医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

東京都の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
東京都
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

935件中 71-80件を表示

医学部受験専門予備校【メディカ東京】 東京スクール

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
数学は定義や公式の算出などの基本的なところから初め、プラスアルファで問題をもらい、それらを解いていました。先生たちは分かりやすく教えてくださるので、論理的に問題を考えることができるようになりました。 化学も同様に基本的なことから確認していき、少しずつレベルアップをしていきました。先生たちは、私の学習の進みや定着してるかどうかを見て授業を進めてくださり、感謝しています。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
メディカの特徴として、授業の2週間後にその授業の内容の復習テストと数回の授業のまとめテストがあり、完全に忘れる前にテストが行われるので、記憶の定着に繋がります。 前半は基礎的な部分を学び、後半は過去問を含めた発展的な問題を解き、演習しました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
成績によって上のクラスと下のクラスに別れており、下のクラスの人たちは上のクラスに行くことを目指し、上のクラスの人たちは上のクラスに居続けるために頑張るという形でした。成績が上位の人たちは成績が張り出されるので、それを指標に頑張ったり、ランキングに載るようにがんばりました。 個別授業を受ける場所がオープンスペースだったので、隣がうるさいと授業に集中できない時がありました。
【サポート体制】
普段の授業を始め、メディカは二次試験の前には質問のレパートリーやその解答を一緒になって考えたり、何度も面接の予行練習をしてくださいました。このように、第一志望に絶対に受かりたいという私の思いを受け止め、励まし、やる気を与えてくださいました。
【料金】
詳しい値段は分かりませんが、平均的な学費だと思います。恐らく、有名な医学部予備校よりは安いと思います。個別授業を沢山取れば当然高くなります。コースによっても変わってきますが、平均的な学費であると思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生たちはとても真摯で、分からないところは分かるまで教えてくれました。ノートチェックや1週間でやったことのチェック、2週間前に行った授業の確認テストを行ったり、色々手を尽くしていただきました。悩みも沢山聞いていただきました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医学部受験専門予備校【メディカ東京】 東京スクール

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
先生方が優しくわかるまで教えてくれる。かなり生徒一人ひとりと向き合い真剣に医学部受験をサポートしてくれる。また先生はとてもフレンドリーで接しやすい。生徒一人ひとりに合わせたプリントなどを定期的にくれる。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
直前期は志望校別対策講座と一次試験合格大学の二次試験対策をしっかりとやってくれる。通常授業では毎週2週間前の内容の確認テストがあるため復習をしなければいけない環境に置かれ、とても身になる。夏期講習後にも同様に復習テストがある。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は土足禁止でありとてもきれいな状態がたもたれている。教室も清潔に保たれており、過ごしやすい。また、人数が少ないこともあり、校舎内は常に静かな環境でとても集中することができる。自販機1台とオフィスグリコがあり外出せずとも飲み物、軽食を買うことができる。
【サポート体制】
毎週塾長との面談があり前の1週間の勉強や生活、質問などについてを話し合い、次の1週間の勉強予定、目標を立てる。毎週話し合う場があるので気持ち的にも良い環境と言える。その日校舎にいない先生に聞きたいことがある場合は塾長がメールで代わりに聞いてくれる。
【料金】
一般的な予備校よりは高いかもしれないが、医学部専門予備校としては比較的安い方である。しかし、少人数でかなり手厚くサポートをしてくれるので割高だと感じることはない。前年の模試結果などで特待になることができ、割引になる。
【良かった点(改善してほしい点) 】
とにかくサポートが手厚く良かった。塾長がフレンドリーで話しやすく予備校内の雰囲気は良かった。千駄ヶ谷駅からも近くアクセスが良かった。毎週の復習テストがとても効果的だと思った。大学別の二次試験対策によって全く緊張せず面接試験を受けられた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

【松濤舎】 本校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2024年度
【講師】
残された時間の中で勉強の効果を最大化するべく、親身になってプランを考えてくださりました。いつもロジカルで明るい先生をとても信頼していました。受験とはどういうものかを知り尽くしており、核心をついた無駄のない指導をしていただけました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
問題集演習を通して揺るぎない基礎力を固められるようなカリキュラムでした。先生は市販の問題集を知り尽くしており、塾のほうで推奨問題集がいくつか指定されているものの、私の場合は高校指定の問題集を使って柔軟に対応してくださりました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
オンラインで指導をしてもらったため校舎には一度お邪魔したきりでしたが、駅から近く開放感と清潔感のある自習室でした。アルバイトのスタッフなどは見たかぎりではおらず、すべての生徒を代表者である船登先生がきめ細やかに指導している様子でした。
【サポート体制】
1週間に1度電話でのアドバイスがありました。問題集をどれくらい進めることができたか、できなければその理由はなにか、模試の結果をもとに今後どうすればよいかなどを一緒に確認してもらいました。受験直前期のこまめなサポートと前日にくださった電話のおかげでリラックスして本番に望むことができました。
【料金】
週1回電話でのアドバイスがメインの指導と考えると高いように思われますが、他の高額な予備校の授業を聞くよりも効率よく力を伸ばせたと実感しており費用対効果がとてもあるスタイルの塾だでした。スプレッドシートによる進捗管理やホームページの塾生限定記事なども助かりました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生がおっしゃることを忠実に守れば成績がのびるであろうというところです。私は成績の顕著な伸びを感じるには入塾が遅すぎましたが、先生が私の入塾時の成績を見て的確で思い切ったアドバイスをくださったことで希望の学部に合格することができました。もっと早くに入塾していればよかったと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

【合格の天使】医学部合格への完全コンプリート指導 本校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
1~6年生までの現役理III講師が30~40名ほど在籍しているため、日々10名前後の講師が待機しておりいつでも質問することができます。登校できなかった日でもメールで質問を送ることができるため、非常に助かりました。 私は合格の天使に入って初めて理III生の方々と接したので、最初は「頭の良い人には分からない人の気持ちが分からない」のではないかと不安でした。しかし、実際は全くそんなことはなく、私の質問に対していつも丁寧に分かりやすく教えてくださりました。 講師の方々はどんな教科の質問も真剣に正確に解説してくださるので、アルバイトのような感覚で講師をしている方は1人も見たことがないです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
他の予備校とは異なり集団授業はなく、生徒1人に対して現役理III生の講師1人が担当講師として付き、その講師と立てた年間計画をもとに受験勉強を進めていく形でした。週1回担当講師との面談があり、そこで週間予定を立てます。私のように計画を立てて勉強することが苦手な方でも、担当講師の方が主導して計画を立てていただけるので安心です。 私の場合、担当講師の方と相談して、前期は必要と判断された教科の映像授業を受けるのをメインに勉強しました。映像授業は現役理III生が講師を務めていらっしゃったのですが、他の予備校と遜色ないクオリティで初学者にも分かりやすいものでした。映像授業と並行して、復習も兼ねて市販の参考書に少しずつ取り組みました。参考書は既に使っていたものに加えて、新たにオススメされて購入したものも使いました。指定参考書などはなく、講師の提案と生徒の都合を擦り合わせて決めることができます。 苦手科目は毎週確認テストをしていただき、理解を深めていきました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
本郷三丁目駅から徒歩数分で着くアクセスの良さですが、大通りから少し離れた閑静な住宅街という静かな場所にありました。駅から合格の天使までの間にはローソン、ドトール、バーガーキング、モスバーガー、ファミリーマート、ライフなどがあるのでよく利用していました。 設備については、もちろん大手の予備校には敵いませんが必要最低限のものは揃っています。自習室は当然ありますし、生徒には自分用の棚が与えられるので、そこに参考書等を置いておけます。 個人的には、長時間勉強するので椅子の高さを変えることができるのがポイント高かったです。
【サポート体制】
【カリキュラム】欄にも書きましたが、生徒1人に対して講師1人が担当に付き、その講師が受験生活における伴走者となります。あらゆる質問相談に対応してくださります。もちろん追加料金などは取られません。 私は小論文や面接対策は前年度までに仕上げていたので特に何もしなかったのですが、他の生徒はそういった二次試験対策もしてもらっていました。
【料金】
最初に1年間分の授業料(公式サイトに記載されている額)を支払って以降、追加料金を請求されることは一切ありませんでした。私は合格の天使に入る前に他の予備校にも通っていましたが、一般的な医専予備校と比べても安かったです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
やはり、直近で受験を経験した現役理III生の方々に直接ご指導いただけることです。 どの講師の方々も、理IIIに合格するレベルにまで体系的に積み重ねられてきた知識と経験の全てを駆使して、生徒の質問に対応してくださります。 沢山の講師の方々にお世話になった1年間を通して、いわゆる「頭の良さ」とは単に知識が豊富なだけでなく、その知識をいかに整頓された状態で頭の中の引き出しにしまうかが重要であることに気付かされました。理III生の方々はその引き出しの中身が整理整頓されているから、どんな角度からの質問も難なく解説できるのだと思います。このような優秀な方々に気軽に何でも質問できる合格の天使は、とても恵まれた学習環境だと思います。 私は「受験の叡智」という本と出会って合格の天使を知り今に至るのですが、私のこの合格体験記も、誰かにとっての良い出会いとなれば幸いです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

【合格の天使】医学部合格への完全コンプリート指導 本校

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:大学生・社会人(編入・再受験) ~ 大学生・社会人(編入・再受験)
投稿:2024年度
【講師】
合格の天使の講師の方々は、大学受験において卓越した能力を持っていると思います。数学の指導においては、なぜこの問題においてこの解法を選択するのか、1つの解法が上手くいかなかった時の解法を切り替えるタイミング、⚫︎⚫︎が絡む問題ではこれらのことを考えるべきだ等々の受験本番においても非常に役に立つようなことを教えてくださいました。生物の指導においても、実験考察問題における情報の整理の仕方、実験考察問題での着目すべきポイント、論述問題の減点されにくい書き方等々の受験本番においても非常に役に立つようなことを教えていただきました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
合格の天使では、各々の学力状況などに合わせたカリキュラムが組まれます。そのため、科目間の実力差が大きい人であっても、効率よく勉強を進めていくことができると思います。実際に、私も英語は元々ある程度得意でしたが、生物は初学でした。このような学力状況であった私のカリキュラムは、英語にはあまり力を入れずにその分生物に力を入れるようなものになっていました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎には、医学部受験コースの生徒が使用できる棚があったおかげで、重い参考書を毎日持ち歩く必要がありませんでした。また、比較的大きめの机もあるので、何冊かの参考書を同時に机に広げながら勉強することもできました。
【サポート体制】
週に1回、勉強計画の進捗確認及び勉強計画の立案の時間が設けられています。また、メンタルサポート講義という講義も、月に1回、配信されており、受験生のメンタル面にも気を配ってくださっていることが感じられました。
【料金】
他の医学部予備校と比較してみると、合格の天使は格段に安い料金であると思われます。詳しい料金などについては、合格の天使のホームページに記載されていると思いますので、そちらをご確認いただけたらと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
良かった点は、主に3つあります。1つ目は、個々に合わせたカリキュラム作成です。私は、文系からの理転かつ再受験生ということもあり、科目間の実力に大きな差があったので、個々に合わせてカリキュラムを作成していただけたところが良かったです。2つ目は、質問対応です。合格の天使の質問対応では、質問に対する解答だけでなくプラスアルファの知識なども教えていただけることが多く大変勉強になりました。3つ目は、確認テストです。合格の天使では、毎週、確認テストが行われており、学習到達度を測ることができるとともに、確認テストがあることが勉強へのモチベーション向上にも繋がりました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

【合格の天使】医学部合格への完全コンプリート指導 オンライン授業【東京都対応】

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:高3 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
「分からないことはなんでも聞いてよい」というスタンスで、馬鹿にされるような基本的な質問も自分が納得するまで何回でも質問に答えて対応していただいた。 また、進捗確認の際にも質問対応していただき、時間を厭わず長い時には2時間半も質問に対応してくれた。 さらに、5教科全てに対して的確に分かりやすく回答をいただけるので、とても頼もしかった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
個人のペースにあわせて、苦手な分野は自分が納得するまで時間をかけて進めてくれるので本質をしっかりと理解できる。また、5教科を1人の先生が管理する形なので、宿題が多すぎてやり切れないこともなく進めることができた。仮に宿題が終わらなくても次週の進捗確認で調整することができるので不安なく過ごせた。 「このカリキュラムは成績が伸びる」と納得できるカリキュラムだった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
基本的に自宅で勉強していたので校舎の環境は詳しくは分からないが、以前に面接対策で校舎に行った時、自習室が1階と2階に1部屋ずつある形で皆集中して勉強していた。また、自習室の隣に講師の方の部屋があり、そこに行けば質問対応もしてくれるような形だったので、質問しやすい環境にあるのではないかと思う。
【サポート体制】
とにかく勉強で分からないことがあれば自分が納得するまで時間を厭わず何回でも質問に答えてくれる。また、講師の方が現役の医学生なので、質問の回答で医学書を引用して医学について素人の自分にも分かりやすく教えてくれたり、医学部に入ってからの生活などのことも質問したりすることができるのでサポートはとても充実していると思うし、モチベーションも維持できると思う。
【料金】
医学部専門予備校はとても高いイメージがあるが、破格の安さだと思う。また、自分のように宅浪という形で学習すれば通学費もかからないのでとても安く効率的に勉強できると思う。ただ、宅浪は自分を律することができる人でないと遊んでしまう可能性があることも注目したいと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
とにかく勉強の本質を学べる点が合格の天使の1番の強みであり良さだと思う。私は合格の天使に入って、今までなんとなく理解したつもりでいた分野が「本当はそういうことだったのか」という体験を何度もした。合格の天使に入塾すれば言われた課題(多すぎることも少なすぎることもない量の課題)をこなせば医学部に合格できると思う。 この本質を学ぶ姿勢は受験だけに留まらず、これから始まる医学生活にも役立つものだと確信できる。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医学部特訓塾 本校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
どの科目も分かりやすく、実力向上に繋がる授業でした。話しやすい先生で距離がとても近い上に学生の数が限定されているので、質問しやすく、じっくりとお話することができました。勉強面の質問では、常にわかりやすく丁寧に教えていただきました。受験校選びやメンタル面についても気軽に相談に乗っていただきました。学習面以外でも充実したサポートを受けられたことが合格に繋がったと思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
私立医学部の入試に対応できるように、授業や演習が組まれていました。市販の問題集を解くだけでは対応できない入試で出される問題にも対応できるよう、対策をすることができました。国公立医学部に向けても十分な対策をすることができるのもこの塾の強みです。また、学力試験だけでなく、面接や小論文対策も他の医学部専門予備校より充実しているので、自信をもって私立の二次試験を受けることができました。本番も無事に終えられました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
清潔に保たれているので、気持ち良く学ぶ事ができます。また、周辺の環境は都心へのアクセスが良い上に治安が良いので、安心して過ごすことができました。生徒一人ひとりに自習室の机やロッカーを用意していただけます。
【サポート体制】
気軽に先生に相談することができます。受験校についての相談にも十分乗っていただけるので、無駄のない受験校選択をすることができます。気軽に相談できることで、年間を通して、メンタルを安定させた状態で勉強に励むことができました。
【料金】
良心的な料金の医学部専門予備校でした。合格保証制度があるので、真面目に勉強に励んでいれば2年目も通塾する時には、授業料を免除していただけます。ただ、1年で合格を決めることが十分できる予備校だと実感しています。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生が非常に熱心なので、やる気があればあるほど実力を伸ばすことのできる予備校です。この予備校で過ごした時間は、非常に充実していて、良い思い出となりました。先生との出会いは、自分の人生の中で貴重なものとなりました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医学部受験専門予備校【メディカ東京】 東京スクール

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
授業は生徒の習熟度を確認しながら進められ、根本から理解できるように行われています。授業の前後は講師の方が教室前で待機してくださるので、いつでも質問を行えます。どんな質問にも親身になって答えてぐださるので、分からないところがあったらすぐに質問する習慣ができました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
前期は教科書レベルの基礎問題を徹底的に演習して行きます。毎週復習テストがあるのでそれらの知識を確実に定着させることができます。後期は実際に医学部で出題された過去問を用いながらの授業が行われます。前期で得た知識を使いながら難問に立向かう力をつけられるようになります。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は非常に清潔かつ静かな環境です。少人数制の塾でありながら利用可能な教室は3つあり座席も多くあるので、他の人を気にすることなく自学自習に取り組めます。塾長は数学の講師でもあるため、教室が空いている際は常に質問ができるという環境も魅力的です。
【サポート体制】
週に一回の学習面談は生徒の学習進捗状況を確認しながら計画をたてます。限られた時間を最大限に活用するためのノウハウも教えていだだけるため大変良いです。面談の際は気になったことは何でも聞けるので、厳しい受験に立ち向かう上で非常に心強いです。
【料金】
医学部受験専門予備校の中では非常に安いほうだと思います。講習を含めると少々はじめの値段からは高くなりますが、それでも他塾と比較すると破格であると感じました。1年で医学部合格を勝ち取れることを考えれば良心的なものだと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
復習が徹底されていることです。授業で扱った問題やその類題が出題される復習テスト。根本的な理解ができているかどうかを確認するのに適切であり、非常に役に立ちました。10ヶ月ほどの期間で知識を積み上げていくことが感じられました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医学部受験専門予備校 慧修会 本校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2024年度
【講師】
どの科目の先生方も非常に分かりやすいです。今まで勉強してきたことが「本当はそういう意味だったんだ」と腑に落ち、理解度が格段に上がりましまた。 分からないところは分かるまで根気強く付き合って下さり、勉強方法や方針、精神面等にも相談にのって下さいました。そのお陰で目的・目標を見失わずに進めることが出来ました。厳しい言葉もかけて下さり自分の弱い部分と向き合うことも出来ました。 先生方との距離が近いため、分からないところは全て質問することが出来ました。さらにLINEでも質問対応して下さり、直接会えない時や深夜でも問題解決ができ、大変お世話になりました。 さらに、先生が私の答案を一つ一つ確認して下さったため、苦手な単元を克服することができ、正しい解法プロセスや思考力を身につけることが出来ました。 個人的な相談にものって下さり、モチベーションupにも繋がりました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムがしっかり組まれており、前に習った範囲も定期的に復習することが出来ました。 さらに、自分に合ったカリキュラムも提供して下さったため、着実に進めることが出来ました。 特に学校の定期テストがあるときは、そのテスト対策にきりかえてくださったり、授業日を変更して下さったりと、柔軟な対応をしてくださいました。そのおかげで、学校の成績が上がり学校から推薦を頂くことも出来ました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
毎日スタッフの方が掃除や空気清浄機の取り替え等をしてくださり、換気もしっかり行っていたため、とても快適に過ごせました。また、自習室も静かだったので朝から夜まで集中して勉強することが出来ました。 また、食事をする場所もパーテーションで仕切られていたので感染対策として安心して食事出来ましたし、1人で過ごしたい時も気軽に食事出来ました。
【サポート体制】
スタッフの方々や先生方がいつも気にかけて下さり、精神面や健康面でもサポートして下さいました。 私のわずかな不安にも気づいて下さり声をかけてくださったので、とても相談しやすかったです。個人的な相談にものって下さり、モチベーションupにも繋がりました。勉強方法もアドバイスを頂けたので、自分に合った勉強法を見つけることが出来ました。 さらに、各大学への願書の郵送や入金の期日を管理して下さったため、安心して入試を迎えることが出来ました。
【料金】
大手の医学部予備校と大差ないのかと思います。 プロ講師の方の個別ですと少し高いかもしれません。 ただ、他の予備校と比べると圧倒的に先生との距離が近く本当に質問しやすいので、値段以上のサポートをしてくださると感じました。LINEでも毎日毎日質問対応して頂けたので、この値段でいいのかと思うほどです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生方の指導力の高く、人間性も素晴らしいです。 すぐに質問できるため、分からないことを分からないままにせず苦手なこととも向き合うことが出来ました。 カリキュラムがしっかり組まれているので、カリキュラム通りに進んでもちゃんと学力が身につきました。 良質なテキストには市販の問題集には無い問題や医学部入試によく出る問題が揃っているため本番でもスムーズに対応することが出来ました。 勉強以外のケアも行き届いていたため、辛い受験期も乗り越えることが出来ました。 環境が整っていたので、集中して勉強出来ました。 二次対策がしっかりしているので、初めての面接でしたが、本番さながらの練習と入念な対策をして頂き、当日も落ち着いて臨むことが出来ました。 出願などのサポートが完璧なので、安心して入試を迎えられました。本当に何もしなくても大丈夫でした。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
授業はトップレベルに分かりやすかった。予習の段階で見当もつかないような問題も鮮やかに解説していて感動した。また、言語化が上手く自分中で整理されていなかった知識が一気に整理される瞬間はとても気持ちが良かった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
前期は基礎、後期は医学部の過去問から持ってきた問題を多く扱った。とくに前期で扱う問題は一問で多くの事を学べるような問題だったため、何度解いても得るものがあった。また、問題数が少ないため復習も効率的に行うことができた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
大手予備校ならではの大きな校舎であり、自習室も多くあったため困らなかった。また、神社の近くで市ヶ谷にありながら自然に囲まれており、とても綺麗だった。すぐ近くにコンビニがあり昼や夜のご飯にも困らなかった。
【サポート体制】
クラス担任がついており、希望すればいつでも相談することができた。また、講師室に行けば質問も出来たし、講師がいないときでも配布されるipadを使えば、大学生の講師などに質問することができた。授業はいつでもipadで見返すことが出来たため復習の際に役立った。
【料金】
一般的な大手予備校の価格です。医学部専門予備校と比べると圧倒的に安い。サポート体制も比較的しっかりしており、講師の質はピカイチ、その上設備も大きくて綺麗であったたため、この条件でこの価格は安いと感じた。
【良かった点(改善してほしい点) 】
講師の質がとにかく良かった。授業はわかりやすく、解法も鮮やかで感動した。テキストもよく考えられており、復習すればするほど得るものがあった。また、受験勉強だけに収まらない学問として学ぶことを教えられたため、学ぶ楽しさを感じることができた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

935件中 71-80件を表示

都道府県
東京都
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.