医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

東京都の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
東京都
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

935件中 631-640件を表示

鉄緑会 本部校舎

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:中1 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
塾で用いるテキストをよく理解しているので、わからないところを質問しに行くと、的確な解答を得ることができ、非常に効率のよい勉強を可能にしてくれます。
また、学生講師が多く、年齢が近いので親しみやすく、進路相談や勉強方法など気軽に聞ける環境が素晴らしかったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基本的に東大受験を見据えたカリキュラムになっています。志望校別のカリキュラムは高2の冬期講習、高3の夏期講習、直前期のみですが、東大対策をすることで、どの大学を受けるにしても必要な学力は養われるので、形式になれる程度の志望校別対策で十分でした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
東大、または医学部を目指す生徒が多く集まるため、お互いに切磋琢磨することができます。
また、お互いのことを競争相手ではなく、同じ大学をめざす仲間として受験に必要な情報を共有できるので、情報収集が非常に楽です。
【サポート体制】
学生講師が多いので、生徒視点からの進路相談や勉強方法のアドバイスなどをもらうことができます。
さらに、1クラス30人程度なので、一人一人の学習状況を講師が把握しており、それぞれにあったアドバイスをしてくれるので、安心感があります。
【料金】
医学部専門予備校ではなく、他の塾の料金を知らないので、比較することができないのですが、比較的高い方だと耳にしたことがあります。
しかし、実績や講師の質、テキストの質、周囲の環境などを鑑みれば妥当な金額ではないかと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
まずテキストの質がとても良いです。他の参考書とくらべ、解説の質が非常に高く、自分で勉強していてわからない部分があっても、解説を見ることで大半は解決することができます。
また、解説を見てもわからなければ、テキストを熟知した講師に質問すれば間違いなく解決することができるので、滞りなく学習を進めることができます。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎

総合評価 ★★★☆☆ 3.6

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 3 / サポート体制: 4 / 料金: 3

通塾時の学年:高1 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
授業はハイテンポでわかりやすく、小手先のテクニックから深い本質理解のための授業まで幅広く学ぶことができた。また、小論文や面接の対策も指導してくれたので、本番に活かすことができた。模試の成績などを見て志望校の決定も相談に乗ってくれた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部対策用のカリキュラムが充実していて、講師が何年分もの入試の出題を分析して出やすい傾向の問題を集中的に学ぶことができた。特に英語の長文は、理系の難易度の高い文章の読み方を指導してくれたので、とても助かった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
授業を行う教室は、生徒数が多いこともあり(1クラス140人ほど)、狭くて窮屈な印象だった。しかし、自習室は(いくつか種類があったが)おおむね快適で、スペースも広く使いやすかった。食事や雑談にはフロンティアホールを用いることもできた。
【サポート体制】
進路指導は、全員を対象にしたものが数回ある上に、本人が希望すればクラス担任が随時受け付けてくれた。模試の成績などをもとに、今後の勉強方針や心構えも説いてくれた。質問対応は、授業を担当している講師に直接質問する他、質問対応専門のアシスタントに質問することもできた。
【料金】
僕の通っていた駿台予備校は、予備校業界では最大手の一角なので、いわゆる平均的な価格だったのだと思う。ただし、講習会などで講座を多く取ろうとすると、料金はそれだけどんどん嵩んでいった。医学部専門予備校などに比べれば、安いのだと思う。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 3 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
基本的に分かりやすい授業を行ってくれる良い講師の方が多かったです。ただ一部問題の解き方が偏重している講師や授業が非常に分かりづらい講師の方もいます。講師に対する生徒の数が非常に多いため、質問に答えてもらうには時間がかかります。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
市谷校舎に限っていうと浪人生向けカリキュラムは何故か高校三年生の内容をまた最初から教え直していく形になるため、授業だけに頼ると演習時間が圧倒的に足りません。ただ内容自体は質が高くためになるものが多いと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
とても綺麗です。自習室も広く食堂もあり、困ったことがあれば受付で対応してくれます。校舎内の環境についてなら、市谷校舎には全く文句がありません。ただ夜になると現役生も自習室を使うようになるため、流石に少し自習スペースが足りなくなることもあります。
【サポート体制】
クラスには講師とは別に担任がついており、勉強のことや進路のこと、また勉強以外のことについても相談に乗ってくれます。年に何回かあるテストの結果返却のあとには面談が設けられており、そこで今の自分の実力から志望校に受かるためにはどうすればいいかなど、戦略を練ることができます。
【料金】
医学部専門予備校は高いと言われがちですが、通常授業だけなら、授業数を考えればこれは別段高い値段設定ではないと思います。ただ、通常授業以外にある夏期講習、冬季講習、直前講習は別料金なので、そこを含めるとある程度はかかると思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
テキストは講師が作っていることが多いのですが、たいていの場合非常に質の高いものとなっています。特に理数系の教科書は三回解き切ればかなりの力になると思います。また僕は正直なところいらないと思った授業は切って自習することも多かったのですが、クラス担任は僕の成績推移を見て、成績はきちんと上がっているので無理に授業を受けろとは言わないと、柔軟な対応をしてくれたのは良かったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

科学教育グループSEG 本校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 2 / 料金: 4

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
とても特徴的な講師陣が揃っており、殆どの講師がわかりやすく面白いため、講師陣にはハズレがない。有名な先生の授業は非常に人気が高かったが、自分には有名ではない先生も非常に良い先生がいらっしゃったと感じた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムは、基本的には学力を上げることを考えているため、医学部受験の情報支援などはあまりなかったように感じる。よって、各医学部の特徴であったりは自分で情報収集する必要があるため、あまり予備校をあてにはしないほうが良いと思う。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
ほとんどが現役生であり、みんなが授業に集中していた。特に友達を作るような環境ではなかったが、逆に授業中にうるさくしていたり、周りのモチベーションを落とすような人はいなかった。自習室は大教室に机が並んだものが1つしかないため、少し使いにくかった印象がある。
【サポート体制】
進路指導は殆どないと言っても過言ではない。チューターが存在するため、実際の医学生に質問であったり進路相談をすることができることはできたが、個人的には、チューターは少し利用しにくい雰囲気があり、あまりチューター制度は利用しなかった。
【料金】
料金としては、医学部専門予備校ではないため、一般的な予備校とは大差ない価格で授業を受けることができたと思う。ただ、夏期講習などを受けすぎると料金が高くなってしまう現象はあるが、そこまで気にしなくても良いと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
SEGは現役生が中心の予備校なので、良い講師を出し惜しみしないし、とても良いテキストを使っている印象がある。駿台や河合などの大手予備校は、良い講師陣は浪人生中心に教えるので、もし現役ならばあまり利用しないほうが良いと思う。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

科学教育グループSEG 本校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:中3 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
どの先生も生徒思いで、毎週数百人の生徒を見ているにも関わらず、一人一人の希望進路や苦手分野をきめ細やかに把握していて、非常に心強かったです。また、夜遅くまで質問、はたまた人生相談に付き合ってくださったりとても面倒見がよかったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
文部省規定のカリキュラムにとらわれず、高2秋までに高校全範囲を終わらせて、高2冬から総合演習に取り組んだり、早いうちから受験に対するモチベーションを上げてくれるようなカリキュラムでした。定期的にあるクラス分け試験によってレベルが分けられ、毎回上のクラスにあがろうと試験に向けて努力することで日頃の学習癖がついたと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
受付や欠席した時の対応が丁寧で、ノートコピーとプリント配布などが充実していました。また、雨の日にはタオルや傘、ドライヤーなどが貸し出されていて、とても親切でした。基本的にどのクラスも少人数でアットホームでした。特に英語のクラスではネイティヴの授業の時にクラスメイトと話すことが多いので自然と友達が増えました。
【サポート体制】
高3春と秋に面談があり、希望する講師と面談ができます。模試の成績や判定をみてもらい、これからどう過ごして行くかを一緒に考えてもらえ、授業以外の生活面の事なども気軽に相談できました。医学部志望者向けには提携している予備校の面接対策講座や願書添削指導が受けられたり手厚いサポートも魅力的でした。
【料金】
一般的な予備校より少し高めだとは思いますが、その分きめ細やかな指導やサポートが受けられると思えばお安いものだと思います。1年間預かりで申し込むと分割払いより4%安くなるので1年間預かりの方がおすすめです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
授業に講師に環境と全てと言いたいところですが、自習室に気兼ねなく通えることが合格につながった一番よかった点かと思います。百数人入る開放型の自習室で、豊富な参考書や赤本青本を借りることができました。外にはわからないところを友達と相談し合えるような机もあり、息抜きの雑談ができる待合室もしたのフロアにあったり設備がよかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
演習問題の解答の添削をしていただきました。授業で教えていただいたやり方とは違う解法でといた問題はやり方があっているか、適当なやり方であったかどうかを確認していただいたり、解答の記述のしかたをみていただきました。大学ごとの問題の特徴などもうかがうことができました。成績が伸び悩んだときには、励ましていただきました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
私の受講していたクラスは、東大や京大を第一志望に目指している人たち向けのクラスでした。基本的に、東大、京大、東工大、医学部上位校の過去問題から精選された問題で構成された大問3~4の演習問題を解いていました。50分間の演習時間が終わると、解いた問題の解説をしていくスタイルの授業でした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室の数が多く、午前と午後で自習室の入れ替わりがあります。午前の部が終わると、一度清掃が入るので、自習室は綺麗な状態で使うことができました。臭いについては、脱臭剤が置いてあったり、空気清浄機が設置されていたりして、臭いが気になることはほとんどありませんでした。空調もちょうどよく、集中しやすい環境でした。
【サポート体制】
進路アドバイザーや現役医学部生のclのかたたちが受験情報や、受験生活、勉強のしかたなど様々なことを教えてくださいました。日々の生活での悩み事も聞いてくださり、勉強に集中できる環境を整えていただけたと思います。
【料金】
集団授業なので、個別授業などに比べたら安いと思います。ですが、大手の集団授業の中で比べると比較的高いのではないかと感じました。授業料が高い分、一部の模試を除いてすべての模試を無料で受けられます。ですが、ほとんど模試を受けない場合には、ただ授業料が高く感じてしまいました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
自習室の数が多く、また勉強しやすい環境が、整っていた点です。トイレが新しくなり、きれいになった点もよかったと思います。また、講師室にいけば、ほとんどいつでも 質問対応してくださったのは、とてもありがたかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

【トライ式医学部予備校】 家庭教師【東京都対応】

総合評価 ★★★★☆ 4.3

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: - / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
教材などもたくさん用意してくれて、数学などの教え方がとてもわかりやすかった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
勉強以外にも、作文の書き方なども教えてくれた。とてもわかりやすかった。
【サポート体制】
試験対策のテストをたくさんやる機会があって、よかったと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
特にないです。今のままで良いと思います。ありがとうございました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

【トライ式医学部予備校】 家庭教師【東京都対応】

総合評価 ★★★★☆ 4.3

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: - / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2016年度
【講師】
指導が分かりやすく丁寧で、優しい先生なので、わかるまで何でも質問できる。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
先生が優しくて分かりやすい指導をしてくれるので助かる。先生が問題を持ってきてくれるので、自分だけの勉強とはまた違うものに触れられるのがいい。
【良かった点(改善してほしい点) 】
特に今のところ不満などはない。まだ始めて2ヶ月なので何とも言えないが、これからも今までのようにやっていきたい

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:1097

続きを読む
閉じる

【√+Private School】(ベネッセグループ) 渋谷校(1号館)

総合評価 ★★☆☆☆ 2.5

講師: 1 / カリキュラム: 2 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2016年度
【講師】
大学生が多く、適当な講師も多かった。塾長などはしっかりしていた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
教材やカリキュラム内容がわかりやすく、カラーでやる気も助長する内容だった。そのため続けやすかった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
病院のような、変な緊張感とかではなく、自然と静かにしなければならないような雰囲気だったので静かでよかった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先ほども書きましたが塾講師の雰囲気が少し緩く、勉強をしに来ている生徒にはあまり好ましくなかった

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

ID:1088

続きを読む
閉じる

駿台 お茶の水校1号館

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 2

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2016年度
【講師】
どの先生もわかりやすい授業をしてくれた。基礎から始めて、順々に応用まで教えてくれた。実際に試験で、どんな問題が出るかを教えてくれた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
無駄のないカリキュラムで、受験に必要な知識や、応用を身につけることができる。教材も、わかりやすくまとまっていて、勉強しやすい。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎の中に自習室がいくつかあり、そこは静かだし、みんな真面目に勉強しているので、自然と勉強してしまう環境になってる。
【料金】
全体的に高くて、びっくりした。特に、夏期講習や冬季講習の値段は高い。
【良かった点(改善してほしい点) 】
無駄のないカリキュラムで、時間を有意義に使いながら勉強をすることができる。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:1078

続きを読む
閉じる

935件中 631-640件を表示

都道府県
東京都
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.