいでした。飲食スペースがあるため、近くのコンビニなどで買ってきたものを食べることができます。
【サポート体制】
一人一人に担任がついており、2週間に一度面談を実施して、スケジュールを管理してもらえる。担任は大学生のため、大学の話を聞いてモチベーションを保ったり、受験期のメンタルの保ち方なども教えてもらえる。質問対応を常時受け付けていた。
【料金】
医学部専門予備校と比べるとさすがに安いが、それでも駿台や河合塾に比べると高かった。授業を少なくすれば多少安くすることは可能。
【良かった点(改善してほしい点) 】
人が少なく、席ごとにパーテーションで区切られていて、いつ行っても自分の周りに人がいない状況で勉強できるので、とても集中できた。自習室は正月以外ほとんど開いていて、毎日長時間安定して勉強する習慣をつけられた。映像授業なので、開始時期が遅れていても、短期間で他の受験生に追いつくことができる。

不適切な口コミを報告する

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.