医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

神奈川県の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
神奈川県
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

168件中 161-168件を表示

【トライ式医学部予備校】 家庭教師【神奈川県対応】

総合評価 ★★★★☆ 4.3

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 5

投稿:2016年度
【講師】
なかなか勉強に集中できないのが難点でしたが、集中する時間と緩める時間のメリハリをつけてくれて良かったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
習うより慣れよが信条のようで、繰り返し問題をとく練習をしてくれました。独自の教材も自分で作成してくれたり、工夫してくれていました
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
教室は整理整頓されていてきれいでした。ただし机は狭かったように記憶しています。もっと余裕をもったスペースが確保されていても良かったように思います。
【料金】
料金体系が明確で不満はありませんでした。少し高めでしたが、環境や授業の質を考えると納得感はあります。
【良かった点(改善してほしい点) 】
定期的なフィードバックはもっと頻繁にあってもよかったように感じます。進捗状況がわからない時があったので、そんなときに、「あれっ?」と思っていました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 横浜校2号館

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
先生との距離が近い環境だったので、わからないところを気軽に質問が出来ました。しっかり教えてくれたので身に付きました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基礎を固めることを重点においていたので私にとても合っていました。復習をこまめに行ってくれるので分からなくなる前に確認が出来ました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
すっきりとした教室なので集中して勉強ができる環境でした。騒音も特に感じられなかったので勉強するにはよい環境だと思います。
【料金】
価格設定は妥当な料金だと思います。特別講習などは別途料金が発生しますがその点は他と大差ないかと思います。従業内容に納得できれば気にならない。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生がフレンドリーで接しやすかったのでその点はいいところでした。行くのにいやな環境にならなかったので楽しく通うことができました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

【トライ式医学部予備校】 家庭教師【神奈川県対応】

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
先生がとても真摯に対応して下さる。とても優しく、分かるまで指導します。生徒と講師の距離感が近い。雰囲気がとても良い。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部の中でも分野によって指導の仕方が違うため生徒に効率よく勉強を教えられる。只黒板に書く授業ではなく、生徒と、一緒に考えて行う。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
教室内は温度もきちんと設定して下さり、快適に勉強ができる環境になっています。席と席が近いのは少し気になります。他は問題ありませんでした。
【料金】
料金は少しお高めでしたが、それに見合った勉強や指導をしてくださるので良かったと思ってます。他は問題ありませんでした。
【良かった点(改善してほしい点) 】
定期的に面談があり、子供の様子を知れるので良かったと思ってます。教室の広さが少し狭く、少し異臭が気になります。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

家庭教師 学参 神奈川県対応

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 4

投稿:2016年度
【講師】
講師との相性を第一に自分で選ぶことができる。無理に合わない講師とつきあわなくともすむ点が良いと感じました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
授業内容に生徒と落とし込んでいく、というよりは生徒にあわせた授業内容を可能な限り実践していく姿勢が感じられました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
防音設備がしっかりと整っており、集中しやすい環境でありました。ほかの生徒に迷惑をかけないという教えも周知徹底されていた。
【料金】
料金はほぼ相場とおりだと思われます。ただもうすこし料金の選択肢(コース別)などがあればよかったかもしれません。
【良かった点(改善してほしい点) 】
多数指導でありながら、極力脱落者を出さないようにとの配慮が随所に感じられました。多数指導と個別指導のすりあわせがうまくできている。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

【トライ式医学部予備校】 家庭教師【神奈川県対応】

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
個別に授業スケジュールを調整できる。英語の長文読解の力がついたようにおもう。個別であることにリラックスできて、かえってストレスを感じるタイプでないなら良いのかと思う。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基礎と応用のバランスを調整しやすい。やみくもにテキスト通りに進めるものではないので、基礎的なところは極力自習で済ませたり出来る。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
室内の音や環境などで、子供から何か言われたことはない。特に、不満や集中できないなどの問題はない様子。
【料金】
料金に関しては、特に前もっての説明と違うとか、思ってもいなかった出費があるようなことはなかった。高めだとは思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
講師がころころ変わるというようなことはない。不明点は教えてもらえるし、ある程度塾側とコミュニケーションがとれていれば問題はないと思う。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 大船校 

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 5 / サポート体制: 3 / 料金: 5

投稿:2016年度
【講師】
東進衛生予備校だったので、基本ビデオ授業だった。チューターの人が夕方はいて、医学部か東大生だったので、相手の学力に関しては問題なかった。質問は何回でもしてよく、過去問の添削も行ってくれた。
月1で担当のチューターの人とめんだんもあって、進路指導もしてくれた
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムというのはあまりそんざいしなくて、チューターの人と決めていた。月1でセンター模試があって、受けたい時に受けていた。
特にクラス分けがあるということでもなく、みんな自習目的で使っていたので、自分のペースで勉強できた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
みんな自習室目的でしか使っていなく、また医学部、東大志望者用校だったので、同じ学校の知り合いが多く、変に周りを気にするということもなかった。
飲食スペースもあり、高3の夏以降は、平日は授業が終わったらすぐいって10時くらいまで勉強して、休日は朝から晩までこもっていた。
【サポート体制】
サポート体制としては、模試の成績を見せて、よくなかったらもっと頑張ろうねって感じで、よかったらこのまま頑張ろうって感じで具体的にどうしようということはなかった。
ただ、チューターが、医学部生または東大生だったので彼らの受験生時代の勉強法などは参考にしていた。
【料金】
自分は学力が足りなかったので利用できなかったが、頭のいい人は特待生枠というのがあって、ビデオの授業を取らなくても自習室を使えていた。
自分も授業を2コマ分とって合わせて3万くらいだった。
基本的に自習だったので、金銭的にはほとんどかかっていなかった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
総合的に見て、自分の勉強スタイルと通っていた塾講のスタイルの相性があっていたのでそれがよかったと思う。
自学自習タイプの人は東進のような自習室使ってくださいというような塾を選べばいい。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 横浜校2号館

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 4

投稿:2015年度
【講師】
講師は基本的には授業のみで、分からないところは指導をしてくれたり、頼めば英単語テストなどはやってくれましたが、進路指導に関してはなにもやってくださいませんでした。進路指導は講師とは別にチューターの方がいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
横浜校では、塾に来ている人数が少ないため医学部のみのコースが存在せず、東大コースと医学部コースは同じクラスで同じ内容の授業を受けていました。志望校に特化した授業は夏期や冬期講習に自分でそのコースを取るしかありませんでした。学校の定期テストなどに関してはまったくフォローはされませんでした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
交通の便はかなり良く、横浜駅からも徒歩5分圏内であり、治安も良かったです。自習室に関しては席の数もそこそこあり、使い勝手は悪くないのですが、欠点として授業を受ける校舎とは別に自習室のみがある校舎があるため、分からないところを気軽に講師に聞きに行くことができないということがあります。
【サポート体制】
学校の定期テストや内申点などに関してのサポートはまったくと言っていいほどないです。進路指導に関してですが、基本的には生徒の希望を優先しており、あまり目標を変えろとは言ってきませんでした。2,3か月に一回ほど、進路指導に関しての面談がありました。
【料金】
医学部専門コースは、駿台の他のコースと比べると若干高いですが、それでも他のコースと比べても大差ないと言っていいと思います。予備校からもらえるテキストと英単語帳などがあれば、わざわざ新しい教科書などを買わなくても充分勉強できます。ただ、医学部コースの夏期、冬期の授業は他と比べてお高めです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
他の予備校と比べると全体的に成績が良い人が多いので、それがいい刺激となり負けないように勉強をすることができるのが良かった点です。改善すべき点としては、駿台の市ヶ谷校のように、医学コースのみの部屋を用意して欲しかったです。横浜校では東大コースと医学部コースが混ざっていたので、医学コース同士の話がしづらく、大学に関しての情報や面接で聞かれそうな最新の医学情報などの情報を共有できませんでした。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 横浜校2号館

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 3

投稿:2015年度
【講師】
やはり大手予備校かつ大都市にある校舎であるため、多くの授業を有名講師が担当していました。
授業の質も高く、また質問に行けばさらに理解を深められたため、講師については申し分ないと思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
授業によって異なりますが、基本は私立高校と同じ進度で授業が進みます。
公立高校だった私にとっては勉強のペースメーカーとなったため、とても助かりました。
全分野を高3の夏までに終わらせ、それ以降は発展内容に、という授業が多かったです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
交通の便、立地に関しては言うまでもなく最高です。
横浜駅から徒歩3分圏内にあるので、通うことに苦は無かったです。
また、自習室は関東圏内の予備校においても最多の席数を用意しており、どの部屋も環境は申し分なく、受験期には毎日利用していました。
【サポート体制】
私個人はあまり利用しませんでしたが、進路指導にかんしても定評がありました。
医学部志望は大学決めに悩む人も多く、私の周りにも多数いましたが、実際通っている大学生の話や受験者レベルなど、1つ1つの大学について詳しく相談に乗ってくれたそうです。
【料金】
他の予備校と比べると若干高い気もしますが、サービスは全体として悪くないので特別高いとは感じませんでした。
ただ他の大手の予備校と比べるとなかなか成績認定による学費免除が出にくいので、それを考えると悩むところです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
やはり自習室の環境は他の予備校と比べても1番よかったなかなぁと思います。席自体も広く、椅子も座り心地がいいんですねぇ。(笑)
改善する点はあまり思いつきません。どこの予備校も特に悪い点はありませんが、良い点はそれぞれあるので、自分に合う予備校選ぶといいと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

168件中 161-168件を表示

都道府県
神奈川県
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.