医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

埼玉県の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
埼玉県
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

53件中 21-30件を表示

医系専門予備校 メディカルラボ さいたま校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: -

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
化学の授業で基本からきちんと教えてくれたので化学が好きになりました。今でもその先生には感謝しています。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
教材は個人個人の能力に合わせて市販の物を使用しておりました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
周りにはコンビニがいくつもありました。駅から10分以内の所にあったので利便性には優れていました。
●校舎内の環境
随分と静かな場所でしたがよく覚えておりません。とにかく静かな環境でした。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 大宮校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
医学部受験に必要な知識を、個人の習得状況に応じて親身に指導していただいた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部受験に必要な教材が網羅されており、確実な学力の向上に役に立った。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
駅から徒歩圏にあるため、通学には便利であった。また繁華街からある程度離れていたため、静かな環境であった。
●校舎内の環境
塾内は冷暖房完備であり、また同じ目標を持つ仲間だけのクラスのため、騒々しい感じはなかった。
【料金】
医学部対策の塾であったため、料金はそれなりに高額であったが、医学部受験のコースでは平均的なものであったのではないかと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
希望の学部に合格できるための学力をあらゆる方法をとってつけてくれたため、満足しています。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

私立大学医学部

偏差値:66以上

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:1923

続きを読む
閉じる

SG予備学院 春日部校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
学校も同じ春日部駅の反対口に有り、通学環境としてはとても良かった。授業がない日でも、自習のために学校に通っていた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
受験教科だけでなく、高校の授業内容も一緒に学べた。推薦入試を考えている人にも良い予備校である。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
春日部駅から歩いて3分位で、環境と治安面からも安心できる。予備校である。
●校舎内の環境
学校内は、授業がない日でも通いやすい環境にあり、そこへ行けば、勉強モードに入れるとても良いものだった。
【料金】
大手予備校と比較するととてもリーズナブルな料金体系で、親への負担も少なく済んで良かった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
小さい予備校ならではの小廻のきく、指導内容は良かったが、その年の最新受験傾向&対策については、残念ながら、大手とは比べ劣っていた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾(現役生向け) 南浦和現役館

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
最寄駅(南浦和)からは非常に近いが、自宅からは遠かったので通うのが大変だった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
レベルにあったカリキュラムを選ぶことができたので無理なく学習できた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
駅からは非常に近いが、自宅からは非常に遠いので(2キロ以上)通学が大変だった。
●校舎内の環境
自習室での学習や講義に集中するのには非常に適した環境だった。
【料金】
他の予備校も何校か比較したが料金相応のカリキュラムが用意されていた。
【良かった点(改善してほしい点) 】
第一志望校ではなかったものの現役合格できた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 久喜中央校 

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 3 / カリキュラム: 4 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 2

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
すべて映像授業なので一概には言えないが、講師による差が激しい。同じ分野を担当していても、わかりやすく解説してくれる講師とテキストを読み上げているだけの講師がいた。
わかりやすい講師に当たれば良かったが、テキストを読み上げているだけでわかりにくい講師に当たった分野はまったく理解できなかったので授業を受けて良かったと思えなかった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
テキストは全体的にわかりやすくまとめてあって良かった。分量が多くなるものは分けるなどしてあって持ち運びにも便利だった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
駅から近いので学校帰りに寄りやすかった。近隣にコンビニもあり食事には困らない。
しかし、線路との距離が近く電車の音や駅の構内放送が筒抜けでうるさかった。
また、同じ建物で中学生も授業を受けており、中学生の授業の休み時間は騒ぐ声が筒抜けでとてもうるさく、集中できなかった。
●校舎内の環境
席数は十分に確保されており、長期休みは自習専用スペースが解放され、それほど混み合うことは無かった。
【料金】
授業はどれを取っても料金が一律なのは良いが、総コマ数や内容に関係なく高額な料金を払わなければならないのには不満。
【良かった点(改善してほしい点) 】
高1から月に一度、同級生を集めて学校で言う「進路説明会」のようなものを開催していた。内容は良かったが頻度が高く、スケジュール調整が大変だった。また指導はチューターに任せっきりで社員の進路アドバイザーのような人はあまり介入してくれなかった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 大宮校

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
講師のレベルが非常に高く、どの授業も分かりやすかったです。話がおもしろく、授業に飽きるということがなかったです。受験生活を乗り越えるため、また有意義に過ごすための秘訣を話してくれた。何より、教え方がとてもうまく、分かりやすかったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムは予備校側が綿密に組んでくださるので、それにしたがって勉強していけば学力は必然的に上がると思う。夏期や冬期、直前期は自分で組まなければならないが、担任がアドバイスをしてくれるので、安心して決めることができた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
開放自習室の席数が多く、座れないということがなかった。指定席制の自習室は席数が限られているため、朝一で行かないと、いい席がとれないことがある。指定席制の自習室は席取りが起きやすい。食事スペースがあったのでよかった。
【サポート体制】
模試の結果を踏まえて今後どのように勉強していくべきかという方針について親身になって相談に乗ってくれた。志望校設定やどの大学の問題が自分にあっているのかについて、医学部入試に関する豊富な情報を踏まえながら、話してくれた。
【料金】
駿台予備学校は通年授業料に加え、夏期講習や冬期講習、直前講習などの費用が別途かかる。医学部専門予備校よりはかなり安いと思う。河合塾も同じくらいだと聞いた。比較的、経済的だと思った。
【良かった点(改善してほしい点) 】
講師のレベルが非常に高く、どの授業も分かりやすかったです。担任からのサポートも手厚く、何でも相談できた。自習室も充実しており、かつ、開放時間も長いため、朝から夜まで予備校で勉強することができた。意識の高い友達も多かった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 大宮校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 3 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
英語の授業を受講したのですが駿台の名物教師のようで非常にわかりやすく面白い授業でした。学校でやる英語よりもより深く、言語レベルでの理解が深まったと思います。最難関大学のレベルの文章を読むいい機会だったとも思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
私が受講したコースは最難関大学ということで、東大や京大、慶応、早稲田、医学部など幅広い分野の志望の生徒がいました。テキストにもいろいろな種類の文章が載っていました。医学部だから医療系だけを読めばいいというわけではないので非常に役立ちました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
勉強スペースは現役学生用と浪人生用とが分かれており、個人的には非常にありがたかったです。共用スペースは使い慣れている浪人生ばかりで現役には使いづらかったです。勉強には集中できる環境だったように思います。
【サポート体制】
面接を受けるという旨を伝えたら対策のために模擬面接をしてくれました。学校でもやりましたが場数を踏めることはいいことなのでありがたく利用しました。見つからなかった過去問もお願いしたら探して印刷してくれました。
【料金】
予備校はやはり高かったです。しかしながら、それに見合う授業内容だったように思うので私は満足しています。一般的な予備校なので医療系専門の予備校と比べれば料金は安いほうなのかなと思います。模試が無料で受けられるのでよかったです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
困ったときはどんな相談にものってくれて助かりました。学校と予備校と利用することができたので、一つの事柄に対してより理解が深まったように思います。講師の先生も私のことを覚えてくれていて、とても優しい方でした。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 大宮校

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
医学部コースと言っても、市ヶ谷校ほどの熱意が講師陣に感じられない。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部は私立でも国立でも頂上決戦であることには変わりないのに、コースによって使用するテキストが違うことに納得できない。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●塾の周りの環境
駅から近く、通学には適している。また、駅ビルなども充実している。
●塾内の環境
自習室がそれなりに準備され、空き時間などに自由に利用できる。
【料金】
国公立の大学の学費よりは高いが、医学部に進むことを考えれば、やむを得ない金額。
【良かった点(改善してほしい点) 】
校舎によって、夏期講習などが限定されてしまうことは知らなかったので、同じ系列の予備校なら校舎に関わらず、講習を校内性として受講できるべき。
【その他】
同じ志を持った生徒が集まっているかと思いきや、授業中に寝ている人もいて、本人の問題でもあると思うが、授業としてつまらないとも考えられるので、そういった授業に関しては、予備校側でも改善の策を立てるべき。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:1249

続きを読む
閉じる

【トライ式医学部予備校】 所沢駅前校

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
数学、化学、英語、すべて先生の指導がよく、本人もやる気がでてきている。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
個別の授業で分かりやすく、生徒に合わせてくれる点。悪かった点はなし。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●塾内の環境
90分の個別授業で、終了後は、1時間自習室で自学の義務があり、騒音などの影響はなし
【料金】
特に料金については、個別でもあり、不満な点はない。他の医歯薬では、年間300-500万かかるところはざらであることから、トライの料金は、安いと思う
【良かった点(改善してほしい点) 】
先にも言ったが、個人の能力に合わせた年間計画があり、スムーズに進めばかなり効果が期待できる。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

ID:1245

続きを読む
閉じる

東進ハイスクール 大宮校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高2 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
映像授業という特性上講師に直接質問する事はできませんが、その分映像中での説明はとても分かりやすく、映像のみでも十分理解できるよう工夫されていました。また、授業内容に関してだけでなく、勉強法についてのアドバイスや大学関連の情報なども豊富にもらえたため、モチベーションの向上にもつながりました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
各科目ごとに自分の現在のレベルにあった授業から始め、最終的に志望校のレベルまで実力を伸ばせるようにカリキュラムを組んで頂きました。受ける授業の組み合わせは個人に合わせたものとなっているため、実力を伸ばしたり苦手を潰したりすることにとても役立ちました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
授業を受けるスペースは各机ごとにそれぞれしきりで仕切られているため、とても集中して授業を受けられます。休み時間中は同じクラスの人と話をして勉強の疲れを癒したり、分からない問題を教え合ったりしていました。
【サポート体制】
各大学についての情報が豊富にあり、また担当して下さった先生方もこれらの情報について熟知しているため、進路指導はとても充実しています。面談もかなりの頻度で行ってくださるため、モチベーションの維持にもつながりました。
【料金】
一般的な予備校に比べると、料金はやや高めです。しかし、現役時代から東進ハイスクールに通っていたために割引があり、浪人時代は通常に比べてかなりやすく通う事ができました。現役時代に別の予備校に通っていた場合は、金銭的な負担は大きめだと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
各科目ごとに自分に合ったレベルの授業を受けることができ、授業は何度でも見直すことができたため、着実に実力を伸ばしていくことが出来ました。模試やライブ授業、添削指導など映像授業以外のサポートも豊富で、とても満足しています。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

53件中 21-30件を表示

都道府県
埼玉県
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.