医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

東京都の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
東京都
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

935件中 61-70件を表示

東進ハイスクール 市ヶ谷校

総合評価 ★★★☆☆ 3.6

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 2

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2024年度
【講師】
オンラインで家でも受講できたのが魅力的でした。いつも明るく応援してもらえていいチューターさんでした。面談も週1程度で済んだので、ほぼ自宅で勉強して面談のときに過去問を印刷したり提出したりしていました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
オンライン予備校で受験期には個別に問題を提供してくれるサイトを用いてたくさん演習できました。授業は不要なものも取らされましたが、オンデマンドで受けたり演習したり自分のペースでできたので勉強習慣づくりにもなってよかったです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は、自習スペースも空席がいつでもあるくらいには確保されていて満足でした。机も広く、いすも其れなりの座り心地でした。コロナ禍だったためか昼食が中でとれなかったので、家から遠い人にとっては少しツラい状況でした。
【サポート体制】
チューターさんとの面談が定期的に確保されていました。面倒くさいときもありましたが継続的に見ていてもらえたのでアドバイスとかも性格等にあったものをもらえて良かったです。学生さんでしたが、親との三者面談のときもキンチョウしつつ頑張っているのが感じられて 、自分も勇気をもらえました。
【料金】
オンラインなので安いと聞いていましたが、普通の塾とおなじくらいまたはそれ以上に値段はかかっていたと思います。家で勉強をやっていたので電気代等の設備代も使ってないのに払っている状態でした、、。
【良かった点(改善してほしい点) 】
自分のペースで進められるところが良かったです。映像の講義は質問などのフィードバックをしにくかったですが、わかるまで巻き戻して観たりできるのでそこまで不自由はなかったです。演習問題が提供してもらえるのはありがたかったし愉しかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 立川校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2024年度
【講師】
自分が受けたい講師の授業を自分で申し込んで受けることが出来る。河合塾の特に英語講師はとても質がよく、勉強法だけでなく受験期間中のモチベーションの保ち方や、大学入学後にした方がいいことなど様々なことを教えてくれる。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
現役は自分で取りたい講座を自分で申し込んで授業を受ける方式になっている。1学期、夏期、2学期、冬期、3学期、春期に分かれている。毎週どの時間に何の科目があるのかスマホで簡単に確認でき、直ぐに授業を申し込めるのは良い点だと思う
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
授業で使っていない教室は基本的に自習室としてつか事が出来る。教室の雰囲気はとてもよく、誰も私語をすることが無い。しかし、教室の席には限りがあるので朝から晩まで空いている教室は朝から行かないと座ることができません
【サポート体制】
塾のチューターさん(大学生)が何回も面談を開いて勉強の相談や高校の相談などをしてくれる。河合塾のチューターはとても質がよく、チューターと仲の良い学生もかなり多い。学生がチューターをしているので大学生活の話を聞けるのは良い
【料金】
河合塾は1教科1教科取りたい講座をとる方式だから、何教科も取らなければ料金は他の予備校よりもかなり安く済むと思う。しかし、浪人生は義務教科があるみたいなのでお金はかかると思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
河合塾は本当に講師の質が高い。英語講師のおかげで受験受かることが出来たと思う。人をやる気にさせる講師が多いと思う。また、自習室においても、空き教室全てが自習室として使えるので自習場所に困らないのはとてもいいところだと思う。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

四谷メディカル 本校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
それぞれの教科の専門の先生がいらっしゃり、常駐している先生もいた為、疑問や質問が生じた際にすぐに質問できる環境や、自分の担当科目以外も教えてくださる先生がいて、自分に合った先生に質問に行けたり、添削してもらったりとても充実した環境が整っていました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
模試や普段の演習、志望校別に適したクラスで授業を受けることができ、模試も定期的に外部で受験するなど、本番を意識した学習環境も充実していました。3週間に1度など授業のない週を設けており、授業に追いつけていなかったり、課題が溜まってしまった時に、相談したり調整できる日程があり、良かった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
事務員の方や講師の先生も常駐しており、先生の空いてる時間には質問できたり、担任制度があり、定期的に面談を行って、メンタルや学習面でのケアもしていただきました。最寄りの駅からも近く、少し気分転換に散歩ができる環境なども身近にあり集中する時はしっかりと集中して学習できる環境が整っていました。
【サポート体制】
担任制度があり、定期的に個人面談をし、授業についていけてるか、心配や不安なことはないか、生活面やメンタル面など様々な観点からサポートしてくださりました。担任の先生同士、事務員の方などとも情報を共有しており、欠席してしまったり、通学が厳しい時はオンラインで対応してくれるなど、とてもサポートが充実していました。
【料金】
医学部専門予備校の中ではあまり他の予備校と変わらず、受験結果で割引制度などもあったりして、その人に合ったコースを選ぶことができ、事前に体験授業も行ってくださるので、授業の雰囲気や先生の雰囲気なども事前に知ることができます。
【良かった点(改善してほしい点) 】
数学と英語、理科に関しては毎日確認テストや計算練習などのミニテストがあり、易しすぎず、難しすぎないレベルで毎日演習できるので、自分の弱点や苦手なところがすぐにわかり、対策しやすい体制が整っていました。外部の模試以外にも、予備校独自で模試を行い、模試の結果もしっかりとデータとして出してくださって、とても適切なアドバイスを頂きました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 麹町校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:高3 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
先生によっては合う合わないがあった。 授業のないようを説明するだけでなく、今の受験業界の現状やモチベーションを保つために発破をかけてくれる先生などもいた。授業後には快く質問対応をしてくださったり、進路相談にのって下さった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
夏休み前までと夏休み後の二学期制になっている。 一学期は基礎固める時期で全ての科目で国公立の基礎的な問題が解けるようになるために努力した。夏休みの間は一学期にやったことを身体に染み付くまで繰り返して解けるようにした。二学期からは実際の問題を解いていき、過去問演習なども行うようになった
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は常に清掃が行き届いていて綺麗な環境であった。自習室も大ホール、個別ブース、解放教室、外からも見える自習室など多種多様なものがあり、気分によって変えたり、本番さながらの緊張感を持ちながら勉強に打ち込むことができた。
【サポート体制】
週に1回ホームルームがあり、模試のための心構えやいましなければならないこと、モチベーションの維持などを行ってもらうことができた。 また何回か個別で面談を行って頂いて、志望校の相談やそのためにしなければならないことなどを教えて頂いた。
【料金】
河合塾は他の医学部専門予備校と比べるとそこまで高くはないが、麹町校は医学部専門校舎ということもあり料金以上の講師の質、サポート体制、医学部情報があると考える。 もし推薦を考えるのであれば河合塾ではあまり対応出来ないので、医学部専門校舎に通った方がいいと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
教科書の質が非常に高いのが良かった。河合塾に入塾した当初から河合塾の教科書をやっていれば大丈夫だと言われ最初は疑い半分であったが、夏休みに教科書を何周もして染み付いてきてから一気に成績をあげることができた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医学部受験専門予備校YMS 本校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
数多くある予備校の中でYMSを選んだ理由の一つは、担任指導が充実していることです。特に担任の先生にはYMS入学前の、予備校選びの段階から、たいへんお世話になりました。毎週、長時間にわたり親身に話を聞いてくださり、何事も相談にのっていただいたおかげで、受験期に一度も気持ちが切れることなく、努力し続けることができました。 また、頻繁に医療関係の時事問題に関して意見を述べる機会を作ってくださったおかげで、二次試験の面接が得意になりました。また、受験当日も激励の電話を個別にくださったことで、リラックスして本試験に挑むことができました。 また、他の先生方も医学部受験に精通していらっしゃることから、授業で用いるテキストやプリントの数多くの類題が本番でも出題されました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
前期は基礎、後期は応用と分かれており、どの科目でも夏期・冬期講習を含めると各単元3周以上は行うため、しっかりと全分野定着することができます。 授業によっては非常に内容が濃く復習に多くの時間を割かなければなりませんが、担任指導が充実している分担任がチェックを行ってくれるのでそこまで苦にはならないです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は非常に清潔であり、自習室の環境が整っているのもとても良いです。 どの教室も常に空いており授業前後には自由に自習ができます。 ただ受講者数が非常に多いことから自習室が満員になることもありそこが唯一の欠点ではないのかと思います。
【サポート体制】
YMSに入塾して思ったのは、とてもアットホームな予備校だということです。様々な友人ができたことで精神的に苦しい時も通い続けることができ、友人と切磋琢磨して成績を上げることができました。担任には毎週、長時間にわたり親身に話を聞いてくださり、何事も相談にのっていただいたおかげで、受験期に一度も気持ちが切れることなく、努力し続けることができました。
【料金】
医学部専門予備校の中では明らかに低い値段で済むと思います。 それに加えて、各月ごとにある私立医学部模試の成績優秀者50人は講習が減額になるので、それはモチベーションにつながると思います。 成績上位3人は講習が無料になるので大手予備校と変わらない値段で受けることも可能です。
【良かった点(改善してほしい点) 】
YMSで毎月行われる医学部模試は、在校生は強制で受けるので、自ずと各医学部の特徴が理解でき、自分に相性が良い大学かどうかを確認することが出来ました。 私は自分に適した大学の過去問演習や、模試の復習に大きく時間を割きましたが、YMSに蓄積された膨大な過去問のデータがとても役に立ちました。 受験当日には想定外の問題が出題されることもあるので、受験直前は、受験校以外の大学の過去問も、新しい問題に対応するための対策演習として用いました。 また仲の良い友人ができることも強みです。現に私は他大学医学部に友人が数多くいます。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医系専門予備校 メディカルラボ 町田校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2024年度
【講師】
講師は非常にフレンドリーで接しやすく、すぐにわからないことも質問することができました。また、私は化学を受講していたのですが、化学以外の教科について勉強の進め方等を質問したときも私に合う計画を立ててくださいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
個別指導で担任制なので、一人一人に合ったカリキュラムが組まれます。また、そのカリキュラムは柔軟に変更でき、自分がもっと早く進めたいと思ったら、カリキュラムを前倒ししてどんどん自分のペースで勉強を進めることができます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は非常に綺麗で空気清浄機もあるため、空気も綺麗です。また自習室も非常に静かで集中しやすい環境が整っています。椅子にもこだわりがあるそうで、長時間座っても疲れにくく、勉強に集中しやすい環境だと思います。
【サポート体制】
毎月1回、担任との面談があり、自分の勉強法や勉強ペースがあっているかを確認することができます。担任以外のスタッフや、現役医大生のチューターさんに受験や大学生活についていつでも質問できる環境が整っています。
【料金】
医学部専門予備校の中でも特に高い方ではあると思います。私の家の経済的な事情により、私は週1回、1科目しか受講することができませんでした。調べたら他にもっと安い医学部専門予備校があるかもしれませんが、料金に見合った良い環境でした。
【良かった点(改善してほしい点) 】
メディカルラボの良かった点は個別指導でわからない点をすぐに質問し、解決できることです。これに加えて豊富な医学部受験の知識もあり、情報戦である受験において、豊富な情報は非常に重要です。それも良かった点だと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医学部受験専門予備校YMS 本校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:高3 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
先生方ととても距離が近いため、気軽にわからなかった問題の質問に行くことができていました。類似した問題も同時に教えてもらえたり、理解するまで丁寧に教えてくださり本当に感謝しています。また、2次対策についても先生方が様々なデータを持っていらっしゃるので志望理由などに迷った時は相談していました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
毎月ある私立医大模試や2次対策講座など各校へに対応したデータと対策があることもYMSの良いところです。実際の試験会場での模試や面接対策はその場の雰囲気に慣れることができ、当日は落ち着いて受験することができました。学習ノートもYMSの特徴的な部分だと思います。中でも夜ノートという夜寝る前に一日に勉強したことを自分の見やすいようにノートにまとめ、復習をし やすくしたノートを予備校の先生に勧められ書き始めました。次の日の朝起きて確認すると不思議と覚えていることが多く効率的な勉強ができました。定期的に重要な問題や公式、単語などを見返せるだけでなく、そのノートを受験の直前期に見直しているとこれだけやってきたのだという自信にも繋がり、落ち着いて試験に臨むことができました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内はとても清潔で、静かな場所なので空き教室で勉強することもできます。自習室も広く多くの生徒が朝から夜まで利用しており勉強しやすい環境が整っています。駅から近いので周辺にはご飯を食べることのできる場所が多く、息抜きに友達と食べに行くことができるのも魅力です。
【サポート体制】
担任指導があり、週一回程度、担任の先生が面談で学習状況を確認してくださったり、苦手範囲のプリントをいただけたりと手厚いサポートをしてくださることも大きな魅力です。模試結果や成績が悪く、落ち込んでいる時も担任の先生との面談で気持ちを切り替え気合いを入れ直すことができていました。
【料金】
医学部専門予備校の中では手頃な価格だと思います。YMSには過去の先輩方の2次試験のデータがたくさんあり、2次対策講座も徹底されているだけでなく、毎月の模試は私大ごとに形式や問題傾向が変わっており医学部合格のために最適な環境です。また、特待生として入学すると学費の負担が減ったり、毎月の模試の上位成績者は講習の分のお値引きを受けられたりといった制度もあります。
【良かった点(改善してほしい点) 】
医のアートの授業や講演会は勉強のモチベーションを保つのにとてもよい時間であったなと思います。加えて自分自身の理想の医師像や将来像について面接対策には留まらないことを学ぶことができました。また、YMSは受験期だけでなくその先にもつながる一生ものの仲間に出会うことのできる場でもあります!同じ志を持つ仲間と切磋琢磨することで、最後まで諦めず走り抜けることができました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医学部受験専門予備校メディカルコネクト 本校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
人数が少なかったので、いつでも気軽に聞きに行けます。また、講師の質はとてもよく中には自分の学習サイトを作ってそれを僕たちに配信してくださる先生や、自分の教材を作っている先生もいました。何かわからなかった時にその先生の作っている教材を私は読んでいました。とても分かりやすく良かったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
学習範囲を何周もすると言うことで繰り返しやって記憶の定着をはかれます。メディコネで使う教科書はA.B.C問題と難易度が割り振られており、自分の志望校のレベルに合わせてどこまでできればいいかと言うのを合わせながらできます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎自体新築のビルのような感じです。とても綺麗で自習環境が、学習に影響するとないと思います。自分の机とロッカーが割り振られそこに教材を入れておくことができます。メディカルコネクト生は8階に自習室があるのですが、また別の階に一橋学院の自習室がありそこも使うことができます。私は気分が乗らない日にはそこを使っていました。
【サポート体制】
チュターさんがつきます。私は4月からチューターの方に自分の学習の方針や、学習状況、模試の結果の振り返り、はたまた自分の親への愚痴まで聞いてもらっていました。生徒に少しでもプラスになるようになんでも聞いてくださります。ありがたかったです。
【料金】
自分が医学部に入って周りとどこの予備校に行ってたかなどの話になりますが、ここの予備校は医学部専門予備校としては安い方です。
【良かった点(改善してほしい点) 】
講師の質も良く、予備校代まあ学部専門予備校の中では安いです。チューターさんは、私は自分から積極的に声をかけていましたが自分から声をかけない人にもケアをしていました。上手にチューターを使いましょう。また、化学と英語については2週間に1回個別指導があります。ここで自分のわからないところを集中的に聞くことができます。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医学部受験専門予備校YMS 本校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:大学生・社会人(編入・再受験) ~ 大学生・社会人(編入・再受験)
投稿:2024年度
【講師】
毎週面談を行い、毎月行われる模試の成績を上げていくことを目標に勉強の進度を決めていた。得意を伸ばしたり、苦手を克服することはもちろんだが、最も重要視していたのは全体の底上げだった。自分で意見を考えさせることをさせ、かなり意見を尊重してくれ、おかしい事はしっかり注意して貰えた。このことがかなり面接に役立ったと感じている。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
毎日の授業の日程が決められているがきつきつという訳ではない。15時頃まで授業がありその後は自習という形になるため、予習復習の時間もしっかりと取れる。集団授業のため分からないところを友達と協力して解くこともでき、人によって異なる問題への捉え方を知ることにも繋がる
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
かなりアットホームな雰囲気で気負いせずに勉強ができる。無駄のない知識や考え方をしっかり教えて貰えるため、そのような雰囲気でなくとも安心して緊張をあまりせず受験まで勉強を続けることができた。先生方もどんな質問や相談でも聞いてくれ訪れやすい環境だった。
【サポート体制】
受験シーズンを考え、かなり早めから面接のための対策を行って貰え、不安を残さず勉強と面接の両立した勉強ができた。模試や小テストの採点も1日足らずで返却される為、復習もしやすく苦手分野の発見もしやすかった。
【料金】
医学部専門予備校にしてはかなり良心的な値段で医学部らしく、成績の良い者には学費の免除も行われるため、費用に不安が残る人でも行きやすい環境だと思う。また年間分として支払うのではなく月額で支払うため、自分に合わないと感じればやめるという選択肢が残されていることも良心的だと感じた
【良かった点(改善してほしい点) 】
暗記よりも理解に本質を置いた授業や医学部に特化した時短の解き方を聞ける授業は他には無いYMSの持つ最大の特徴だと思います。 また毎月ある模試は短期的な目標として勉強に励めるものになりました。そして、担任の先生以外も質問をすれば、とても丁寧に教えてくれるため、とても生徒思いな予備校だと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

四谷学院 町田校

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高3 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
学力別に細かく分けられたクラス編成で進行がスムーズであると共に発問を多く行うスタイルが学習の糧になった。また講師室も開放的で質問しやすい雰囲気なので質問に行きやすく疑問点の解消につながった。フレンドリーな方が多いので先生という存在が苦手でも関わりやすいと思う。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
55段階という方針で細かく学習項目が区切られているので、自分が今どこにいるのかの把握がしやすかった。授業カリキュラムも学力に応じて適切に組まれていて苦手を潰して得意を伸ばすのに向いていると感じている。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
後者は清潔でスタッフさんや警備員さんもよく見回っているのでうるさくする人やふざける人もなく快適に勉学に励める。周りもコンビニや薬局などが充実し必要時に必要物を得られる環境であったと思う。 定期的にガイダンスがあり、後でも中でもなく「今」必要なこと、考えるべきことのガイドラインを示してくれるので余計なことで悩む必要がなく勉学に励めた。
【サポート体制】
担任制度があり定期的に面談があるのでダレやすい人でも自然とやらなければという姿勢になれる。学習計画や志望校の検討もサポートしてくれるし、受付にいるので他愛無い会話等で励ましてくれるのが受験期の支えになった。
【料金】
医学部専門では無いぶんある程度の価格は抑えられていると思うが、担任制度等のサポートが手厚いので一般的な塾よりは高額になる。しかし、それ相応のサポートと環境が与えてもらえるので金額相当の価値があると感じる。
【良かった点(改善してほしい点) 】
55段階制度と、担任制度が特に良かった。 55段階は自主性こそ必要だが一対一で専門の先生に指導をいただけるので不明点を潰すのに良かった。 担任制度は自分1人では不安な点をアドバイスしてくれたり、定期的に面談で進捗を聞いてくれたりするのでモチベーションを保つのにとても良かった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

935件中 61-70件を表示

都道府県
東京都
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.