医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

全国の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

3013件中 1791-1800件を表示

河合塾 千種キャンパス千種校

総合評価 ★★★☆☆ 3.4

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: 3 / 料金: 3

通塾時の学年:高2 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
現役の時は進路指導、質問は自主的に聞かないと何もなかったけど、浪人の時は進路指導の機会が設けられていて、先生と必ず面談を行うことになっていた。質問はするととても丁寧に分かるまで教えてくれた。しかし、人気の先生は質問する人もたくさんいたので質問しにくかった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
クラスが志望校、成績などで別れていて、カリキュラムも自習室も異なっていた。カリキュラムは授業だけでなく、先生との面談があった。また、テストを受けて、その成績に応じて授業を受けるというカリキュラムもあった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室がクラスで別けられていたので、とても使いやすかった。下のクラスの自習室はとても人が多く使いにくそうだった。自習室は夜まで空いていたので良かった。教室はせまい所もあったが、集中して勉強するには十分な広さだった。
【サポート体制】
現役の時は毎回授業の前に少し話があった。浪人の時は週に一回進路指導などが全体で行われていた。最近の出来事、最近の入試の制度などの話があった。最近の入試の制度の話は、今年からこの大学で面接が導入されるなど最新の入試情報を教えてくれた。
【料金】
とても高い医学部予備校があるが、河合塾は一般的な予備校と大差ない価格だった。しかし、クラスによって値段は違った。完全に個別のクラスはだいぶ高かった。レベルの高いクラスも少しだけ高かった。しかし、その分自習室の環境や進路指導などの制度がしっかりしていた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 名古屋校

総合評価 ★★★☆☆ 3.6

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 3 / 料金: 3

通塾時の学年:高3 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
メンタル面でのフォローもしてくれた。学習アドバイザーもついているのでわからないところは細かく聞けた。個別で予約を取れば部分的にわからないところも詳しく教えてくれる。全体的にレベルが高く授業の質も良い。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医療系コース、国公立大学コース、東大京大コース、早稲田慶応コースなどコースは志望校別でとても細かく分かれている。医療系コースの中でもコースによって授業のコマ数が若干違ったりするのでよく確認しておくべき。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
築5年くらいで新しく設備も整っているのであまり不満に感じたことはない。ただ、生徒数が多いので教室はすこし窮屈に感じるかもしれない。自習室も個別ブース、フロンティアホール、講堂と多様でその時の気分に合わせて利用できる。
【サポート体制】
こちらから相談をすれば丁寧に対応してくれる。しかし、生徒数が多いこともあり、地元の個人塾ほどは一人一人の面倒見は良くない。モチベーションの維持や志望校の決定に関してのサポートが手薄だったと感じていた。
【料金】
一般的な予備校よりはやや高いが、授業料、模試の費用、テキスト代すべて込みと考えると妥当かもしれない。ただ、夏期講習や冬期講習は別途料金。確かに質は良いが、むやみに取ると忙しくなって充分に復習ができないので注意。
【良かった点(改善してほしい点) 】
まずは講師の質が良いこと。特に理系講師の方々にはたくさんのことを教えていただき受験にとても役に立つことばかりだった。次に生徒のレベルが高いこと。クラス分けテストで上位クラスに入ることができたらだが、周囲の刺激はでかい。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 浜松校

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:高3 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
授業はとにかく質が高いものばかりでした。解答を板書するだけでなく、どうしてその解答に至ったのか、しっかりとその経緯を話してくださることが多く、同じような問題だけでなく、同じ手法を使った全く別の問題にも対応できるようになりました。駿台の先生の質はかなり高かったと思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望校に関係なく、ほとんどの授業は全員で受けます。本当の学力をもってすれば、どんな問題でも解けるという考え方でこのカリキュラムを導入しているそうですが本当にその通りでした。また、1週間にこなさなければならないら問題の量もちょうどよく、よく考えられたカリキュラムだと思いました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室、教室共にとても厳粛な雰囲気で、勉強するには最適な環境でした。しかし残念なことに、空調がうまくいっていないことが多々あり、その都度職員さんに言って、温度調節をしてもらっていました。温度が気になる場合は、積極的に職員さんに声をかけた方が良いです。
【サポート体制】
クラス担任が進路指導をしてくださいました。僕の場合は、ほとんど志望校について言われることはなく、大阪大学1本で行けると言われてすごく心強かったです。また、進路面談の時には担任と話をすることによって、安心感を得ることができました。
【料金】
授業料、講習の受講料ら模試の受験料全て合わせて100万円を少し超えるくらいだったと思います。安いのか高いのか分かりませんが、僕はこの100万円を無駄にしないよう、必死に勉強して偏差値を15以上上げることができたので良かったと思っています。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

鉄緑会 大阪校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:中3 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
講師はほとんどが現役の医学部所属の方で、講義の合間に受験体験談や医学部の話などをしていただき、興味を持てました。実際に医学部受験した方なので、解く際のポイントなどもしっかりと教えていただき、とても役立ちました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
校内模試による成績毎にクラスが分けられ、そのレベル別の講義が行われました。また、かなり進むスピードがはやく、その分何周もできるので、しっかりと解き方を身に付けることができました。毎回復習テストと計算テストがあり、どれほど身についたかを確認できました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
大阪駅に近いビルの中に入っていて、内装はきれい目で、机や椅子も2年前くらいに新しくなっています。ただ、塾の生徒数の割に自習室が少なく、休みの日は自習室はあまり開かないので、そこが少し不便に感じられました。
【サポート体制】
希望すれば、日頃の成績や志望校などを踏まえて、担任の講師の方と面談することが可能です。また高3になると、1人の講師をチューターとして指名することができ、その方に受験に関する質問などをすることができます。
【料金】
授業や講師の質、立地、高い合格実績のわりに、現役の大学生が教えているためか、料金はかなり安いようです。とっている講義数により料金が変わり、長期休暇の講習では、取る講義数に応じて少し安くなったりします。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 千種キャンパス千種校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:高2 ~ 高2
投稿:2017年度
【講師】
難しい入試の問題の解き方のテクニックを教えることに関しては誰よりも優れていたと思う。淡々と問題を解いていくのではなく、一つの問題について深く考察し、受験レベルを超えた内容の知識まで披露してくれたため、その分野について深く理解することが出来た。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
受験する大学の難易度によって分かれており、センター試験から国公立医学部まで幅広くクラスがあったため、自分に合った講義を受けることが出来た。特に夏期講習は充実しており、集中して取り組むことにより短期間で多くのことを学ぶことができた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
学生が集まるラウンジや夜遅くまで勉強することが出来る学習室もあり、友達と勉強しあったり一人で集中して勉強したり、時間が合えば先生やチューターの人に話を聞いたりすることも出来るため、家にいると勉強できないという人にはうってつけの環境だった。
【サポート体制】
僕が通っていたのは短い間だったため進路指導はされなかった。相談すれば色々と親身になって答えてくれるが、こちらが話しかけたりしなければ、具体的に進路指導をすることはなく、各自のニーズに合わせて自由に活用することが出来た。
【料金】
料金については詳しくは知らないが、クラスによって大きく料金が変動するという事はなかった。ずっと通い続けても、他の塾に比べて大きな出費になるとは思わないが、夏期講習は授業時間が長く充実した内容の為、全て行こうとすると高くなるかもしれない。
【良かった点(改善してほしい点) 】
教科書や参考書には載ってないようなテクニックや、問題を解くときの心構えのようなものを教わったので、とても役に立った。また、入試の予想問題は結構的中することもあるため、数学など配点の高い分野ではとても参考になった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 新鎌ヶ谷駅前校 

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 3 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
ビデオ授業なので、テレビに出るような講師の授業が受けられてよかった。チューター制度があり、とても親身に進路について相談にのってくれた。この人のおかげでなんとか希望の大学に入ることができたと思う。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
ビデオ授業だが、テレビに出るような講師の先生の講義なので、わかりやすくて善かった。早送りや、遅送りで見られるので自分の時間でできるのがよかった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
家から近く、自転車でも通えるのがよかった。駅前なので、電車でもいけるのがよかった。
●校舎内の環境
きれいな教室で、ブースがわかれていて利用しやすかった。夏休みは朝7時から空いているので、無駄なく利用できた。
【料金】
講座ごとに授業料が設定されていて、計画的に選択しないととても費用がかかる。しかし、シミュレーションしてくれるので、わかりやすい料金体系だった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
定期的に面接があり、子供の様子が分かってよかった。途中で塾長さんが病気で交代してしまったのが残念だった。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

ID:1380

続きを読む
閉じる

河合塾 大阪校北キャンパス 東大・京大・医進館

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
大手予備校なので教材・カリキュラムなどは良かったのではないかと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
駅の近くでコンビニが近所にありました。少し歩くと飲食店もあったようです。
●校舎内の環境
少数のクラスを選択したのでロッカーもあり専用自習室もあったので良かったです。
【料金】
大手なので高くはないですが、少数のクラスだったので普通のクラスよりは高額でした。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

私立大学医学部

偏差値:56~65

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:1379

続きを読む
閉じる

河合塾 麹町校

総合評価 ★★★★☆ 4.5

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
指導は画一的で優れているとは言えないと思いました。人気講師の授業は良かったようです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
家から近くて便利でした。また治安も悪くなく帰りが遅くても安心できました。
●校舎内の環境
環境は静かでとても良かったそうです。机も広く、場所も自由でした。
【料金】
割引率が高く、大変安かったです。その点では大変良かったと思っています。
【良かった点(改善してほしい点) 】
やはり優秀な友人が多かったのでモチベーションが保てたようです。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

公立大学医学部

偏差値:66以上

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:1378

続きを読む
閉じる

河合塾 麹町校

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 4 / カリキュラム: 1 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
浪人コースのカリキュラムやテストがチューターに管理されていて自由に選択できない。医学部は受験校により、問題傾向が異なるため、偏差値上位の自分で考えられる層は、もっと自由にカリキュラムや校内テストの受験を選択可能にして欲しい。また、チューターに麹町校舎の自身の志望大学の昨年合格者を質問しても的確に教えて貰えない。合格者数をわからないのか、余りにも上位校は少なくて隠すのか、誠実さが足りない。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
驚いたのは、今年入稿後に一番最初に全員が受けさせられたマーク模試、まだ、このテストを受けていない人たちがいるからとの理由で試験問題を回収されたとのこと。マーク模試は、採点の練習までが模試で練習することが必要です。また、校舎で受験した生徒よりその他の別の場所でこれから受験する生徒の方を優先しているのは、不誠実と思います。また、模試は当日中に復習すべきだと思いますが、それも回収されてはできず、生徒のためを思っていないことが明らか。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
治安や環境は満足です。静かで、ごみごみしていない。
●校舎内の環境
自習室が駿台3号館と比べて机が小さくせまいそう。でも、そんなに気にする悪い環境ではない。
【料金】
料金は良心的に思います。ただし、夏期講習等で追加料金が発生します。
【良かった点(改善してほしい点) 】
少人数の授業が気にいっています。化学のトップ講師の方は、授業がかなりわかりやすく,成績アップが期待できます。
●その他
同じような意識の高い友人ができて、一緒に合格したい気持ちが共有できて、仲間には恵まれたと思います。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:1377

続きを読む
閉じる

河合塾 大阪校北キャンパス 東大・京大・医進館

総合評価 ★★★★☆ 4.3

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
少人数クラスでしたので、アットホームで先生との距離も近く目が行き届いてたと思います。反面、うちの子は模試でそれなりの成績を残していたので、ややほったらかし感はありました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基本を一から徹底させて頂いたのでセンター試験には強くなりました。カリキュラムは少しのんびりかなとも思いましたが、最終的に合格したのでそれで良かったんだと思います。季節講習も一年間の必修カリキュラムに組まれているクラスでした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
交通の便は良いですが。梅田まで徒歩圏内なので、逆に校舎の近くには飲食店は少ないです。治安は良いとは言えないと思います。
●校舎内の環境
クラス専用の自習室、個人の自習机まであるコースでしたので満足しています。大講義室のことはわかりません。
【料金】
うちは、少人数、季節講習込み一年間全て必修、個人の自習机有りのコースでしたので、高額でした。しかし、本人が満足し、一年間気分良く勉強できました。他の一般的なコースはあまりわかりませんが、誠実な料金設定だったように記憶しています。
【良かった点(改善してほしい点) 】
医学部を志望している生徒だけなので、モチベーションを維持できます。生徒の家庭環境も似通っていたことは良かったです。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

公立大学医学部

偏差値:66以上

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:1376

続きを読む
閉じる

3013件中 1791-1800件を表示

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.