医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

東京都の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
東京都
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

948件中 871-880件を表示

医学部予備校ウインダム 本校

総合評価 ★★★☆☆ 3.3

講師: 3 / カリキュラム: 5 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 2

投稿:2016年度
【講師】
インターネットで学習することができる。成績とかを父兄が閲覧できる。また、先生が個性的だと聞き、講師の服装もスーツではないそうです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
成績を目指して指導するというよりは、個性に合わせて指導する方針のようです。受講していたコースでは応用よりも基礎重視です。夏期講習で成績が伸びたように思う。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
教室内にはモニターがあり、最新設備で勉強できる雰囲気なので環境としては良いです。受講生の数も思ったより少なく、指導が行き届くのではないかなといい印象を持ってます。
【料金】
料金は、国立大学に合格させてもらったことを考えると毎月の授業料は安いものだと思えます。教材をいろいろそろえるのに、かなり出費を強いられたと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
この塾の特徴である人としても成長するというモットーに満足しています。また、インターネットを使って保護者との連絡もとれて便利でした。定期的に保護者を含めた面談等はありませんでした。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 本郷校

総合評価 ★★★★☆ 4.3

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 4

投稿:2016年度
【講師】
全員がプロの社会人講師なので安心する。もっと個別指導時間を設けてくればいいと思う。最低限は学習習慣を指導して欲しい
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
速読・速聴の右脳開発で語彙力・集中力・国語力練成主体、文法、読解、記述練成や、GT国語と言う教材を使用することで子供の勉強に訳に立つ
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
座席位置が大切です。教室の後ろの方では、自分より前の友だちの動きが気になり、学習に集中できないことがあります。先生がすぐに声を掛けやすい最前列がよい場合、最後列の方が落ち着く場合などもあり、児童生徒の実態に応じた工夫が大切です。
【料金】
実績があり、大学進学指導の質も高いため、それに応じて高い授業料を設定しても納得できます。しかし、教材費が高いです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
隣の席が近過ぎると、友だちの言動が気になることがあります。席の間隔が少し広ければいいと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

東進ハイスクール 門前仲町校

総合評価 ★★★★☆ 4.3

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 5

投稿:2016年度
【講師】
担任の先生が進路指導をしてくださるのですが、目標とそのギャップ、ギャップ解消のための方法と計画がありとてもよかったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基本、基本、基本と繰り返して徹底されているので、苦手がいつのまにかなくなっているというのがよかったです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
教室は静かで集中できてよいようです。施設もあたらしいので家でやるより勉強がすすむようで好んでいっていました、
【料金】
料金は平均なのですが、追加追加が結構おおかったです。いつのまにか追加のほうが額がおおくなっていたりします。
【良かった点(改善してほしい点) 】
目標を明確にして、そのための分野に集中してくれるので効果はあります。学校は学校でやる必要があります。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医学部受験専門予備校YMS 本校

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 2

投稿:2016年度
【講師】
医学部受験に特化したノウハウで受験指導が徹底的に行われ、合格できました。授業料が高くても結果が出たので納得できました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
12月中旬から開始される直前講習では、受験校別に2~3日の対策講座があり、多数の大学受験に安心して取り組むことができた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
教室内には生徒専用のロッカーがあり、重い参考書を予備校用に常備したり、冷房対策用の上着を入れておくことができる。防音はしっかりしていて静かで、清掃もしっかり行われている。
【料金】
国公立コースで季節講義も含めて150万くらいでした。月例テストの成績に応じて「返還金」の名目で賞金が出るので、本人には励みになったようです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
担任制で、本人・保護者の希望に沿った受験指導が丁寧に行われました。また、大手予備校では提供されない受験校別の傾向(多浪生の有利不利、出題傾向など)に基づいて「合格」を目指した指導が行われました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

東進ハイスクール 新宿校大学受験本科

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
繰り返し質問したり、映像で授業を繰り返し受講することができるため、本人の学習ペースに合わせて学習を進められている。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
自身の弱点などに合わせて、カリキュラムを自分仕様に組むことができる。自由度の高いカリキュラムである。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
空き教室、ブース、窓辺のコーナー、声を出せる部屋など、さまざまな自習室があり、用途に応じて使い分けができる。
【料金】
他塾と同程度だが、手厚いサポートと、自由度の高いカリキュラムなど、内容を総合的にみると安いくらい。優秀な生徒には奨学金も支給される。
【良かった点(改善してほしい点) 】
定期的にアドバイザーとの面談があり、学習内容の見直しなどができる。アドバイザーが親身になってくれるので、心強い。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

東進ハイスクール 新宿エルタワー校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
志望校の相談にものってもらい志望校を早くから決めて学習に取り組むことができている。豊富なデータで志望校選択に役に立った。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
ビデオで講義を見る形式だがスピードを早めることができ効率的かつ集中して学習に取り組むことができる。自宅や外出先でも講義を受けられるので仕事と両立できている。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
基本的にビデオを一人で見るので集中して取り組める。自習室もありみんな静かに学習に取り組んでいるようである。
【料金】
受講料金に関しましては、比較的高額のようです。パッケージ等もあり、自分の希望のコースを受講可能なので、便利と思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
塾の講師以外にも大学生の方に質問ができたり大学の様子を聞くことができるので、進学した後のイメージが分かりやすく、好いと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 麹町校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 5

投稿:2016年度
【講師】
同じ国公立医学部医学科を目指すトップクラスの生徒が集まっているため、日々の授業を受けていくだけで、自然と競争意識が保てるし、河合塾が実施している全統模試の成績にも結果が表れるので、不安な浪人生活を乗り切ることができた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
豊富な情報と研究に基づくテキストとトップ講師陣による授業がなんといっても河合塾の強みであった。とにかく、日々の授業によってテキストをマスターしていくことが、合格への最短距離であると確信している。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
麹町校の校舎は、決して大きくはなかったが清潔であり、トイレも女子から見ても悪くなかった。自習スペースが入り口すぐのロビーにもあったが、外から丸見えのため、本人はあまり使いたがらなかった。
【料金】
他のどの医学部専門予備校よりも安いと思います。ただし、学力がそれなりにないと、授業についていくことはできません。そういった意味では、国公立医学部医学科を目指す俊英が、全国から集まってきそう場所といったところでしょうか。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

東進ハイスクール 成城学園前駅北口校

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
指導内容には不満はないが、課題量が多すぎて、うちの子には少し厳しすぎたというか、ついていけてなかった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
ポイントを絞って集中的に指導するやり方のようで、とにかく課題量がハンパじゃなく多い印象。これをこなせれば合格へ近付けるのだろうとは思うが…。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
一般の塾や予備校以上にほとんどの生徒が学習に集中しているので、静かな雰囲気で勉強に専念できると思われる
【料金】
率直に言って高い。やはり医学部志望だから当然といえば当然だが。それでも結果が伴えば不満はないのだが…。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

【トライ式医学部予備校】 家庭教師【東京都対応】

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 4

投稿:2016年度
【講師】
子どもたちにとっての「人生の先輩」であり、何でも話せる「友人」であり、能力を引き出してくれる「自分だけの先生」が自宅で継続的にサポートしてくれる。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
トライ式の1対1の指導になので先生が長所を理解し、いま置かれている状況を配慮してくださるので、きめ細かな指導が受けられていると思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
満室になった際には個別室の利用を勧められた。息子は個別室の方が集中できたと言っています。教室の中は明るい。
【料金】
やや高額であったかな、と感じております。確かに誠実に対応してはもらったのですが、もう少し安くてもいいのではないかな、と感じてしまいました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
途中クラス変えも頻繁にあり、やる気のある子どもにはとても良い環境だと思います。宿題もたくさんあり、大変でした。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

池袋理数セミナー 本校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
科目ごとに熱心な指導を受けていました。合宿が数回あり、集中して勉強ができたようです。苦手な科目のフォローもよかったようです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
教科ごとにわからないところ、弱点について時間をかけて、克服できるように繰り返し学習した。また、英単語はかなりの量を繰り返し暗記した。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
塾に通っている生徒がみんな高い目標を持っているため、良い刺激になったようです。勉強するには良い環境であったとおもいますま
【料金】
授業に使われる教材や合宿などかなり頻繁におこなわれ、その分費用もかかった。全体的に高かったと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
集中して勉強する習慣が付いたようです。また、解らない問題のフォローも迅速に対応していただけたようです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

948件中 871-880件を表示

都道府県
東京都
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.