医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

大阪府の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
大阪府
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

422件中 141-150件を表示

東進衛星予備校 茨木駅前校 

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:中2 ~ 高1
投稿:2018年度
【講師】
入学時の面談担当の副校長で子供の成績や性格的な面を考慮して今後の方針ややるべきことを的確に指摘して、不安がっていた子供を納得させた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
自分のペースでwebから授業カリキュラムを進めていこことができ、
進捗状況を予備校担当先生が把握しているので、今やるべきことや後回しすることなどをアドバイスしている。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駅前にあり人通りが少なくなるが、商店街の入り口でもあり人通りもあり安心できる場所である。
自習できる環境場所があり、私語以外は簡単なお菓子や飲み物を利用できるようになっている
【料金】
一般的な予備校からすると高価であるが結果的には成果が伴い納得できる
【良かった点(改善してほしい点) 】
定期的な面談があり説明は受けているが、細かい部分での説明は不足気味でその時点での状況や今後の動きが理解しにくい

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

私立大学医学部

偏差値:46~55

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(中2)
卒業
(高1)

ID:2369

続きを読む
閉じる

四谷学院 なんば校

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2018年度
【講師】
医者を目指すために、大学の医学部を目指して有名私立小学校の受験を考えているのですが、同校の指導方針のおかげで勉強する習慣が付いた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
有名大学の医学部受験を目指した日常的なきめ細かい受験対策と、夏季講習や冬季講習が良かった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
まだ一人で交通機関に乗ることができないので、毎回の自動車での送り迎えは大変でした。
教室内は幹線道路沿いのため、自動車がひっきりなしに通ってうるさいはずだが、LIXILのスペーシアという内窓を設置していたため、防音効果になっていた
【料金】
他の塾や予備校とそんなに比較していないのであまり分からないが、わかりやすい料金設定だったと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
やはり料金面での負担が重くのしかかるため、2年目、3年目と受講を続ける場合には何らかの割引制度があってもいいとおもう

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

私立大学医学部

成績の推移
学校の成績 時期 入会
卒業

ID:2352

続きを読む
閉じる

河合塾(現役生向け) 現役生教室堺東

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2018年度
【講師】
カリキュラムなどがしっかりしており、目的意識の持たせ方もうまいと感じる。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
具体的に述べるほどの詳細なものは無いが、全体的なイメージとして良いと感じたから答えを選択した。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自宅と通学している高校との途中にあり、通学定期をそのまま使え、時間的にも無駄が無い。
子供から特に問題が有るようなことは聞いていないので、良いと思われると判断している。
【料金】
特に高い訳でも安い訳でもなく、オプションを含めて一般的な料金設定だと思われます。
【良かった点(改善してほしい点) 】
塾としての実績は信用のおけるものであり、利用している生徒たちのレベルもそこそこなのが好いと思う。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

ID:2350

続きを読む
閉じる

四谷学院 天王寺校

総合評価 ★★★☆☆ 2.8

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 1

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2018年度
【講師】
家から遠く、帰りも遅くなるので心配したが、個別に集中して勉強できる環境で、休日も自習ができるよう解放してくれました。
塾に行かない日も予習を欠かさず、分からない所は何でも質問できる親しみのある先生が多数いらっしゃいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
個人の能力に合わせてマンツーマンで指導してくれ、学習能力が飛躍的に伸びた感じがあります。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自宅から遠く、行き帰りの時間が正直勿体ないなと感じる所はありました。
私は実際に塾内の様子や環境について、見たわけではありませんので分かりません。
【料金】
料金は有名校という点では致し方ない所はあるかと思いますが、正直高いです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
学校以外で集中してマンツーマンで指導してくれる所だと思います。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

ID:2345

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 京阪くずは駅校 

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 1

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2018年度
【講師】
有名な講師が衛星で見れる。
勉強が楽しくなった。苦手な英語もそれなりの点数が取れた
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
自由にカリキュラムが組めて、空いている時間にすきなだけ授業を受けることができた
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
通学の途中に立地しており、帰宅途中に塾に寄れて、無駄がなかった。
勉強に集中できる環境で、周りの人も集中している様子があったので、勉強しやすい
【料金】
授業料と、毎週末に行われる模擬試験等をあわせると、高い
【良かった点(改善してほしい点) 】
優れた教師の授業をテレビで見ることができ、また家のインターネットでも見ることができる。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

公立大学医学部

偏差値:66以上

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

ID:2333

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 鳳校 

総合評価 ★★★☆☆ 2.8

講師: 3 / カリキュラム: 2 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:中1 ~ 高2
投稿:2018年度
【講師】
基本衛星受講のため、自由度が大きく本人のやる気に左右されるが、うちは合っていた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムも基本自分で選択できるので、そこは子供に合っていた
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
環境は割と人通りが多い一車線道路沿いのためごちゃごちゃしてるものの問題はない。
教室内の自習室を頻繁に使用していた模様で、そのあたりは本人に合っていた
【料金】
料金は基本的には一般の予備校に比べて少し安いのではと思うが、詳しくはわからない。
【良かった点(改善してほしい点) 】
自分で、時間や講座などを組み立てられるため、自立して学習することができる学生にはあっている

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

私立大学医学部

偏差値:66以上

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(中1)
卒業
(高2)

ID:2332

続きを読む
閉じる

名門会 上本町駅前校

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 2

通塾時の学年:高2 ~ 浪人
投稿:2018年度
【講師】
本当に、講師のカリスマが揃っていた。
多分名門会に行ってなかったら受かってないです。
高校の成績は医学部に行けるようなものではなかったけど、名門会に行ってからめちゃくちゃ伸びました。基礎から全部教えてもらいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
科目ごとに、理科はわからないことを教えてもらってからアウトプット。
数学はいい意味でひたすら解かせる。
英語の添削も素晴らしかったです。
それぞれにチューターがつくので、何かあればいつでも相談できました。進路もたくさん相談にのってもらいました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
上本町の校舎をメインに通っていましたが、他の校舎もどこでもとにかく綺麗で自習室もいつも空いていて勉強しやすかったです。
たまに小学生がいてうるさかったけど、チューターの人に注意してもらいました(笑)
周りに息抜きできる所も多くてよかったです。
【サポート体制】
チューターの先生がとにかく優しかったです。
その人もプロなので、医学部受験を熟知している人ばかりでした。
自習してるときもいつも気を使って声をかけてもらいました。
親との面談もたまにあって、本当に完璧でした。
【料金】
やはり医学部専門とあって、すごく高いです・・・。両親には申し訳なかったです。
私は色々な科目とっていたので、余計に高かったと思います。
でも、お金だけの価値はありました。よく分からない個別に行くくらいなら、お金はかかっても名門会にいくのはオススメします。
【良かった点(改善してほしい点) 】
とにかく先生はみんないい人です。
たまに合わない先生もやはりいるので、その時はいつでも対応して先生を変えてもらって、お気に入りの先生を見つけてついていきました。
今でも覚えてて下さって、気にかけて下さります。名門会に通って本当によかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 大阪北キャンパス 大阪校

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 2

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2018年度
【講師】
質問に行けば行くほど仲良くなっていき、授業中でも自分の方に話を振ってくれたりして先生と仲良くなれば授業も楽しいし質問もさらに行きやすくなるのでいい予備校生活ができました。先生も仲良くない生徒とは話するのが難しいと思うので仲良くなった人のところに行ってしまいます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
河合塾の専用のテキストがあってその中でもレベルが3段階あります。それをベースにして基礎を作り上げます。そしてその基礎を元にレベル別や志望校別にテキストを配られてそれを演習するという形です。基礎を固めるというカリキュラムがメインです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
建物自体は建設されてからあまり時間が経っていないのでとても綺麗でした。そしてチューターの人と生徒の距離が近いので何か予備校内で困ったこととかがあったらすぐに気兼ねなく相談に行けるので常に予備校にも親がいるという感じで快適に生活していました。
【サポート体制】
先生からの進路指導は自分からアポイントメントを取らないといけないのですが、頼めばやってもらえます。それ以外にチューターがいるのでそのチューターは何年も受験を見ているので細かな分析とかをしてくれて自分の進路について深く考えてくれるのでよかったです。
【料金】
普段の授業の料金に関しては予備校ということもあってそこそこ高いのですが、想像よりは安かったです。
それよりも夏期講習などの講習の値段がとても高く講習は取りづらかったです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生と生徒の距離がとても近いので気軽に質問に行けて、しかも個別で問題を作ってくれたり特定の大学の対策の仕方についてを教えてくれたりと先生からのサポートが予備校とは思えないくらいよかったです。あとはチューターが主に面倒を見てくれて成績とかを分析してくれたのでありがたかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

鉄緑会 大阪校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 3 / サポート体制: 3 / 料金: 4

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2018年度
【講師】
自身の受験期の勉強の仕方や受験期の過ごし方についても教えてくれたのがすごく良かったです。また、それぞれの分野で何が分かって入ればいいのか、どの問題が解ければいいのかを明確に示してくれました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
高校3年の前期のみで各教科全単元を1周してくれました。学校でついていけなくなってところを総復習できてすごくよかったです。また後期にはテスト形式で授業が進められ授業のほとんどがテストでした。実践形式で成績を伸ばせました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
生徒同士の仲はそれほど良くないと思います。進学校の子たちばかりが集まるのでそれぞれの学校で固まっているイメージです。鉄緑会は授業がメインなので授業ギリギリに来て授業が終わるとすぐ帰るといった雰囲気でした。
【サポート体制】
模試などを受けるとその度に各科目の先生が面談をしてくださり、普段の授業と総合して自分の弱点を示してくれます。僕は実力に見合わない大学を志望しましたが、背中を押してくれて無事合格することができたので感謝しています。
【料金】
あまり相場をしらないのですが、それほど高くないと思います。というか、一般的で妥当な料金設定なんじゃないかなと思っています。ただ、休み期間の講習は少し高めだったような気がします。それでも受ける価値はあると思いますが。
【良かった点(改善してほしい点) 】
短期間で全単元を総復習できること、テストが多く実践の中で実力つけていけること、そして生徒のレベルが高く切磋琢磨できるライバルがいることがこの塾の強みだと思います。宿題は多くて大変ですがいう通りにやると必ず結果がついてきます。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 大阪校

総合評価 ★★★☆☆ 3.2

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 1 / サポート体制: 2 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2018年度
【講師】
素晴らしい教師がいる。これに関しては学校の比ではない。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムは普通。毎日ばらばらの科目を受けられるので飽きは来ない。だめな講師もいるのでそういうのはみんな切っていた。そうすると必然的に空き駒が増える。そういう暇が友達と遊んだり、自習したりと自由に使えてよい。
【サポート体制】
サポートなどだれも当てにしてはない。それが優秀な人間である。メンタルがやばくなったときは担任にぶつけたりして発散していた人もいた。
【料金】
医学部専門コースだが、値段的にはそう高いものでもなく、さすが国公立の京大東大をめざすコースだなと感心している。医学部専門予備校に通うメリットは金銭的にはまったくない。とてもリーズナブルである。
【良かった点(改善してほしい点) 】
周りは天下一優秀な集団であった。それが医学部専門コースである。そういう中で勉強し、友達を作れるだけでも価値はある。現役では得られないものをたくさん得られるだろう。浪人して、人生万事塞翁が馬といえるような経験であった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

422件中 141-150件を表示

都道府県
大阪府
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.