医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

大阪府の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
大阪府
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

422件中 111-120件を表示

プロ家庭教師アプラス 大阪府対応

総合評価 ★★★★☆ 4.5

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: - / サポート体制: 4 / 料金: 5

投稿:2019年度
【講師】
とても詳しく勉強を教えてくれる講師だったので、本当に素晴らしかったと思いますね。子供のやる気にもつながったと思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムもとても上手に決められており、子供にとってよかったと思っています。
【サポート体制】
本部の対応も早くて本当に安心して利用できる環境だったと思いますね。相談にも乗ってくれたりしてよかったです。
【料金】
料金にも不満のない料金体制なのでとても親として助かったと思いました。そのおかげで子供の成長にもつながったと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
学校とはまったく違い、わからないところが質問しやすい環境で、苦手なところが克服できた感じています。勉強の仕方にも工夫をするようにもなり、とても良かったのではないかと思います。
【要望改善】
さまざまな仕組みが用意されているのでとても利用しやすいと思いました。問題もなかったです。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
卒業

ID:2725

続きを読む
閉じる

プロ家庭教師アプラス 大阪府対応

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: - / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2019年度
【講師】
さすがプロの内容とテクニック。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
時間、内容とフレキシブルな対応をしてもらった。
【サポート体制】
依頼通りの対応をしてもらい、結果成果を出すことができて満足している。
【料金】
成果に応じた料金。料金は幾分高いが結果が出たので何も言わない。
【良かった点(改善してほしい点) 】
もともと基礎学力はあったがもっと上を目指すためにお願いした。
【要望・改善】
特にないが、屋外でのレッスンもありだと思う。自然に触れ自然を楽しみ学ぶようなレッスンもお願いしたい。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高3)

ID:2715

続きを読む
閉じる

【トライ式医学部予備校】 家庭教師【大阪府対応】

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: - / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:中2 ~ 高1
投稿:2019年度
【講師】
プロの家庭教師ということで割り切った感覚のドライな先生かと思いきや、人情味あふれる温かい性格の男性講師で冗談や世間話も面白く、子供もその人柄に魅了されてるようだった。そのことが勉強にも反映され良い結果としてつながったと思う。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部コースということで比較的ハードな授業内容だったようだが、講師の熱意と真剣な取り組み姿勢を目の当たりにし、この先生で良かったなとつくづく感じられるぐらい信頼感があった。子供を押さえつけるような授業ではなく、一緒に学んでいこうという教育方針なので子供からの信頼も厚かった。
【サポート体制】
何かあると問い合わせや相談をするのだが、常に迅速丁寧な対応で回答がスピーディーなので大変安心感があった。
疑問点を解消するために尽力してくれるスタッフが多く、信頼して子供を任せられると思った。
【料金】
決して安くはないのだが、お金に代えられないもっと大切な何かを子供に与えてくれたような気がする。
毎日コツコツ学習するという学習グセを付けてもらえただけで金額の多寡ではなく得たものは大きかったと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
子供自身が先生に全幅の信頼を置いており、学習することの楽しさや目的を改めて実感してるようだった。
プロの家庭教師なので教え方も上手く安心して任せることが出来た。学校の授業では習わないような高度な内容の授業は、マンツーマンで指導してもらえるプロの家庭教師ならではだと思う。
【要望・改善】
たまたま我が家の家庭教師の先生はいい先生だったので問題はなかったのだが、もし子供と合わない場合や何かあった時のために、しこりを残さないような方法でチェンジできる制度や、先生を指名できる制度があれば利用する人も多いと思う。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(中2)
卒業
(高1)

ID:2711

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 藤井寺駅前校 

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:高1 ~ 高1
投稿:2019年度
【講師】
男性の先生なのではじめは戸惑いましたが、毎授業に補習して下さり、とても親切でした。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
大学を目指して指導するよりは、学力に合わせて指導するという方針のようです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
交通の便は駅前なので便利です。自宅から通塾している人が多いです。教室内は、暖房があり静寂な雰囲気なので勉強する環境としては良いです。
【料金】
料金は、高いです。毎月の授業料以外に暖房や管理費に別途料金が掛かります。
【良かった点(改善してほしい点) 】
この塾の特徴である親身な教育に満足しています。また、定期的に保護者を含めた面談があったので良いです。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

公立大学医学部

偏差値:46~55

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高1)

ID:2699

続きを読む
閉じる

四谷学院 梅田校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 5

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2019年度
【講師】
初めは、厳しい先生だなと思いましたが、親身になって相談にのってくれて、良い先生でした。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
分かりやすく各個人のレベルに沿って指導をしてくれたのが、よかったです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
交通の便もすごくよくて、回りも繁華街で明るいので、夜遅くなっても、安心して帰れました。館内は、とても清潔で、整理整頓されており、衛生面もよかったと思います。
【料金】
料金は少し高いですが、指導の内容とかを考えると決して高い料金ではないと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
指導の内容では問題はないと思いましたが、料金面でもう少し安かったらいいなと思いました。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

私立大学医学部

偏差値:66以上

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高3)

ID:2695

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 江坂駅前校 

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2019年度
【講師】
ビデオでの講座のため、先生は優秀であった。それを自由に選べる。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
ビデオでの授業であり、自由に選択できて充実していた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駅前で賑わってはいたが、自習時に食事がしやすいなど便利だった。あまり広くはなかったが、自習には適しており、問題はなかった。
【料金】
決して安いものでは無いが、内容からして十分妥当なものであった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
チューターが大手予備校ほど事務的ではなく相談しやすくよかった。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

公立大学医学部

偏差値:66以上

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

ID:2676

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 阪急梅田駅前校 

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: - / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2019年度
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラム、教材、季節講習などどこも同じようなものだと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駅から近いのがよいと思います。繁華街ですので、よっぱらい等に気をつけるように話しています。塾内の環境は整理整頓されており、特にいやな雑音はないときいています。
【料金】
料金については、どこも同じですが、やっぱり高いので、もう少し下げてほしいです。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

公立大学医学部

偏差値:66以上

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高3)

ID:2669

続きを読む
閉じる

四谷学院 梅田校

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2019年度
【講師】
医学部という特化した領域で経験豊富な講師が少数精鋭で指導してもらえる。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
特に理科3科目に優れた教材がそろっていて受験合格ラインへの近道といえる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
交通の便の良い場所に立地していて高校終了後にも通いやすかった。皆さん目標がはっきりしていて学力レベルも高く素晴らしい競争環境だったと思います。
【料金】
確かに一般的な予備校と比べるのは高いようですが中身の充実からは納得できる。
【良かった点(改善してほしい点) 】
目標意識がはっきりした集団の中でプロの講師に教えてもらえるので力が付く。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

国立大学医学部

偏差値:66以上

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高3)

ID:2619

続きを読む
閉じる

河合塾 大阪校北キャンパス 東大・京大・医進館

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:高1 ~ 高1
投稿:2019年度
【講師】
授業後に1時間くらい個別に質問対応して下さったり、細かい質問にも快く対応してくださったり、進路について気をかけてくださったり、本当にいい先生方ばかりでした。先生方のおかげで勉強を頑張り続けることができました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
現役生はチューターさんと相談し、学校だけでは不十分な教科や苦手な教科を成績表をみたり面談したりして決めます。とても生徒思いのチューターさんばかりでとてもよかったです。学生チューターさんと職員チューターさんがいたので、とても手厚くフォローしていただけました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
現役生と浪人生は階がちがうので、現役生も遠慮することなく自習室や休憩室を使うことができます。自習室はとても静かで勉強がとてもはかどる居心地のいい場所です。リフレッシュルームも騒いでいる人はほとんどいなくて、ゆっくりリラックスして休憩できました。
【サポート体制】
基本的には本人の意思を尊重してくれますが、もしも第一志望がだめだったときの滑り止めなど、受験生があまり考えないことをたくさん調べてくれて、考える手助けをしてくれました。精神的にしんどい時にも笑顔で励ましてくれて、とてもいいチューターさんばかりでした。
【料金】
医学部受験専門の他の塾よりははるかに安いと思います。あまり授業費のことは知りませんが、友人の話を聞いていると、ほかの予備校の授業費の高さはくらべものにならなかったです。自分である程度計画を立てて勉強できる人は十分だと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
本当にどんな相談にも乗ってくれました。毎朝1番に行って、まだチューターさんもいない時間、優しい警備員さんの顔を見ると頑張ろうと思えました。毎日毎日勉強でつらいときもチューターさんがはげましてくださいました。いつ質問に行っても快く答えて下さる講師の先生方。本当に最高の河合塾医進館でした!!

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 大阪校北キャンパス 東大・京大・医進館

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2019年度
【講師】
大阪医進館の先生は河合塾の中でも人気の先生が授業をされていたと思います。講師室は入りやすく質問にも行きやすかったです。記述問題の添削なども個別に質問に行くと丁寧にしてくださりました。
河合塾のテキストを使わずにオリジナルの教材を使う先生も多かったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
河合塾の医学部の浪人コースに通っていました。高校の授業のように時間割があり1年間を通したカリキュラムが組まれています。これによって科目が偏らずにバランスよく勉強出来たように思います。
またチューター方の指導も熱心で1対1面談などで色々と相談に乗って頂きました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
河合塾大阪校医進館はその校舎に医学部を目指している生徒しか入らないので真面目な人が多かったように感じます。
また医学部の過去問、面接情報などのデータも充実していてとても良かったです。自習スペース等も埋まってしまって使えないなどということもなかったです。
【サポート体制】
大手の塾で個人個人のサポートは手薄になるのかと思っていましたがクラス分けがされそのクラスにチューターが3名ほどつくのでサポートはかなり充実していました。
チューターには顔を覚えられるので授業に来ていない人などには声をかけていました。
【料金】
授業だけではなく自習室を使えたり医学部の情報を入手することができることを考えると非常に安いと思います。
大人数での授業が多いですが自ら積極的に質問に行くなどすれば個別に教えてくれるので使い方によっては個別指導並みの指導を受けることができます。
【良かった点(改善してほしい点) 】
浪人時に大手の予備校に通うことのメリットはまず規則正しい生活を送ることが出来ることだと思います。
朝から授業があるので午前中も無駄にならないです。
次に情報量の多さです。卒業生が多いため面接のデータなど一般には手に入らないデータがもらえることはとてもメリットだと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

422件中 111-120件を表示

都道府県
大阪府
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.