医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

熊本県の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
熊本県
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

28件中 1-10件を表示

医系専門予備校 メディカルラボ 熊本校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
面接指導を中心にお世話になりました。非常に的確で実践的な指導をしていただき、大きな自信につながりました。面接のマナーやよく聞かれる質問への答え方だけでなく、自分の考えをどう伝えるか、という本質的な部分まで丁寧に指導していただきました。二次試験の筆記試験が終わり、次の日に面接試験を控えているという、ピンポイントなタイミングでも指導をしていただいたことで、当日の不安もかなり取り除けました。面接内容の情報も細かく教えていただき、当日は自分の中でも完璧に受け答えできたと思います。おかげさまで、無事に志望校に合格することができました。本当にありがとうございました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
個別にカリキュラムを組んでいただけるので、とても効率的に勉強を進められると思います。 マンツーマンでの指導は想像以上に手厚く、自分に合わせて柔軟に対応してもらえたのが本当に心強かったです。特に試験直前期には、面接などに対しても、出題傾向を踏まえた実践的な対策をしていただき、自信を持って本番に臨むことができました。 一人ひとりにしっかり向き合ってくれる環境で、安心して学べる予備校だと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は新しく、とても綺麗だと思います。個別指導ブースの他にも自習室があり、学習環境はかなり良いと思いました。模試を受けるための教室も分けてあり、この校舎内にいながら模試なども受けれるのも良いと思いました。アクセスも良く、とても通いやすいです。
【サポート体制】
私は2次試験の筆記試験が終わった直後に、次の日の面接試験の対策授業を入れていただきました。そのような、かなり柔軟な対応をしていただいたことは受験に臨む上でとても安心感がありました。また、私は今チューターとしてメディカルラボでバイトをさせていただいてます。講師の方やスタッフの方の他に、現役の医大生に毎日質問受けや相談に乗ってもらえるのはとても心強いと思います。実際に医学部に受かった人達なので、勉強の内容についてはもちろん、勉強の仕方やペース、実際にどのように、どこまで学習すれば合格できるのか、また、高校生活や大学生活についても質問することができます。
【料金】
医学部専門予備校ということもあり、料金は決して安くはありませんが、それに見合った丁寧で質の高い指導を受けることができました。私は特に面接対策でお世話になりましたが、志望校ごとの傾向に合わせて、非常に実践的な指導をしていただき、本番でも落ち着いて臨むことができました。 また、無料体験授業も利用させていただき、そこでも苦手科目について学びを得ることができました。 志望校合格という結果にしっかりつながったので、納得のいく価値があったと感じています。
【良かった点(改善してほしい点) 】
医学部専門予備校ならではの的確な対策をしていただき、とても心強かったです。各大学の試験傾向や面接の特徴など、最新の受験情報を詳しく教えていただけたことで、無駄のない対策ができました。 授業の質はもちろんのこと、スタッフの皆さんの対応も丁寧で、質問や相談にも親身になって応えてくださったのが印象的でした。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医系専門予備校 メディカルラボ 熊本校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
対面授業だったため、分からないところは分かるまで時間をかけて教えていただきました。ひとつの話題から枝葉を伸ばして様々な分野に飛んで教えていただいたことで、自身の興味の幅を広げることができ、またどの話題のときに話していた分野か思い出しながら解くことで楽しみながら試験を受けることも出来ました。さらに、時間配分の目安を決めていただいたことによって、試験中に時間が来たら諦めること、逆に時間が来るまでは諦めずに取り組むことに集中出来ました。楽しい授業と取り組みやすい自習時間のおかげで、本番も緊張で凝り固まらずに解けました。合格に導いて下さった先生方には感謝しかありません。ありがとうございました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
自分は志望校を決めるまでに時間がかかった人間でした。しかし、そんな自分にもどうすれば上手く志望校が決定してから対策ができるかを考えていただきました。記述式はあまり得意では無いと自覚していたため、マークシートを回答に用いる学校がいいのではないかという提案をいただき、そのうえで志望校選定に尽力していただきました。自分に合った学校を上手く受験することが出来たと感じています。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は大変清潔に保たれていました。人通りの多い環境の中に位置していたため、窓を開けていると観光客や車など外の音が入ってくることもありましたが、授業や勉強をするうえでの障害であると感じたことは全くありません。
【サポート体制】
志望校を自分で決めきることが出来ず、かなり先生方を頼らせていただきました。どの学校でどのような受験方式があるかという部分も詳しくなかったため、まさにおんぶにだっこといった状態でした。先述の通り自分はマークシート方式が合っていると自覚していたため、マークシート方式を採用している学校を選んでいただいたことで今回の合格、また進学に繋がったと強く感じています。
【料金】
医学部専門予備校ということもあり、高価であるとは感じています。実際自分が過去通っていた予備校とはかかった費用が倍以上ありました。しかし、自分は一人暮らしであったこともあり、人よりも費用がかかっていたと思います。また、費用に見合った以上のサポート、カリキュラムを受けることが出来たため、大変良心的であったと感じます。
【良かった点(改善してほしい点) 】
重ね重ねの内容にはなりますが、興味関心の惹かれる授業と、自分に合った受験校選びを行っていただけたことが今回の合格に繋がったと強く感じています。料金は少し高いながらも、医学部専門予備校であることを考えればそこまで高価であるといったことも感じません。実家から通える距離に医学部専門予備校がなかったこともあり、自分は人より費用がかかったとは思いますが、その分のサポートも手厚くしていただけたことはいくら感謝してもしたりません。この度は本当にありがとうございました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医系専門予備校 メディカルラボ 熊本校

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
先生はすごく生徒に親身になって教えていただき、一対一ということもありわからないとこがあればすぐに聞ける雰囲気が作られていました。また、授業もとてもわかりやすくその道のプロに教えていただくことができました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部受験に対する知識やマニュアルが大量に蓄えられていて、受験したい大学ごとに勉強法などを教えていただけました。また、チェックテストのようなものがあり、自分の抜けているところを教えてもらって、基礎を徹底して学ぶことができました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内はとても綺麗で、また静かで勉強に集中できる環境が整えられていました。授業の場所は、半個室になっており集中して勉強に取り組むことができます。自習室も机が広く、気を散らすことなく勉強することができます。
【サポート体制】
来る時と帰る時に先生と会う仕組みになっているので気軽に話しかけやすく、また先生からの声かけも頻繁に行われていました。元気がなかったりしたら大丈夫か聞かれたり、勉強以外の話を振られている時もありました。
【料金】
もちろん比較すると多少高くはありますが、大きく違うということはなく、人生を賭ける予備校生活を過ごすことを考えるとむしろ安い金額だと感じました。実際にその値段以上のサポートや環境を得ることが出来ると感じました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
総合として、平均的にクオリティが高く満足する授業、環境を提供してくださいます。医学部を狙うなら間違いなく良いと感じました。また、説明会などを通して不安なことや、受験戦略を教えていただけるのもとてもいいと感じました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医系専門予備校 メディカルラボ 熊本校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
チェックテストを通してわからないところを徹底的に教えてくださいました。また、考え方の根本を丁寧に説明してくださったので他の問題や、発展的な問題にも応用することができ、問題を解いていく中で成長が感じられてよかったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
私は、高校時代まったく勉強をしておらず教科書の内容すら理解できていない状態でした。そのため、集団授業のカリキュラムでは対応できないような基礎中の基礎からやり直すという個別指導ならではの強みを活かせたと感じました。具体的には、参考書や問題集の基礎問題を全体的に1周したのち、復習しつつ難易度を上げていくといったものでした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
掃除なども基本的には毎日行っていたようでしたので清潔で不満は感じませんでした。また、生徒も休み時間以外は集中して勉強しており自習室は静かな環境でした。ただ、生徒が普段いる場所に窓がないので若干の閉塞感はあります。ご飯を買いに出た時や帰るときの解放感が半端ないです。
【サポート体制】
模試の返却の際など、定期的に面談があってその時点での学習面や精神面での不安を相談できるのでしっかりしていると思います。小論文や面接などの対策も充実しており、二次試験を受けるときにとても役立ちました。一方で、他の医専のように解答速報や赤本より詳しい解説などを作っていないため、過去問演習は若干進めづらかったです。
【料金】
私が知る限りでは1番高いと思います。ただ、自習などある程度自分で勉強を進められる人はコマ数を減らすなど調整して料金を下げることも可能です。ほかの予備校に通ったことがないので比較はできませんが、サービスとしては値段相応ではないかと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
受験までの1年間を最後まで支えてくださったので、不安などはありましたが勉強をやめることなく結果的に合格できたので良かったと思います。また、先生方やスタッフの方々も一人一人を気にかけており、丁寧な指導でした。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 熊本水前寺校 

総合評価 ★★☆☆☆ 2.6

講師: 2 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: 3 / 料金: 1

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2022年度
【講師】
自分の頭が悪かったと言ってしまえばそれまでですが、講師はそれほど分かりやすく面白い授業をしてくれているとは感じませんでした。映像講義が合っていなかったのかもしれません。英語で有名な講師の対面講義はよかったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムは生徒一人ひとりで取っている講座次第で異なります。毎月チューターと高校の同級生とグループミーティングする時間があり、みんなの進捗状況を確認しあっていました。(今も同じ形式かはわかりません)
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内はとてもきれいでした。飲食スペースや教え合いをするスペースもありとても良かったのを覚えています。自習室には高頻度で見回りが来るため基本静かに保たれていました。部活等があるので仕方ないですが寝てる人も多かったです。
【サポート体制】
定期的にチューターとの面談があります。進捗状況の確認がメインでした。想定より遅れていてもそこまで怒られることはなかったので、自分で管理できない人は大変だったんじゃないかなと思います。医学部生の質問対応もいました。
【料金】
個人的にはとても高いとおもいます。対面講義なら少しは納得できる料金ですが、いつ撮影したのかもわからない明らかに古いやろ…みたいな講義も使いまわされてる気がします。映像講義はあまり取らずに自習室として利用するのが賢い気がします
【良かった点(改善してほしい点) 】
自習する環境が整えられていたのは間違いありません。色々な高校から生徒が集まっているので、人によっては他学校交流もできたりします。英単語を覚えるのが苦手な人はパソコンで暗記できるやつがあったのでそれもいいと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

壺溪塾 坪井本校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2020年度
【講師】
授業だけでなく、質問受けも丁寧で、自分が納得するまで学習することができた。勉強面以外でも、受験校をどこにするか相談に乗ってくれた。また、成績が思うように上がらず、不安になっている時も、励ましてくれた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
自分がとりたい授業をとれるため、自分に合わせたカリキュラムを組むことができた。また、レベルもいくつも分かれているので、選びやすかった。
数学や英語などのエンドレスで考える授業もあり、とてもためになった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
新しい校舎ができたりと、環境はとても良かった。いつでも清潔に保たれているため、勉強に集中しやすかった。開放的な感じであるため、予備校独特の押し込められたように感じることはなく、伸び伸びと勉強に取り組むことができた。
【サポート体制】
定期的に面談があるため、その時期ごとにアドバイスをもらえることができ、勉強のモチベーションを上げることができた。進路で不安になったときも、親身になって相談に乗ってくれたので、とてもありがたかったし、頑張ろうと思えた。
【料金】
一般的な予備校と大差はないと思う。奨学金をもらうための試験も2回受けることができるため、自分が納得するまで受験でき、そこでいい点数をとれば奨学金をうけることができる。奨学金をもらう試験は誰でも受けれるので、とても良かった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
アットホームな感じで、窮屈な雰囲気は一切なかったので、勉強に集中することができた。
高校から一緒の友達も多く、切磋琢磨できたことが良かったと思う。
塾のバスが家の近くまで来てくれたので、通学がとても快適だった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

考和塾 本校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2019年度
【講師】
理系の科目に関しては評判が高く、実際できる方が多いと聞いています。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
理系の科目に関しては、難易度が高い問題が多く、勉強になると聞いています。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
大きな道路から離れており、閑静な住宅街の中の一軒家で静かな教室と聞いています。環境については問題ないと考えています。部屋の中も整理されています。
【料金】
かなり高額な印象がありますが、その分充実の授業と聞いています。
【良かった点(改善してほしい点) 】
入試の成否を分ける難問題の回答が可能になる力をつけてくれる塾と聞いています。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:2705

続きを読む
閉じる

壺溪塾 坪井本校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2019年度
【講師】
授業は丁寧でわかりやすく、ためになるものが多いと聞いています。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムも標準的で、難易度が低いものから高いものとバランス良く配置されていると聞いています。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
閑静な住宅街で大きな道路から離れており環境は悪くないと考えています。教室は古いところもありますが、よく整備され、エアコンの効きも悪くないと聞いています。
【料金】
安くはありませんが適正な金額と考えています。今年は特待制度に入れたので、費用面の負担が減りました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
自由な雰囲気は悪くありませんが、もうすこし勉強したくなる雰囲気作りも必要な部分もあると思います。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:2700

続きを読む
閉じる

壺溪塾 坪井本校

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2019年度
【講師】
塾の気風が最初は堅苦しい気がしたが、慣れれば良い環境だった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
最初は理解するのに時間を要したが、慣れてくると大変わかりやすかったようた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
交通の便利さに加えて、送迎のスクールバスを利用することで、勉学の時間を確保できた。
塾舎は大変新しく、なおかつ売店なども完備されており、塾生たちはなに不自由なく勉学に励んでいた。
【料金】
幸い長女は特待生として入塾できたため、塾の学費は免除された。特に負担を感じることはなかった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
塾生たちが勉学に集中出来る環境と塾の気風がとても良かった。明るい雰囲気に包まれていた。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

国立大学医学部

偏差値:56~65

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:2693

続きを読む
閉じる

壺溪塾 坪井本校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: - / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2019年度
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
あまり感知していませでしたので、詳しくはわかりませんが昔ながらのスクール式の学習でした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
商業地から離れた、それでも中心部に近い住宅地だったので静かな環境でした。自宅から自転車で20分程度にあるのも便利なようでした。
環境的に住宅地、近くには高校もあり比較的静かで便利な環境だったと思います。
【料金】
他校と比べたことがありませんので良くわかりませんが、優秀者割引を受けることができましたので、多少安かったと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
お陰様で医学部に合格しました。昨今話題の特異的傾斜配分について情報を集約してほしい。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

私立大学医学部

偏差値:66以上

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:2681

続きを読む
閉じる

28件中 1-10件を表示

都道府県
熊本県
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.