医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

東京都の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
東京都
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

948件中 21-30件を表示

医系専門予備校 メディカルラボ 東京新宿校

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 1

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2025年度
【講師】
完全な個別で,授業,演習,授業を1時間ずつ行うのがワンセットである.かなり高額だが,その分非常にわかりやすく,他のどの講師も行っていないような革新的な解法を指導してくれる.また,問題があればすぐに講師を変更してくれるのでその点でも安心である.
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
自分の現在位置からどのように医学部合格まで持って行くかを考えてくれ,納得のいくカリキュラムを個人ごとにつくってくれる.また,面談で自分の要望を事細かく聞き取ってくれ,それを元に修正もしてくれるので満足のいくカリキュラムがつくれる.
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
非常にきれいな校舎で,静かなので勉強には最適な場所である.科目別の教材や各大学の赤本も数多くの種類が常に準備されており,必要に応じて自分で選んでコピーすることもできる.また,各ブースの机も広く,勉強しやすい.1人1つロッカーが与えられるので,自習もやりやすい環境である.
【サポート体制】
定期的に面談があり,勉強面での相談はもちろん受験校選定などの相談もしっかり乗ってくれるので精神的に助けられた.自分は高校のレベルが低く,高校では全く医学部対策ができなかったので専門的な相談はすべて医専で行った.
【料金】
高額な医専の中でも完全個別なので授業料はかなり高く,全教科をハイペースで受講することはできなかったので苦手教科だった数学を週1で受講していた.これでも相当苦手な数学を自分の中で少し得意と感じるくらいまでに実力をつけることができた.
【良かった点(改善してほしい点) 】
講師,担任ともに全員が医学部受験のプロフェッショナルで,学生があまりいないためすべて信頼して任せることができたのは大きい.通知表や模試の帳票など自分が持っている情報を渡して都度都度アドバイスを得ることができたので精神的に非常に良かった.

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医学部受験専門予備校YMS 本校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
各科目の講師の方々が成績向上のための本質を掴んだ授業をされていていました。また、各医学部の対策を知り尽くした先生方に教えていただけるので、国立大学や最難関私立大学の記述対策からマーク式の大学の対策まで、抜け目なく対策することで、形式にとらわれない学習ができました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
私は国公立コースに所属していました。共通テスト対策の時間がテスト形式で行われたり、授業で行う記述形式の問題をマーク式であればどう解くかなど、幅広い医学部に対応できるカリキュラムになっており、総合力がつきました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室も利用することがありましたが、私は空き教室を使うことが多かったです。どちらにせよ静かに学習ができる環境が整っています。空き教室で勉強すると、講師室が近くすぐに先生方に質問しにいけるので空き教室を利用していました。
【サポート体制】
毎週担任の先生と面談がありました。そこでは、毎月行われる大学別模試の目標の設定や、到達のための学習アドバイスをいただきました。また秋以降になると二次試験対策のための模擬面接や、大学別模試の成績を参考にした志望校決定も行われ、年間を通して手厚い指導をいただきました。
【料金】
医学部専門予備校はどこも高いとは言われますが、一次合格などの証明があれば特待制度があったり、月一回の模試の成績で夏期講習や冬期講習、直前講習などの講習会の割引きがあったりと、医学部の難易度を真似たようなシステムがあります。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生方との距離が近く、問題の質問だけでなく成績に対する不安の相談なども真摯に受け止めてくださることです。苦手科目の克服や、志望校合格のためアドバイスを いただけます。また、毎月ある大学別模試の成績が廊下に掲示されるため、生徒のモチベーションも高く年間を通して切磋琢磨できる仲間が多かったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医学部受験専門予備校YMS 本校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
週に一度ある、担当講師との個別面談が良かったです。 面談では、勉強方法や進路相談など様々なサポートをしていただきました。 また、数学、理科、英語の先生方にはわからないところを丁寧に教えていただき、復習がしやすかったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
全ての範囲を何周かできるカリキュラムになっていてそれがよかったです。 私は数学が最も苦手教科だったので、何回も同じ範囲を繰り返せるところがありよかったです。 理科なども何回も同じ範囲を繰り返すことで十分理解がし易かったです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は少し特徴的ですが、むしろそれがよかったです。 自習室もたくさんあり、自習室がなくて困ることもほとんどありませんでした。 また朝早くから校舎が空いているので、朝早くから勉強することができるのもよかったです。
【サポート体制】
週に一度ある担任講師との面談では、進路相談や勉強方法など全てにおいてサポートしていただける環境でした。医学部では2次面接がありますが、それに対してのサポートが手厚かったです。前日にはオンラインで面接の練習をいていただけました。
【料金】
他の医学部専門予備校の価格を知った上でYMSの価格をみるとかなりお得に感じました。 全国的にみてもかなり安い方でとても魅力的でした。 また、模試の成績によって夏期講習などの学費免除があるのも競争力を高めるのに良いと思いました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
YMSは何よりも2次力だと思います。 他の予備校では得られない2次力を得られると思いました。 学力ももちろんそうですが、面接を通らなければならない医学部において2次力はかなり重要でYMSのサポートがあったからの合格だと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

鉄緑会 本部校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 5 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:中1 ~ 高3
投稿:2025年度
【講師】
どの先生も有名な大学の医学部生、または東大生ばかりで問題に対する考え方や宿題への取り組み方など勉強に対する向き合い方などを教えて頂くことが出来ました。ついこの前まで受験生だった方ばかりで、とてもよかったです
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
毎週毎週テストがあり、息を抜ける週はあまりないです。一区切り学習範囲が終わると総復習テストがあり、校内全体に置ける自分の順位なども出ます。それがモチベーションとなると思う人もいると思いますし、それが嫌と感じる人もいると思います。また年に2回校内模試というものも存在します。なかなかハードな塾だと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内はとても綺麗です。講師室にも近く質問がしやすい環境が整っています。しかし、過去問などは置いていないので、自分で購入する必要があります。自習室もありますが、高3生のみが利用可能なので高2生以下の方で自習室を使いたい方には向いていないと思います。
【サポート体制】
定期的な面談があります。また校内模試の前にも今回のテストでの目標の成績なども聞かれ、それを目指して頑張ります。高3になると進学アドバイザーというものが生徒1人1人につき、どこの学校を目指すのか、など相談に乗って下さります。
【料金】
医学部専門予備校よりもとても安い値段となっていますが、指導内容ややっている問題、宿題などとても難しくついて行くのがとても大変です。授業のスピードもとても早いので、自分のペースでやりたい方などは、金額は高くなってしまいますが、個別の医学部予備校などの方が向いていると感じました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
周りの生徒のレベルが高く、自分が置いて行かれていることを感じ、焦りますがそれが逆に自分が勉強するモチベーションにも繋がっていたと今になって感じました。内容も難しいですが、難関校をめざしている方にとってはかなり大切なものを教えて下さります。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

名門会 渋谷駅前校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2025年度
【講師】
先生からの指導も熱心でまた、常に受験に対するモチベーションを高めてくれました。模試の結果が常にE判定で今年医学部に合格することができるか不安だったのですが、「現役生は最後まで伸びるから最後まで頑張ろう」という言葉に助けられました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
自分が解いてきた問題や課題で分からない点を先生に解説してもらいました。また高3の受験シーズンは過去問を先生と一緒に解いて分からないところや要点を解説してもらいました。英語においては来週までにやってくるべき課題や問題集の進捗状況も常に確認して貰い、やる気を高めてくださいました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎が綺麗でまた自習室も充実しています。ほぼ全ての大学の過去問が置かれており、その場でコピー機を利用してコピーすることができます。自習室は2つあり、1人1人しきりで区切られている自習室と、周りの受験生からも見えるような自習室があります。
【サポート体制】
医学部の2次試験の対策では、志望動機など色々な点を一緒に考え、添削して頂きました。また面接対策も充実しており、以前その学校で出ていた問題や出そうな質問なども事前に教えて頂きました。また小論文の書き方なども丁寧に教えて頂きました。
【料金】
一般的な医学部専門塾も高いのと同様に、高額とは思いますが、個別でしっかり先生が見て下さり、授業や医学部の2次試験の対策もしっかりとしており、綺麗な充実した設備もある点から、金額には見合っていると思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生の質が高く、分からない点を何度も質問した時も、その都度熱心にご指導して頂きました。受験シーズンは自習室に多くの受験生が一緒に切磋琢磨しながら勉強していたところなどとても自分のモチベーションとなりました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医系専門予備校 メディカルラボ 町田校

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2025年度
【講師】
過去問にもとづいて、受験校別に対策を教えてくださり、丁寧な授業をしてくれました。生徒に合う講師を塾側が考えてくれます。もし合わない講師だったら体験授業の後変更することも可能です。生徒に合う授業内容を提供してくれます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
入塾時から受験期までの期間で、基礎から過去問対策までのスケジュールを各科目ごとに立ててくれます。またそのスケジュールに合った参考書や問題集を提供してくれます。基礎から学ぶので、受験期には戦えるレベルまで学力を伸ばせます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は小さいながらも綺麗で、授業ブースや自習室は個人のスペースを確保出来ます。入塾したらコピー機が使い放題なので、持っていない問題集や過去問をコピーすることができます。そのため赤本は買わなくて大丈夫です。
【サポート体制】
月に1回ほど担任と面談をします。逐一勉強の進捗を確認されるので、さぼることなく勉強できます。講師に伝えにくいことは担任を通すこともできます。包括的にサポートしてくれるので、勉強が捗る体制になっています。
【料金】
医学部専門予備校のため、他の集団塾などと比較すると高めの料金設定になっていると思います。しかし、教科書代やサポート費が含まれていたり、コピーが自由だったりするので、料金分の対価は得られるとおもいます。
【良かった点(改善してほしい点) 】
個別指導塾のため、生徒一人一人に合わせたカリキュラム、授業、勉強を提供してくれます。医学部専門塾のため、過去のデータも豊富で、生徒に合った学校を提案してくれます。総じてサポートが充実していると思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

【合格の天使】医学部合格への完全コンプリート指導 本校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
合格の天使の講師の先生方はとても優しく、解説に時間がかかるような難しい質問でも、周辺知識を含めながら、私が理解できるまで丁寧に教えてくださいました。さらに、受験に対する不安や焦りといった精神的な悩みにも親身になって相談に乗ってくださいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
合格の天使のカリキュラムの大きな特徴として、生徒一人に対して担当講師が一人つくことが挙げられます。週に一度、担当講師との面談があり、一週間の勉強計画を立てます。それぞれの科目ごとに、参考書の問題番号のノルマが提示されたり、暗記科目であれば「一週間で○ページの単語帳を覚える」といった、非常に具体的な計画が立てられます。この計画に沿って一週間勉強を進めればよいので、何をすればよいのか迷うことなく、自分の学習に集中することができます。また、週に2回、講師の先生が参考書や過去問などから引用した確認問題を出題してくれます。この確認問題は、その週の勉強計画の範囲から出題され、生徒がその範囲をしっかりと理解できているか、誤った解釈をしていないかを講師の方が確認してくれます。もし解けなくても、講師の方が非常に丁寧に解説してくれるため、その単元を深く理解できるだけでなく、周辺知識も身につけることができます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
合格の天使の校舎は、本郷三丁目駅から徒歩数分の場所にあります。周囲には飲食店やコンビニがあり、気分転換に利用していました。合格の天使では、自習室内で受講生同士が会話をすることがなく、それぞれが自分の課題に集中できる環境が整っています。勉強だけに集中できる環境が整っていることは、私にとって非常に大きなメリットでした。私は片道約2時間かけて通塾していましたが、塾には生徒専用の棚があり、そこに参考書を置いておくことができたため、大量の参考書を毎回持ち帰る必要がなく、とても助かりました。
【サポート体制】
担当講師との面談では、勉強の計画だけでなく、受験に対する不安や焦りといった精神的な悩みにも親身になって相談に乗ってもらえます。また、二次試験対策も非常に丁寧に行ってもらえます。面接練習や小論文の添削、志望理由の添削など、医学部受験に必要なさまざまな対策をしてもらえるため、とても心強かったです。
【料金】
医学部専門予備校の中では、比較的安い部類に入ると思います。コースによって料金は異なりますが、一般的な医学部専門予備校と比べても非常にリーズナブルな料金設定で、質の高い指導を受けることができます。また、追加料金が一切かからない点も大きな特徴です。
【良かった点(改善してほしい点) 】
一つ目は、自分の学習内容を管理してもらえることです。毎週、担当講師が学習の進度や理解度を確認し、それに基づいて次週の計画を立てるため、間違った方法で勉強したり、遠回りになったりすることがありません。自分で「何を勉強すべきか」「どの参考書を使うべきか」を考える必要がなく、ひたすら学習に集中できる点が大きな強みだと思います。二つ目は、自習室が充実していることです。合格の天使には、周囲の生徒と会話をせず、自分の学習に専念できる環境が整っています。この環境のおかげで、私の学力は一年間で大きく向上したと感じています。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

スタディカルテLab オンライン授業【東京都対応】

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
共通テスト後から二次試験前まで受講しました。受講科目は英語のみで授業を受けました。 自分の受験校に特化した内容で授業を展開してくださり、無駄な内容が全くなかったです。また、授業のやり方を自分で指定できるところがよかったです。たとえば、先生の講義をメインにするか、自分が提出した問題の添削をメインにするかを事前に選択することができます。 受験校である広島大学の英語は癖が強く、他の大学では出題されない形式の問題が出されるので、独学がかなり難しかったです。特に要約や読み比べは参考書で対策しづらかったので、その二つに重点をおいて授業をしていただきました。本番では授業で身につけたテクニックを使って、自信を持って解答をつくることができました。 また、授業を受けるだけでなく、精神面のサポートを受けたことも合格できた要因の一つだと思います。ネガティブな自分が少しでもポジティブになるようにと、最後まで応援メッセージを送ってくださり、試験直前まで元気をもらいました。 スタディカルテLabで授業を受けることにして、本当に正解だったと思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
私は共通テスト後から二次試験前までの短期間の受講でした。 まず、共通テスト後に教務の先生とzoomを利用してオンライン面談を行いました。1時間程度の面談の中で、自分が志望している各大学の特徴を教えていただいた後、受験校をどこにするかについてのアドバイスを具体的にいただきました。 受験校が決まった後は、受講科目の先生の授業を受けました。講師の先生は教務の方に決めていただきました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
私はオンラインでの受講だったので、校舎の環境についてはよくわかりません。 ただ、授業の日程や時間をこちらから指定することができたので、快適に受講することができました。夜遅くでも授業をしてくださる先生もいるそうです。
【サポート体制】
共通テスト後から二次試験前までの約一ヶ月の受講でしたが、サポートはかなり充実していたと思います。 まず、最初のオンライン面談を無料で受けられる点がありがたかったです。そして、授業を受ける日程を自分で決められる点もよかったです。さらに、講師の方がすごく優しい方で、最後まで応援のメッセージを送ってくださいました。
【料金】
医学部専門の予備校というわけでは無いため、他の医学部専門予備校と比較すると安い方なのかもしれません。授業のわかりやすさや、講師の方のサポート体制を考慮すると安いと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
共通テスト後にオンライン面談を無料で実施してくださいました。予備校の先生たちも忙しい時期であるはずですが、すぐに面談を実施することができ、スムーズに志望校を決定できました。講師の先生はとても熱心で、わかりやすい授業を展開してくださるだけでなく、最後まで応援のメッセージを送ってくださり、精神面のサポートも充実していました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

レクサス教育センター 二宮校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:大学生・社会人(編入・再受験) ~ 大学生・社会人(編入・再受験)
投稿:2025年度
【講師】
英語→K先生の文法は最強です。K先生の熱意溢れる授業に喰らいつけば受かります。今年一怒られた自信がありますが、怒られた分だけ文法を覚えられるのでお得です。Kプリントには大変お世話になりました。H先生は長文中の対比や言い換えを的確に説明し、パラグラフ毎の役割を意識して読む力が養われ、格段に長文が読みやすくなりました。A先生は何でも知っています。 数学→I先生は確率、O先生は微積と極限、N先生はベクトルと空間図形、F先生は全ての授業が印象的でした。 化学→O先生は日本一分かりやすい最高の化学講師です。私は化学が苦手でしたが、周期表のゴロから始まり、彼の革新的なやり方で順天堂は6割5分(自己採点)取れました。 物理→エビ先生の道場に参加しました。高レベルな問題を数学的に洞察し、理解を深める事ができました。ついていくのが精一杯でしたが、入試本番の問題が簡単に見えました。 ここでは通常授業で見てくださった先生を挙げましたが、上記以外でも多くの先生方に質問対応で助けて頂きました。どの先生も医学部入試に精通しており、急な質問にも柔軟に対応して頂き大変心強かったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
課題やテストが多く、復習の頻度が高いカリキュラムです。夏頃から苦手科目は課題をこなせず消化不良になりがちでした。担任の先生に相談して課題の中でも優先順位を決めてもらいました。苦手科目は合格最低限の成績を維持し、得意科目を十分伸ばせました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
渋谷駅の新南口から歩いてすぐの所にあり、寮も近くて便利でした。校舎内も綺麗に掃除されており、受付の方々がとても親切で印象的でした。夜間指導の自習場所は毎週ランダムの指定席で、年中新鮮な気持ちで勉強する事ができました。番号キーの付いたロッカーが与えられ、校舎に教材を置くことができます。空調の効きが悪い時がありましたが、修理されてからは快適に過ごせました。また、コピー機が無料で使えるので有り難かったです。
【サポート体制】
一人一人に担任の先生がつき、勉強方法や課題の取り組み方は担任を中心に相談できました。通常授業を受け持っている先生が担任なので、課題の量や生徒の状況を理解した上でアドバイスをしてもらえて相談しやすかったです。困った事があれば公式LINEから逐一相談する事ができ、面倒見の良い体制だと感じます。寮に住んでいましたが、体調不良の時は受付の方や寮に常駐している先生がフォローして下さり大変助かりました。
【料金】
質の高い先生らをマンツーマンで質問できる夜間指導や少人数授業という点を鑑みれば料金に見合ったサービスを受けられたと思いました。一人一人に手厚い指導をされているので丁度良い規模で運営をしている印象です。
【良かった点(改善してほしい点) 】
指導者の質が高い。レクサスだからこそ、再受験というハンデを抱えながらも合格へ導いてくれたと思っています。入学前は医学部なんて無理だと周りから言われましたが、挑戦したい気持ちが勝って再受験をしました。入学当初から担任の先生の指導を受け、課題をこなす内に自信がついていきました。途中、身内の不幸もあり挫けそうにもなりましたが担任のフォローで立て直し、見事完走する事ができました。彼の采配あっての合格だと思っています。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

スタディカルテLab オンライン授業【東京都対応】

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 3 / サポート体制: 4 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
講師の先生は個別で教えてくださっていたので、わからないところはすぐに質問できて、それに対してすぐに対応してもらっていました。先生はとてもラフな感じでとても接しやすく、私の課題の提出と先生の添削の返却でどっちが折れずにやり続けられるか勝負をしていました。授業もわかりやすく英語では文章のパターン分けや、構文の理解の仕方など様々教えていただきました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
私はカリキュラムというほど授業をとっていなかったのですが、オンライン授業だったので自分の都合のいい時間を選んで受講できるところが良かったと思います。また、体調不良で受講できなかった分などの埋め合わせができる点も良かったと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
授業はオンラインで受けていたので校舎ではなく自宅で勉強して、授業を受けていました。自分のタイミングで勉強を進められるところと好きな場所でオンライン越しで、わかりやすい授業が受けられる体制が良かったと思っています。
【サポート体制】
月に一回、勉強の進度やこれからの勉強の方針を決めていくための面談がありました。そのときに先生から、実体験からのアドバイスや共通テスト対策の勉強法に対する改善点の指摘をいただきました。また、私立医学部の出願にあたって、私の得意なタイプの問題形式の学校を選別したり、助言していただいたりしました。
【料金】
医学部専門予備校は一般的に高いと思われていますが、スタディカルテさんではそれに見合った勉強を受けられると考えています。授業外の時間でも勉強の質問に対応してもらえる点をよく活用するべきだと思います。自分の頑張り次第で料金に見合った勉強ができるようになるかどうかは変わってくると思いました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
良かった点は講師の先生、進路相談の面談をしていただいた先生がとても接しやすく、気軽に授業を受けられたことだと思います。大変恐縮ではありますが、まるで友達のように接してくださって、私自身の勉強に対する意欲向上につながったと考えています。また、授業でも自分の成長を褒めていただいたり、合格した際には一緒に喜んでくださったりと楽しく勉強ができました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

948件中 21-30件を表示

都道府県
東京都
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.