医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

全国の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

3020件中 361-370件を表示

東進衛星予備校 岡山駅東口校 

総合評価 ★★☆☆☆ 2.6

講師: 4 / カリキュラム: 1 / 環境: 5 / サポート体制: 1 / 料金: 2

通塾時の学年:高1 ~ 高2
投稿:2023年度
【講師】
授業はパソコンで受けていたので、接点はあまりありませんでした。ただ、東進なだけあって、とてもわかりやすい授業でした。あれがライブ授業だったら、もっと成績が上がるだろうなあと思いながらも、頑張って受けていました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
生徒一人一人に計画が立てられ、どの授業を取るかや、いつ授業を受けるかなど、細かく決められました。正直イライラしました。自分のしたいようにするタイプだったので、相談の時間は適当に過ごして、自分のしたいようにしていました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
岡山駅から徒歩3分のところにあり、場所はとても良かったです。ビルの中にあり、都会感があってそれも好きでした。近くにコンビニも沢山あったので、リフレッシュによく利用していました。やはりリフレッシュできる環境が近くにあるのは強いです。
【サポート体制】
定期的な面談がなにより鬱陶しかったです。だから高2でやめました。自分には合わない塾だと思いました。なぜなら、私はとても自己中だからです。所詮チューターに自分の時間を取られるのが鬱陶しくて仕方ありませんでした。
【料金】
普通の料金でした。満足度には全く応じていません。お金を払われてもあんまり行きたくないです。特待生で合格実績を集めているような塾です。授業も沢山取らせようとしてくるので、割高になります。
【良かった点(改善してほしい点) 】
岡山県岡山市の中心である岡山駅のそばにあるのが唯一のいい点だと思いました。ほんまに駅前なので、いつでも寄れるところです。寄りたくないですが。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 麹町校

総合評価 ★★★☆☆ 3.4

講師: 2 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2023年度
【講師】
予備校の教師の中で、印象的だったのは授業のスピードが無駄に遅かったり、他塾や参考書の悪口をほぼずっと言っている講師です。授業には全く関係のないことを冗長に話されると、やる気も削がれるし、何よりせっかくの勉強時間が無駄になります。授業の質も言われている程良いものではありませんでした。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
数学は前期、後期で全ての単元を一周ずつ勉強しました。後期の方が難易度は上がり、受験の過去問の中でもある程度難しい問題がテキストに収録されていました。 英語のテキストは文法、構文解釈、長文、英語表現に分かれていました。長文のテキストは、文章は良質なものが集められているのですが、一授業で一つの英文しか扱わないので、進みはとても遅く、退屈でした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎はとても綺麗に保たれており、トイレも清潔でした。また、自習室も個別ブースの方は静かで、集中できる環境が整えられていました。ただ、たまにうるさかったり階段に座り込んでいたりする生徒もいて、煙たがられていたこともありました。
【サポート体制】
一人一人にチューターが担当してくれて、面談を一年で何回か設定してもらえたり、スタディプラスでメッセージをやり取りして勉強の進み具合を把握してもらえたりしました。自己管理能力があまり高くない人にとっては、サポート体制がしっかりと整えられているのでお勧めできます。
【料金】
いわゆる医学部専門予備校と比較すると、安く抑えることができます。上の方のクラスを取れる成績があれば安くなるし、逆に下の方のクラスだと多少値段は高くなるといった印象でした。私立専門コースに入るともっと高くなっていたと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
立地の面で言えば、とてもいいと思います。市ヶ谷駅からも歩けるし、麹町駅からも歩くことができます。周りにはオシャレなカフェやラーメン屋などもあり、多少の息抜きに使っていました。校舎も綺麗で、落ち着いて勉強できました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 大阪校北キャンパス 東大・京大・医進館

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2023年度
【講師】
難しい授業も多かったですが、高校レベルを超えた高度な内容を話していただけることがあり、とても刺激的でした。医学部攻略に特化した授業があったりと、普通の河合塾とは少し違った側面もあり楽しい授業が多かったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
大学のような時間割で、授業が不規則にあります。空きコマが多く決まった勉強リズム確立するのが少し難しかったです。また、予習復習や宿題をこなすのが最初は大変でしたが、しばらくするとなれます。夏と冬は講習をとらないとしんどいです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
梅田から歩いて行ける距離に立地しており、非常にアクセスが良いです。誘惑も多いですが、校舎の中は病院みたいな感じで世間とは隔絶されています。とても静かな環境で良いのですが、自習室が使えない時があり不便でした。
【サポート体制】
担任さんがとても親身で優しく、様々な勉強の悩みや不安に寄り添ってくださいました。テストの結果を分析して最適な講習を選んでくれたり、共通テスト後の志望校選びの際も相談に乗ってくれたりしてとても有難かったです。
【料金】
料金は一般的な予備校とおなじレベルですが、個別指導のついた私立医学部コースや個別指導コースなどは、医学部専門予備校のような値段がします。講習は、少し高いです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
担任の方が本当に優しくて、沢山お世話になりました。大学のような雰囲気で、放課後息抜きにラーメンを食べに行ったり、カフェで勉強したりしている人もいました。誘惑に負けず、ストイックに勉強し続ける姿勢が大切です。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 天王寺校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 3 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2023年度
【講師】
夏期講習を受けました。プリントを配布してくださって、とてもわかりやすい解説をして下さいました。文系や数学が苦手な人でも、先生の講習は受けやすく理解しやすいと思います。数学が早く得意になりたい方には本当におすすめです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムは一般的な駿台のカリキュラムです。春から夏にかけて前期授業があり、夏は夏期講習、秋から冬の初めまで後期の授業があり、そのあとは冬期講習、直前講習があります。夏期や後期は授業がないため講習をとらないとしんどいです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
ごみごみした都会の中にあり、あまり周りの環境はよくありませんがアクセスは非常によいです。街中で誘惑も沢山あるため、誘惑に負けない強い精神が必要です。最上階には体育館のようなホールがあり、普段とは違う環境で自習できます。
【サポート体制】
担任の方がサポートしてくださいます。試験の成績の分析や、教科ごとの勉強法なども詳細にアドバイスしていただけて、日頃の相談にも気軽にのっていただけます。比較的担任の方と生徒の距離が近い予備校だと思います。
【料金】
講習は高く、オンデマンドでも同じ値段のため少し高く感じます。しかし、夏期講習の数学特講や化学特講などはそれでもとる価値のある講座だと思います。普段の授業料は標準的です。
【良かった点(改善してほしい点) 】
守衛さんがしっかり見はっていてくれているので、少し込み入った街中でも安心して過ごせました。また、担任さんとほかの生徒さんが仲良く話していたり、和気あいあいとした雰囲気の受付もとても癒されてよかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 大阪校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:高3 ~ 浪人
投稿:2023年度
【講師】
数学の先生の授業が本当に高度で、ついていくのは少し難しいですが、大学入学後も数学の授業で役に立つ内容を沢山おしえてくださいます。自分は先生のおかげで大学入学後も数学の授業についていけています。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
数学では、先生が自作のプリントを配布してそのプリントを主にやっていきました。プリントは少し難しく、骨のある内容で数学力がめきめき上がったように感じます。英語はテスト演習などもあり、難しい問題を演習する練習ができました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室が複数あり、自分の好きなところで勉強できます。また、現役生専用自習室や個別ブース型の自習室など、集中しやすい環境が整っています。最上階にはフロンティアホールという部屋があり、そこで自習することもできます。
【サポート体制】
担任がつき、ホームルームや個別面談をしてくださいます。成績の分析などもして、総合的なサポートをしていただきました。特に駿台の分析力やデータの量はすごいので、的確な最新の受験情報が得られたように思います。
【料金】
標準的な予備校の料金と同じぐらいだと思います。自分は成績のおかげで、授業料の1部が免除されました。講習代は1講座かなり高いですが、それだけの金額を出す価値のある講座が多く有意義です。
【良かった点(改善してほしい点) 】
とにかく授業が分かりやすいのと、先生に熱意があってやる気を分けてもらえるところが良かったです。先生方の授業はとてもわかりやすく、高校までの学校の授業よりずっと引き込まれます。新しいことを学べてとてもたのしかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 麹町校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 大学生・社会人(編入・再受験)
投稿:2023年度
【講師】
講師の中には著名な人もいて、贅沢な環境でした。医学部受験のプロばかりなので医学部に特化した対策をしてもらえました。厳しいことを言われることもありますが、熱心だったからこそだと思います。チューターに関しては合う合わないはあるものの、基本的には親身になってくれます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
理社の選択科目以外は、レベルによって分けられたクラスごとに時間割が定められています。授業を選んだりはできないので、不得意な科目だけ授業を受けるということはできないです、自主的に行かない選択をすることは可能ではあります。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
1階と8階のフロア全体が自習室となっていて、さらに3階と4階にブース型の自習室があり、集中して勉強できる環境が整っています。全体的に清潔で教室も使いやすいです。立地もよく、麹町駅、市ヶ谷駅から程近いです。
【サポート体制】
クラスにつき2人チューターがついて成績の把握や重要事項の連絡などをしてもらえます。人によっては担当のチューターと馬が合わないこともあるようですが、その場合はもう1人のチューターと面談を行うことが可能です。
【料金】
高校生の時に河合塾の模試で高い偏差値を取っていると、特待として低めの値段で入ることができます。予備校の中でも安い方なので比較的安心して医学部受験に備えることができます。その割には設備がしっかりしています。
【良かった点(改善してほしい点) 】
主な良かった点は、自習室が充実していたことと、講師のレベルが高かったことです。自習室は席の数が多かったのでどこかしらは常に空いていて、さらに綺麗に保たれていました。講師は国語や社会などもプロの講師がついていて、受験に特化した内容を教えてもらえました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 広島校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2023年度
【講師】
講師は皆んな授業や勉強を教えることに大きなやりがいを感じており、質問対応にも積極的に答えてくれました。また、自作のプリントを作って、その単元の要点をまとめて下さる先生もいて、学力向上に大きく役立ちました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望学部、志望大学によって違うカリキュラムが組まれており、第一志望校合格が確実になるような体制が整っていました。また、授業の内容がしっかりと定着しているか確認できる、テストのようなものも実施されており、役立ちました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は常に清潔な状態に保たれていました。掃除をしたりゴミを捨てたりする清掃員の方がいらっしゃり、校舎内を掃除してまわってらっしゃったので、綺麗だったのだと思います。また、生徒側も真面目な人が多かったです。
【サポート体制】
同じカリキュラムを履修している人が同じクラスに集められており、そのクラスごとにチューターと呼ばれる人が配属されていました。その方が面談などを通してしっかりとしたサポートをしてくださり、心身ともに助かりました。
【料金】
料金はカリキュラムや属するクラスによって様々ではあります。前年度の模試の結果によって奨学金として支援してもらいましたので、お金の負担は少なかったです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
まずは講師の質が非常に高いところです。講師は質問対応にも積極的に答えてくださるので、自分が納得できるまで質問することができました。また、同じ志望校の生徒がたくさんいたので、切磋琢磨して勉強することができました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

鳥取予備校 本校(鳥取)

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2023年度
【講師】
予備校全体で100人程度の生徒がいたので、生徒への指導は手厚かったです。質問に訪れても先生が丁寧に教えてくださいますし、授業以外で添削を行いたいとお願いすれば、快く引き受けてくださいました。またチューター制度というものもあり、1対1で先生と面談することも何度かありました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
クラスが細かく分かれていました。学習の状況に応じて各教科クラスがバラバラになっており、一人ひとりに合った授業が組めます。そして特待制度もあり、ある偏差値を超えていればいくらか免除されるので、経済的に不安な方でも無理なく通えると思いました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は綺麗でした。トイレなども綺麗で清掃が行き届いています。自習室の数も多く、席数もたくさんあったので、座れないことは基本的にないと思います。そして鳥取駅から近いので電車で通う方にとっても通いやすい場所にあると思います。
【サポート体制】
年に何度か面談があります。直近の模試の成績などを見てどのように学習していくがどうかを話したりします。先生方と相談してクラスのレベルを上げたり下げたりすることもできたので、授業についていけるかどうか不安な人にとってもおすすめできると思います。
【料金】
すごく安いです。基本料金が大手の予備校とと比較しても安いですし、昨年度の模試の成績が良ければ特待制度もあります。ほぼ全額免除になる方もそこそこいます。夏期、冬期の講習の費用も安いので、学びやすい環境でした。
【良かった点(改善してほしい点) 】
1番は安いことです。そして先生方が積極的に話しかけてくださるので、居心地のいい環境でした。同じ大学を目指す友達もできたので1年を通して苦しかったことはあまりなかったです。頑張りたい方にはおすすめできる予備校です。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 徳重校 

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2023年度
【講師】
東進の講師陣はとても分かりやすくて楽しい授業をしてくれる良い人ばかりです。また、校舎の校舎長やチューターさんは自分が成績が伸びずに悩んでいる時に相談に乗ってくれて良かったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
東進のカリキュラムは、生徒一人ひとりの成績や志望校に応じて受講する講座を決めます。そして定期的に模試を受けて自分の弱いところがデータとして出るので今後の自分の勉強方針を決めることができてやる気が出ます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は清潔に保たれており、また、自習室はとても静かで集中することができて、勉強にはうってつけの環境が整っています。また、校舎には校舎長やチューターさんがいて勉強や大学について聞きたいときに気軽に聞けることができます。
【サポート体制】
1週間に一度、定期的に面談を行なってくれて、普段の勉強の進度や不安に思っていることを聞いてくれてとても助かりました。また、分からない問題があるときもチューターさんに聞けば分かりやすく説明してくれました。
【料金】
東進の講座は他の予備校に比べて少し高いですが、東進の講師陣はとても分かりやすくて楽しい授業をしてくれる良い人ばかりで、値段以上の価値がある講座で学力があがるのでいいと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
東進の講師陣はとても分かりやすくて楽しい授業をしてくれる良い人ばかりで、また校舎にいる校舎長や、チューターさんと話をする中で勉強の息抜きができるのもいい点だと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 大阪校北キャンパス 東大・京大・医進館

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2023年度
【講師】
東大京大医進館ということもあり、どの講師も本当にトップレベルだった。本当にわかりやすい。英語の英文解釈や、地理の共通テスト対策、物理の先生などはずば抜けてわかりやすかった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
とにかくテキストは良問揃いです。入試頻出の重要問題をきちんと網羅できます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
立て直されてからまだ期間が短くとても綺麗だった。一日の大部分の時間を過ごすところがあれほどまでに綺麗だととても気持ちよく過ごせるし、良い気持ちで勉強に臨める。梅田がとても近いので意志が弱い人なら遊んでしまう恐れはある。
【サポート体制】
チューターもとても良かった。仲良くなれば話しかけてくれるし、色々な相談にも乗ってくれるし、良き話し相手だったと思う。チューターさんたちのおかげで予備校生活も病むことなく楽しく過ごせたと思う。面談は少ないと思うのでもう少ししてほしい。
【料金】
確かに今思えば高かったけど医学部に合格できるのなら全然惜しくないし、医者になってから返そうと思えば全然返せる額。
【良かった点(改善してほしい点) 】
とにかくダメなところが見当たらないくらい本当に良かった。自分がかなりポジディブ思考なせいもあるし、結果が合格だったからかもしれないが本当に良かった。テキストの質の高さ、周りの生徒のレベルや意識の高さ、情報量の多さではどこにも負けていないと思う。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

3020件中 361-370件を表示

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.