医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

東京都の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
東京都
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

935件中 21-30件を表示

【CARPE・FIDEM LLC】 本校

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: 3 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
一人の講師に全科目を教わることができます。また、チューターに質問対応や個別指導をしていただくことができます。少人数制であり、生徒同士の距離が近いく、レクリエーション活動の機会も多い為、受験勉強を辟易することなく1年間勉強を続けることができます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
生徒に合わせたカリキュラムで無理なく自分のペースで勉強できます。決まったカリキュラムはありませんが、レクリエーションなどで息抜きをしながら無理なく勉強を続けられます。最後までサポートが手厚く感謝しきれません。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は清潔であり、自習室は静かですが、静かすぎて緊張するほどではありません。漫画や本、麻雀台、switch、play station5、カラオケボックス、各種ボードゲーム、酒、ソファ、マッサージチェア、冷蔵庫、調理室等娯楽は揃っております。
【サポート体制】
定期的に古民家の再生や花火、合宿所への遠征や飲み会の開催があります。 漫画や本、麻雀台、switch、play station5、カラオケボックス、各種ボードゲーム、酒、ソファ、マッサージチェア、冷蔵庫、調理室等娯楽は揃っており、勉強を飽きずに続けられます。
【料金】
集団授業は基礎クラスと応用クラスの二つがあり、生徒の親の収入により授業料減免などの措置があります。
オプションの個別授業の数に合わせて授業料が変化します。生徒によりかなり授業料が上下します。
【良かった点(改善してほしい点) 】
定期的に古民家の再生や花火、合宿所への遠征や飲み会の開催があることや、漫画や本、麻雀台、switch、play station5、カラオケボックス、各種ボードゲーム、酒、ソファ、マッサージチェア、冷蔵庫、調理室等娯楽は揃っており、勉強を飽きずに続けられる店です。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

東京メディカル学院 東京校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
授業は少人数制で合格に必要なポイントを押さえた先生の自作プリントを使います。自分で過去問演習をしなくても授業で過去問からとってきた問題を扱うので自然と成績が伸びていきます。個別指導では授業でついていけなかった分野を自分のスピードで分かるまで教えていただけるので授業以上に短時間で実力がつきます。予備校が少人数である為、先生や実際に医学部に合格しているチューターに質問をほぼ順番待ちをする事なくする事ができます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
予備校に入校する時に1年間のスケジュール表やカリキュラム表、科目ごとのクラス分けについての資料がもらえます。 1年間のスケジュールは他の予備校にはあまり見られない「復習期間」を含めた日々の授業計画が示されています。3、4週ごとに「復習期間」が来るため、授業の内容を復習や理解をすることなく次の分野を学ぶことがありません。着実に授業内容を定着させ、学力を毎週のテストで確認することができるため、サボることなく学力を伸ばし続けられます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は清潔であり、自習室も静かで、机も大きいため学びやすいです。自習室で学び、分からない箇所を先生やチューターに必ず質問出来る為、学力を伸ばしやすいです。勉強だけでなく、不安なことなども気軽に相談できて何とか1年を乗り切ることができました。
【サポート体制】
自習室で学び、分からない箇所を先生やチューターに必ず質問出来る為、学力を伸ばしやすいです。勉強だけでなく、不安なことなども気軽に相談できて何とか1年を乗り切ることができました。 チューターや講師との定期的な面談があるだけではなく、チューターが自分の担当となるため、勉強や生活の管理もしてもらえて助かりました。
【料金】
医学部専門予備校の中で最安の部類です。自分は怠惰であり、それによる遅れを取り戻すために個別を毎日取りましたが、個別も1年間のベースの価格も他の予備校より安いためかなり安い金額でコスパ良く合格することができました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
私は再受験生で絶対に2年で受からなければならなかったのですが、東京メディカル学院の授業で扱った問題を繰り返し解き直し、週1回のテストも必ず受けて復習することを繰り返し、何とか医学部に受かることができました。何も考えず、信じてついていくだけで受かることができるので精神的に崩壊することなく最後までやりきれました。ありがとうございました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

レクサス教育センター 二宮校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2025年度
【講師】
どの先生も話しやすく、いつ質問しに行っても丁寧に教えてくれた。 何が分からないのかすら分からないという状態で質問しに行ったときも、どこが理解できていなかったかを明示しながら教えてくれた。ひとつの教科に何人も先生がいるのも良かった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
授業→夜間課題(授業で扱った問題の類題など)→翌週テスト を繰り返す。 全く同じ問題を繰り返し解くだけでは、本当に理解できているのか、授業内容をそのまま覚えていただけなのかが分からないが、少し違う問題を3回解くことで着実に定着させることができたと思う。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
小さな教室がいくつかあり、机の数も多すぎないので集中できた。 長時間座っても疲れない椅子だった。 渋谷駅から近く、周りにコンビニがたくさんある。新南口ができて、さらに便利になった。 授業がない日も、朝から夜まで先生がいて質問できる。
【サポート体制】
授業のない日でも朝から夜まで自習ができる。 夏からは、毎月出願・二次試験対策の面談をしてくれた。 先生方も受付の方々も、困ったことがあればいつでも話を聞いてくれた。 特に、入試期間中は不安なこともたくさんあったが、レクサスに行けばなんとかなると思えるほど、心の支えになっていた。
【料金】
個別授業は、授業をしてもらった時間によって、決まった料金を支払う。 授業のない日に自習をしに行ったり、入試期間中は二次試験対策をたくさんしてもらったりしたが、追加料金はなかったので、妥当な料金だと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
入試期間に入っても殺伐とした雰囲気にはならず、居心地がよかった。 一人暮らしをしていると寂しいときもあったが、ここに来れば先生が話しかけてくれて嬉しかった。 家では勉強に集中できないタイプだったので、朝から夜まで自習ができ、質問もし放題なのはとてもありがたかった。 いつ行っても、誰かが自習していて、やる気もでる。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

レクサス教育センター 二宮校舎

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
授業の講義はわかりやすいし授業中に不明な点があったらとまって分かるまで教えてくれます。授業以外の時間では、ご飯中でも質問対応してくれます。塾を閉めないといけない時間までずっと質問対応してくれるし、時間過ぎてしまっても、ガーデンで教えてくれる先生もいます。先生と生徒の距離がすごく近いので質問しやすかったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
朝テストや週テスト、月1テストがあるので、それぞれのテストの点数の目標を立てて1年間頑張ることができました。授業の後は21時半まで強制的に自習時間が設けられていて、その時に質問対応してくれる先生が多くて助かりました。その日の授業内容を基本その日中に終わらせないといけないので絶対復習できるようになっています。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は綺麗です。廊下でも質問対応できるように机がいくつかあるからどこでも質問ができました。自由に参考書をコピーできるし、過去問もいつでもコピーできます。ウォーターサーバーや飴があるので嬉しかったです。
【サポート体制】
1人1人に担任がつきます。私は1週間に1回面談をしてもらいました。勉強の状況を確認して、1週間の勉強予定を立ててもらったり悩みを聞いてくれたりしました。自分が苦手な分野を言うとその分野に特化したプリントをくれました。
【料金】
医学部予備校の中では、平均より少しだけ高いかもしれないです。でも、先生のレベルの高さや設備を考えると勉強するのに最適な環境なので、妥当な値段だと思います。医学部に入れると思えば目を瞑ってもいいと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
生徒の人数が40人程度なので1人1人じっくりと対応してくれます。面接や志望理由の相談した時、わざわざ時間取って休みの日でも来てくれましたし、ここが全然分からないとか言うとできるようになるまで見てくれて、個別授業を取ってる感覚になるぐらい教えてくれました。また、受付の方々は全員優しくて朝は8時前に塾を開けてくださいますし、具合悪くて塾を休んだ時は寮まで食べ物や飲み物を届けてくれました。安心して勉強できる塾です。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

レクサス教育センター 二宮校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
先生の経歴を詳しく聞いたことはないですが、質問対応を通じて、それぞれの科目における知識量や経験値、教え方などが私の高校の先生とは段違いだなと肌で感じました。これまで丸暗記で済ませていた分野などは、先生に根拠を持って説明していただき、先生方のお陰で、この予備校に通ってから自分の知識の質と量が明らかに変わりました。 知識だけでなく、勉強法に行き詰ったときも愛を持って優しく、厳しく指導していただきました。 唯一欠点として、私は生物選択でしたが、生物の先生が少なく、予備校にいらっしゃらない曜日もあったのでそれだけが少しネックでした。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
レクサスでは週6日授業があり、毎朝授業の確認テストを受けます。授業が終わると課題を出してもらったり、自分が不安な分野は先生に言えば追加で課題を貰えます。自分で意識しなくても先生方が調整して毎日授業を行ったり、課題をだしてくださったりするので、自分の勉強の進度に対して不安に感じることはほぼありませんでした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
最初は狭いかなと思ったのですが、全教室がガラス張りで、どの場所にいても先生の目が届くので、サボったりする事がありませんでした。先生との距離や生徒間の距離が近く、基本的にアットホームな雰囲気です。 勉強で困ったら常に近くにプロの先生方が常駐していらっしゃるので直ぐに質の高い質問対応をしていただけて、最高でした。受験勉強においてこれ以上整った環境はないです。 自習室はありませんが、授業後の教室を自習室として使用しています。(私はその方が集中できました。)
【サポート体制】
年に2回保護者との面談を行っていただけます。生徒との面談の機会が定期的に設けられているわけではありませんが、生徒が希望すればいつでも相談に乗っていただけます。体調不良などで、止むを得ず授業に出席できなくてもオンラインで授業を受けることができます。
【料金】
医学部専門予備校なので、高いと思います。しかし、朝早くから夜遅くまで常に何人もの先生が常駐していらっしゃり、授業の質も非常に高く、全員が完全にプロの講師です。医学部受験のプロが1年間つきっきりで指導していただけるので、妥当な料金だと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
厳しい場面も多少ありますが、愛のある指導をして頂けたと思っています。合格して欲しいという思いを先生方からすごく感じました。1人では勉強ができないので、レクサスの管理はすごく有難かったです。先生方の教え方も素晴らしく、理解力がない私でも腑に落ちるように一生懸命教えてくださいました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

レクサス教育センター 二宮校舎

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
少数精鋭の講師たちであり各科目はその先生の話を聞いておけば確実に実力が伸びていくと感じる。生徒の質問や悩みに対して誠実に対応してくれるため、質問や相談などをしやすい。また、勉強に対して自分のやりたいことを言うとそれに対応する教材やアドバイスなどをくれる。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
最初は基本から始まり各分野において次第に難易度を上げながら1年間の間で何周もすることによって知識を定着させていく。難易度が次第に上がることで自分が躓く場所が見つけやすい。何周もするため早いペースで進んでいくが、ついていけなくて困ることはなかった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
講師は生徒の質問や悩みに対して誠実に対応してくれるため、質問や相談などをしやすい。また、勉強に対して自分のやりたいことを言うとそれに対応する教材やアドバイスなどをくれるため勉強に困ることは少なかった。また、自習室は静かで学習しやすい環境だった。
【サポート体制】
悩みなどがあれば相談しやすい環境であったし、メインの科目以外の面接や小論文といった試験に対しても対策を行ってくれているため自分から何か行動しなくても十分な対策ができた。仮に自分からやりたいことを言ってもそれに対応してくれるため遠慮なく言える環境だった。
【料金】
医学専門の予備校であり、少数人数生の授業であるためある程度の金額はかかってしまうが満足のいく内容であると思う。授業以外のサポートも手厚いためそれを考慮すればさらに満足のいく日々であったと感じることができた。
【良かった点(改善してほしい点) 】
日々の勉強の時間ややるべきことが決められているため、それに従っていけば十分な学習をすることができるシステムであるため、自分で勉強の管理が得意ではない人におすすめしたいと思う。また、質問や悩みを言いやすい環境であったため、受験勉強の大変さで押し潰されることなく医学部に合格することができた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

レクサス教育センター ガーデン校舎

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
とても優しくて生徒思いな先生ばかりでした。私はインターナショナルスクールを卒業して日本語に自信がなく授業についていけるかが心配でしたが、先生が説明するときに翻訳機を使って教えてくれるなど思いやりがある先生ばかりでした。化学の有機の分野を覚えるためのプリントを作ってもらったり、生物の先生にはいつも基本的なことを理解しているかのチェックに付き合ってもらったりしてました。浪人中の勉強面はもちろん、メンタル面でもサポートしてもらいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
現役の時はフォーカスゴールドを何回も繰り返していたので浪人生活を始めてレクサスのテキストのみをやることが不安でした。しかし、レクサスのカリキュラムに沿って勉強したら実力がつき、自信もも着きました。テキストとは別に先生からもらった微分積分のプリントをやったおかげで数三に対する苦手意識が解消されました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
みんなが一生懸命勉強していて自分も置いてかれないようについて行くのに必死でした。毎日合格するか不安な中、互いに刺激しあって切磋琢磨できる仲間がいる最高の環境です。 将来自分の子供が医学部受験で浪人したら1秒でも早くレクサスに行かせます。
【サポート体制】
自分の苦手な教科は生物でした。模試や入試の前は不安すぎてよく泣いていましたが先生の手厚いサポートがあったからこそ頑張って踏ん張れたと思います。日本語力や常識的な知識(東西南北がわからないなど)の欠如も全て受け入れてゆっくりとわかりやすく教えてくれた先生には感謝してます。 レクサスは少人数の塾だからこそ一人一人に注力してくれる素晴らしい塾です。
【料金】
医学部塾の中では高い方だと思いますが本当にお金以上のサービスが受けられると思います。「大手の塾に行ってたら10浪はしてた。レクサスでなかったら合格は無理」ということはいつも友達と話してます。最短で医学部を合格したいのであればレクサスで即決。
【良かった点(改善してほしい点) 】
とにかく素晴らしい塾。厳しくて毎日が地獄みたいに苦しいけど、小さい塾だからこそファミリーのようになるし自分の目標に向かってがんばれました。浪人生活は辛いけど私は二浪して後悔してないです。 インターナショナルスクールでは勉強ができなさすぎて理科を履修できず、高校の時の河合の模試は英語以外の教科はずべて偏差値30。親にも学校の先生にも医学部合格はmission impossibleだと言われてました。 レクサスじゃなかったら医学部はどこも合格してなかったと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

レクサス教育センター 二宮校舎

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
先生方は生徒の勉強だけでなく、それ以外の過ごし方にも興味を持って相談に乗ってくださり、学力の向上やモチベーションの維持を支えてくれます。分からない時はいつでも質問できるので、毎日分からない点を残さない勉強ができ、受験日までに大きな差ができると思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
年間で科目の内容を約3周できるカリキュラムで、夏までに基本的な内容を網羅できる授業でした。また毎日朝テストがあり、前回の授業で理解できた点や復習して理解できた点をもう一度確認することで自分の中で内容を再整理し定着させることができます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎はこまめに清掃されていて清潔で、毎朝机を拭いてくださるのでどこの席に座っても集中して勉強できます。また、教室から外が見える扉や壁の造りによって一人で勉強する時にはない緊張感をもって勉強するのに役立ちました。
【サポート体制】
定期的に面談があり、勉強の成績に限らず志望校の相談や勉強方法のアドバイスをしてくださいます。各生徒に合った担任、副担任がいるため、いつでも気軽に相談ができるところも助かりました。また、メンタル面でのケアも行なっており、受付の方も小さな変化に気づいて声をかけてくれるような身近な存在だったのでメンタル的にキツくなることは1度もありませんでした。
【料金】
クラスによって値段は異なる。クラスによって授業構成が若干変わるのですが、どのクラスもやること自体は大きく変わらず全てクラスから医学部に合格する人がいました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生方にいつでも相談できる体制が用意されていることで安心して勉強できます。また、0から各科目の内容を固めていくカリキュラムであるため、先生方の指導を信じて勉強すれば自然と合格できるという印象があります。私自身勉強が好きではないしコツコツ勉強するタイプでもないのですが、継続して勉強することができました。このように勉強に集中しやすい環境が用意されている点も良かったと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

レクサス教育センター 二宮校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
勉強面では、最初の学力が低かったり、わからない範囲があったりしても、基礎から振り返って教えてくれるため、着実に実力のつけられる指導をしてくれる。授業でやったことが次の時にできていないと、厳しく指導されるので、自己管理が苦手な人にはとてもおすすめ。また、他愛もない世間話もしてくれるので、受験直前期には、先生とのコミュニケーションが良い気晴らしになり、とても助けられた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
朝早くから夜遅くまで、強制的に拘束してくれるので、自分の気持ちに負けて家に帰ってさぼってしまうということがない。他の塾では、このように謳っていても、実際のところ自習するかどうかは自己判断という塾が多く、さぼってしまう可能性がある。その面から考えても、自己管理が苦手な人にはとても合っていると思う。全範囲を問題のレベルを変えながら、繰り返し学習するので、問題数をこなしながら実力をつけていくことができる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
とても綺麗な環境で、毎朝受付の方が掃除や消毒をしてくれる。トイレもとても清潔で、女子トイレには入口にも鍵がついているので、安心して利用できる。また、塾の中に、冷蔵庫、電子レンジ、給湯器、ウォーターサーバーがあるので便利。
【サポート体制】
担任の先生がついてくれるが、その先生に限らず、勉強の進捗状況や進路のことで心配なことがあったら、すぐに相談できる。生活面の悩みは受付の方などが対応してくれるので、ストレスなく塾で勉強することができる。
【料金】
駿台や河合などの一般コースよりは高いのは事実。しかし、先生に対する生徒の人数や、質問のしやすさ、カリキュラムの内容を加味すると法外な値段設定というわけではない。また、他の医学部専門予備校と比較しても、無駄な施設や授業を設けたりしない分、良心的な値段設定ではあると思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
自分でやることを考えず、与えられたことをこなしていくだけで、合格に近づくことができるので、何をどうすれば良いのかわからなかった自分にはとてもあっていた。褒めて伸ばすというだけでなく、厳しく指導もしてくれるので、緩んだ気持ちを定期的に引き締めることができる。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

レクサス教育センター 二宮校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
講師と生徒との距離が近いため気軽に質問することができ、疑問をすぐに解消することができた。授業の質が高く、クラス分けもあるので自分に合ったレベルで学べた。勉強に関する内容だけではなく、相談にも乗ってくれたりと非常に親身になってくれたのでありがたかった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
毎日の朝テストや月一テストがあることで、緊張感を保ち学習が身についているか確認でき、モチベーションにもなった。1学期は基礎をしっかり学び、夏期から発展的な内容に移っていく感じだった。基本的にレクサス独自のテキストがあるので、それを着実にこなしていけば大丈夫だと思う。授業が終わった後は夜間課題の時間になり、その日の学習内容を復習するので自分で予習復習の計画を立てるのが難しい人に最適だと感じた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は過ごしやすく、電子レンジ、冷蔵庫やウォーターサーバーを利用できるので、インスタントの味噌汁なども飲むことができてよかった。基本的にホワイトボードに先生が書きながら説明をするスタイルで、自分の好きな席に座って授業を受けられる。壊れている椅子が何個かあったりするので、改善してもらえると嬉しい。
【サポート体制】
少人数ならではの非常に手厚いサポートを受けることができる。少しでも悩んでいることや不安なことがあればすぐに相談できるので、進路や学習面、メンタル面の両方で支えてもらった。講師室にも入りやすく、各教科に講師が何人もいるので質問しやすかった。
【料金】
医学部専門予備校なので料金は高いが、個人的には他の医学部専門予備校に比べて高すぎるということはないと思う。自分は個人授業を受けていなかったが、もし個人で授業を受けるならば、基本料金に加えて高めになると思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
21時半まで帰れないので、長時間勉強するのが苦手だったり一人だとつい怠けてしまう人に適した環境だと思う。苦手科目だった数学に特に時間を割き、夜間課題はかなり時間がかかり苦戦したが、そのおかげで思考力を鍛えることができた。得意科目である英語も、自分に合った先生に教えてもらったおかげでさらに伸ばすことができた。各科目伸ばすことができたのも、やはり先生が生徒のことをよく見てくれて、質問しやすいアットホームな環境であったことが大きいと思う。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

935件中 21-30件を表示

都道府県
東京都
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.