医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

全国の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

3013件中 2351-2360件を表示

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2016年度
【講師】
市谷校は医学部専門校舎で、良い先生に恵まれていたと思います。浪人の一年間みっちりと勉強をして、成績順のクラス分けで途中再編成があり、クラスが上がり、なおいっそうやる気が出たようです
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
成績順のクラス分けが、良かったと思います。医療に関係する方々を招いてのセミナーが時々ありましたが、とてもプラスになる話が多く、本人は大好きでした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
全てが医学部志望の生徒ばっかりで、刺激がよかったのではないでしょうか。
【料金】
予備校としては普通の金額だと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
医学部専門校舎だったので、みんなが同じ目標を持っていたのが、よかったです。 医療に関係する方々のセミナーを聞いて、医者とはどういうものか、医療のこれからとか、よく話してくれました。セミナーを聞いて、将来の専門を考える機会もあったようです。
浪人が決まったとき予備校選びにとても迷いましたが、片道券一時間強かけてでも、市谷にしてよかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

山梨予備校 本部・第二校舎

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 5

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2016年度
【講師】
医学部ではなく、英語学科です。

公募推薦のための授業なので、個人授業を選択しました。
まず、受け付けの方が丁寧に同じ高校の先輩たちが受けてきた授業の取り方などを教えてくれて、同じ様に同じ講師の方を紹介して下さいました。
講師の方は受験大学に対して精通していて、
楽しくわかりやすく教えてもらえて良かったと娘は話していました。
【料金】
選択して、申込みますが、進み具合によって必要なくなった授業分は返金して下さいました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
塾の説明会に親子で参加しましたが、受験に対しての説明がわかりやすかったです。

ウチは短い期間でしたが、事前の丁寧な説明が、してもらえて良かったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 名張駅前校 

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年: ~ 高3
投稿:2016年度
【講師】
生徒1人ひとりに合う勉強の仕方を真剣に考えてくれる。
わかるまで、付き合ってくれる。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
たくさんの種類のカリキュラムがあり、一つずつ説明してくれ、自分に合ったカリキュラムを探してくれた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駅前という環境なので、通うのは便利だが、環境は飲み屋やゲーム屋などがあり治安は良くない。
やる気のある生徒がたくさんいるクラスなのでやりやすい。
【料金】
料金は高い。
でも、志望校に受かることができたので、高くはなかったと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
自分1人ではできなかった勉強でも、塾の先生や友達がいたから続けれた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 天王寺駅北口校 

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 3 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 2

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2016年度
【講師】
映像授業利用なのでわからないことはチューターに聞きますがうちの子は恥ずかしがり屋なのでチューターになかなか聞けずわからない問題は自力で理解してました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
入室する際に携帯は受付で預けるシステムなので携帯に逃げる事なく勉強に集中出来る環境でした。ただ、子供に連絡取る際は受付通しての連絡になるのでそこは不便でした。
【料金】
月当たりの月謝制でなく1ユニット幾ら~となってるので途中で退める時は返金制度がないです。入試近くになると色々なカリキュラムを組まされ組み方ではかなりの額になります。
【良かった点(改善してほしい点) 】
うちの子は個別は嫌がり集団授業も考えましたが映像授業なので自分のペースで学習出来良かったみたいです。苦手な国語も繰り返し見ることで苦手を克服し模試の得点アップに繋がりました。しっかり自分のペースを保てるお子さんには良いと思いますがそうでなければお勧めしません。寝ている子も多数いた様です。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

佐鳴予備校 国府駅前校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 5

通塾時の学年:中3 ~ 中3
投稿:2016年度
【講師】
熱心な先生が多く、親切で丁寧な教え方をする。嫌にならないように工夫してくれていた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
受験対策ができる様に過去の問題も多く、塾だけで安心できました
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
静かで安全で、住宅街の中にあり、夜遅くても安心できました。便利。
【料金】
普通で、良心的でした。土日も見てもらえて安心できました。高い料金ではなかった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生が将来の事まで、真剣に考えてくれて、先の事私立に行く場合の事も考えてくれました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

佐鳴予備校 岡崎本部校

総合評価 ★★★★☆ 4.3

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年: ~ 中3
投稿:2016年度
【講師】
子供が集中できるような、パフォーマンスを交えた活気のある授業を行う講師がいる。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
各学校に合わせてテスト対策をしてくれる。
小テストでコツコツと実力を付け、全国模試で苦手を明確にして個々の対策箇所を気付かせてくれる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
クラス分けで、真面目な生徒は固めてくれるので、授業妨害のようなことは、ない。
【良かった点(改善してほしい点) 】
講師が、毎年の傾向をしっかり調査してくれるので、情報が学校より分かりやすい。
個別クラスではないので自分から進んで勉強しないと、苦手を見過ごしてしまい、置いて行かれる気がする。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

佐鳴予備校 刈谷高校前校

総合評価 ★★★★☆ 4.3

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年: ~ 高1
投稿:2016年度
【講師】
2者面談も3者面談もやってもらえるし、悩みを相談すると、電話を掛けてくれてきちんと相談にのってくれる!
親身になってくれる。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
中3の受験の時には、ホントの受験の時と同じように問題用紙までも似せて作ってくれて、受験生が受験当日に緊張しないように工夫してくれる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室もあるので、自分の授業までの待ち時間に学校の宿題をやったり、自分のやりたい勉強を出来てよい。
【料金】
中学3年生の夏休み頃から2月までは、ホントに高いと思った。それ以外の時期は、そんなに高いとは思わない。
【良かった点(改善してほしい点) 】
今は大学受験に向けて、定期的に生徒と先生の2者面談をやってくれるようで、その子の希望する大学も色々調べてくれるので、助かります。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 お茶の水校1号館

総合評価 ★★★☆☆ 2.8

講師: 4 / カリキュラム: 2 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 2

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2016年度
【講師】
特に良いとも悪いとも言えないけれど、テキストがしっかりしてるので、それに沿っての授業ならある程度の内容は保証出来る。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
あまり良くない。遊べる場所が沢山ある。都内だから、どこでも同じかも知れないけれど、授業に飽きたら、直ぐに何処かへ出かけていたようです。
【料金】
高いと思う。でも私立の高校の授業料と同じくらいだから、浪人生には仕方がない値段かも知れないと思った。夏期講習とか、追加の授業料がショックだった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 大阪南校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2016年度
【講師】
昼から眠たくたるのが常でしたが、講師の授業は吸い込まれるほど集中させる内容で、流石違うと思いました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムは無駄なく組まれていたと思う。
効率的な独自の教科書で内容も濃く、復習するにはとても良かったと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
浪人生の校舎で現役生が居てないので、皆が同じ条件です。真剣に勉強してるのが伝わる状況でした。
授業後も自習して、朝から夜9時過ぎまで居れました。
【料金】
妥当な金額だと思います。医学部コースは、他ではもっと高いです。医学部の特別コースもありましたが、私は普通の医学部コースを選びました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
前期と後期があり、途中で成績結果でクラス編成の変更があり、自分がどうか?がよくわかり、私の場合は成績が上がったので嬉しく思い励みになりました。
情報量も多く志望大学を選ぶうえで参考になりました。
とにかく一浪で合格したいとの思いで頑張りました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 大阪南校

総合評価 ★★★★☆ 4.3

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2016年度
【講師】
全員と言うわけにはいかないようですが、大変教えるのが上手い魅力的な先生が何人もいらっしゃるようです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
本人でないので、よくわかりませんが、充実しているようです。
実績がある予備校なので、信頼していいのではないかと思っています。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室は充実しているようです。
人数に対してトイレが少ないようで、あまり水分を取りたがらない傾向があるようです。
【料金】
年度初めに納入した以外に、夏期講座、冬季講座の費用など数十万改めてかかるので、大変です。私は年度初めにそのことを把握していませんでした。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

3013件中 2351-2360件を表示

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.