医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

全国の中学生が投稿した医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
指定なし
通塾時の学年
中学生
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

235件中 231-235件を表示

鉄緑会 本部校舎

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 5

通塾時の学年:中1 ~ 中1
投稿:2016年度
【講師】
尊敬できる先生が多いと感じました。先生方が大学受験時の体験を基軸とし、アドバイスを多くして下さいます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
類題の宿題量が多いです。学校の進路と合致しており、学校の宿題が比較的少なければ、きっちりと鉄緑会についていけばよいと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
新しいビルなので、塾内の環境は万全です。環境はとてもよいです。
【料金】
とにかく成績と宿題提出しているか等の毎回の様子を、一括して郵送があったり、テスト結果を細かく分析してくれたり、料金に見合っていると思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
成績管理がとても素晴らしいので、保護者も見落としが少ないと思います。復習テストが毎回ありますし、成績掲載があるので励みになります。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

佐鳴予備校 静岡本部校(千代田校)

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:中1 ~ 中3
投稿:2016年度
【講師】
女性の講師でとても真剣に教えて頂き、学校に行くよりも塾に行く方が理解出来ていたと思う
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
出退勤を明確にする事で親が安心出来るシステムは本当にいい点だと思いました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 杁中校 

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 5 / カリキュラム: 3 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 1

通塾時の学年:中3 ~ 高2
投稿:2016年度
【講師】
自身も頭の良い先生が多く、教え方が一貫している。要領がよく、一講座ごとの内容をはっきりさせ、重点を置いた解説をしてくれるのも嬉しい。一つずつステップをクリアしていく感覚で受講できる。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムを担任の先生が一対一で考え、ニーズにあった講座を選択してくれる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室と受講ブース、読書スペースの3つの区画に分けられているため、目的に応じて環境を変えることができる。
【料金】
高い、高い、とにかく高い。クオリティの高いサービスは受けているが、高すぎる。
【良かった点(改善してほしい点) 】
料金を落とすこと、校舎ごとの格差をなくすこと、他の大手の塾を否定しないこと。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(中3)
卒業
(高2)

ID:672

続きを読む
閉じる

佐鳴予備校 知立本校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:中1 ~ 高1
投稿:2016年度
【講師】
中等部の集団授業から高等部の映像授業に変わり、講師と接する時間がどの位あるのか分からないが、毎月の面談で勉強で困っている事や進め方のアドバイスをしてもらってようなので安心しています。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
中等部では定期テスト前に各中学別に指導がありました。実力考査は制服着用で入試と同じ形で行い塾で慣れていたので入試も緊張せずに臨めたようです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
携帯電話はロッカーに入れる事になっているので入ってしまえば集中できると思います
【料金】
高等部は本人の希望でコースが選べるので良心的だと思います。受講数が足りなくなれば買い足せるので本人のやる気次第で調整できるところが良いと思います、
【良かった点(改善してほしい点) 】
受験に関してはやはりプロなので、受験校を迷ったときには助かりました。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(中1)
卒業
(高1)

ID:659

続きを読む
閉じる

科学教育グループSEG 本校

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:中1 ~ 高2
投稿:2016年度
【講師】
多読はもともと本を詠むのが好きだったため英語の力を伸ばす良い方法でした。数学は苦手を克服できずだんだんついていけなくなりました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
教材は充実していたと思います。季節講習は学校がある時期からのもあったので、とりたくてもとれないのがありました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
教室は場所によって寒かったり暑かったりの差がありました。自習室は大教室のようなところでしたが集中できる環境でした。
【料金】
多読は英語の本というせいもあると思いますが少し高めでしたが自分にあった本を先生に進めていただけるので満足しています。
【良かった点(改善してほしい点) 】
待合室が狭く、前の受業が伸びていると待っている場所がなかったです。あと教室がいろいろなビルにはいっていて不便でした。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

私立大学医学部

偏差値:56~60

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(中1)
卒業
(高2)

ID:653

続きを読む
閉じる

235件中 231-235件を表示

都道府県
指定なし
通塾時の学年
中学生
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.